リビング吹き抜け。とうとうリフォームすることに!
◆
吹き抜けは、冬の時期 暖気が逃げるダイニングスペースの上にありました。
まだ築4年・・・真冬のリフォーム・・・となりました。
◆
リビング階段があります。
ダイニングテーブルを置いてある上の部分が吹き抜けになっています。
灯油ファンヒーターがあります。 床暖は入れていません。
築4年ですから、断熱材もシッカリ入っています。
でも2階の廊下に行くと、それはそれは暖かいのですが、
一階は寒くて寒くて・・・。
ご主人が吹き抜けの天井を見上げながら、こう言われました。
「我が家では、あそこが一番暖かいんです・・・
宙に浮いて生活ができればいいのに(ノω・、)」
笑うに笑えない一言でした。
◆
でも まだまだ 問題点が!
吹き抜けの上にある窓・・・
そう当然手が届かないので、一度も掃除をしていませんでした。
これは出来る範囲で吹き抜けを塞ぐしかない・・・
でもただ塞いだだけでは もったいない・・・
◆
この家の問題点・・・ それは大量の本でした・・・
完成!
◆
届かなかった窓も普通の高さになり、リフォーム後初めて掃除ができました!
ここは書斎兼パソコンコーナー。
2階の一部屋を占領していた本やパソコン。
◆
同居の予定があるかもしれないので、
どうしても一部屋空けたい・・・これで問題解決。
一石四鳥 ヾ(@^(∞)^@)ノ
◆
①寒くない ②使いやすい書斎ができた
③同居の為の部屋ができた ④窓の掃除ができた
床はパイン材のフローリング。