祖父母からプレゼントのオモチャ…どうする?

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

皆様、おはようございます! 安東英子です。

 

さて、以前からセミナーでよく出る質問があります。

今年のセミナーでも出ましたので、皆様に質問!

 

お子さんのオモチャのことです。

 

 

どこに収納したらいいかの問題は、それぞれの間取りで違ってきますが、

結構悩まれているのが…

 

祖父母からプレゼントのオモチャ。

 

中にはアチコチの部屋にあるオモチャを集めると

一部屋を占領したお宅がありました。

46_0311

 

お宅訪問して、大量のオモチャがある場合…

どうしてこんなにあるの?と聞くと、

祖父母が買ってくるんですと。

 

 

 

もう入れるとこもないし、多すぎて大切にしなくなったし、

本当は買わないでくださいと言いたいけど言えません。

 

自分の親には言えても、ご主人のご両親には言えなくて。

 

と、困っている方も。

 

 

 

片付け作業に伺った時に、大きなドールハウスが。

そして、別の部屋を片付けていると同じドールハウスがあって…

あれ? いつの間にスタッフが持って来たの?

と、思っていたら…同じドールハウスが2個。

 

前に買ったことすら忘れています。

 

中には、毎週買ってこられる祖父母さんもいらっしゃるようで。

 

 

 

「おじいちゃんとおばあちゃんは、欲しいものは何でも買ってくれるの♪」

と喜んでいる横で、お母さんは困った顔。

 

ご主人から言ってもらう方法もありますが、上手に言ってくれないと、

    孫が可愛くて買ってあげているのに!

    孫が喜んでくれるのが嬉しいのに! 

    本当は嫁が言っている!

となって、ギクシャクしてしまいますし。

 

 

 

あるサイトにこう書かれていました。

 

6ポケットとは

 

子供一人に対して、両親・両祖父母の合計6人の財布があること。

この計6人が子供や孫に高額の商品を買い与える現象を指して、

アパレル業界・百貨店などで言われるようになった。

 

近年では、金銭的に余裕のある独身者が増加したのに伴い、

おじ・おばの新たなポケットも追加された

8ポケット、10ポケットという言葉も使われ始めている。

 

 

夫に頼んでも

「親父もお袋も楽しみなんだからいいじゃないか。」と言ってくれないので、

もう買わないでください! と思い切って言われた方もいましたが、

やはり言えない方の方が圧倒的に多いようです。

 

皆様、祖父母からのオモチャのプレゼント。

どう解決されていますか?

またはされましたか?

 

 

★人気ブログランキングに参加しています!

★ポチッと応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


住まい ブログランキングへ

サブカテゴリ


インテリア・雑貨 ブログランキングへ


掃除・片付け ブログランキングへ

★いつもありがとうございます!

★次回の更新ですが、今新しいホームページ作成で忙しくしております。

 すみません! 次回は4月2日 木曜日です。

ba_ls08

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください❢

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます!

関連記事

特集記事

コメント

  1. おはようございます(^-^)/

    我が家の場合は義母さんには「オモチャは私たちが買いたいので洋服がいいな♪」と言っています(^^;;

    うちの両親には「米や食料品がいいな♪」と言っています。

    来年は小学生になりますので、ランドセルは実家。入学式の洋服はセンスがいい義母さんにと言ってあります。

  2. 安東先生初めまして。いつもブログを楽しみにしています。
    我が家は8ポケットで娘が初孫で孫一人です。
    主人の母が洋服が大好きな人で、フリマやオークションで娘の服を大量に購入していました。コートも1シーズンで4着とか・・。私もなかなか言いにくく、2年経ったある日「コムサの14点セットを落札したから~。」と言われた時は、もう駄目だと思い主人に「有難いけれど着きれないからもったいない。」と言ってもらいました。
    また主人のお父さんが「古い物ばかりじゃなくて新品を買ってやれ。」と後押ししてくれ洋服は落ち着きました。ですが、今度はおもちゃに変わり、遊びに行くたび(月に3~4回に、大小関係なくおもちゃが増えました。
    そこで、娘の部屋におもちゃを全て集め、お母さんをお招きしました。さすがに多いと思ってくれたようで、大物はクリスマスの時になりましたが、今度は今までのおもちゃを娘が手放せず苦労しています。
    あげる方は喜んでくれて嬉しいのでしょうが、こちらはとても大変です。長くなってしまいごめんなさい。皆さんがどうされているのか、とても興味があります。

    • S
    • 2015.03.30 7:00am

    おはようございます。
    うちも経験がある〜!と思ったので、コメントします。
    うちは、主人が何もない時に買い与えるな!と言っていたので買い与えることはありませんでしたが、姪っ子や姪っ子が使わなくなったおもちゃや服、義母や義姉が他所からもらってきたおもちゃや服が大量で困りました。それらに関しては夫主人も何も言わず、、、
    うちはアパートなので狭いし、しまうとこも無いのでいらいらしました。
    もう要りませんと言っても、義姉は使わない、⚪︎⚪︎ちゃん(うちの子)にあげて、と言って義母の家に持ってくるらしく、義母も置いときたくないからとうちに持って来てました、、、
    捨てるのも悪いような大物は、寝るとこがなくなるから!と拒否したり、義母の家に遊びに来た時用に、などと置いてきたり、壊れてる物、娘が興味ない物は捨てました。

    • ビビンバ
    • 2015.03.30 9:19am

    子供のおもちゃは年齢のあるものなので、処分しやすいのかと思いましたが、量が多すぎるとやっぱり悩みの種になるのですね。私も甥っ子達が小さいときには何かあげたくてしょうがなかったので、祖父母さん達のお気持ちわかるような気がします(笑)
      
    もし私がおばあちゃんだったらお嫁さんや娘に「孫かわいさにどんどんあげちゃうけど、一個あげたら一個処分してね」って言うかもしれません。一個あげたら私が一個持って帰るとか(笑)

  3. おはようございます(^o^)/
    6ポケット・10ポケット羨ましいです。
    小学校・中学校・高校入学時は、強力な助っ人になってくれそうですね。
    小学校入学時は、学習机・ランドセル・入学式の服、
    中学入学時は、制服や体操着・美術の道具・弁当箱、
    高校入学時は、さらに教科書・電子辞書・定期代など
    細かくあげればきりがありません。
    入学一年前から、それぞれ分担して、現物を買ってもらったり、
    お金でもらったりしています。
    お金でもらったら、購入したものを見せて、子供と一緒に「ありがとう」と
    伝えています。
    大きな出費があらかじめわかっていたら、細かいおもちゃの買物が
    少しは減るのではないでしょうか。
    今日は、天気が良いので、お掃除をがんばりたいです!

    • 事務員meemee
    • 2015.03.30 9:41am

    買ってくれる側は毎回「一つずつ」なので
    積もりに積もった数なんて分かっちゃいないものです。
    みさきちサンがされた
    >娘の部屋におもちゃを全て集め、お義母さんをお呼びして・・・
    というのは一発で分かってもらえるいい方法だと思います。
    「相談したい」という形で現状を見せるやり方なら角が立たないのでは
    ないかと思いました。

    • sさーさん
    • 2015.03.30 10:19am

    先生。みなさん、おはようございます。

    うちもおもちゃは沢山ありました。
    使わないものは、物置に入れてまりました。
    もう24、14歳なのでおもちゃは去年捨てました。

    それには、義理両親からのプレゼントもありました。
    どれも思い出があり、ゴミステーションに出しに行く時。起きあがりこぼしがコロコロ鳴るんです。悲しく感じましたけど、片付けて幸せになるんだ。と自分にいい聞かせて捨てました。

    捨てるために、壊す。は酷い方法ですかね?

  4. 先生、みなさま、おはようございます!

    今日の内容も、祖母の立場から耳が痛いです(≧∇≦)
    でも、孫可愛さのあまりついつい買ってしまうんですよね。
    でも、我が家の場合、必ず親に聞いてから買うようにしてます!大きなオモチャは、今のところ誕生日やクリスマスくらいしか買わないですしね。まだ二人とも二歳なので、これからどんどん増えていくのかな…;^_^A
    でも、最近聞いた話しで、お嫁さんの一人は使わなくなった玩具や洋服は、ネットのフリマに出してるみたいです。結構な金額になったと言ってました。私は、こちらが買った物でもそれで良いと思ってます。次の子ができたら使わないの?と思いますが、無理して保管しておくよりまた必要になったら買えば良いですしね。それか、また誰かから頂いたりしますから^_^;
    でも、今の玩具は立派な箱に入っていて、フリマに出すなら箱は保管していた方が良いらしいですが、それはそれで大変かも。(≧∇≦)
    息子達が置いて行った箱、私は全部処分してました。

    それに、今は玩具や洋服はもったいないと思っても、知り合いからのお下がりは、あまり喜ばれないみたいですしね。ぜいたくな世の中になりました~_~;

    昨日、ほほえみの国から帰って日常生活に戻り、身体中が痛くて重いですが、留守の間の掃除、しなくちゃ…(ー ー;)

  5. 我が家は子供がいないので、私が姪にしてあげたことを…。
    *
    大きくなって自立する助けになればと、小さいうちはその年齢にあった本を誕生日などに買い、繰り返し読み聞かせて意見を言わせる。夏休みの読書感想文に使えそうな本や面白そうな小説を中学生までは与えました。本は年に数冊は買いましたよ。
    *
    親子教室に参加しパンやお菓子作り。
    *
    サファリパーク・水族園・映画などに行き、道中ではマナーを教える。
    *ニュースをわかりやすく教える。(子供新聞とかもいいですね)勉強も見てあげました。
    *
    私が書道をしていたので、教えた。
    *
    一緒に近所を散歩して、ここはこういう危険があるとか、お店を見ながら、このお仕事はこんなことをしてると説明。花を見つけて名前を教え、めしべで遊べるんだよとか…。どんぐり・まつぼっくり・土筆を取ったり、電車に乗っておたまじゃくしを見に行ったり…。
    *
    鉄棒や縄跳び、自転車を一緒に練習しました。
    *
    「素直な子供のうちにしか得られない、発見や感動」を体験させて、姪っ子が喜ぶのを見ることが私はうれしかったです。今年就職する姪と、今でもそのころの話をします。姪が親になったときに、同じことを子供にするんじゃないかな。(^_^)

    • ちーママ
    • 2015.03.30 11:54am

    今日も、我が家にも当てはまる話題でした。
    玩具て、本当に収納に困ります。 最近はほとんど電池を入れて遊ぶ物ばかり。そういう物ほど、あきやすい気がします。
    もう使わないから処分しようと思っていると、義母さんの妹さんの息子夫婦にあげなさいよ、あそこ、家のローンで贅沢できないんだから!
    と。 ネジが壊れて電池の蓋が開かない玩具を貰って嬉しいのかな?
    私でさえ邪魔に感じる大型玩具、処分に困らないのかな?

    話がそれましたが、私も収納の仕方を知りたいです。
    もちみなさんは、どのくらいでもう使わないから!と処分対象にしますか?

  6. うちの娘も沢山ポケットを持っていますが、おもちゃを勝手に買ってこられて困るということは今のところありません!

    お姑さんは「欲しいものある?」と聞いてくれるので、「おもちゃは一通り揃っているので欲しいものがなくて…」と答えていたら、絵本を贈ってくれるようになりました(^ ^)
    他の方も洋服やお菓子など、実用品が多いです。
    私が捨て魔なのをみんな分かっているのでしょうね、すぐ飽きるであろうおもちゃは誰も買ってきません(笑)

  7. 先生、みなさんこんにちは^_^

    6ポケット…
    少子化も影響しているのか、必然的にひとりのこどもにポケットが増える仕組みでしょうか。
    話はそれますが、学校行事の時に、参観に来る人数もポケットの数と同じような気がします。

    わたしの場合は、長男、次男が小さい頃はオモチャがたくさんありました。
    やはり夫の父、母からのプレゼントが多く、遊びに行くたびにオモチャが用意してありました。
    アパートに住んでいて、狭くて困るのもありましたが、欲しい物はいくらでも買ってもらえる、となるとこどものしつけによくないと思い、
    「大きなプレゼントは、誕生日やクリスマスだけにしてください」
    とお願いしました。

    その後は洋服を買ってくれるようになり、子沢山なのでとても助かっています^ ^
    かわいい孫にプレゼントしたい気持ちを大切にしつつ、うまく折り合いがつけばいいと思いますが、環境によっていろいろ違いますね。

    こちらだと、親、祖母、たくさんのご意見が分かるので、参考になります。

    いまの我が家では、末っ子6歳は、誕生日もクリスマスも、実用品しかやってきません。
    ちょっとかわいそうな感じです〜

    • ちゅる子。
    • 2015.03.30 4:56pm

    沢山のポケット、羨ましいな・・・と思って
    いましたが、必要以上のものはやはり困り
    ますよね。
    みさきちさんのように、勇気を出して話して
    みると案外すんなりわかってもらえると
    いうのは、とてもよい例なのでしょうね。
    義両親との関係性に
    よっては難しかったりもありますよね。

    我が家の場合は、自分の意思で購入した
    おもちゃや漫画は、自分でいる、要らないの
    選別が出来ている傾向があります。

    • ずぼらな母
    • 2015.03.30 7:07pm

    私は、実母には『本(絵本)を買って!』とお願いしています。絵本は意外と高いので『これはっ!』という本は、クリスマスプレゼントでお願いしています。(まだサンタさんの存在を信じているので)義理の両親も祖父母もおもちゃはあまりないです。上の子が小学生なので、それに見合ったモノをくれます。(鉛筆とか、自由帳など。祖父母はお金をくれます。必要なものがない限りは即貯金です)下の子には、洋服をいただきます。下の子と年が離れているので、使えそうなおもちゃは保存しています。たまに、ブロックで仲良く遊んでいる時もありますが・・・(笑)
    ちなみに、私は可愛くない人なので、自分がお金を出して買ったおもちゃを旦那の兄弟の子供にあげません。子どもにいるかいらないかを聞いて、いらないと言えば潔く捨てます。(←実母からは『可愛くないねぇ。あげたらいいやん』と言われますが、断固拒否です。)初めてうんちがおまるで出来た記念に買ってあげたおもちゃは、息子に何回聞いても『それは取っとくわ』と言っていました。(使っていませんが、今でもあります)

    • くもん
    • 2015.03.30 7:52pm

    こんにちは。
    難しい問題でもありますよね、、、、、。
    何と申しますか困ってしまいますが。
    うちは両親も義両親も子どもは2人いるんですが
    孫は私の子ども2人のみです。なので、、、、う〜ん
    何と申しますか難しい問題ですわ。
    妹も独身で姪可愛さで小さい頃はプレゼント三昧でしたが
    元々美部屋体質ってこともあり(妹は
    もう物はいらないよね、と理解してくれていて
    帰省の時も東京バナナとかひよことか食べて終わり、、、、、。
    みたいな物です。後はお祝いなどは現金。おもちゃ、、、、。
    有難い事でしょうけどね子どもはすぐ飽きるしね。
    次から次へと進化しててキリないですしね。私は貧しい暮らしだった
    事もあり雛人形もリカちゃん人形も持っていませんでしたね。
    リカちゃん人形はモロ世代ですが、、、、、、。パンダちゃんの
    縫いぐるみを持っていましたがホントボロボロになるまで
    大事にしていましたね。覚えています。自分もいつかは祖母になるかも。
    気を付けたいと思いました。

    • はなたろり
    • 2015.03.30 9:03pm

    結婚8年でやっと授かりました。
    もちろん義父母は可愛がってくれて、たくさんプレゼントしてくれます。
    主人も買い物大好き!親大好き!なので困りましたが、考えた末、
    「義実家に来た時用おもちゃとして、こちらに置かせてください」作戦を取りました。
    ジャングルジムなども欲しい!買ってあげたい!と盛り上がったので、
    「うちはマンションで下の方にご迷惑になるから、こちらに置かせてください」とお願いしました。
    義姉からのお下がりなども全てこの作戦で、甥っ子姪っ子に買い与えた大量のおもちゃが、今は義実家に。
    さすがに義両親もこの頃は、買おう買おう!と言わなくなりました。
    今は成功してますが、後々義実家の片付けという形で私に返って来ないようにしなければいけませんね。
    ちなみに友人は、義実家からのプレゼントは絵本に限定してもらったそうです。

    • NAOMIN
    • 2015.03.30 9:39pm

    はじめまして。
    子供が3人いますが、おもちゃは常に箱2~3個分しかありませんでした。
    子供たちが大きくなり、今は小学生の末っ子のおもちゃのみで、箱2つ分です。

    一人目の時は両方の祖父母からのプレゼントが届きました。
    広い田舎に住む義父母からは大きなおもちゃが多く非常に困りましたが、
    遊びに来た時に、都会の高い家賃、2DKの狭い収納を実際に知ってもらい、
    「たくさんのおもちゃよりも、遊ぶスペースを確保する方が大事」
    と夫が説明して万事解決しました。
    その後は、適度な量と頻度になりました。
    子供が少し大きくなった後は、本人のリクエストでお願いしてます。

    おもちゃ箱からあふれ出したら、遊ばなくなったおもちゃを子供たちと一緒に選んで処分したり、数か月間隠して退屈した頃に再び出したり。
    ただ、久しぶりに出しても、その時一瞬また遊ぶのですが、やっぱりすぐに飽きるのですね。そういうおもちゃは、それを数回繰り返した後に処分しました。

  8. 結局、気に入ったものでしか遊ばないので
    誕生日とクリスマス以外は買わないようにお願いしました。
    幼稚園に入ると
    年2回のプレゼントも無しになってしましましたが。
    なのでうちの子は
    おじいちゃんおばあちゃんが物を買ってくれる・・の意識はありませんでした。
    そんなわけで、
    我が家はずっと1ポケットでした。
    共働きではなかったので夫婦を1とします。
    両親からひとつのプレゼントで子供たちも満足してましたし。
    プラレールとブロックは今でも取ってます。
    昔の型の新幹線なので余計に処分は出来ないです。

    • コーンポタージュ
    • 2015.03.31 7:48am

    安東先生、みなさま
    おはようございます。

    6ポケット…そういう応援をしてもらえる身内がいることは
    非常にありがたいです。
    ただ、一方的に必要以上に贈り物をされるのはちょっと困りますよね。

    オークションやフリマで手に入れた子供用のおもちゃや
    衣類を山ほど頂いています。
    同じようなおもちゃもありますし、やはり物の管理が難しくなり
    大切に扱うことも難しくなるので、一度義母にお願いしました。

    「たくさん頂けて幸せなんだけれど、なんでももらえると思ってしまうと教育上よくないし、物を大切にする子に育てたいから
    おもちゃはクリスマスや誕生日に頂けたら十分です。」と。

    でも、贈り物は一向に終わりません。
    自分の好きな時に自分の好きなものを孫に買うのが楽しみとのことで
    楽しみを奪わないでほしいと言われました。
    親が本当に必要だと思うものをリクエストすることができるなら
    ここまで困らないのですが、義母の考えたものをそのタイミングで
    贈られると結構困ります。

    返す言葉がなくて、いつも困り顔で笑ってます。

    下の子のおさがりでとっておく分を抜いて
    今シーズンだけで
    上の子の洋服を100着ほど!他人に譲ったり処分したりしました。
    はっきり言って買いすぎだし、
    エコロジーな考え方でないので、やみくもに処分するのは
    胸が痛みます。

    時間があればオークションやフリーマーケットも楽しめるのでしょうが
    私は家族の看護が必要なのでその時間がもったいないです。

    子供への贈り物は適量でいいと思います!
    ってだれかに提言してもらいたいです。

    安東先生、皆さま
    よいアドバイス
    よろしくお願いいたします

    • かまま
    • 2015.03.31 9:25am

    おはようございます\(^o^)/
    お孫さんにオモチャを買って上げたい気持ち
    最近になって良く分かります。
    勝手に買うのは相手の気持ちを無視してしまうので
    必ず聞いてからと思います。
    最近DVDで遊んでいるオモチャとか部屋の様子を
    知らせてくれました。
    記録に残しておくのもダブってしまうのを防ぐ手
    かもしれません^o^

    • るんくま
    • 2015.03.31 11:37pm

    義母におもちゃを買いすぎないように
    主人も私もかなーーり言ったのですが
    なかなか聞いてもらえませんでした(苦笑)。
    近くの商店街へ長男と一緒に買い物に行くのが
    楽しみのようで、
    いく度におもちゃ屋へ寄ってはミニカーやウルトラマンの人形など
    ちょっとしたものを(大物を買うのはさすがに控えていたのか?)
    買ってきてました。
    それらは主に義母宅のリビングに3段クリアケースx4を置いて
    収納されてました。
    おもちゃで一部屋いっぱいになるなんて事はなかったですけど、
    洋服もブランドものの良い服をいつも買ってくれて
    正直、すぐに成長するのにもったいないと思っていました。
    こどもが中学→高校→大学と成長するにつれて
    子育ては、体力よりお金が必要になってきて
    あんな高級こども服買うくらいなら今制服買ってほしい!と真剣に
    思いましたよ。
    話がそれましたが、、、
    義母の買い物は趣味みたいなものなので
    それを止めるのは諦めました。
    ただ子どもが、
    「買ってもらえるのは当たり前」だと思わないように
    いつも私も「ありがとうございます」と子どもの前でお礼を言って
    「よかったね~」「嬉しいね~」
    と感謝の気持ちを忘れないようにしていました。

    プラスチックのおもちゃは
    壊れたり、歳月とともに劣化して廃棄~でしたが
    木のおもちゃは
    息子から孫へと遊びつがれています。
    あっ、それは私が買ってあげたものですが。。。

    • Pontaくん
    • 2015.04.01 8:36am

    おはようごさまいます!
    うちの場合は、初めはおもちゃがすごくてアパートの6畳間を埋め尽くす勢いでした。その後、一戸建てに引っ越し子供の年齢もあがってきたので現金になりましたよ~(*^^*)有難いです。
    欲しがるおもちゃも、ゲームソフトになってきたので場所もとりません。
    下の子組はまだまだ小さいから、おもちゃが必要ですが上の子がつかってきた物を使ってあそんでます。
    おもちゃ自体をあちこちに収納せず、一ヶ所に固めておく事によって訪問してきた祖父母も『あっこんなにあるんだね』って思ってくれてるかなと思います。皆で量を把握ですね!
    そして、子供には定期的なおもちゃの処分の見直しと、大物一個買ったら何か処分するって決めてます。

    • ゆずれもん
    • 2015.04.01 1:28pm

    先生、こんにちは♪
    うちは困るほどオモチャを貰った事がなくて、息子たちの誕生日などには必ずお祝い金でした。
    お祝い金だといくら貰ってもありがたいです。
    お金だと味気ない感じがしますが、子育てしている時に一番助かるのはやはりお金なのかな。
    好きな物を買ってあげられますし、貯金して将来の学費などにも充てられます。
    うちも子どもが大学受験を控える歳になった今、祖父母の気持ちのありがたみがますます感じられています。

    • 片付け下手な主婦
    • 2015.04.01 11:20pm

    我が家は子供が小さいうちは、お金を貯めなさい。
    が口解せの主人の両親。子供にお金も殆どあたりませんでした。
    小学生のお年玉は500円。中学に入っても5000円ももらえませんでした。
    おもちゃも買ってもらえることも無く、逆に一階に子供のおもちゃ(1〜2歳ぐらいの)が置いてあろうものなら外に捨てられました。

    当然、長く一緒に住める訳もなく別居する事になったので、子供のおもちゃはあまり増えずに済みました。

    子供はどんなにおもちゃを持っていても飽きる そうです。なので半分は見えないところにしまって置き、数ヶ月したら入れ替えるそうです。そうすると見向きもしなかったおもちゃでまた遊ぶようになるので新しく買わなくても良い。と言うのを聞いて実践していました。

    沢山持っていても遊ばないのでは勿体ないですからね。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP