片づけとかお手伝いなんかお母さんがするから、それより勉強して!

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

red

 ~お片付け完全マスターのお知らせ~

2016年1月期のセミナーの日程が決まりました!

semi_tokyo_1601

~セミナー詳細・受講申込み~

km002_04

red

 お片付け依頼専用ホームページ

bn_tidyup1

red

皆様、おはようございます。 安東英子です。

先にお知らせです。

 

しばらくの間、とても忙しくなります。

今日からスタートしますアドバイザー育成セミナーや

お片付け訪問で予定がイッパイです。

 

お片付けのアドバイスをお申込みくださった場合、

12/21以降のお返事となってしまいます。

 

また、お伺いできるのが来年1月12日以降となります。

お急ぎの方はアドバイザーにお申込みください。

よろしくお願いします。

 lli05

11月20日      便利さだけを追求したような片付け術

にいただいためけめけさんのコメントを!

ba_ls08

ぜひうちの子が行く予定の小学校でも講義にいらして頂きたいです!

関西ですがマンモス校だから予算があるなら大丈夫かな!?

 

 

郊外の新興住宅地で先生がおっしゃるような

一階にLDKプラス和室、二階に主寝室と子供部屋という間取りのお宅ばかりです。

 

来春長女が小学生なので入学準備の話でママ友たちは持ち切りなのですが、

一階の和室やリビングに学習机を置く計画の方ばかりです。

 

 

今もリビングと和室は子供のおもちゃや衣類があるお宅がほとんどなのに

学用品と机まで!?と思うんですが、それぞれのお宅の考え方があるし、

いち主婦が出すぎた発言できません。。。

 

 

先日、私が幼少期、

片づけないとおもちゃごと外に放り出されたと書いたのですが、

思えば私もこどもが三才ぐらいのとき、

おもちゃやらなんやらヒステリックに全部ごみ袋にいれて

子供に号泣されたことがあります。

 

私も母にされて嫌だったことをやっていたのです。

先生のブログでも子供に鬼の形相で散らかさないで!という

お母さんの話を読んだことがありますが、そんな感じだったでしょうね。

本当に子供が出来る前から先生の片づけ術を学んでおきたかったです。

 

 

今、少しずつおもちゃの整理もできて

大事なおもちゃを分類して二階に収納しています。

 

年少の次女にはまだ少し難しいようですが、

年長の長女はせっせとリビングと子供部屋を往復して片づけ習慣ができています。

 

先日はマスキングテープにマジックで

「ゆびわ」「ねっくれす」など描いて小箱に分類して仕舞っていました。

それが毎回ちゃんと片付けていて驚いています。

 

 

この辺りは教育熱心で、習い事や学習塾を掛け持ちし

「片づけとかお手伝いなんかお母さんがするから、それより勉強して!」

って言いたいよねー、

と一 人のお母さんが言うと

「そうよねー」と同意する地域なんです。(実話)

 

子供のためというよりは、

親の虚栄心のために良い学校に行かせることが目的の教育 なんでは???

と思うことがあります。

 

うちは、勉強よりもまず第一は、自分で考えて行動できる、

自分からちゃっちゃと能動的に働ける大人になるように収納を通して、

ぶれずに教育していきたいです。

安東先生のお片づけ術、教育術が世間に広まることを切に祈ってます!

ba_ls08

 

あのね、めけめけさん・・・・

ぜひうちの子が行く予定の小学校でも講義にいらして頂きたいです!

と書いていただいていますが・・・・

怖くて行けない(>_<)

 

 

いつものように話すと、

何言ってんねん! 

片づけとかお手伝いなんて、子供にさせなくていいのよ!

勉強の方が大事でしょ(●`ε´●)

 

って、矢が飛んできそう!!!

私、こう見えても気が小さいの。 知らなかったでしょ?

 

ba_ls08

また、こんなコメントも!

ふくみんさん

安東先生のブログに2年ほど前に出会いました。
ちょうど、次の春から長男が小学校に入学するときで、

2階に子供部屋があるのに、

リビング続きの和室に置くランドセルラックでも買おうかと

通販雑誌を眺めていた時期でした。

 

ここで先生の、ランドセルは帰ったら自分の部屋に。

大きくなったら何でもリビングに置くようになって大変・・・。

という内容の記事を読んで、まさに目から鱗とはこのことか!

という感じで衝撃を受けました。

 

お蔭様で、ランドセルラックは買いませんでした!
息子も2年生も終盤ですが、毎日口うるさく言い続けた結果、

ランドセルは2階の部屋にもっていくことが習慣になりました。
いい習慣って大事だな・・・と思います。

ba_ls08

 

さてさて~

先日はマスキングテープにマジックで

「ゆびわ」「ねっくれす」など描いて小箱に分類して仕舞っていました。

それが毎回ちゃんと片付けていて驚いています。

 

 

凄い!!   お片付けも楽しい遊びの一つなのね!!!

子供は好奇心でイッパイだし、作ることや絵を書くことも好きだし、

大人には真似できない発想で引き出しの中を整理したり、

親が思っている以上にシッカリしていたりね!

 

先日伺ったお宅の小学生のお姉ちゃんは、私が言う前に…

妹に「分別して」と指示。

 

妹ちゃんが「分別って何?」

と聞くと

「いる物といらない物を分けるの!」

って言ってたわ!

 

片付けを通して、学べる事ってたくさんありますね!

 

次回の更新は、12月2日 水曜日です。

✿ブログランキングに参加しています✿

下のソファーの画像をポチッと応援お願いします!

    

  

 

押してくださるとポイントが入ってランキングが上がります!

sikiri1

「美しい暮らしの空間アドバイザー」も

どちらかのカテゴリに参加しています!

掃除・片付け ブログランキングへ
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

参考になることがたくさんです!

 アドバイザーのブログの応援ポチもよろしくお願いします!

red

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます

関連記事

特集記事

コメント

    • めけめけ
    • 2015.11.30 7:00am

    ひえぇぇ!朝からコーヒー吹きました。フキフキ、あの安東先生にコメント取り上げて頂き光栄です~。矢がとんでくる!?先生なら眼力とか色々で弾き飛ばせますよね!?ご心配なら、ねずみ色のあの被り物を被って講義でも。。。

    冗談ではなく先生のお言葉と行動力は山をも動かすと思ってます。(チカラワザではなく。。。)

    ふくみんさん、本当に入学前シーズンにはランドセルラックの宣伝をあちこちで見かけますね。あれは本当に便利なものなんでしょうか!?必要あれば子供部屋にそれらしいものを設置しようかと思いますが。うちの長女もふくみんさんのお子さまのように良い習慣がつくよう私がまずは子供でも片付けやすい整理整頓がんばります。

    三年ROMっていたブログに載るなんて朝から幸せすぎます~。今日も片付け頑張ります。先生もお忙しそうですがお身体に気をつけて。。。

    • くもん
    • 2015.11.30 8:11am

    おはようございます。
    アジアのある国ではトイレが汚いので有名らしいですが
    行ったこともい無いのにごめんなさい
    親御さんがトイレ掃除させないんですってね。
    会社や学校でもさせたくない感じでさせられるとなんで我が子がと嘆くとか。あくまで聞いた話ですが。掃除の仕事も見くびられてるんですかね。
    詳しくは分かりませんがそう聞きました。日本では朝イチで皆で掃除を
    始めたら業績が上がったとか聞きますね。本も出てるし。
    荒れた学校でトイレ掃除で落ち着いたとかもあるみたいで
    図書館に本がありましたよ。ドイツでしたか。ことわざで人生の半分はお片づけと掃除って言うらしいですね。お料理はほどほどらしいですが
    掃除は凄くて面食らうとか。お国柄もあるんですかね。

  1. 先生、みなさま、おはようございます!

    めけめけさん、ふくみんさんのコメント、懐かしい?気持ちで読んでました。ほんとうに、片付けの基本は幼少期から子供に教えていくことですよね。遊びの中で自然な流れとして身についていったら、躾、躾と厳しくしなくてもできるようになるのかな?と思ってました。

    我が家の場合、子供達が小さい頃は狭い社宅だったので、玩具等が出しっ放しだとお布団が敷けないので、お布団敷くよ!と言うと片付けてました。
    机や勉強用品も子供部屋に決めた部屋に置かないと、寝る部屋がなくなるので、必要に迫られたお片付けでしたf^_^;
    住まいの広さに恵まれたみなさんが羨ましいですが、狭いながらも工夫が出来て楽しかったです。(#^.^#)

    私が思うに、お片付けがしっかりできるお子さんは、お勉強もできますね。
    親に言われなくても自分からやれるようになった子供は特に!p(^_^)q

    さて、今はそれぞれイクメンしてる我が家の息子たち、掃除機をかけたりしてるみたいで、子供に遊んだらお片付けしようね。と言ってます(笑)
    子供の頃の成績は…;^_^Aまっ、今は普通の会社員として普通に生活できてます。;^_^A

    • ふくみん
    • 2015.11.30 9:17am

    先生、みなさまおはようございます。
    同じく、朝から心臓飛び出しそうなくらいびっくりしました。今もどきどきしています。
    私もめけめけさんのコメントを読んで、1階和室に置いてあったおもちゃを2階子供部屋にお引越ししました~!。押入れに全部納まるようにしてたのですが、片付けにくかったのかうまいこといきませんでした(汗)。子どもでも片付けやすいシステム、大事ですね。
    ランドセルラックは・・・使ってないので便利かどうか分かりませんが、本棚とかを安東流でDIYすればいいんじゃないかな?と今は思います。
    物の移動で家の中大変なことになっていますが、引き続きがんばります!

    • sさーさん
    • 2015.11.30 9:33am

    先生、みなさん。おはようございます。。

    あ~~、なんていお話しなんでしょう。
    先生の気が小さい??、はい、わかっています。

    小さいお子さんが片付けしてる。お姉さんが言葉の意味を分かりやすく説明している。
    うちには無い、光景です。
    息子に、部屋の掃除する??て言ったら(ぜってーーーしない!)と。
    息子の部屋は片付いてません。床はかろうじて見えるのですがね。
    夫との会話で、あれ捨てていい??。いいよ!。
    これには嬉しく感じました。
    あの部屋この部屋、どうにかしないといけない、とわかっていても、私が捨てるには限界がある。夫は(置くところがあるからいいんだ)の一点張りで。
    捨てていいよ。夫にも何かあったのでしょう。このまま進め!

    今月は気分が滅入ることばかりで、凹んでいました。
    どうにもならないことばかり。自分でも動けないのです。だから、家中が片付かず、汚かったです。
    でもでも、やろう!!!!
    時間がもったいないですもんね。

    • ゆずれもん
    • 2015.11.30 12:00pm

    おはようございます。
    これまで何度か出てきている子どもの片付けのお話しですね。
    塾や習い事をたくさんしている子どもさんてそれ以外に目を向ける時間が少ないんでしょうね。
    だから親も勉強の方を優先させてという考えに自然となってしまうのかな。
    うちも1週間のうち5日ほど習い事をさせていました。
    ほとんどスポーツ系で学習塾は入ってませんが(笑)
    たしかに時間は足りない感じで毎日せかせか過ごしていたように思います。
    また子どもの片付けに関しても、便利なように 楽なようにと勉強道具まで子ども部屋ではなく玄関横の納戸スペースに置かせたりしていました。
    子どもの事を長いスパンで考えてあげないと、つい目先の便利さに手を出してしまうんですよね。
    .
    先生のブログを数年前から読ませていただいていますが、その中で一番印象深かったのがコンビニでバイトをしていた青年のお話しでした。
    どなたかのコメントでしたでしょうか。
    バイト先でキッチリ整理整頓出来る姿を見て正社員にならないかというお誘いを受けたというお話し。
    あなたが経営者ならどちらを採用しますか?という投げかけも強烈でした。
    .
    その時子ども達にも片付けをしっかり教えてあげないと、社会に出てから通用する人間になれないと衝撃を受けました。
    先生はいつも笑劇ですけど(笑)この時ばかりは本当にそれまでの子育てを悔やんだほど衝撃的なお話しでした。
    .
    もちろん勉強も大切だと思います。
    だけどそれだけでは足りませんよね。
    …だからと言って、私は子どもに何か教えているのだろうか…f^_^;)
    会話の中で意識付けをさせてはいますが、今のままで自立はまだまだ無理かもしれませんf^_^;)

  2. こんにちは、
    子供に片付けをしっかり教える事って大切だと思います。
    わたしが子育てをしている頃、ちょうど先生が何度か美しい部屋に掲載されていた時期です。美しい部屋の愛読者で、毎号楽しみに買っていましたが、片付けに関しては子供には教えてなかったです。
    その結果、娘は今、家の片付けに苦労しています。息子はどういう生活なのかわかりませんが。
    子供部屋の片付けも掃除も私がしてましたね。中学生ぐらいからは自分たちでやってましたが、きちんと片付いてはなかったと思います。
    大人になったらやるだろうと思っていたのは甘かったですね。
    小さい時から、習慣を付けないと無理なんだと思います。
    私が子供のころは狭い家に住んでいて、片付けないと何もできないし、収納も少なかったので、おもちゃや洋服も沢山なくて、一つずつ大切に使っていたと思います。
    物があふれている今は、本当に片付けも大変だと思います。

    • 3sedai
    • 2015.11.30 4:34pm

    コメントお久しぶりです。
    あっ、でも安心してください。押してますから(^_-)ポチッと!

    夏休みに先生からお片付けを学んだ娘は、部屋をすっかり片付け、それ以来乱れることはありません。
    勉強も自分の部屋で集中してできるようになったので、成績もちょっとアップしました!

    先生との出会いが、娘のこれからの生き方を大きく変えたと言っても過言ではありません。

    私も先生の本(←バイブル)を時々読み直して、先生から片付けパワーをもらって、日々頑張っています。

    息子たちは、気を抜くとまた部屋が乱れてくるので(でも以前に比べたらだいぶましになったんですよ)まだまだ教育が必要そうです。

    子供の頃に先生の講演が聞ける機会があるなんて、うらやましいです。

    • うなぎ丸
    • 2015.11.30 4:45pm

    「天高く、主婦肥ゆる秋」
    どうも、うなぎ丸です(ホントにヤバいっすよ!特にわき腹が・・)

    最近見たネットの記事を思い出しました。
    中国の日系資本の会社で、上司が率先して掃除片付けをしたら、だんだん社員の方々も行うようになり、それが業績につながったという話。毎日掃除することで、商品の欠品もなくなり、備品等の破損も減ったこと、そして何より従業員一人一人の意識が変わったとの事。
    また某高校のサッカー部の話、全国大会でお世話になっている宿を出る際、必ず生徒が部屋の掃除をしてから立っていたそうです。先生曰く、普段は両親に甘え部屋の掃除などまかせっきりの子供たちも、試合から帰ってきてホテルに戻って来た時、キチンと掃除されたきれいな部屋に帰ってくることができ、次の試合にストレスなく迎えることができるのは、ひとえにホテルの従業員の方々が整えてくださるからだとおっしゃり、その事から日ごろ自分たちが心置きなくサッカーができるのは、君たちを支えてくれているご両親がいる事を忘れてはならないとおしゃっていたとの事。
    等々、名言格言多々あります。勉強ができる出来ないは、一目見てわかりませんが、片付けが出来る出来ないはその子の家を見ればわかります。また家を見なくても、家に遊びに行けないだけでもどうゆう状況下察しが付くとい事に、少なくとも「片付けやお手伝いはお母さんがするから、勉強して」という親御さんたちには気付いてほしいですね。もし娘さんがお勉強も出来て有名大学に入り、有名企業に就職し、そこのエリートと結婚した時、そしてそのご両親と同居しなければならなくなったとき、さてさてその娘の親御さんはどうするんでしょうね~・・
    ホラーですよ!現代版のホラー!う~、怖っ!!!

    • えりんこ
    • 2015.12.01 1:19am

    安東先生、皆様おはようございます‼
    分別ってなに?いるものと、要らないものを分けるの。
    お姉ちゃんエライ‼
    子供の真っ直ぐで素直な気持ちに応えられる大人でいたいな~と常におもいます。
    師も走るほど忙しい月に突入しましたね。
    年内に終わらせる仕事リスト、全部クリア目指して走ります‼
    段取り、整理整頓、片付け、お掃除。
    身の回りを整えられる人は、仕事もできる人が多いと思います(^^)
    言い訳してないで、今日も一日頑張ります‼

    • ちゅる子。
    • 2015.12.01 6:41am

    安東先生、おはようございます(*^^*)

    先生に出逢えるまでは、こどもがするより自分がした方が早い・・と、どんどん手を出してしまっていた私ですが、まだやり直しがきく!!と信じて頑張っています。
    子どもの成長とともに感じるのは、自分の持ち物に愛着を持ち、管理できるということは、今まで私が思っていたよりずっと生きて行く上で大事なスキルなのだなぁという事です。

    全国で、食育の一環として自分のお弁当を作って食べる「お弁当の日」なるものがありますが、「お片付けの日」も是非広まるといいなぁと思いました♪

    今日から12月、何かと気ぜわしくなりますがご自愛くださいませ^^

    • Foosier
    • 2015.12.01 7:36am

    何度か書かれている、子育てのお話は、拝見するたび、「深いな~。」「安東先生を知る事ができて、本当によかった!」と思います。
    私の大切な守護神です。\(^^)/
    1つ1つが、飾り気ない、本気で、実践的で、重みがあって、本物です!
    お片付けは、生活をつくることですよね!
    身の回りを自分でできるようになる事も躾の1つ!
    考えてみれば当たり前のことで、炊事が大変だった昔は、どこの子もある程度は躾けられていたのかもしれませんが、現代社会で失われがちな残念な点ですよね。
    お勉強は、社会人になって、親を頼らず自立する糧のためであり、それは、身の回りを自分で整えていく自立性と同じ事ですよね~。
    社会人になっても、親や他の人にお掃除・お片付けなどをさせても、たとえ時間がなくて家族にしてもらっている状況にしても、まず最初に自分ができていない人は、なぜか大成しない気がします!
    私の周りでは、身の回りをきちんとしている人と、社会的成功は、見事に比例します!
    この比例性は、驚くほど、外れたことないですね~。
    占い師さんも真っ青な的中率です。
    (^^;)
    まさに、「一事が万事」!
    普段の基礎的生活ができていないと、さぼっていると、その意識・態度は、他と接した時に、同じ態度になります・・。
    安東先生は、子育てやご家族のお話も多いですが、世間から見えにくく、誤魔化しがきくとおもわれがちな家族間でも、「2つの正解はあり得ない!」と、正しい事と、家・生活・人生に影響する旦那さん・義理親・実親のお話等々、色々ビシッと書かれていて、いや~、もう、安東先生、最高!と思います。
    今、大分自宅も納得いく感じになりましたが、何かを実際にすると感性が磨かれるのか、今では、他の方々とお会いすると、言動から、家が綺麗か汚いか、実際にご自宅を拝見せずとも、勘のようなもので分かる様になったのは、自分でも驚異です。
    (☆_☆)
    わ~、生活を整えると、こんな世間まで色々と簡単に分かっちゃうんだ~、です。
    超能力並みの人間透視力を発掘してしまいました。
    (^^)
    それに付随して、その方の将来性や、価値あるお付き合いか言動か、も判断できてしまう、占い師さん真っ青の的中率100%のお片付け・お掃除術の強力な副産物を実感中!
    愚痴・文句・悪口・陰口・的外れでうるさいだけ等々、不快な言動をする方々は、必ず、お家が汚いです・・。
    くつろげる空間がなければ、イライラしたりストレス感じて当然!
    無意識に、他人にストレス発散している感じです。
    もちろん、お片付けが大切、と気が付いていなく、だからこそしないわけであり、その結果のストレスにも気付かないのであり、可哀相だな、とはどこかで思います・・。
    これはもちろん、自分に当てはめても同様で、家が汚いと思う時は、やはりイライラしてきて、家族と意味ない言い合いをしたりもします・・。
    反対に、家が綺麗な方々は、距離感の取り方が上手なので、人に迷惑をかける事が少なく、むしろ協力してくれる感じで、又、いつも的を得たことを言いますし、あと、何より、会って別れた後にいつも心の中に気持ちよい風が入ったような清々しさがあります。
    これは、安東先生のブログを見た後との爽快感と一緒です!
    実世間では、めったに経験できないのが残念ではありますが・・。
    世間は、お勉強だけでは渡っていけないですからね!
    世間の方々は、たとえある程度、常識的に礼儀正しく接してくれても、内心は、他人の事は自分以上に厳しく見ますし、又、不思議と分かってしまいますよね・・。あれは不思議・・。
    又、社会的に上にいく方ほど、色々と見抜かれる感じがします。
    お勉強全てで世間を渡れるという考えは、甘いっ!という事ですよね~。
    服装ほどはっきり判別できませんが、家も、実は服装と同じ!
    家が汚い=手入れなし・清潔感なし・センスなし・TPOなしの服装をしながら言動をしている。
    説得力ない行動で、どんなに一生懸命にしても、どこか的外れになってしまう、空(から)努力になってしまう・・。
    安東先生のファンになって、つくづく、痛感させられました!
    あと・・お掃除・お片付けをするほど、綺麗・汚いの判別能力が上がるのか、最近は、言動よりも、一見した雰囲気で、自宅を見なくても、家や普段の様子が分かってしまい、自分でもさらに驚異です。
    (@_@;)
    ほんとうに、占い師さん真っ青ですよ~。
    といっても・・・私だけが特別ではなく、他の方々も、動物的勘で、ある程度は分かるとは思いますが、一見しただけで、何か全体の雰囲気が埃っぽかったり、汚れを連想させたり、そういう方々っています・・。
    反射的に近寄りたくない・・何か深く知るのが怖い・避けた方が良い、と感じさせる方々って、います・・。
    実際、この印象が、お付き合いを深めていって知った-中にはお付き合いを深めざるを得ない状況もあります-、その方のお家事情とずれていた事は、ただの1度もありません・・。
    普段の生活は、雰囲気や言動にも忠実に表れてしまう、普段見せていないからといって誤魔化せるわけではない、という、恐ろしい事でも、深いことでもあるな~、と、いつも思わされますし、それを指摘して下さる、納得力ある安東先生に感謝で、分かっていない家族や友人には、えいやっ!と、水戸黄門の印籠の様に先生のブログを見せられますし、これでまともに反論できた人は、1人もいません。
    (^^)
    何となく、みんな、どこかで分かっていながら、はっきりわかっていなかったりする事もありますし、真実をそのまま教示して下さる安東先生との出会いで、色々分かってきたことに感謝あるのみ、です。
    (^^)/

    • M.M子
    • 2015.12.02 5:02am

    コメント久しぶりに書きます!9月にセミナーを子連れで受けたM.M子です‼︎
    受講してすぐお礼のコメント入れたのですが、何度してもエラーで送信出来ず…きっと、もうちょっと片付けてからにしなさいよ‼︎と言われてるんだと思い、お片付けに集中しておりました。ご指摘いただいた箇所は早速直しました^o^ まだ紙類など課題はありますが(ーー;)頑張っています!

    今回のお題は、私も気になるところです。『家事、片付けより勉強よ!』と勉強机もリビングに置き、子どもたちを東大に合格させた、というカリスマ(⁈)主婦がいるそうで…。最近テレビで尾木ママと討論してましたが、先生と討論したらどんな感じになったんだろう、と想像して内心ヒヤヒヤ…だって、ケンカになりそうで(^◇^;)
    ちゅる子。さんのコメント、読みました、同感です。
    『弁当の日』、親は手を出さず、子どもだけで弁当を作ります。食べ物の大切さ、作り手への感謝の心、段取り力が付きます。
    『安東の日』、あ、間違い?『片付けの日』もできたら、ものの大切さ、家族への愛情、やはり段取り力が身に付くと思います。
    心身ともに健康で、楽しく、ちゃんと生きていくために、このふたつはすごく共通点があるなと思っています。

    うちの子には、勉強より片付け手伝って!料理手伝って‼︎と言って育てます^o^

  3. 皆さん、こんばんは。
    子育てと、片付けの話は、本当に色々と考えさせられます。
    娘さん、ゆびわと、ネックレスを分別できるなんて、すごい!、
    うちは、まだまだざっくりなので、クリスマスまでに、もっと細かく分別します!!
    と、言うのも、、、サンタさんにお願いするなら、スペース作ってないと、持ってこれないんじゃない?と、言い聞かせてるので、もう一度おもちゃ、私物整理します!

    皆さんのコメントも、すごく勉強になりました♪

    家事効率ばかり重視すると、子供お手伝いの機会も減ってしまうしなあって、色々やってみて、思いました。
    先生が言ってることは、本当に大事な教育ですよね。
    どんな仕事についても、整理整頓はできてないと、その先に進めない気がします。

    私も来年は、講座うけます!宣言しちゃったー!

    • よっしぃ
    • 2015.12.02 8:46am

    私のママ友の多くもリビング横の和室に机をおいている人多いです。
    目につく和室なので、皆さん机の片付けはお母さんがしているようで。
    しかも、もう5年生なんですがまだ翌日の着ていく服も親が揃えてる。理由は子供に任せているとちんどん屋のようになるからだと。驚きです!
    息子が小学校に入学した時に、担任の先生にリビング勉強を薦められたことを思い出しました。机が子供部屋にあるのに、何故机で勉強をしてはいけないの?と息子に言われて唖然としたことも。
    私は、子供部屋の片付け、基本子供だけでやらせます。迷ってたり大変そうなら私も一緒に考えてお片付け。服装もちんどん屋のようなだったら助言をする程度。だから、他のママさんからみると、もっとこうしてあげればいいのにとよく言われます。まわりが皆なので、私が間違ってるのかと思うこともあり悩んだ時期も。先生のブログに出会い、自分がやってることが間違えでなかったと励まされました。
    子供達、自分で考える力を身につけていけるよう、これからも自分は自分で頑張ります!

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP