本当に少しずつで、ここまで15年かかっています。

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

皆様、おはようございます! 安東英子です。

 

前回もお知らせましたが、お片付け完全マスターの開催が決まりました!

ところで…今年のセミナーに参加された方から、こう言われました!

 

安東先生ご本人が、講師をされると思っていませんでした!

スタッフの方がされると思っていました!

 

講師は安東英子! と書かなくても、私とわかるかな~と思っていて、

なるほどね~と驚いた次第です。

 

はい!  私が一人で…ずぅぅぅぅぅぅぅと喋っています♪

真面目に…真面目に…喋っています。。。

 

top_semi_con_tky_1505

 

お申込みはホームページからお願いいたします。

023_002_app_yellow皆様の参加お待ちしています♪

red

3月27日の記事  物で溢れて毎日イライラします。ストレス大!!

に、2015年3月31日いただいたコメントです。

 

多分、多くの方が気づいていないと思いますのでご紹介させていただきます。

ご紹介が遅くなりましたが、皆様に読んでいただきたくて!

 

あさぞーさん

はじめてコメントします。
私も新婚から2年間、片づけない、片づけられない義母と同居してました。

 

思いどうりに片づけられないストレスは半端じゃありませんよね。

同居半年でノイ ローゼ状態です。

 

それでも努力してできる範囲で片づけ掃除しても

半日で散らかされる繰り返し・・・。

話し合っても変わりませんでした。

 

夫はやや義母寄りの板挟み状態。

私の言ってる意味がまるでわかっていないようでした。

 

でも仕方ない。

ずっとそんな家で生活していたんだもの、

快適な暮らしをしたことがないんだもの。

 

私が教えてあげたい、そう思って訴え続け、話し合い続けました。

 

しかしこれをどう言えばわかってもらえるのか。とても難しいです。

 

そのうち、もう何を言ってもわかってもらえない・・・

という心境に陥っていきました。

 

また、二世帯住宅ではない家に同居していたのでそのストレスも大きく、

まだ若かった私の精神は限界に達してしまい、

一大決心して「同居を解消しないなら離婚する」と宣言しました。

 

当時まだ子供もおらず仕事も続けていたから言えたのかもしれません。

 

そして同居を解消しマンションに引っ越しましたが、

変わったのはここからでした。

 

夫は快適な生活を身をもって理解したようで、

自然と散らかさないようになり、

義母は我が家に感化されて少しずつ片づけるようになり、

捨てるようになり、自宅は見違えるほど変わりました。

 

本当に少しずつで、ここまで15年かかっています。

 

今は3人の子育てに追われていますが家が整っているので大丈夫です。

子供たちもよく友達をつれてきます。

 

あのとき決断して本当によかったです。今幸せです。

 

ちーママさんにもいつかそう思える日がくることを願っています。
長くなってしまってすいません。すこしでも参考になればと思いました。

 

あさぞーさん~ありがとうございました!

 

凄いと思いませんか?

ドラマのような素敵な話しですよね!

 

お義母さんまで変わられてビックリしました!

 

片付けの力って凄いですね!  長年の習慣、そして人生を変えますね!

 

 

さて、今 新しいホームページを作っていたり、

また18日の【朝日カルチャーセンター】の講座の準備(パワーポイント)。

 

明日は福岡から工務店の社長がリフォームの打合せに事務所に来ます!

ソロモン流でお世話になった工務店の武谷社長さんです。

今回はマンションのリフォームの打合せ。

一年ぶりにお会いします!

 

北九州市方面にお住まいの方で、

リフォーム・新築ご予定の方がいらっしゃいましたら武谷社長までどうぞ!

 

 

そして、明後日は親戚の結婚式が!

東京での結婚式でよかった!

 

こんな訳で、次回のブログ更新は   来週月曜日 4月13日に!

 

今日もよい一日を(^^♪

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

お帰りの前に、下の【住まい】をポチッと応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


住まい ブログランキングへba_ls08

★訪問してくださった皆様、いつもありがとうございます!★

★コメントもお待ちしています!★

ba_ls08

info

◆朝日カルチャーセンター 新宿教室 講座のお知らせ!

 ・

4月18日 土曜日  12:30-14:30 (2時間)

朝日カルチャーセンター 新宿教室にて!

(東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル4階)

 

-講座のテーマ-

piyo_i_065_11家の片づけ  親の本音、子の本音piyo_i_065_11

 

どなたでも参加できる講座です!

お申込みは、朝日カルチャーセンターとなります。

講座の詳細とお申込みは、下記をご覧ください。

head_logo

ba_ls08

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます!

関連記事

特集記事

コメント

    • まいまい
    • 2015.04.09 6:54am

    おはようございます♪
    いつも更新を楽しみにしています!

    すごいですね、人を変える力があるって!
    私も安東先生のTVやブログで、考え方が大きく変わりました。
    家が人の人生に関わると知り、片付けに価値を見出せるようになりました。
    いままでは、単なるやらなければならない、めんどうくさいこと、だったのですが。
    今は家がスッキリ片付いていると気持ちがよくて、引き出しや棚をひとつずつ片付けています。
    ぐちゃぐちゃしていたところがスッキリしていく達成感は、自分に自信を与えてくれます。
    我が家も、夫はぐちゃぐちゃでも気にしないひとでしたが、この間「片付いていると気持ちがいいね」といっていました。

    3歳の息子にも、一緒に掃除するたび、スッキリキレイだと気持ちがいいね、と話しています。

    最近、家に遊びに来る人によく褒められるようになり、自信も少しずつついてきました(^_^)

    いつもやる気をいただいてます。
    感謝です!

  1. おはようございます(^o^)/
    「あさぞーさん」のお話、すばらしいですね。
    同居解消時は、周りにいろいろ言われたりもするでしょうし、
    本当に大変だったと思います。
    私の周りでも似たようなケースが何件かありました。
    そして、解決方法も様々です。
    その時は、そこまでしなくてもと思いましたが、
    きっと、いろいろあったんだろうと、今は思っています。
    さて、私自身は、今までのお片付けは二の次という人生だったため、
    自分自身のお片付けに「15年」かかりそうです。
    やり始めて、すぐには達成できないと痛感する日々です。
    でも、人生が終わるまでに、まだ時間があるので、
    子供に迷惑をかけないように、少しづつでも前進して、
    死ぬ前に、「片付いた~~~」という達成感を感じたいです!

    • ちーママ
    • 2015.04.09 8:59am

    あさぞーさん!自分で何か行動したきっかけで、環境を変えられてしかも、周りまで変わりはじめて見習いたいです!!
    やっぱり、不満言ってるだけじゃ、ダメなんだと思い、私は皆様の激励をもらってから、また片付けを再開しました!まず、押入れの子ども服の整理!
    お下がりがわんさかあるため、サイズ別季節別に保管し、細々した物は、処分しました。 カラーボックスに、引き出しをつけてましたが、下段に設置すると下の子が、開けて物を出すので、全部ネジを外し上段に付け替えたり、ついでに、カラーボックスの、後ろも久しぶりの掃除をしました!

    それだけでも、かなり、使い勝手も変わり、下の子の物を巻き散らかすストレスも減りました。
    確かに我が家は義母さんのお家に私たちが割り込んだため、勝手に捨てたり配置替えは難しいですが、幸い義母さんは、掃除もするし、余計なものは自分の部屋以外には置きません。

    無事、小学校に入学したので、これからは、居間に余計なものを置かない生活が目標です!

    • デコレ
    • 2015.04.09 11:47am

    はじめまして。私も安東さんに聞いていただきたい話があってコメントします。結婚して初めてのクリスマスイブ、主人とクリスマスケーキを作り、その半分をケーキの箱に入れて主人の実家に持って行きました。年末で忙しい?のも手伝ってか、足の踏み場もないくらい散らかっていました。確かにそこにしか置く場所がなかったのですが、ゴミ箱の上にケーキの箱を置かれました。「ごめんね、こんな場所に置いちゃって(笑)」と言われましたが無しですよねぇ?よく書は人をあらわすと言いますが、(姑は書道の先生です)掃除の仕方こそ人をあらわしていると思います。なんか、愚痴っちゃってごめんなさい。これからも更新楽しみにしています。

    • るんくま
    • 2015.04.09 12:05pm

    あさぞーさんの行動力に拍手です。
    そして、ちーママさんが元気に片付けを再開されたことに
    嬉しくなりました。
    私も頑張ります。

    • ビビンバ
    • 2015.04.09 12:15pm

    素晴らしいお話ですね^o^/人の習慣を変えるのは本当に難しいですが、あさぞーさんの大胆な決断や地道な努力が実を結んだのですね。

  2. こんにちは、ブログ読んでいて私も幸せな気持ちになりました。

    新婚当時から同居とは・・・。
    普通でもしんどいのにな(;^ω^)

    色々言うより行動が先でお幸せになって良かったなぁと思いました。

    綺麗な部屋で過ごすと周りも感化されて散らかさないようになりますもんね。
    片付けでどんどん人生変えて行きたいものです。

  3. こんにちは、片付ける事って本当に大切だと思います。
    特に、年配になると思うように片付けが出来ません。
    物があふれた家で、掃除もままならない状態では介護だってできません。
    人の生活習慣はなかなか変えられませんが、スッキリ片付いた家がいいですね。

    義実家を片付けているときに、あっちこっちに額が飾ってあったのですが、どれも30数年そのままで、埃とカビで壁まで汚れていました。
    額の裏にはなんか虫の卵らしきものまであってぞっとしました。
    至る所に釘やフックを打ってあって、ペンチを片手に釘を抜くのを主人にやってもらったのですが、多さにびっくりしてました。
    片付けをする前は、あっちこっちにいろんなものがぶら下げてありました。
    額も定期的に掃除をしないとダメですね。
    わが家も、飾ってある小物は掃除したり入れ替えたりしています。

    • ちーママ
    • 2015.04.09 2:11pm

    あ!それともう一つありました!衣類収納は、我が家はクローゼットがないため、引き出しに、畳んで収納なんですが、全て畳むのが時間がかかるので、ほんとに、楽チンたたみをしてました。二つにおって袖を曲げてくるっ!くるっ!はい出来上がり!みたいな!
    しかし、先生の本にシャツなどのたたみ方も書いてあり、なんだかなぁー……と思いながら←ほんと、失礼すぎます。
    先生のたたみ方にしたらっ!!
    小さくコンパクトになり、2倍収納できました!
    しかも美しい!!
    何これ!素晴らしいじゃん!!と感激し衣類まで、きちんとなりました(((o(*゚▽゚*)o)))
    嬉しくて何故かラッスンゴレライ♪♪♪歌いながら足踏みしてしまいました!

    • いっぽ
    • 2015.04.09 3:05pm

    あさぞーさんのコメントを読んでいて、感動していました。
    (私も同じ日にコメントしていて、はるか昔の若かりしころ、義実家を出た体験を書いていました。)

    そして今日、ちーママさんが元気になってコメントされていて
    本当にうれしかったです。よかった~♪

    あさぞーさんのお義母さんも偉いと思います。
    お嫁さんを見習って、ご自分も片づけ始めたなんて、拍手です。
    ちなみに、私の義母はもう80代半ばですが、いまだに……
    たまに遊びに行くと、物がたくさん乗った座卓の隅っこだけ片づけてお茶を入れてくれます(笑)

    • くもん
    • 2015.04.09 3:11pm

    本日も素晴らしいお話ありがとうございました。

    • ちゅる子。
    • 2015.04.09 5:23pm

    あさぞーさんの「15年」に思いを馳せています。
    先生のご紹介がなかったら、気づかなかったコメントでした。
    ありがとうございます。

    色々な立場の方のそれぞれの思いに触れることのできる
    コメント欄にも、元気をもらえます(^ ^)

    • モエ
    • 2015.04.09 8:34pm

    先生、みなさま、こんばんは!
    自分が一生懸命お片付けをして周りの方も変わっていく!なんて素晴らしいことでしょう!まさに先生のお仕事の真髄ですね!o(^▽^)o
    あさぞーさん、これからも頑張ってくださいね!

    • ココ☆
    • 2015.04.10 7:46am

    安東先生、皆様 おはようございます。
    片付けない人には、片付いて快適な生活を体感してもらうのが一番効くような気がします。最近、実母も私のうちに来た後は、ゴソゴソと暮らしやすいよう片付けてる気配。
    あれこれ言うとケンカになるので、スッキリへの努力を続けて見せていきたいと思ってます。
    あさぞーさんの15年‼︎を考えると、まだまだですね(^_^;)
    読み逃していたので、紹介記事に感謝です。
    ちーママさんの前向きコメントにも元気をいただきました。
    いい朝です♬

    • よっしー
    • 2015.04.10 10:11am

    安東先生こんにちは。
    あさぞーさんの行動まさに「思う念力岩をも通す」!!!
    思い切って決断なさった事どんなに大変だったかと想像致します。
    強い心優しい思い。
    義母さまにも変化を齎し降り注いだんですね♪♪♪
    お若いのにきちんとなさって15年後もお子さまが
    いらしても片付いていらっしゃるお家***
    尊敬の念で一杯です。

    • yayoi
    • 2015.04.10 10:23am

    安東先生、皆さんおはようございます。

     正月から週末に実家の片づけをしていましたが、ようやく終わりました。
     安東先生やアドバイザーの皆さんのように散らかった部屋を見て、あそこをこうして、あれをあっちの部屋へとかパパッとひらめかないので、ゆっくりだったのはかえってよかったかもしれません。

     順番通りに片づけるって大事だな、と再確認。(多少順番が前後しましたが) 一番片づけたかった両親の部屋。そこにたどり着く前に、脱衣場、納戸、玄関に近い和室と片づけていった結果、収納スペースに余裕ができました。両親の衣類と寝具は両親の部屋に、来客用の寝具は別の場所。混在することがないようにしました。

     来客用の寝具はかなりの数です。私が育つ頃は、父の兄弟たちが家族ぐるみで泊まっていたので、盆正月は賑やかだった。20人ぐらい泊まっていたことも。今考えるとあれだけの寝具をそろえるのは大変だったろうと、親たちの苦労が偲ばれます。

     あるものは有効に使う。
    買ってはいけないという3段のPPケース、4つとも押し入れ下段に入れたらピッタリ。シーツ、バスタオル、いろいろ入りました。
     箪笥は引き出しが渋くていつも全開状態。これがよけい散らかった印象を与えていました。新しい箪笥を買うのもPPケースを買うのもお金がかかります。
     大工さんを頼んで立てつけの悪い襖と引き出しの調整をしてもらいました。
     箪笥は上下別々に使う。これって過去記事に実例が載っていましたね。高齢者の場合とても良いです。低いので圧迫感がないし、なにより手の届く高さなので喜ばれました。

     片づけを始める前は途方にくれましたが、いつもこのブログに励まされ、やる気を持続させていただきありがとうございました。
     

     

    • やすモン
    • 2015.04.10 3:28pm

    安東先生始めまして。私は今年2月に結婚し新居を決めた後、モノをどう収めるかを考えていた時に、たまたまこのブログに来ました。
    ブログにすべて目を通した後、間取り図を見ながら、引越し後のモノの配置をシュミレーションしました。
    そして新居に引っ越した後、先生の本を買って熟読し、家具を購入し、先生のおっしゃている片付けの順番で、新居にモノを収めていきました。

    夫が転勤族なので、今の賃貸マンションは来年3月に退去する可能性もあります。だから、家(部屋)に合う家具を買ってしまうと、次の家では使えなくなることもあります。
    今の賃貸マンションはカウンターキッチンですが、カウンター下用の家具を買うと、次の引越先で持てあますところでした。もし先生のことを知らなければ、「便利でいいわぁ~」と間違いなく購入してました。

    先生のブログや本を読んで、片付けの順番やモノの配置を知ったから、なるだけ家具を買わずに、ある家具でまかなうようにしました。彼も私も単身住まいが長いので持っている家具があり、再利用してます。彼の木の衣装チェストは、リビングで文房具や薬のこざこざしたもの入れ、上にはキッチン家電が乗っており、チェスト時代より大活躍です(笑)

    また、買った家具は何かの専用家具ではなく、無印のPPケースとキューブボックスです。
    無印のPPケースは、引越した場合に買い足しが必要になったときは、規格が同じなんで便利ですね。また、繋がって段になったものでなく、1つずつのバラになってるのが良いと先生が書かれていたので、PPケースはもちろん、キューブボックスもあえて3段でなく1段を買いました。

    彼は男性にありがちな(笑)モノを大量に持っていて捨てられないタイプです。毛抜きが5つ、カッターが4つ、それ以外も同じものが沢山・・・片づけが下手だからモノを把握できず、「ないない!」と言っては新しいものを購入していた模様です。
    そうそう、ワンルームなのにリモコン入れが3つもありました(*_*)それらは処分せずに、キッチン収納に使われています。

    彼は最初、私の収納を半信半疑で見ており、新しい家具を買ってこようとしましたが、厳しく(笑)私の許可なく買ってこないこと!と制して、一緒に片付けをしていったら、何となく法則を理解してきてます。今までの彼なら、先生のブログに書いてあるように「収納スペース作るための家具」を買って、よけいモノを増やしてました。今は「床にモノが置いてないと掃除しやすいね~」と言いながら、部屋をせっせとク〇ックルワ〇パーかけてます。

    今日の内容は15年かかったということですが、めげずに気長にがんばったあさぞーさん、すごいです。追い詰められたとはいえ、離婚することを口に出すほどキツイ思いをされて。でもそんな辛い思いをして手に入れた綺麗な家(部屋)お天道様はちゃんと見てたんですね。よかったです(^^♪

    • くもん
    • 2015.04.10 3:49pm

    ぶた猫のママさんのコメントを拝見して。
    そう言えば義実家にも額が沢山飾られているはずだわ〜と
    思い出しまして。そうそう確かに裏など蜘蛛の巣埃虫卵って
    感じだろうと思われます。うう〜。想像付くわ。
    あとトロフイーもやたらいっぱいあります。
    理由は舅が民謡やってて賞をとったりしたからでしょうけど
    あと額はよく見ると大工ですので大工関係の賞ですとかね
    ぶっちゃけ私からするとどーでもいいいらない物でしかない
    んですよね〜。(失礼
    いやホント悪いとは思いますが。でも夫や義姉からしたら
    また違う想いかもね。温度差あるあるでしょうね。
    掃除なんて暮れの大掃除すらやらない家みたいでして
    掃除機かけているのって見たことないです。ホントどうしてるんだろう。
    あと母の場合は皆さんと反対でして、、、、、。
    母(嫁
    が汚部屋体質で祖父(舅
    が綺麗好きで上手くいかなかったタイプです。
    祖父宅つまり母の嫁ぎ先では三食ごとにダイニングを
    掃いて拭く。(床
    子ども達も掃除してから登校する。むしろ掃除優先な勢い。
    母は自分の実家も汚敷だし(今も。物が多い。
    掃除したって一銭の得もないわってポリシーなので。
    とてもじゃないがついて行けなかったようです。
    祖父は綺麗好きって言うよりかは神経質タイプかな。
    妹と同じ匂いですかね。まあ人それぞれですが母の
    掃除したって一銭の得もないわって考え、、、、。
    絶句ですよね、、、、。娘なので、、、、嫁はいないので
    セーフだったのかね。娘でもちょっと、、、、、ですが。

    • ゆずれもん
    • 2015.04.11 12:02pm

    おはようございます。

    私もあさぞーさんと同じような心境同じような状況でした、そして同じ条件で同居を解消しました。
    家族が片づけない…人から見ればたったこれだけと言われるのかもしれませんが、たったこれだけの事でも気持ちが重くなっていくんです。
    離婚と言わせてしまう、死にたいとまで思わせてしまうんです。
    あさぞーさんと私が共通していたのは夫の行動力があったという事もです。
    実の親ではなく嫁の意見を通してくれた夫…
    これによって義両親は辛い気持ちになったと思います、だけど汚家の連鎖を断ち切る事が出来ました。
    愛する子どもに片付いた家が当たり前であって気持ちが良い事だと教えてあげられました。
    あさぞーさんのお義母様はそんなあさぞーさん宅に感化されて少しずつ物を減らし片付けていかれて本当に良かったですね…羨ましいです。
    うちの場合は年々酷い状態になっています。
    距離を置いた事で以前よりも関係は良くなっているので、やはりここは少し踏み込んで義実家の片付けに着手しようかなとあさぞーさんのコメントで勇気付けられました。
    ちょっとだけ頑張ってみます。

    • モエ
    • 2015.04.11 5:22pm

    先生、また来ちゃいました^_^;

    新婚のやすモンさんのコメントを読んで羨ましくなってました(o^^o)
    真っさらなお家に、それぞれ愛着がある物を持ち寄っての新生活、これからですね。転勤族なら物を増やせませんよね。ほんとに先生のブログに出会えて良かったですね!
    これからもご夫婦仲良く、お幸せにねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

    • 2015.04.11 10:10pm

    ピカピカの小学1年生になった息子。
    小学生になり、主人の実家に行くと…車の中で遊んでいたいと言うようになりました。
    美味しいご馳走があるから^_^と言われても、いらない…と。
    おもちゃを買ってあげるから入りなさいと言われても…いらない、車の中で遊びたいと。
    素直に入りたくないと言えば言うで、悪い子になったと言われる。
    素直に言わなければ…汚いのを耐えられれば…良い子なの?
    片付けられない気持ちはたくさんあるかも知れない。
    でも、見ているよ…小さな小さな子供達が。
    息子からしたら7年、主人からしたら40年近く片付いていない家になる。
    小さな小さな子供だった主人も40近く。
    遅刻をしない、忘れ物をしない、物の管理をする、整理整頓を心掛ける…シンプルな事だけど、本人も家族も気持ちの良い生活を続けたい。
    40近い主人…1学年ごとに教科書を無した…ランドセルも買い換えた…置き傘なんて1人で教室に15本とか…。
    家庭で出来る事は、何とかしたいですね。
    少しずつで良いから…一箇所ずつで良いから…片付ければ良かった…と思うよりも。
    1年後、5年、10年後に、片付けて良かったと思える生活を送りたいですね^_^♬

    • あずあず
    • 2015.04.12 3:56pm

    安東先生、こんにちは〜♪

    あさぞーさん、とても頑張られたのですね。
    義母さまにお気持ちが伝わって、キレイな部屋で暮らす気持ち良さまで
    良いことは伝染するのですね。

    私は二世帯同居ですが
    義母がキレイ好きで、掃除をサボっていると
    玄関や部屋まで掃除をしてくれます
    (;^_^A
    なんでも見られてもOKな関係なので
    助かります!ありがとうございます〜♡
    と甘えています。

    片付いてない実家が遠いのですが
    子どもたちを連れて長期帰省ーと考えただけでうんざり〜
    居心地が悪いのでここ3年くらいは帰ってません。

    片付けは親子関係、夫婦関係にとても重要で
    生活していくうえで大切ですね。

    • sさーさん
    • 2015.04.12 8:53pm

    先生、皆さん、今晩は。

    皆さん、コメントがステキ。
    私も頑張ろう。と。
    実は春休みの息子の部屋片付けはできませんでした。
    ぼくはいい。ときっぱり言われて@@
    なんどか話しましたが、切れる。逆切れのやりあいになり。
    でも、(分かった。まずはママの物から出していくよ)。それとなく先生の本を見えるところに置き。
    今日は、その部屋の回りを少し片付けてみました。

  4. 安東先生 こんばんは
    結婚式 いかがだったでしょうか?
     
    あさぞーさん 素晴らしいですね。
    気が遠くなるような年月をかけて 少しずつ・・・
    良いことは伝わっていくんですね。
    そして長年の習慣を変えて 人生を変えていくんですね。
     
    ここからは 私のことです。
    子供の入学式に着物を着ました。
    今までの私だったら・・・
    2~3日 陰干しして そのまま 元に戻して終わりでした。
    でも 今回は
    着物を出す時点から 元に戻すときに 引き出しごと 全部出して
    拭かなきゃ と思えました。
    恥ずかしながら この数年 防虫剤の入れ替えのみ やっていました。
    (この間 着物は1度も着ていません) 

     
    入学式のあと 洗えるモノは洗って 他は陰干し
    子供が学校へ行っている間に 引き出しを順番に出して 拭きました。
    滅多に開けない引き出しだったのに真っ黒で びっくりしました(汗)
    先生のおかげで ようやく フツウのレベルになってきました。
    長年の習慣も 変えられる ですね。

  5. 講師名が付いた教室なのに、その講師が教えていない教室がいっぱいあるから、おどろかれたんでしょうね。テレビにでている有名人が直接!って銘打ったら、あっという間にセミナー埋まってしまうのではないでしょうか。
    あ、でも名古屋会場終わる迄は、控えてくださいね(^_~)
    先生とてもお忙しいですね。自分が忙しいとさぼってたのが恥ずかしいです。衣替えが途中で寒くなって止まり、衣装ケースが床に。。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP