PTA活動-2

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

昨日の記事の続きです。

 

PTAのクラス委員決め・・・何度も経験しました。 

楽しい中で決まる時もあれば、

険悪な雰囲気の中やっと決まったり。

決まらない時は、夜 公民館に集まり直したり。

 

この委員決め・・・昨日もこんなコメントが!

少子化で子どもの数=保護者の数も少なくなって、

うちの学校は、フルタイムの仕事をしていようが、

小さい子どもがいようが、みな平等(!?)に役員になる仕組みです。

皆さん、まわりを思いやる余裕がないのかな、とも思います。

ありがとうございました。

 

昔、上の子の時のクラス委員決め・・・まだ私が 本当に若かった時・・・

怖い顔をして進行されていた方・・・

「できない理由を言ってください。」と、一人一人に聞いていました。

「次のお母さん、あなたは?」と。

「仕事をしていて・・・・・」と、言われた方に・・・・

「仕事は理由になりません!むかっとキッパリ。

教室内は、ドンヨリo(;△;)o

 

その頃ワタクシ・・・何もわからなかったので、

進行役の方・・・先生・・・と思っていたら、

同じ立場のお母様と聞いて、さらにビックリ(x_x;)

 

他校ですが、私の知り合いはご主人が失業中で、奥様は働いていました。 

休みを取るなんてできない状況でした。

知らないお母様方の前で「主人が失業中で・・・・」なんて言えません。

 

結果、断れず受けたのですが・・・一年で使える有給も、参観日に使いたい。

子どもが3人、小学生・中学生となれば、その分必要。

個人面談や進路相談もあります。

休みも取れず、委員会に参加できない。

そうすると「いつもあの人は来ない。」と言われてしまう。

 

また、中学生の子どもがいるお母様でパート勤めをされていた方・・・

度重なる委員会・・・行かないと色々言われるので休みを取っていました。

しかし、会社から「そう度々休まれると困ります。」と、辞めることに。

 

「若い方なら次のお勤め先が見つかるかもしれないけれど、

 私のこの年では無理です。この先どうしよう。」と言われていました。

 

さて・・・・私は以前 福岡のコミュニティ放送のラジオ局で、

パーソナリティをしていた時がありました。

その時、PTAのコーナーを担当していました。

100校を超す学校のPTAの方々にお越しいただきました。

 

福岡市内の小学校・中学校の役員の方がゲストでした。

校長先生・教頭先生・PTA会長・副会長・書記・会計の方々です。

それぞれの学校で校長先生も参加されたり、会長や副会長だけだったりと。

そして、たくさんの学校のPTA活動の内容を聞いてきました。

 

ある方が

「お子さん一人につき一回は委員をしないと!」と。

私が

「でも、お仕事されていて、本当に休めない方もいますよね?」と言うと

そんな事言っていたら、なり手がいなくなるではないですか?」と。

私・・・

「では、今日ご主人が帰ってきて、会社が倒産した。君も働いてほしい。

そう言われたら、今のPTAの役は継続できますか?」と質問しました。

その方「無理です。」と。

 

今日の記事を読まれている方の中に、

子ども一人につき、一回は受けないと! と、思われている方もいると思います。

 

しかし、本当にPTAの委員や役員・・・できない方がいらっしゃるんです。

「皆勤手当が付かないと困るんです。生活できないんです。」

「有給は保育園に通う子どもが熱を出した時の為に、使いたいんです。」

「PTAの会合があるので、お休みさせてくださいなんて言えません。」

 

私が委員長をしている時にある委員さんが、こう言いました。

「私だって仕事休んだり、交代してもらって来ています。

 あの方、全く来られないですよね。」

と、委員会に参加されない方を攻め始めました。

私は

「仕事を休むと会社全体が回らなくなる・・・交代がいない・・・

そのような仕事をされている方もいますから。」と言いましたが。

 

PTA行事の時は遠慮なく休んでいいですよ!

と言う会社ばかりではありません。

中小企業で、カツカツの人数で経営されている会社もあります。

 

クラス委員を受けない方に対して、

「子どもの為のPTA活動です。一度はしてください!」と言われる方もいます。

 

でも、中には働かないと生活していけない方もいます。

子どもの為に働かないといけないのです。

 

また、仕事をされていないお母様で、

「仕事している人は、それを理由に断るから専業主婦に負担がくる。」

と、言われる方もいます。

 

昔、委員決めの時、「仕事していて今日もやっと休みをもらって・・・」

と、困っている方がいました。

私・・・前年度もしていましたが、仕事していないので受けました。

私も昔、保育園に子どもを預けて仕事していた事があったので、大変さはわかります。

 

さて、昨日書いたコメントをくださった方・・・

「私ごとですが、今PTA役員で悩んでいるので、先生のPTA副会長の経験談も聞いてみたいです。」

私も昔を思い出してみました。

 

私はPTA活動中、例年通りって何????と思った事がありました。

とにかく、なんだかんだある・・・例年通りの事。

その時の会長や役員とも話し合い、運営委員会で話し合い、廃止にしたこともありました。

 

何をするにも一人ではできません。

保護者の方々の力をお借りしないと無理な事・・・たくさんありました。

でも終えた後 冷静に考えると、それだけの価値ある内容だったのか・・・

例年通りにしたけれど、これでよかったのか?と思うこともありました。

 

また、任期を終えて、ゆっくり考えると・・・

「あれも・・・これも・・・なくても良かったのではないか?」と思う事も。

当時は、必死で気付かなかったことです。

昨日頂いたコメントに・・・

「例年通り」にこだわって、しなくてよさそうなことが残っていたりします。

思い切って止めようとしたら「私達はしたのに(怒)」と

先輩ママさん達から嫌がらせが入ったり。

 

私の時も、かなり話し合って廃止したこと・・・いくつかありました。

例年通り続けてきたこと・・・です。

 

一人が声に出して言う・・・本当に必要なのでしょうか???

すると・・・・私もそう思っていました! と声が次々に出てくる。

でも・・・止めましょう・・・と、なると・・・

今までそれをされてきた方達は、否定されたように思うのでしょう。

 

「今まで続けてきたことを止めるなんて!」と言う声もありました。

「止めるのは簡単です。」と言われる方もいました。

 

でも・・・わたし・・・言いました。

「今まで続けてきたことを、そのままする方が簡単。それを止める事の方が大変です。」と。

どこかで止めないといけない・・・

これ・・・すごく勇気がいるんです。

 

ここのとこも具体的に書きたいとこではありますが、

いっ———-ばい あります。

本が一冊書ける位 長くなるので止めておきます。

 

なぜPTAの委員や役員のなり手が少ないのか・・・

本当に意義のある事なのか・・・無駄な活動をしていないか・・・・・

そこを真から考えないと、何も変わらないと思います。

 

さて、PTAの活動を終えた時に・・・

「もう二度とやらない!」となるのか・・・・

「楽しかった!」となるのか・・・

 

私の周りに「二度としたくない!」と思った方もいます。

人間関係に疲れた・・・

仕事も休んだし・・・・家の事ができなくて・・・色々です。

でも、やはり・・・・人間関係で疲れた方・・・・本当に多いです。

 

逆に——————-!

「PTAって、なんか嫌で避けてたのですが、お友達もできたし、

 学校の様子もわかったし~楽しかったです!」

と言われる方もいます。

 

トータルで考えると私の場合・・・・

本当に本当に 色々あった・・・・

家の事・・・PTAの事・・・本当に大変だった・・・

受けなけゃ よかった・・・と、思ったこともあった・・・

でも やってよかった! 楽しかった! 

 

何もしなかったら経験できなかった多くの事。

知り合った多くのお父様やお母様方、そして先生方。

今でもPTA活動や地域活動に参加できたことに感謝しています。

でも私は、できる環境だったのだと思います。

私のPTA活動・・・・家族も一緒にPTA活動だった。

協力してくれた家族に感謝です。

 

お帰りの際に下のボタン 二押しして頂けると嬉しいです!
 人気ブログランキングへ

応援クリックが多いと、更新頑張ろう~と励みになります!

関連記事

特集記事

コメント

  1. 私、今幼稚園のPTAです♪
    じゃんけんで負けてなったんですが、今までは下の子も小さくて免除してもらっていたので、快く引き受けました。
    もちろん集まることが多いので大変です。
    それに何か決め事をするのも大変ですが、人に恵まれているのか、後は楽しくやっています。
    そう、今まで関わり無かった人と仲良くなれたのもありますし♪
    それに園に行くことが多いので子供の様子も見れるし、子供も喜んでくれます。
    前年度の役員さんのお話を聞いても、大変だけど楽しかったよ!大丈夫!!♪と声をかけてくれるし、ありがたい環境にいます。
    沢山集まりすぎるのは、負担になるから・・と、皆で話合い、どうしても集まらなければいけない日には、私たちもお弁当持参でお迎えの時間ギリギリまで、やり、そのかわり、ちょこちょこ集まる日という日を無くすようにしたので、かなり負担は楽になりました。
    お互い思いやりを持って活動できるといいですね!

  2. 要らないんじゃないですか?
    私は子供がいません。
    今、どちらを選択するか迷ってます。
    でも…子供のいない選択をする方に傾いています。
    昨日からの記事を読んで。
    働いてる方を優遇…
    知ってますか?放課後も専業主婦のお宅を託児所のようになってることを。
    我が家のお隣や友人宅がそうなんです。
    そういうことをするお宅はフルタイム。
    挨拶すらされないそうです。
    だから、厳しいのですよ。
    働いてても、親ですよね?

  3. 今日、参加します。
    よろしくお願いします

  4. いつも楽しく拝読させて頂いてます♪
    インテリアや家具の配置になるほど!!言われてみれば…と思うことも多々あり勉強になります。
    PTA の活動は本当に大変ですよね。姉が副会長をやっていたのですが、仕事を持っていなかったのて出来たことだとやはりいってました…
    将来、子供が大きくなりいつかやることになるかも知れないので今からドキドキします。
    やるからには楽しくやりたいですが、仕事を持っているのでどうなることやら(^-^;です。
    結局何が言いたいのか自分でもわからなくなってきちゃいました…すみません(^-^;
    これからも記事楽しみにしてまーす♪

  5. できない理由を言ってくださいってよく言われましたね。
    子ども一人につき、一回は受けないと、仕事をしているのは理由になりませんと言われました。
    切なかったですね。
    どうしても引き受けられない理由があったのです。
    働かなくては生活出来ないというのもありましたが、社長から役員なんか引き受けたら首だと言われました。
    冗談だったのかもしれませんが、とてもとても引き受けられませんでした。
    唯一日曜日に出来る農業体験の役員がありましたが、交通費は自分持ちなんです。
    5~6千円の出費は無理です。
    お子さんの為ですよとも言われましたが、会社を首になったり、又は、出費が増えることによって食費が少なくなって、ひもじい思いをさせることになっても子供は喜んでくれるのでしょうか・・。
    当時うちの食費は1日500円、どうしたら役員を引き受けることが出来るのか、そうか10日間食べなければいいんだ・・という結論のたどり着いた時は悲しくなりました。
    そんなことを考えなければいけないくらい追い詰められました。
    もいs、それを実行してたら、役員をやるのも命がけです。
    実際問題、10日間食事抜きは無理です。
    役員をやらない為に他のお母さんからは白い目で見られ、辛かったことしか覚えていません。
    先生みたいに、どうしても出来ない人がいることを、他のお母さん方は、考えてくれないのです。

    • よ~こ
    • 2012.07.03 7:58am

     一人っ子で専業主婦だったので PTA役員も係の副部長もやりました、いい方たちとしりあえて世界は広がったと思うけど、子沢山の方で学校によっぽどお世話になってるような方から 人っ子で時間に余裕があるならやって当たり前働いてる方からはあんた暇なのねって顔されるのは心外でしたね!
    働いていても子どものためにきちんと時間を割く方はできる範囲でやってました。 小学校の時の役員決めの際 保護者会に出たら負け!みたいな発言をする人がいて悲しく思ったことがあります。
    楽しくやらせていただいたけど お金を払って申し込んでいた趣味の教室が 休みがちになってしまったことは 悔しかったですね。

    • りん
    • 2012.07.03 8:04am

    ブログいつも楽しみにしています。
    PTA役員してます。私は専業主婦だしやるからにはがんばってます。
    働いてる方や小さい下の子がいる方が役員にならないのはかまいませんがせめて文句を言わないでほしいですね。
    役員を一度もやられてない方からほど文句が出たり、注文がおおかったり。
    挙げ句の果てに役員は「やりすぎ。」「出たがり。」などと陰口を言ったり。
    そんな人が減るためにも役員には一度はなるべきだと思います。
    子供の親である事には変わりはないですし。せめて文句や陰口を言わない、連絡したら期限までに返事をする。それを守れない方もほとんど仕事されている方です。
    役員をしないならせめて協力をお願いしたいです。
    役員は充実していて楽しいことも多いですがわかってないない方からの陰口や文句も多いのでそこが辛いです。

    • よ~こ
    • 2012.07.03 8:13am

    先ほど ネガティブな気持ちばかり書いてしまったのですが、PTA活動で知り合った方たちは 子どもの教育、社会貢献 地域での生活を大切にしている方たちばかりだったので、この街で生活していくうえで 親子ともにとてもすばらしい人間関係をもてたことも 追記いたします!!!
    学校によりPTAの雰囲気も違うのでしょうが、仕事の内容ご家庭の事情によっては 役員を引き受けられないのはしかたないけど 子どもの学校に全く貢献をしないって姿勢はやはりおかしいと思います。

  6. 所属生協はいろいろなことを「自分たちで活動する」ことをポリシーの一つとしていて……
    地区ごとに役員がいるんですが、役員のなり手がいないことも……
    私も、当時の地域担当理事に頼み込まれて、役員になりましたから…..
    今は仕事している人も多いので、なんですが、役員のなり手がいないのも、仕方ないのかな、とは思ってます。
    PTAの役員決めも大変なんでしょうね……

  7. 私も 子供ひとりに対して一回は受けようと思い、3年連続で委員を引き受けました。
    異学年の方たちとも 仲良くなれる機会だったと思います。
    委員長決めの時に 出来ない理由を一人ずつ言わされたり・・・
    どんな方法で 長を決めようか・・・じゃんけん、あみだくじ、普通のくじ引き・・・
    「長」と付くものは 責任感も重く、みんなを引っ張る力、まとめる力も備えてないと務まる仕事ではないので 運命ゲーム感覚で決めるのはいかがなものか?
    と意見を言ったことがあります。
    そしたら、副委員長に条件付で立候補された方がいました。
    その条件とは 委員長に あの方を推薦します。それなら楽しくやってけそうです。・・・と
    その時は簡単に決まりましたが クラスで仕方なく引き受けているのに、「長」決めは大変です。
    委員長以上に大変なポストに就かれてた先生は 本当に大変だったと思います。
    でもそんなに学校に行ってらしたのですね?
    学級レク、学年レクなど、そちらにもありましたか?親子参加のものです。
    その学級レクのとき、私の提案で科学実験的なことを計画しました。
    その頃 テレビ番組「世界一受けたい授業」は まだやってませんでしたが それに似たような感じです。
    牛乳瓶の上にゆで卵を置いて 中にマッチ棒を擦って入れたら 卵はどうなるか?・・・等々
    もうちょっと、高度なものもやりました。
    いろんな小道具を用意してクイズ形式にしました。
    その時の子供たちの喜ぶ顔、担任からも「理科の授業よりみんな楽しそうだ」と言われました。
    こんな形の学級レクは初めて・・とも。
    委員をしてるときに 我が家にいろんな事があり 引き受けなければよかった、この精神状態では無理無 とも何度も思いました。
    PTA活動、面倒・・・
    でも、いい思い出もあるかな~~~。
    先生すみません。この場を借りましてーーー
    6月30日の記事に24番でコメントされてた
    >タラさんへ
    私のブログ、ご覧下さりありがとうございます。
    ご主人様にもよろしくお伝えください。
    もしかして、あの記事で笑ったのかしらん?
    瞳を閉じて~♪ タラさんご夫婦を描くよ~~♪

  8. おっしゃるとおりです!ラジオ、聴いてみたかったです。
    私、前にも書きましたが中学校の教員です(育休中)。本当に役員どころでない保護者の方、たくさんいらっしゃいます。生活が苦しく必死で働いて子どもを育てておられる方、病気の家族を抱えておられる方、介護の問題なんかもありますし。
    それを「平等!」という言葉を盾にして「一人一回必ず!!」と言うのはさびしいことだと思います。(由愛さん、大変でしたね。涙が出ました。)
    一昔前、各地の幼稚園の運動会のかけっこで、みんなで手をつないでゴールしたり、お遊戯会で全員が主役の浦島太郎だったりしたのと、「平等」をはきちがえている点で根元は同じではないでしょうか。
    私がもうひとつ不思議に思うことはPTAの懇親会という名の飲み会。夜、子どもを置いて飲み会……「はぁ??」と思うのは堅苦しい考えでしょうか??
    いろいろ思うことはありますが、安東先生もやってこられたんだと思うと、すごく励みになります(^∇^)/
    残りの任期、他の役員さんと力を合わせてがんばりたいと思います。
    ありがとうございました!

    • ゆん
    • 2012.07.03 8:50am

    おはようございます。
    いつも楽しく拝見しています。
    片づけ、収納、ものすごく共感できる部分があり
    勉強になります。
    PTA。ワタシも、長男が幼稚園の時に2年連続でやりました。今は下の子が産まれたのでやっていませんが、また下の子が幼稚園になったらやりたいと思っています。
    どうしても、できない方いっらしゃるの すごくわかります。
    でも、働いている方の中には
    どうしても・・・の方ばかりじゃなくって・・・線引きもできないし、難しいですよね。
    それに、今は働いている方の方が多いですしね。
    近くの幼稚園ではPTAがなくなっている所もありますし、そんな幼稚園の方が人気があります。
    ワタシは専業主婦です。主人も協力的です。それは、私があまり身体が強くなくって、外で働くと身体がついていかないからです。
    そういう理由の専業主婦もいます。
    働いている方よりは・・・と思い、引き受けますが、複雑な想いをすることも多々あります。
    いろいろ書きましたが、それでもワタシは人間関係に恵まれたので やってよかったな!派ですが。笑。
    こんな世の中ですし後何年かしたら、小学校もPTAなくなっていくかもしれませんね。
    リフォームや家事同線の記事がだいすきです♪
    また楽しみにしています~

    • マネ
    • 2012.07.03 9:01am

    私の住む地区は保育所でPTA役員を引き受けると中学卒業まで、しておいでます。
    4月にPTA役員の投票がありますが、影の話ですが、もうその時には 役員が決まっているみたいです。 
    私は 3人子供がいますが、最初の子供の時 役員打診がありましたが 妊娠中の為辞退したら 役員の話はありませんでした。
    ただ 1年だけ、1人都合がつかなかったのか(中学1年 中学3年の両方のPTA役員になることができない為)
    役員を引き受けました。
    行事 役員会を欠席しませんでしたが 会社を休んだ事はありませんでした。(夜役員会などありました)
    わたしは、仕事をしているので ママ友っていませんでしたが、その時に役員の方とは、スーパーなどであっても お話ができますし 先生ともそしてなにより余所のお父さんとお話できて とっても良い経験でした。

  9. みんな個々に置かれた立場が違いますよね。
    たかだかベルマーク役員でしたが、働きながらだと、うちのように夫がほぼ不在で核家族は娘たちと常に移動でしたし。
    他、習い事にも当番があって、泣きたくなりましたが、私の場合、周りの方に恵まれたと思います。
    お互いに思いやれれば、少しでも気持ちよく過ごせる事、たくさんあると思います。
    安東先生に援護してもらった方は、本当に幸せですね。
    女性は特に、現状が変わらなくても、『共感』してもらえるだけで、力がわく生き物だと思います!!

  10. 『私、体調が悪くて、、、』
    『みんなそうなんだ。そんなの理由になりません』
    『・・・』 (o´_`o)ハァ・・本当にみんな病気なのかな・・・・
    子供の高校受験が終わるまで手術をのばしていて、投薬治療をしてるときでした。
    私はバザーの委員でした。業者の手配から調理具、食材の手配、検便などなど。。。夜、話し合いがあって、くたくたになりました。
    最後、膨大なりょうの集計して、学校に必要なものを買いました。マニュアルを作りながら『来年はこうしよう』なんて考えた自分にビックリしました。。
    大変だったけど、なんとも言えない充実感。こんなヘロヘロの私でもできた。やってよかった。
    本当になつかしい、いい思い出です(*^-^*)

  11. PTA役員
    幼稚園1回・小学校2回・中学2回・高校1回
    そのうち委員長2回しました。
    こども一人につき1回だったのですが
    見事に大当たりでした!
    私は働いていたのですが
    時には職場と委員会と家庭との間で板挟みになって随分しんどい思いをしました。
    なので出て来ない人には腹立ててましたね。
    他の方のコメント読んで出てきたくても出てこれない人もいたんだなと今気づきました。
    その当時はそんなことを配慮する余裕も周りの雰囲気もなかったです。
    一番楽しかったのが意外に高校でした。
    息子が通っていた高校は
    レベルはそこそこですが校風がいいと人気があって先生も赴任したい高校だと言われていました。
    でもその校風って親の関わり方も影響しているのでは?と思いました。
    美化委員だったのですが
    生徒の美化委員会と連動していて
    玄関や校門の前にプランターや花壇に花を植えました。
    裏門のところも綺麗にしようと言う声が出てそこの草むしりをして花を植えました。
    子どもが毎日目にする場所だから綺麗にしたいと言う考えの方が多かったです。
    そして水やりは美化委員の生徒です。
    回数にしたら多かったですね。
    全部行かなくても良かったのですが
    たまたま休みと言うパターンが多かったから。
    そして毎回参加者も多かったです。
    専業主婦ばかり?と思ってたらそうでもなくて
    フルタイムの方も多くビックリしましたが・・・。
    今思うと年休等取りやすい職場の方だったのかもしれませんね。
    それに全参加でなくても途中からとか途中までとかでも参加しやすい雰囲気でした。
    これって中学までにはなかった雰囲気です。
    何が違うんでしょうかね?
    過ぎた今思うこと。
    楽しかったことも嫌だったこともあったけど
    それぞれに勉強になったと言う事。
    そして自分にとってどこかでプラスになる経験だったことは間違いないです。
    そして同じやるなら
    楽しくやれたらいいですがなかなか難しいようですね。
    長いコメントになりすいません。

  12. うちの息子の学年は比較的皆さん、マナーがいいといいようです。
    一度やったことある人が、学年が下のうちに立て続けにやろうとしても、役員決めの係さんが
    「初めての方を優先されてください」と言うと経験者は譲ったりされてました。
    PTAは、子供たちにとってお祭りなどの行事や登下校を見守ったり、と
    地域の皆さんにもご協力して頂きながら成り立っています。
    本部役員さんをはじめ、各委員の委員長さん、副委員長さんはボランティアで本当に良くやってくださっていると思います。
    私も広報委員をしている時はよく学校に行きました。
    その時の仲間とは今でも時々ランチに行ったり、夜集まったりしています。
    学年を越えて知りあえると色々と教えてもらえるし、何よりも大変な事をみんなで乗り越えた
    達成感を一緒に味わっているので連帯感が生まれています。
    たまたまメンバーに恵まれたんだと思いますが、やって損ということ無い思います。
    大変だったけど、やって良かったと本当に思います。
    中には介護中の方もいらっしゃいました。
    お仕事されている方に対して、専業主婦の私は特に責める気持ちもありませんでした。
    皆さん立場が有るので出来る人が出来ることをすればいいと思います。
    なかなか参加出来ない方には何か一つでも参加して貰えそうな役員の仕事をご本人と長・副から相談されたらいいと思います。
    選考委員をしている時は「例年通り」に疑問を持つことが本当に多かったです。
    学年が上になると子供会も重なるので計画的に考えてやりたいです(+_+)

    • めぐみ
    • 2012.07.03 9:55am

    おはようございます。
    毎日、ありがとうございます。
    PTAの役員、なかなか決まりませんよねー
    テレビドラマなんかだと学校を牛耳るぐらいの勢いのママたちのPTA役員さんがいて、すこし羨ましい気さえします。
    さて、私、専業主婦、小さい子供なしで特別断る理由なく数回、役員しています。
    もちろん、お友達も増えて、学校のことも少しはわかっていいです。が、「仕事があるのでできません」って専業主婦は仕事をしている人のために仕事をしていないのではないのです。
    仕事に行けないから専業主婦、そしてお金を稼いでいないから、節約に励んで、美容院代やら服代やら、こどもにだって節約させています。
    役員になったら、そこそこ恥ずかしくないようしないといけません。ランチだって流れでいかないといない時だってあります。
    仕事をされているかたが綺麗にされて、少しは外で息抜きもされて、子供さんに習い事もたくさんさせて・・・とみると、なんだか嫉妬しているみたいで自分が嫌になります。
    役員ができないこともないし、メリットもしっているので役員をひきうけますが、心の根っこではなんだか毎回、引っかかります。

  13. 今日はコメント控えようと思いました。

    PTAは必要だと思います。
    それに関する飲み会とかは必要ないと思いますけど。
    (飲むのが好きな人だけ集まって勝手に飲めばいいと思います)
    PTAがもし無くなったら、そのシワ寄せは必ず最後には子どもにきます。
    PTAに携わってきたから、そう思えます。
    子どもの事を思えば安易に要らないとは言えません。
    役員決めで大変嫌な思いをされてきた方も多いですね。
    私は逆にフルタイムで働いて休みが取れないとか、小さいお子さんがいらっしゃる方には、役員や学級委員、その他の委員は遠慮してもらいたいと思っていました。
    世帯数に限りがあり、どうしても無理な場合もありますが、そんな時はなるべく負担が少ない委員になってもらったりとか…
    うちの小学校ではそんな役員決めをしています。
    平等…?全員が全く同じ仕事をして、全く同じ立場なら平等という言葉を持ち出して役員決めが出来ると思いますが、
    それぞれ違うのに平等に決めるとは少し変な話しですよね。
    お互いの立場を考慮して決められたらどんなにいいでしょう…
    それが出来ないところが多いから、話しが逸れてPTAは要らない、子どもも要らない…という流れになっているんでしょうかね( ; ; )

    • Kaori
    • 2012.07.03 10:11am

    私も子供達が小中学生の頃、いくつか引き受け、なかには長もありました。
    PTAにはもちろん良い思い出、思い出したくないこと、色々ありました。
    委員を選出する時、皆さんできない理由を述べることになっていますが、
    逆にどんなに小さなことでもいいから、こんなことが得意とか
    これならできそう、動ける時間帯はここ、などなど
    「自分にできること」を伝えて決めていくことができたらいいなと思いました。

    • norikomaru
    • 2012.07.03 10:54am

    私自身も先生同様、先輩のえらいお方や学校側とはりあったりしながら、
    不要と思われる行事を変えていき、「怖いね」なんて、言われたこともありました。
    意見を言うのは正しいと思っているから、真剣です。
    勇気がいります。
    生意気な言い方をした時もありました。
    でも、
    なるべく、穏やかに、感情的にならずに考えて意見をする方が効果的だと学習もしました。
    トータルして、無茶苦茶大変だったけど、今後のために頑張れたこと、たくさんの方と知り合えたことを感謝しています。
    今思えば、PTAをしていなかったら、つまらない時間だったかもと思えるくらいです。
    ただ、PTAは
    しなくてはいけない、「やってください!」という半強制的ではなく、
    「のんきに、楽しみながら、でも、子どものため」
    に、トップの方が楽しんでやれる雰囲気を作ることだと思います。
    私の職場がそうだったのですが、
    上の方が笑いながら「私たちは適当にやってるの~」と言いながら、
    その人が一生懸命でした。
    みんな愚痴はほとんどなかった。
    勤務の交代も、ミスも本人が反省をしているのであれば
    笑いながら「良いよ良いよ」とかばいあい、
    それでも一生懸命に仕事をしていました。
    すごくまじめでした。
    すすんで、丁寧に仕事をしようとしていました。
    大変でも笑っていました。
    とっても素敵な人達と出会えたなと思いました。
    PTAでも、可能だと思います。
    「参加できないどうしようもない理由の時はみんなでカバーしましょう」という雰囲気でみんなが一生懸命にやって、そのぶん自分たちは損をしたのではなく、なんか吸収できたと思えるような雰囲気が運営できたらと思います。

    • ゆかあい
    • 2012.07.03 11:09am

    初めまして。昨年初入園で役員をやりました。
    打診があったときは事務的な用事だと思って引き受けましたが、なかなか・・・あっちこっちで思惑の駆け引き・・・いいも悪いもひっくるめて貴重な経験でした。
    家の片付け放置の一年で、春に先生のHPと著書を知り、今はお片付けに専念しております。
    PTAについては悶々としております。
    子供と先生方のサポートという意味での保護者の支援は必要と思いますが、
    会の運営を重視するあまりに子供の生活や情緒に影響するのは本末転倒と感じることが多かったです。
    この催しは本当に必要なのか?
    園から子供の生活のために要請されていることを削除するだけでいいのだろうか?
    あと個人的に、電話で打診があって受けただけの役に上下関係を意識する人の多いこと・・・ママ友どころではなく嫌がらせで劇痩せしました。
    たった一年でかなり濃い体験をしたのですが、それなら安東先生の蓄積されたPTAでの体験と考察は奥深いと思います。
    お忙しいと存知ますが、どうぞ執筆して上梓していただきたいと切にお願い申し上げます。

  14. 我が子の学校も役員決め、全く同じようでした。家庭の事情で本当に役員をできない方はいると思います。…が、介護が大変で。。。など全くのウソを平気で言う方もいました。
    「例年通り。」PTA総会・歓送迎会の時の準備なんて本当に大変でした。安東先生の言うようにもっと省けるものはあったような気がします。また、私に役員がまわってきたときの課題にしたいと思います。

    • orange-dress
    • 2012.07.03 11:13am

    何回もPTAやりましたが、どこの学校も働くお母さんたちばかりです。働いていない場合は小さいお子さんがいます。
    ほとんどの方がこのような状態ですから、免除の理由にならないのは仕方ないことです。
    ただ全員が、できることをできるときに何でも協力しようという気持ちが大事ではないでしょうか。
    数人はずるいことを考える方もいましたが、基本良い方ばかりでした。
    ご病気の方もリアルで今闘病中の方はさすがに皆さん配慮されましたが、小康状態でも我が子のためにやりたいと考えてくださった方もいました。
    活動内容の見直しは1年目には目先のことでいっぱいで難しかったり、先輩PTAがうるさかったりはありました。でも必要だと思いました。

    • あき
    • 2012.07.03 11:18am

    私はまだPTA経験がないので(長子が2歳です)、自分の経験は何も言えないのですが・・・
    自分の母は、ずっと専業主婦でした。PTA役員も、何度かは経験しています。
    毎回 「専業主婦だから」 と、何らか任されそうになって、うまく断る時もあれば、引き受ける時も、という感じでした。
    お仕事されている方からみれば、仕事してないんだから時間あるでしょ?という感覚なのかもしれません。
    でも、私の母は、仕事なんて行きたくても行けない位忙しくしていました。
    朝は家の家事をあらかた済ませ、昼から夕方までは母方の祖母の家で、体の悪い祖母の代わりに家事をし、帰ってきて私の夕食を作って私を塾に送り出し、次は父の夕食準備・・・と、忙しさは、フルタイム勤務の方とさほど変わりません。
    週1回は、これに父方の祖母(長期入院)の昼食介助も加わります、そのうえでのPTA。
    だからって皆さんの前で「母の余命が長くなくて・・・」とか、「姑を見舞う親類が自分だけで・・・」なんて、言えません。
    当時子どもだった私は、お仕事ならガマンしてやればお金になるんだから、お仕事で忙しい人の方がいいじゃないか、と思って母を見ていました。
    専業主婦だって、お仕事されている人と同じ位、様々な事情を持っています。今の時代に、特に何の理由もなく家でのんびり・・という人は稀だと思います。
    お互いに言い分や、言えない事情がある以上、やっぱり「役員はみんなで均等に」というルール作りは、仕方ないのかもしれません。じゃないと、強情に忙しいと言い張る人がラクして、なかなか言い出せない人ばかりが大変な思いをすることになるのでは。。。

  15. 三人寄れば文殊の知恵・・・とは
    なかなか、いかないものなのですね。
    勤めに出ていた頃。
    働くママさんが多かったのですが、
    子育てしながらのお勤めって大変だな~、
    みんな頑張ってるな~って感心していました。
    スポ少とかも、大変そうですね。
    強いところは親が一生懸命動いているとも聞きますが・・・。
    そして学校行事って、どこも大体重なるもので
    大量欠勤者が出る日もありました。
    その日を、どう乗り切るか対策考えたりして。
    上司は「どうして皆、そんなに学校に行きたがるのかしら」ってぼやいていましたが。
    けど、子育ての過程で、
    子供のそのときじゃなければ、
    親として関われないこともあるんだよな~と
    なんとなく思っておりました。
    上手く言葉にできませんが。
    『お互いさま』って感覚。
    使い方次第ですね。
    どうせなら、気持がほっこりする方が良いですね。
    自治会やらなんやら、いずこも似たり寄ったりですよ。

    • ぴっぴ
    • 2012.07.03 12:18pm

    去年下の子の幼稚園の役員をやりました。
    今年上の子の小学校のPTA役員をやっています。専業主婦です。
    上の子が幼稚園の時は下の子がチョロチョロしていたのでやりませんでした。
    上が小学生になり、下が幼稚園に入り、自分の時間もできたので、
    幼稚園の役員をやったのですが、とても楽しかったです。またやりたいくらいですが、うちの園は一人一回とのことでもうできません・・・。
    現在、小学校のPTA役員ですが、幼稚園とは違い、いろいろ大変です。
    幸いまわりの方は幼稚園からのお友達のママなど知っているママが多いのでやりやすいですが・・・。
    うちの小学校は一人につき一度はなにかしらの役員をやらないといけません。
    しかし、子供の人数が少ないために、5.6年でもう一度回ってくるかも知れないのです。
    今は働いていませんが、下の子が小学校に入って役員を終えたら、働くつもりでいます。
    働いてるからできない、いけない。というのはおかしいと思います。役員を進んでやりたい人なんてそんなにいないと思います。
    生活がギリギリだから働いている、だから休めないので役員はできない。本当にそういう人もいるかもしれません。
    休めない仕事の人もいるかもしれません。
    けれどそれを理由に役員ができないなんておかしいと思います。
    役員はたくさんいますから、役員で割り振っていけば、仕事を午後休にしたりとかでできると思います。

    • ララママ
    • 2012.07.03 1:05pm

    今年、三人の子供が11年間お世話になった小学校を卒業しました。
    毎年、なり手がなかったPTA役員。決まらない時は「いいですよ」と引き受けたり、自分が役員決めを主導する立場になった時も、最終的に決まらない時は、引き続きなったり・・・
    通算6回ぐらいしましたが、一回だけ副委員長、あとはヒラでした。
    委員長の重責がなかったため、気軽に楽しく参加していました。
    末っ子が卒業して3か月ほどたった昨日、卒業した学校PTAから宅急便が届きました。中には「表彰状」と「記念品」が・・・
    『・・・率先してPTA活動に協力し、学校 並びに社会教育の発展に貢献された功績は真に顕著であり他の範とするに充分であります・・・』
    あの程度の仕事で・・・?となんだか恥ずかしくなりましたが、考えてみたら、生まれて一度も表彰状など貰ったことがなく、とても嬉しい気分になりました。
    家族からも、毎日特に感謝されるわけでもなかった私が、これまでの11年間を評価していただけた、という喜びでいっぱいです。

  16. 今、幼稚園の役員やってます!(2年目)
    幼稚園の子の下に未就園児2人います。
    +小学生1人計4人の子(笑)
    子供の幼稚園の役員さんは、働いてる方も多いし、下に子供のいる方、妊婦さんもいます。
    でもやっていけます。
    下の子が大変な時はみんなママさんなので、助けてくれます。お仕事されてる方で出られない時は、メールで連絡取り合って決めます。そうすれば出来ます。
    結局、専業主婦でもワーキングマザーでも、下に子供がいてもいなくても、やる人はやるし、やりたくない人はやらない。で、やらない人の方が文句が多い・・・って感じます^_^;
    やらずに文句言う人が一番ずるいですねー
    小学校はフルタイムで働いてても、専業主婦でも、必ず高学年で1回は役員をやらなくてはいけないのですが(なので私は最低でも4回です)
    出来る時に出来る人が、みんなで協力してやっていけば何とかできると思うので、出来ない人もいるっていうのはないかなぁって思います。
    メール、パソコンがあるんですからぁぁぁ。
    書類だってパソコンで作れますしね~♪
    先生の時は電話で、まだコードレスもない時代(失礼w)で本当に大変だったと思うので、その時代では出来ない人は出来なかったと思います(*^_^*)

  17. 今日の みなさん 色んな考えを持っていますね
    私も少しですが PTAの役員をさせていただきました
    過ぎてみれば 思い出に変わりますが
    よぎる思いは 千差万別
    私は かかわれて良かったと感じてますよ

  18. うちはまだ小1なので、PTAの活動がどれだけ大変なのかあまりわからないんですが、みなさんのコメントみると本当に大変なんですね。
    ずいぶんと昔から同じようなことをやってきているのなら、報酬をつけるとかマニュアル化を進めるとかもっと効率化できないんですかね。
    こういう話をみるとますますPTA役員になるのが怖くなります。
    こういったことが嫌でコドモを生まないという方もいましたが、そういう気持ちもわかります。

    • kotobuki
    • 2012.07.03 2:48pm

     こんにちわ(*^_^*)
    実は私も中学校の役員をしています。
    中3の孫のためです。息子が離婚し保育園の送迎や小学校の役員、地区の子供会の役員をしてきました。
    やらないで済むならそれがありがたいのですが、2人もいるとそういう訳にもいきません。
     地区では順番にしなければいけなっかたのでやりました。集めたPTA会費を学校へ持っていく係でした。
    そのころはパートで働いていましたから、本当に夜の集りのためバタバタしました。 フルタイムで働いている方大変でしょうね。
     今年から会費は給食費の口座から引き落とすというふうに変更になりました。
     役員をやって思うことは、若いお母さん達が暖かく受け入れてくれ、ありがたかったです。
    携帯やメアドの交換をしたり親睦会にも参加し違う空気を吸うことができました。
    なんでもやってみるもんだな~って思いますよ。
    汗水たらして人のお役にたつのも良い経験になるのではないでしょうか?

  19. 教員の立場から思うことですが…。私が教職に就いた十ウン年前頃は、役員歴数回のベテランママさん達がいて、学年会などで「よその子うちの子じゃなくみんなで育てていきましょうよ」と話してくださったり、若いお母さん方の子育て相談にのったり、今で言うモンペまがいのお母さんに話をしてくださったりされていました。そんなお母さん方は、若かった私にもいろいろ教えてくださりながらも、全面的に信頼してお子さんを預けてくださいました。本当にありがたい存在でした。
    いつからか、一人一回制が当たり前になり、くじやじゃんけんで決めることも増えてきて、なかなか学校に来られない方が役員になることも出てくるようになりました。そうなるとPTAはうまく機能しなくなって困ってしまいます。
    ですが、無理をしたり、ましてや子どもを犠牲にしてPTA運営をして欲しいと思う教員はいないはずです。地域の教育力…難しいことではなく、保護者の皆さんが和気あいあいとしていて、子ども達からしたら、あのおばちゃんもこのおじちゃんも顔見知りで挨拶ができる、見ている前では悪いことはできないな、という環境が子どもの安全や成長に大きなプラスとなるんです。そのためのPTA。一人ひとりのできることをちょっとずつ。それがありがたい。住みよい町づくりにもつながることと思います。

  20. 以前に関わったことのある校長先生が、その昔、児童の行方不明事件に巻き込まれたそうです。
    全国的にもニュースになるほどの大きな事件だったそうですが、その時の学校にはPTAがなく、事態の把握に手間取ったそうです。PTAはあった方がいいというのは、防犯面での経験から実感するそうです。
    そうは言っても、やはり役員の仕事をこなすのは大変そうですね。
    私自身は下の子が未就園児で、学校では役員未経験です。
    幼稚園ではクラス委員を経験しましたが、やはりメンバーによるところが大きいと思いました。メンバーに恵まれ、楽しい経験となりました。
    各人事情は様々です。思いやって譲り合って励ましあって、お互いさまで乗り切れば、いい経験になるのでしょう。
    私個人としては、どんな時でもやれることをやるだけ、できないことはヘルプを頼む、それにつきます。ほかの方のできない理由にかかずらっている暇はないのです。
    まだ子供を持たれていない方が、PTAを理由に子供を持たない選択をされるのは、もったいない気がします。もちろん、それだけが基準とは受け取ってはいませんが。
    PTAに限らず子育ては大変ですが、補って余りある幸せも運んでくれるものです。
    子育てもPTAも、完璧は目指さなくていいではないですか。
    なんとかみんなが折り合いをつけて、楽しめる時間とできればいいですね。

    • ohisama
    • 2012.07.03 4:46pm

    うちの小学校は一人の子が在学中に2回委員を引き受けるというお約束事があります。なので、みなさん自分のライフスタイルに合わせて、学年が上になったら働きたいって人は先にやってしまうし、下の子がいるからっていう人はあとで、、、って感じに選んでやっています。ご主人のほうが有給がとれるからとご主人がされている人も。ただやはり少子化で、働いていないママさんにはそれ以外にも読み聞かせとかお手伝い、部活の役員とかに駆り出されていますから、いつも大体同じメンバーが繰り返しやっているように感じます。
    それでも幼稚園のときよりはましだと思います。
    働いている人が多いので、多少は配慮があります。働いていてもできるお役が最初からいくつか用意してあります。
    幼稚園は基本的に働いてないママたちの集まりですから、時間がある方が結構いらして、そういう他に行き場のない方が長になられると、どれだけでも手をかけてお役をされるので、仕事はしてないけど、自分や家族の体調がすぐれなかったり、ボランティア活動をしていたり、下の子が小さかったり、遠くから通ってたりっていうママにはすごく負担です。それでも、ご自分が頑張られて一生懸命にされる分にはいいんですが、そういう方に限って、ノリの悪い人に対して、すごく文句をいったりいじめをしたりします。本当はやりたくないのだったら、そんなに凝らずに簡素化してやればいいのにって思います。
    子供を預けている間少しでも家事をしたり、体を休めたりしたいと思って幼稚園に入れてる人もいるのに、役員になった一年間はなんのために預けているかわからない状態です。
    あと、幼稚園は謝恩会が大変でした。踊りやら歌やら劇やら親がやらなくてはいけなくて、どうしてそこまで・・・っていうくらい。やって楽しかったって思えるレベルであって欲しいです。
    新しくできた学校にお母さんに聞いたらPTAはなくて、学校対親一人ひとりとのやりとりで、連絡はメールで、ベルマーク係もないそうです。そういうところ増えているみたいです。

  21. 時代がほんと忙しい時代ですね、私の子供の頃はPTA もそこまで活動なかったように思います。
    私の子供の時保育園で役員になりましたがこのときは専業主婦も多く三役以外は出来る範囲で参加されていました。でも働いていた方大変だったと思います。私は当時は仕事していなかったので楽しかったです。
    小学6年の時子供会の役員に
    このときはほんと大変でソフトの役員だったので
    土日はほとんどそっちへ。
    このときも休みやすい職場だったのでまあまあ楽しかったです
    でも10年前に転職してからはやはり高校の時のくじ引きでは冷や汗ものでした
    休めない仕事だったので。高校のとき知り合いの人が司会で仕切ったのですが
    「その中で正社員の方?」そう正社員は省くというのです。
    その方はスーパーのレジ係で交代というか4時間勤務でローテーションだったので交代してもらえる立場だったのでしょう
    それ以来私はその人に対して好意はもてなくなりました
    パートでもフルタイムで保険付の人もいるし、
    職種ではパートでも休みにくい人もいます
    人数が少なかったり・・・
    当時私も曜日ごとに仕事が決められていて
    前後できない仕事だったので
    ほんとどきどきしました
    一概にひとくくりで言えないと思います
    アンケートでも取って本当に出来ない人に対して出来る範囲でとかもっと思いやりが必要だと思います
    それがなければ学校活動ができないPTAなら
    要らないと思います
    子供を預けているのでなんか人質に取られて文句言えないって感じですね

  22. 初めてコメントさせて頂きます。
    いつも、楽しく、また、ほほ~っと感心しながらブログを読ませてもらっています。(*^▽^*)
    私はもう子供が、22歳、20歳、17歳と大きくなったのでPTA活動とは卒業しましたが、私の地域でも子供1人につき一回と言われ、小、中学校と、子供達が通ってた時は毎年学校にいってました。(;^_^A
    介護の仕事をしていた時、夜勤などもあって体調を崩し、うつ病が酷い時がありました。毎晩薬を飲まないと寝れず、大変な時に一度お断りをしたら、
    あんたが病気なわけないやん!!(子供のクラブが同じのお母さん)はいはい!てな感じで聞いてもらえず、結局ひきうける事に。。(・_・;)
    でも。。。専業主婦でも、働いていても、引き受ける人は引き受けるし、やらない人はやりませんでした。。
    私は、役員。。大変でしたが、お話しした事のないお母さんや、先生と交流ができ、地域の事も分かったので良かったと思います。(^∇^)
    引き受けたとしても、めんどうだからと出てこない人もいて、結局いつも同じような顔ぶれの集まりだったような。。。
    今にして思えばいい思い出です。(‐^▽^‐)

    • 月あかり
    • 2012.07.03 5:39pm

    「役員決めの時はごめんね。何でも協力するから!」と言う人、その場しのぎの言い訳で気まずそうだったお母さん方もバリバリの仕事ぶり・・雨降って地固まる状態でした。
    学校に足を運ぶと色々と勉強になりました。
    用務員さん?と思い声を掛けると、花壇に水やりしてる麦わら帽の教頭先生だったり(よくある話ですよね(笑))
    親の面倒見ながら、走り回ってる懐の深い会長さんの事を、「役員好き」だの「キツイ人」だのスーパーで噂するお母さん達とすれ違った時は(役員しなけりゃ、知らずに私もこんな軽口叩いてただろうな~。こんなマネは卒業しよう・・)としみじみ思いました。
    仕事に慣れ、先生や子供達に顔を覚えられ・・(低学年)「あっ、○○くんのおばちゃん、こんにちは!」「こんにちは、車に気をつけてね」
    (高学年)「○○くんのおばちゃーん、化粧のノリがいいですねー」「こら~!車道にハミ出してるよ~」等などのやり取り・・面白かった・・
    イタイ思いしたり、虎穴に迷い込まなければ解らない、色んな風景がありました。愛すべき虎子達に元気をもらい、小さなことは蹴散らして(大ざっぱに)、痛烈なこともあったような気もしますが、夢のまた夢・・いい事しか覚えてないです。
    幼稚園、子供会、中学、高校、町内会、パート先、実家のゴミ屋敷・・学びの場は果てしなく、幅広く続くのでありました。

    • なつこ
    • 2012.07.03 7:56pm

    みなさん、PTAの役員については色んな思いがありますね。
    私はもう遠い過去の話になってしまいましたが、
    大変だったことと楽しかったこと同じくらいで記憶に残っています。
    ベルマーク委員をしていた時は銀座の本部まで見学に行ったこともありました。
    全国のベルマークが集まっているところです♪
    これはちょっと貴重な体験だったかな(^_^)vと思っています。
    ところで今日は一回目のセミナーの日だったんですよねぇ~
    参加された方~ちょこっと様子を教えてくださりませぇ~

    • きんぎょ
    • 2012.07.04 10:07am

     私は中学校と小学校の役員をしています。子供がいるから仕方ないと思ってやっていますが、どうせやるなら段取り良く楽しくしたいと思っています。先月小学校の親睦ミニバレー大会が無事に終わりホッとしている時に、安東さんのブログを見つけました。
     時間がある時に、安東さんのブログを最初から見たいです。ここにたどり着いたのは運命だったと思います(*^_^*)

  23. 安東先生!いつもありがとうございます☆ヽ(▽⌒*)
    PTAの役員については色々な意見がありますね(o^∀^o)
    妹も子どもが3人いるので、保育園からはじまり、結構役員をしていますが、いろいろあるみたいです(´`)
    そもそも役員を決めるのにチェーンメールがきたり、暗黙のうちに色々あったり………したとか聞きました(^o^;
    妹の家は自営業なので、自由がきくだろうと言われるようですが、自分の穴埋めは自分でしないといけないと言っています(´`)
    いじめで自殺した生徒のことを思うと、世の中のおかしさを感じてたまりません(;_;)

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP