新築3年でリフォーム-1~後悔した…ある場所~

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

新築3年でリフォームされたお宅です。

失敗した・・・・と言われた方が、よく言われます。

図面を見てもわからなかった・・・。

住み始めて・・・気が付きました・・・・と。

今回のお宅もそうでした。

そして・・・今回の奥様の希望は・・・

素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
テレビを置いてあるリビング!
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
家を建てる前に、モデルハウスに行った時・・・・
私も家を建てるなら~こうしたい音譜音譜 と思った事が!
しかし・・・・生活が始まると・・・その存在が邪魔なものに。
それは・・・上の写真のリビングの反対側にある・・・
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
これです。  この畳コーナー。
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
奥様・・・・この畳コーナー・・・造らなければよかった・・・と後悔。
理由は・・・置けると思っていたダイニングテーブル。
置けるのだけれど、人が座るとこの畳コーナーが邪魔で、
ゆったり座れないんです。椅子も畳コーナーに当たります。
-BEFORE- 素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
本来ならば・・・対面キッチンの前に置きたいダイニングテーブル。
奥がキッチンです。
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
家を建てた時は、ココに置いてたそうですが、
伺った時は、2階の子供部屋に置いていました。
写真右奥にテーブルがしょぼん 
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
せっかく家を建てたのに、すっかり 片付け意欲を無くした奥様ダウン
この畳コーナーは、洗濯干場 兼 おもちゃコーナー 兼
2階に取りに上がるのが面倒だからと、
子供服置き場となってしまいましたしょぼん
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
今回のお宅、リビング階段です。
その階段から降りてきた時・・・こんな光景があせる
本当は、ここにダイニングテーブルを置く予定でした。
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
ダイニングとリビング・・・お子さまのモノに占領されてしまいました。
このままでは、子供のしつけにも影響する(>_<)
子供に「片付けなさい!」なんて一言も言えない(>_<)

と・・・・・奥様・・・・・
でも、いけない! いけない! このままではいけない!
早く この状態から抜け出さないと・・・子供にも影響するわぁ~
なんとかしなくっちゃアップと、気づいた奥様。
ありゃりゃ~ ホント このままだと子供が真似するわぁ~あせる
畳コーナーの問題だけじゃないわね~(‘-^*)/
【この赤い服着たおばさんは、こちらの奥様ではなくて・・・私よぉ~!】
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
今回のリフォーム・・・・・
問題はもちろん・・・家を建てたばかりで、余り予算がないことです。
でも、このままでは我慢出来ないと、奥様!
でも、どうしていいのかわからない・・・と、お電話いただきました!
実は・・・・キッチンにも問題が!
素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
キッチンは、また改めて!
さて、置けると思っていたダイニングテーブル。
このサイズをシッカリ把握する事って大事です。
この事は明日 説明させてくださいね!
家を建てて・・・マンションに引っ越して・・・あれはてなマーク
食器棚 置けると思っていたのに・・・・
このタンス置けると思っていたのに・・・・
ベッドを置いたら寝室が狭い・・・
ソファー置いたら、リビングがこんなに狭くなるなんて思ってもいなかった。
家具は皆さん 持っていますものね!
特にダイニングテーブルで失敗されている方が多いんですよ!
今回・・・・ちょっと 紹介の流れを変えます(≡^∇^≡)
家を建てる方だけでなく、多くの方に参考にしていただきたいです!
置けると思っていた家具が置けなかった経験
コメントくださると、皆様の参考になると思いますので、
もし・・・お時間ございましたら、是非お願いします!
ランキングに参加しています!
応援クリック押してくださると、とっても嬉しいですラブラブ
 人気ブログランキングへ  

関連記事

特集記事

コメント

    • うらっち
    • 2012.09.05 6:52am

    おはようございます。今日の内容は、自分のことを言われてるようでした(-_-)今の家に引っ越してくるとき、特に家具を測らずに引っ越す家を決めてしまいました。200センチの食器棚がうちにはあったのに…。決めるときに、キッチンの梁が出ているのは気になりましたが、そこにおかなきゃいいよね~って思って引っ越してみると、収拾がつかないってことに。家具でもらったものや、大きすぎるものは処分しましたが、背の高い食器棚は使いやすいし捨てる気にはならず、置いていますがそれがあることで、他の収納家具を置くとみっともなくなってしまいます。それで収納が足りないことに。
    悪循環です。

  1. 読んでいる途中、片付ければどうにかなりそうなのにと思いましたが、片付け意欲を無くされたから、このような状態になったんですね…(^^;;
    モデルハウスに憧れて同じように…
    これはすごく危険ですね。
    モデルハウスって、坪数50~60~70は当たり前(^◇^;)
    しかし、家を建てる時には30坪台の家を建てる人が圧倒的に多いでしょ。
    同じ間取りでモデルハウスのようにとなると、広さを削るしかない…
    そうなると今回のご依頼のお宅のように家具が置けないとか置いても窮屈となってしまいますね。
    私の友人はこの間取りと全く同じ家に住んでいます。
    だけどモデルハウス並の建坪なので広くてスッキリと生活しています。
    広さが限られてくると、間取りもそれに合わせなければならないんですね。
    この御宅は畳コーナーを無くせば、かなり広々するようですね。
    リフォーム後の姿、見てみたいです~\(^o^)/
    先生のリフォーム後の姿も…あ、何でもありません(笑)

  2. 今のLDKの広さのところから引っ越してきて
    失敗したのが
    キッチンです。
    流し台が270cmと長いのはいいけど
    240cmにしたほうが良かったですね。
    食器棚と冷蔵庫を置いたら
    キッチン側のドアが開かずの扉
    冷蔵庫とレンジ台を置いたら食器棚が置けない。
    流しの横の長さも食器棚を置いたらレンジ台は置けない。
    動線が長くて結局そこらへんにものを置いてしまう。
    どこに置いても中途半端なんです。
    余裕で置けると思ったダイニングテーブルも
    電話台を置くと狭くなり
    座った状態だとよけてもらいながら通る状態です。
    玄関とホールを広げた為に
    狭くなったLDKだったので
    引っ越してちょっとガッカリ・・・。
    広げた玄関ホールも
    ちょっと油断をすると物を置き始め大変な状態になってきます。
    あと2階のトイレ部分だったところが奥行はあるけど横幅が中途半端で、使えないスペースになってしまって
    そこがすぐにチョイ置きスペースになってしまったので
    部屋に組み込んでしまうか収納にするべきだったなと思います。
    言いだしたらきりがないくらいあります。(´_`。)
    長文ですいません。

    • すみれ
    • 2012.09.05 8:56am

    我が家は婚礼ダンスの高さが高く、梁のせいで置きたい所に置けなかった経験があります
    転勤族なのに大きな家具を買った事をとても後悔しています
    5回引っ越しましたが、その経験後すべての家具を計ってノートに記入
    引っ越し先を決める時はメジャーを持ってあちこち計らせてもらい、部屋の各辺、天井・梁までの高さ、ドアを開けた状態でも計り、コンセントの位置等も図面に記入。
    家具も図面に合う大きさに縮小して配置を考えます
    大きさだけでなく、冷蔵庫やドラム洗濯機は扉の開く向きも重要に・・・。
    結局我が家は冷蔵庫はフレンチ扉、ドラム洗濯機も故障を機に縦型に変えました^^

  3. もしかしたら、以前コンセントのコメントの時にも同じことを書いたかもしれませんが・・・
    私の場合は、新築をするときに、図面の縮尺と同じ縮尺で、家具の模型?(厚紙を切っただけですが)を作りました。
    そして、家具を置きたい部屋に実際おいてみました。
    手持ちの家具を新築に持って行きたかったので、建ててから入らないというのだけは避けたかったのです。
    床面だけでなく、壁面にもおいてみると、天井の高さは大丈夫かなども目に見えてわかります。
    図面だけではわからないいろいろなことが見えてきて、良かったですよ♪
    そして、コンセントの位置もそこから割り出せて便利です。
    家具の後ろにコンセントが来てしまうと大変ですし、無駄になりますものね。
    はっきり言って面倒です。
    でも、大きな買い物、なかなかやり直しはきかないと思いますので、この方法をお試し下さい。
    作り付けの収納は何を入れたいか明確なものがあれば、それに合わせて作ることも可能です。
    私は、角ハンガーを洗面所にかけたかったので、角ハンガーをかけられるように奥行が通常のものより長い幅で作ってもらいました。
    面倒ですが、それも楽しみに変えて頑張りました。
    これから新築されるかたの参考に少しでもなれば嬉しいです♪
    定規は建築関係の方が使用する三角形の定規?(正確な名前がわかりません。。。誰か教えてください・・・)を使うと簡単ですよ♪
    図面の縮尺で測れます♪

    • ルー
    • 2012.09.05 9:12am

    初めてコメントします。
    パソコンの電源を入れたらまず 先生のブログを読ませてもらうのが日課になりました。
    毎回すごく刺激をいただいて 自分の意識もすごく変化しました。
    今回のお宅… 15年前に建てた我が家の間取りにそっくりです。
    広いリビングに憧れてゆとりを持って作ったつもりでしたが
    我が家は畳コーナーを6畳にしてしまったのです…それが間違いでした。
    子どもが小さい頃はそれでもまだ使い道はありました。
    が、現在そのスペースを利用しているのは冬場のこたつを出している間だけ。
    こたつはお客様がいらしたら
    よほど親しい間柄の方しか お勧めるわけでもないし
    昼間は少しでも解放感が出るように布団を畳んで片付けてしまいます。
    (出してる意味があるのかどうか)
    子供2人が結婚して出て行った今
    尚更 誰も畳に寝転ぶ事も無く
    そろそろフローリングにリフォームしたいね
    と 主人と話しているところです。
    お客様が大勢いらしたとき 大きなテーブルも出せず 畳側、ソファー側、と 分かれて座っていただくしかないのです。
    そう、この畳スペースのおかげで 大きなソファーが置けないんです!
    3人掛けのソファーが限界;;玄関へ続くドアがあるからですよね。
    あまりにもそっくりな間取りだったので思わず w( ̄o ̄)w オオー!と叫んじゃいました。
    明日からの記事がとても楽しみです。
    どのようにしたら 使い勝手が良くなるのかな。
    とても楽しみにしています!!

  4. 贅沢なこと、とは分かってるんですが……
    結婚するときに義父が「こちらの承諾なしに」買ってくれた(申し訳ないけど、安物の)整理ダンス、邪魔です……..
    収納の仕方を、「かける収納」に変更したことなどもあり、あの箪笥さえなければ、と、何度思ったことか…….
    とはいえ、もらいもの、って捨てづらいんですよね…….
    夫が服を捨てられない人で、そのために、和室においてある婚礼ダンスの動線が(夫の服用のパイプハンガーもおいてありますので)つぶれて、使いづらくなってます…….

    • まゆこ
    • 2012.09.05 9:54am

    畳コーナー、私もいいなぁと思ってました。
    が・・・作らなくて良かったのかも・・・。
    さて、家具が実際に入らなかった訳ではないですが、
    工務店から頂いた間取り図に記入してあった
    ソファ、テーブル、ダイニングテーブルが持っている物よりも、とても小さく記入されていたという経験はあります。
    「全ての家具を配置しても余裕ね♪」って思っていたら、実際測ったら
    「全て置いたら、めちゃくちゃ狭いじゃない!」
    となり、家具は買い換えたり、処分したりしました。
    実際に測って、置いたらどうなるのかを確認するのは大切です・・。

    • 落花生
    • 2012.09.05 9:56am

    我が家は旦那の実家が定食屋をしていたのでその店だったところを改築して住んでいるのですが、寝室は一面窓になっていて冬はめちゃくちゃ寒く凍えながら寝ています。そして家具が置けない。
    リビングも窓がいちいち大きいので明けたら部屋の中丸見えで開けれないです。そしてやはり寒いです。
    幸い、収納は一部屋に1箇所しっかり造られていたので、物はそこにほぼ収納し、家具はほとんど置いていません。
    (使える思って買った家具はやっぱり置くと邪魔になったので処分しました。)
    新しい家を建てるまでの仮住まいなんて言われてここに住んでいますが、家なんていつ建てられるのか分からないし、冬は本気で寒すぎてもう限界です。
    でも安東さんのブログに出会ってから、文句しかでなかったこんな
    住処でもできる限りの工夫をして暮らすようになったらだいぶ住みやすくなってきて好きになってきました。
    ただ窓だらけで寒いのはどうにもならならのでやっぱり一番最初の構図は本当に本当に
    大事ですね。

  5. どうして、こんなに散らかってるのぉ~~!!
    間取りは、どうしようも無いけど
    片付けは自分次第なのになぁ~~^っと。
    ちょっとキツイ意見かもしれませんが
    写真を見た第一印象の感想です。
    畳みコーナーさえ、無ければ・・・
    せっかく新しい御家を手に入れたのに・・と
    後悔ばかりで、
    意欲をなくされたのでしょうね・・・・。
    どんな風に先生がリフォームされたのか
    続きが楽しみです(^ー^* )フフ♪

  6. 畳コーナーには憧れてましたね。
    置けると思った家具じゃなくて、入らなかった話ですが・・
    DIYで作った棚が1~2mmの差で入らなかったり、
    PPケースこれも1mmくらいの差で入らなかったり。
    前の家のイメージで考えていた
    キッチンの奥行きが深すぎて部屋が狭くなったり、(キッチン前の柱の厚みを考えていませんでした。)
    作業台スペースの幅が狭すぎて水切りかごが置けなかったり、
    前の家のようなイメージでお願いした作りつけの棚の奥行きが浅すぎて物が収納できなかったり、
    キッチンと壁の間が狭すぎて安東先生のお勧めのPPケースが入れられなかったり、
    クローゼットの奥行きが浅すぎて洋服が掛けられなかったり・・・
    なんか、入らないものが多すぎてキリがないですわ。
    階段の為の部屋の出っ張り部分、これも前の家のイメージで考えてたら想像以上に大きかった。
    じゃまで家具が置けません。
    先生がおっしゃてたように、業者が住んでる家を見に来るってとっても大事なことなんですね。
    自分のイメージが業者に伝わってなかったのですからね。

  7. 先生、こんにちは。
    主人の転勤で引っ越してきて3週間経ち、やっと引っ越しダンボールが全て片付いたとこです。
    家の場合ですが、前の家はリビングダイニングで食器棚は壁につけて使ってまし。
    食器はシステムキッチンの収納に全て収まっていたのでさほど食器棚の役割を果たしてなかったのですが、引っ越し先の家は築30年なんでシステムキッチンではなくて壁側にシンクがあるタイプ…。
    食器棚上下をカウンターのように横並びにして使っています。
    そのせいかすごく狭いです!
    間取り的には広さも変わらないはずなのにリビングとダイニングが扉で別れているのでダイニング側が狭い狭い…。
    家に合った家具じゃないと広さが同じでもものすごく使い勝手が悪いんですよね…。
    まぁ家の場合、家具うんぬんよりダイニングが狭いんですが…。
    昔の人はダイニングテーブルで食事してなかったから現代人との生活スタイルとズレがあるんだな…と思いました。
    はぁ、まだまだ新しい環境に慣れない自分がいます。

    • osamu
    • 2012.09.05 11:22am

    >しゃり湖さん
    三角スケールです。

    • Hana
    • 2012.09.05 11:33am

    先週冷蔵庫を買い替え搬入してもらいました。
    スペースを測り 放熱スペース(新しい冷蔵庫はサイドはなんと1センチでOK!です。)も確認し購入したのですが・・・・
    なんと 扉が開かない!
    1センチ強の厚みのガスの温水ボイラーのスイッチプレートが扉のすぐ横にあり
    それが邪魔をして扉があかないのです。
    ガス会社に 問い合わせしてみたところ 有料でスイッチプレートが移動できることがわかり
    3日後に ボイラーのスイッチプレート床暖のスイッチプレート2個 計三個を移動してもらいました。
    以前のスイッチプレートの部分には 現在コンセントのプレートの大きさののっぺらぼうのプレートがついています。
    4年前の新築時は 冷蔵庫の扉は開くのですが ボイラーのスイッチに扉がふれ入浴中の家族からお湯がでなくなった!とSOS。
    冷蔵庫の扉に 厚みのある磁石をはり 扉があたらないように 使用していました。
    家具 家電の設置場所 開閉も考慮にいれ コンセントの位置もほぼよかった
    (コンセントはここにもあれば 良かったのにと思う所もあります。)
    のですが まさか ボイラーのスイッチに悩まされるとは・・・・・
    スイッチを移動した 今現在は 冷蔵庫は ぴったり きれいに納まって毎日快適に使用しています。
    冷蔵庫返品交換か と思いましたが スイッチって移動できるんですね。
    ひとつ 勉強になりました。

  8. こんにちは~掃除魔の二色 恋です^^
    先月、なんと、実家から両親が用事で飯塚に来る序でに寄って行きましたよ~。布団はイヤ!とかで、駅前のシティホテルを取り、(いびきがイヤと2部屋^^わがままね)素泊まりにして、夜は駅前で、朝は家に来て娘の朝ごはんを堪能して帰りました。その時、言わせましたよ^^
    「な~んも無いねぇ」
    って。間を繋ぐ役割をしてくれたのが、猫1匹。
    「猫舎が無くなったら、ますます何も無くなるんやろうね?」
     楽しかったけれど、若いときは怖かった父が、小さいおじいちゃまになってしまって、ちょっとした仕草が、可愛い!と思ってしまった自分に驚きました。
     
     ちょっと、夏の疲れが出ました・・・。木曜日は家でゆっくりしますね。
     セミナ-、締切とのこと。残念なような、ほっとしたような気分です。
     私も、新築に越してきてから、初めはあこがれのベッドを寝室に入れていました。結局は、ベッドの下のほこりが許せなかったのと、お布団を上げ下ろしするのも好きだから、昼間、子供の友達が来ても広く使えるし、・・などの理由で、リサイクルセンタ-に来てもらいました。
     いっぱい、失敗していいと思います。その都度、夫婦や子供たちともよくお話して、「次はこうしよう!」と同じ向きを向いていればいいと思います。

  9. 80年前の2間続きの畳の部屋に続く半間の縁側を1件半に広げました。
    家族が庭を観ながら寛ごうと。
    そうしたら、畳の部屋に明かりが入らなくなりました。
    屋根の勾配が低くなる、、、と思ってもいませんでしたので。
    東側の縁側ですから、元々太陽はあまり入らないのです。
    畳の部屋は、夏場の風の通り道に開けるだけで、
    以前より更に使わなくなりました。
    友達が来ると「畳、、、いいねぇ」といいますが、縁側へ行く通路になっています。
    増改築は一長にだけ夢を膨らませて、一短には心がいきません。
    何年も使っていないピアノも棄てられませんし、、、
    今またリフォームの予定で、、、「短」は何だろうか、、、

  10. 安東先生の記事は勿論ですが、
    皆様のコメントも大変勉強になります。
    どんなコメントが入ったんだろうって、気になって
    何回も訪問してしまいますね。
    活字から皆様の困った事、または良かった事。
    こんな感じかしら?と脳内イメージを膨らませています。想像力が鍛えられているような・・・?
    昨日も、悔やんでも悔やみきれない感情が伝わってきて、心中お察しします・・・。
    コミニュケーション不足??
    仕方がない???
    どんな言葉でも、納得なんてできないですよね・・・。
    夢と希望に満ちあふれた新築が、憂鬱な生活放棄の場になってしまうなんて・・・。
    工夫とアイデア、やる気と体力さえあれば、予算を抑えても、こんなに素敵な空間になる!って
    布教活動(?)に励んでおられる安東先生と、その教えに日々精進されておられる読者の皆様。
    今日も有難うございます。

  11. ダイニングテーブルが置けない!?
    我が家と一緒の問題を抱えたお宅ですね!
    でも、でも、こちらは、畳のコーナーさえどうにかすれば、大きいのを置けるし、広さがあるから、うらやましいです!!
    この畳コーナーも、今は、収納付きで売ってるタイプもあるし、最初に建てつけるより、買って試してみてみるのも一つの手ですよね!
    それから、例のダイニングテーブルが来ました!
    奥行き65センチでも、椅子を置くと、後ろを通る余裕はないし、狭いのですが、でも、この大きさにダイニングテーブルが置けたのは、本当にうれしく思います!
    6人から、ちょっとつめれば8人座れるなんて。。。夢みたいです!
    先生のアドバイスで、最適の物が購入できました!ありがとうございました!
    ダイニングで悩んだおかげで、寸法測りまくって、考えたので、何センチかを冷静に考えられるようになり、必要な家具、置ける家具、最適な家具がだいぶ分かってきました!!

  12. 夫は、結婚のために新しい住まい(賃貸)を探している時、注文したけどまだ届いていない家具類の寸法をちゃんと覚えていて、物件下見の時にメジャーを持ってきて、置けるかどうか、狭すぎないか、どこの部屋が適しているか、などを確認していました。
    あたりまえのことかもしれないのですが、私には、まったく思いつきもしない行動でした。
    そういえば、職場で机や棚類の配置換えを考える時、間取り図と同じ縮尺で机や棚類をボール紙で作って、いろんな動線を考えてから配置換えしたな~。
    狭い空間をいかに効率よく、使いやすくするかってことを考えるいい勉強になりました。
    こちらのお宅のリフォームも、楽しみです!

    • tomomin09
    • 2012.09.05 3:14pm

    他の方のコメントともダブりますが・・・
    「床にモノが散乱してるな~」が、第一印象でした。
    よほどショックだったのでしょうね。
    あの畳の間・・・何に使うことを想定した場所なんでしょう?
    以下、長文でごめんなさい!
    学生の頃、引っ越しで家具が入らなかった経験があります。
    両親から単純に「今は6畳だけど、次は5畳半になるよ」とだけ聞いていたので
    半畳分小さくなるだけなら、入るだろうと思ったのです。
    畳表記っていい加減です。全然比較にならないくらい狭い部屋でした。
    両親、自分達の家具だけちゃっかり寸法確認していました。
    そんな訳で、次は絶対、家具と部屋の寸法をチェックするって決めていました。
    結婚後、借りていた社員寮をいきなり追い出され、(-”-)
    間取りなんて選択の余地も無く、お義母様の持家である
    今の家にお引越し(寮より狭い・・・)
    不動産屋の図面を参考に実際に室内を計測。
    なるべく正しい寸法の図面をパソコンで作成し、手持ちの家具を同じ縮尺で書いて、
    少しでも広く使える置き方を考えました。
    天井の高さ、コンセント等の位置もちゃんとチェック。
    置くのが無理と判断した家具は処分。
    引っ越した後、家具は予定通りに入ったのですが、
    衣類収納に使用していたFitsの引出を、押入れに入れて使おうとしたところ、
    いくつか幅が合わなかったです(;Д;)
    Fitsの引出・・・寮にいた頃、何回かに分けて適当に購入したら、
    幅が2種類あることに気付かず両方買っていたのです。
    引っ越し後、サイズが合わない分は買い直ししました。
    でもサイズが合わない引出も捨てるのが勿体なく、無理やり使っていますが、
    使っている場所には、中途半端なスペースが出来ています・・・
    私は収納場所に関しては、詰めが甘かったです。
    ・・・あの引っ越しから3年、気づけば部屋が雑然として片付きません。
    引っ越してから増えたモノも沢山あるので、
    今は、使っていないものの見直し作業中です。
    明日からの変身、楽しみにしています♪

  13. はじめまして(*^^*)
    いつも楽しく読ませていただいています。
    私は、自分の使っていたピアノを実家から運ぼうとしたら間口が狭くて入らなかったです( ̄○ ̄;)
    2階の娘の部屋だったんですが、そのために補強もしたのに(ToT)
    通りから離れた部屋でもあるため、結局大きなクレーンをお願いし、ピアノの引越し代だけで93,000円でした。
    置く場所は測って決めてあったのに、その部屋に入れることを考えていませんでした(ρ_;)

    • にこ
    • 2012.09.05 5:33pm

    友人の家ですが、LDKが2階です。冷蔵庫の買い替え時に発覚したのですが、新しい冷蔵庫の幅が階段の幅ぎりぎりだったそうです。
    手すりを外して何とか上げられたそうですが、搬入にものすごく手間取って冷や汗ものだったと言ってました。
    今から10年前の入居時に20年前の冷蔵庫は余裕で上げられたそうです。
    また従姉のマンションには、壁を彫り込むような形で冷蔵庫置き場があります。出っ張らなくてとても良いのですが、実はここも問題が。
    奥行きが浅いんです。10年くらい前のマンションですが、今はそこに入るような薄くて幅広の冷蔵庫は出回っていないそうで、従姉は「これが壊れたらどうしよう」って不安がっていました。
    家電製品は家具と違って時代に応じて寸法が大体決まっているので、手持ちの物にジャストフィットな空間だと、10年後くらいの買い替え時に入らなくなる(又は余裕が出過ぎる)ケースがあるかもしれませんね。
    どなたかのご参考になれば、と思いコメントいたしました。

    • サンタのしっぽ
    • 2012.09.05 5:55pm

    我が家の場合は、前の家で使っていたソファが
    大きすぎました。
    コーナー用や片方に肘掛のついたものなどを
    組み合わせるタイプのもので、もちろんサイズは
    測っていたので置けたのですが、
    なんとなく圧迫感があり、結局一部撤去して和室に置いてました。
    (その和室は後に納戸化していきました・・・)
    引越しを機に買い換えたときは、決めてから「ちょっと小さかったかな?」と思うくらいでしたが、
    実際に置いてみると全くそんなことはなく、むしろ
    これくらいにしておいてよかったと感じました。
    家具は高さもあるので、単に長さだけではイメージしにくいのかもしれません。それに今度は掃除がしやすいように脚の下に20cmくらの隙間のできるタイプにしたので、スッキリした感じがします。
    新しい家では、なんと前の家で使っていた押入れ収納(シーツなどを入れる木製の薄型の引き出し)
    が、幅が合わなくて入りませんでした・・・。
    押入れの隣に仏壇スペースを作ったので、
    押入れが狭くなったのかな。
    和室の押入れってどれも同じ大きさと思っていたのに、びっくりです。
    面倒だけれど、失敗しない為には常にメジャーを持ち歩いて測りまくるくらいの気合が必要ですね。

  14. 赤い服を着たお嬢様が、畳コーナーだけの問題じゃないわね・・・
    と、おっしゃっておりますが、 間取りが悪い、と言うのに甘えている方もけっこういらっしゃると思います。
    こちらの奥様が・・・って言うわけではなくて(;´▽`A“
    現に工夫をして使っている方、ブログで拝見したりします。
    畳表記、いい加減・・・
    私もそう思います。
    江戸間、京間、中京間、本間、団地間・・・
    何でこんなにあるのか?
    自分の家はいったい何間? 
    団地だけれど、団地サイズより大きいです。
    多分、江戸間・・・かな~?
    一間×一間で一坪、畳2枚分・・・と思っていましたが 私の間違い?
    畳の大きさがそんなにあると これは成り立たないってことですよね。
    何平米と言われるより、何畳と言われたほうが
    部屋の大きさが把握しやすいのに
    畳の大きさがまちまちでは、同じ六畳でもかなり違ってきます。
    よって・・・家具も置けなかったり、
    置いてみたらギリギリだったり、
    押入れにも入らなかったり・・・
    不都合が生じます。
    統一化は絶対無理なんでしょうね、きっと。
    何㎡に慣れないとダメってことですね~?

    • のほほん
    • 2012.09.05 7:30pm

    畳コーナー、使い勝手よさそうだと思っていましたが、間取り次第なんですね。
    その昔、下宿をかわるとき、不動産屋さんからは、広いところから狭いところへの引っ越しは難しいからと、6畳間を勧められたのですが、予算の関係で大きめの畳の6畳から、小さめの畳の4畳半にせざるを得なかったんです。そこで、メジャーで測りまくり、配置を考えて、持ち物全てがなんとか収まりました。
    新築するときも、家具類の大きさを測って図面に入れていきました。これもなんとか成功!
    逆に小さくて失敗したことが。夫が旧規格の大きさを想定して頼んだ仕事机が、新規格のもので奥行が足らなかったんです。ま、これは夫の責任。知~らないっと。

  15. >osamuさん
    三角スケールっていう名前なんですね。
    osamuさん、教えてくださりありがとうございました(*^_^*)

  16. この家を建築中は希望で夢もふくらんでいたでしょうね
    でも暮してから分かることも多いです
    想像の範囲がつかず諦めが気持ちをしぼませてしまった感じです (TωT)
    でも安東先生を頼って来たからには明るい気持ちへ切り替わったかなぁ
    明日が楽しみです

  17. こんなはずじゃなかった・・・ですよねぇ。。。。
    ホント 間取り図見ても 実際の広さとか
    イメージしにくいですよ。
    私は 自分で方眼用紙に 見取り図を
    書き写してそこに 置きたい家具を 
    同じような縮小サイズで 入れてみました。
    うちは 家具はホント少ないのですが
    手持ちの食器戸棚が140センチ幅だったので
    心配でしたね。
    設計の時 伝えてあったので 置けましたが
    コンセントが 背部に隠れてしまいました。
    コンセントが必要なタイプの戸棚なので 
    ま、いいですけど できれば
    見える位置にしたかったです。
    さて このお宅の安東マジック 楽しみです♪

    • ぶた猫のママ
    • 2012.09.06 9:59am

    わが家は転勤族でした。
    結婚するとき婚礼家具を買ったら、会社で借りてくれた家には入らず、全て買い直し。
    しょっぱなから気に入らない家具でのスタートでした。
    その後、転勤するたびに、間取りや家具の配置には四苦八苦。
    主人は間取とか使い勝手など全く気にしないタイプなので、これまで何度かの転勤で、主人が選んだ家はNGばかり。(社宅扱いなのでしかたないのですが)
    引越が多かったので、整理収納とか家具の配置など得意になりました。
    引越のたびに不用品の処分も出来たしね。
    去年、念願の我が家(中古マンション)を購入。
    極力シンプルに暮らせたらと思っています。

  18. 家具が入らない!
    我が家もありました?
    リビング階段にしたのですが、二回曲る階段です。イメージしづらいですねσ(^_^;)
    まず、二段目で左手に直角に曲がり、上の方で更に右手に曲がります。
    問題になったのはその一つ目の曲がり角。
    曲がっているためワードローブが通りませんでした。
    後で考えると、リビング階段じゃなくまっすぐに階段を配置していれば問題なく通す事ができたと気づきました。
    あとは一時期人気だったリビング階段ですが、私も含め周りの友人達は「やめとけば良かった( ̄◇ ̄;)」と言ってます。
    まず、何と言ってもエアコンが効かない。
    夜にお客様があると、二階からはお風呂に行きづらい。
    など、色々不便があります。
    長文でごめんなさい。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP