Before-After~築60年の家をカフェ風に~玄関~1
今日からBefore-Afterを紹介させていただきますが、先にお知らせを!
「お片付け完全マスター」in 福岡 の開催日が決まりましたのでお知らせ致します。
福岡での開催は今年最後となります。
年内に、東京と大阪でもセミナーを予定しています。
皆様、是非ご参加くださいね♪
さて、今日から、昨日 8月19日 rkb毎日放送「探検九州」で紹介されたお宅の
Before-After をお届けしますo(^▽^)o
保育園に通う女の子二人の 4人家族です!
昨日書きましたように…急遽決まったテレビでの放送。
なので、放送の中では紹介されませんでしたが…
私が初めて訪問した後、奥様はかなり頑張って片付けしていました(^^)
その様子は、テレビ放送が決まる前でしたので紹介できなかったのですが…
私もビックリ\(◎o◎)/ ホント…かなり(^_-)-☆
不必要なモノまで収納する為のスペースを作りたくない!
そして、新築同然になる我が家の為に…
リフォームの工事が始まる前に、モノを徹底的に見直しました。
これは新築でも同じです。
頑張って片付けて、本当に必要なモノだけを残さないと…いいプランはできません!
新築でもリフォームでも…やはり基本は片付けですね!
この事は、今回のBefore-Afterの紹介が終わってから書きます!
今回もジックリ説明していく予定です。
新築やリフォームを計画中の方にも参考にしていただきたいですし、
もちろん片付けや収納の参考にも!
今回のお宅…初めて伺った時…下の写真…ココはリビングです。
ご主人のご両親が30年前にリフォームされ、今は若夫婦が住んでいます。
4.5帖の小上がりの畳コーナーがあります!
食事はちょっとわかりにくいですが、写真右のカウンターで。
LDKは、また後日!
どんな家にしたいか…奥様がテレビでこうコメントされていました。
理想は…
◇
「片付けやすくて掃除がしやすい♪」
◇
この時は、私はこの場所にいなくてテレビを見るまで知らなかったのですが…
この言葉を聞いて…ホント 嬉しかった♪
◇
奥様は私のブログをシッカリ読んでいてくださって…それでお電話頂いたんです!
だから…何が大事かを…よぉ~く わかっていて…
ですから…とってもやりやすかったんです(^^♪
この事はBefore-Afterの紹介が終わって詳しく!
◇
今回は、まず玄関から紹介しますが…その前に…
実はテレビ放送では、尺が足りなくてカットされたシーンがあります。
その分 ブログでシッカリと(^^♪
まず! 大きくカットされた場所があります。それは…
何かと言うと…屋根は瓦だったのですが…
雨漏りが酷くて…コロニアルの屋根に変えたんです!
色は深いグリーン。なぜ…この色にしたか…というと…
グーグル・アースで ご近所の屋根を見ると…
グリーンの屋根がなかったから(*^^)v
◇
という…とってもわかりやすい理由でした(^^♪
◇
さてさて~玄関と言ってもお店の2階です。
1階では、和菓子やパンを製造販売されています。
なんと…創業61年。 つまり建物も61年。
福岡でも有名な商店街(柳橋連合市場)の…入り口でされています。
お店の名前は【高島屋】 はい! 高島さんです! (お名前公開OKでした!)
ご夫婦は3代目になります。ご主人の70代のご両親と一緒にされています。
伺う度に…もちろん パン! はい! 食べました(^^♪
福岡にお住まいの方~是非食べてください!
凄_______________く 美味しい(‐^▽^‐)
玄関は階段を上がって2階です。
階段…下の写真は工事中です。階段を降りると店舗になります。
写真ではわかりませんが、白かった壁紙も くすんでいます。
上からぶら下がっている格子も、危なくて掃除ができません。
ココで間取りを!
図面を見ての通り…変形した建物です。
商店街で隣の家と…一部くっついてます。
下の写真は部屋の窓からアーケードを撮影。
◇
さてさて~2階の玄関。 下の写真の右に階段があります。
靴箱がなくて…玄関ホールに置いています。
のれんの奥に階段があって、屋上に上がれます!
この場所は壁紙とフローリングを替えただけです!
この階段…30年もの! なんか良い感じ(^^)
AFTER
観葉植物を置いている天然木も30年前からです。
ココは思い出を残しつつのリフォームです。
板壁はそのままで、壁紙はレンガ風に!
ココは吹き抜けなので、迫力があります。
もちろん大容量の靴箱も新たに!
写真の時には間に合わなかったのですが、右側の壁に手摺がありますが、
念の為に、付いていない手前にも手摺を取り付けます。
この階段部分の天井は、高いのでもちろん手が届きません。
Before
汚れてもお掃除がしにくいので汚れの目立たないYELLOWにしました。
LEDのダウンライトで、暗かった階段も、パッ! と明るくなったんですよ(^^)
では、明日は寝室を紹介します(^^)
✴✴✴2つのブログランキングに参加しています!
✴✴✴下のボタンをポチッ! と応援して頂けると嬉しいです!
↓
上のバナーを押して頂くと、ランキングのポイントに入ります!
私が参加しているランキングのカテゴリは、左のサイドメニューの上に!
たくさんの方が参加されていますので、お時間ございましたら どうぞ!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね! 皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓↓↓↓