これが一番だと思います。誰が見てもわかる!すぐに見つけることができる!

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

Satellite_22021年8月12日(木)Satellite_2

~~ホームページ~~

美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!

“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”

新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。

お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

・・
お電話によるご相談も可能です。

下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。

✿YouTube観てくださいね✿

今までアップした動画のページに飛びます。

↓↓↓↓↓↓

✿美しい暮らしの空間チャンネル✿

8月9日YouTubeアップ

8月11日YouTubeアップ

いつもブログにお越しくださっている皆様、おはようございます!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。


風穴アドバイザーが開催している「書類整理ZOOMセミナー」
順調に進んでいます♪♪


先日の風穴アドバイザーのブログに、感想が!

お一人の感想、ココでも紹介させていただきます。

近頃は、ミニマニスト、断捨離など、

なんでもかんでも捨てないといけない

捨てることがいいことのような情報が多く、納得できずにいました。


でも、風穴アドバイザーさんも通帳や給料明細、

お子さんのテストなど思い出として整理され保管してあることを知り、ホッとして、気持ちが楽になり、ますますやる気が出ました。

我が家は、娘(社会人)と息子(大学生)と私(看護師)の三人家族です。

安東先生も熱を出し、何かあったらと思った事があったとおっしゃっていましたが、私も、約1年前のコロナ禍、娘は社会人1年生で家を出て自立したばかり、高3の息子と二人暮らしで、私に何かあったら、子供たちが困るだろうし、何かあったら我が家に親兄弟が来て必要な書類とか探すかもしれない、見られても恥ずかしくないくらいに家全体を整えたいと考えていました。



そんな時に安東先生のYouTubeに出会い、頭も心も納得する内容に感動いたしました。

そして少しずつ片付けを進めてきました。

順番通りに外の物置から片付けをしました。

外の物置を片付けていた時点で、順番の意味を実感しました。



物置の空きスペースができ、押入れの空きスペースができ、クローゼットがスッキリして、あちこちにあった物が纏まり、嬉しくて、楽しくて、心まで整ったように感じました。



実は、それまで息子と自分の、パジャマや肌着を脱衣場近くに置いていたのですが、各々のクローゼットに戻しましたところ、

初めは、面倒くさいと言っていた息子も、その後、自分のクローゼットや机の中の全出しをして、片付けをするようになったのです。



そして、
お母さん!綺麗になったね 

(念のため私ではなく部屋がです。)」

とほめてくれたのです。


スッキリした空間の心地よさをわかってもらえたこととと、

しつけがひとつ、間に合った!と思いました。


などなど、お片付けで人生変わるって

こういうことかぁという体験がたくさんありました。



あとは、書類と写真だーというところで、安東先生のYouTubeで勉強しながら、整理していましたが、これでいいのかな、もっといい方法があるのかな、とか細かい疑問が出てきて、ハンドブックとセミナーでぜひ学びたいと思い申込みさせて頂きました。


感謝をお伝えしたくて長くなってしまいましたが、この場をお借りして、安東先生と風穴アドバイザーさんに心より御礼申し上げます。

貴重なアドバイスを、YouTubeやセミナーで学ぶ機会をいただいていることに感謝いたします。

ハンドブックは、「家宝」という分類リストに入れさせていただきます!
美しい暮らしの空間アドバイザーの皆様のますますのご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。

嬉しい感想です! ありがとうございます。

そして、ハンドブックは「家宝」
本当に嬉しい(^^)/



最近は、パスワードも含め、

何でもスマホに保存する方がいらっしゃいます。


でも、それって万が一の時に

家族や身内が見つけることができるのでしょうか?

紙を減らす、書類を減らすために、スマホを利用みたいな!

そのようなアプリもありますよね。


スマホに保存したご本人はわかるでしょうけど、

もしその方が亡くなったら?

私なんて身内が亡くなったとして、

そのようなアプリは利用していないので、
スマホから探すなんてできないですし、

ご本人以外の身内がわかるのかな?


例えば取扱説明書。
奥さんがスマホのアプリに保存して、説明書は捨てた。
で、ご主人が見たいとなった。

でも奥さんがいないと、見ることができない。



大事な書類までスキャンしてスマホに保存…だったら?

亡くなったらスマホも解約するし、そのデータは転送?
私はサッパリわかりません。


その前に、スキャナーを買って…
必要書類をスキャンして…
なんて時間は私にはないし。


なんか…ややこしい。。。手間がかかりそう。
これを書きながらも、考えただけで疲れました。

わかっている方はサクサクできるのでしょうけど、

身内がそのアプリを使いこなせるとは限らないし。

何より突然亡くなったとして、

家族がスマホのパスワードを知らないと、中を見れない。

また、スマホのパスワードは、
たとえ家族であっても携帯会社は教えないそう。



一般家庭の書類はそんなにないはずです。

わざわざスマホに保存しなくても、
誰でもわかるようにファイリング!

下の写真は福岡の大石千秋アドバイザーの書類。

私はこれが一番だと思います。

誰が見てもわかる!!!!!

すぐに見つけることができる!!!!!!!!

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをポチッと

応援お願いします!

↓↓↓↓↓

掃除・片付けランキング

 
 

お知らせ

お片付け…家族だけではできないとお悩みの皆様、

アドバイザーにお申込ください。

↓エンディングムービー①のお知らせ YouTubeで!↓

↓本編の動画購入はこちら!↓

↓エンディングムービー②のお知らせ YouTubeで!↓

↓本編の動画購入はこちら!↓

★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。

関連記事

特集記事

コメント

    • ひろくんママ
    • 2021.08.12 6:39am

    安東先生、皆様おはようございます(^○^)
    家族の誰もがすぐに見つけれるって大事ですよね‼︎
    前に私が少し熱中症のような感じでその場で動けなくなった時子供に「お菓子の引き出しの下にOS1あるから持って来て」というとすぐに持って来てくれて、なんだか凄く頼もしくなったなと感じました。家の中の物の場所を家族で分かっていれば何かと助かりますね。
    「お母さんがもし倒れて動かない時はここに電話してねー」と息子に頼んでいます。
    余談ですが、息子は最近よく紙を何枚もホッチキスで留めて自作で漫画を描いていて、それをどうしようかと思ってましたが、今まで書類整理で使っていたクリアーブックがリングファイルに変えた事で余ったので、そのクリアーブックに息子の漫画を入れ背表紙に息子の名前もテプラで貼りました。本人も忘れてたであろう凄く前に描いたものから全部入って1冊の本のようになってるので「おぉー!」と喜んでいました(*^^*)他にも子供達の絵はクリアーブックに残してます(全部ではありませんが)余ったクリアーブックも有効に使えて子供達も喜んで良かったです(*^^*)

    • ひろくんママ
    • 2021.08.13 11:24pm

    安東先生、こんばんは(*^^*)
    YouTubeの予告でこの御夫婦のお話かなと思ってました‼︎
    素敵なお家の中見れるなんて‼︎続きもとーっても楽しみです(*^^*)♪♪

    • 白鳥 直子
    • 2021.08.16 8:57am

    安東先生、はじめまして。
    私は母親と2人、こぢんまりとした暮らしを実践中のアラフィフです。
    「スマホに保存」する1人として、こういう使い方してる人もいるんですよぉーと伝えたくて、メールします(^.^;

    スマホ使えない母が1人残された場合を想定し、私も「紙」保存が基本。
    死んだ家族の残した書類をすべて目を通し取捨選択、生きてる家族の書類は個人別に仕分けて最小限に取捨選択。「保険」「墓、葬儀」「土地」「個人情報(電気やガス止める際の連絡先やお客様番号、引き落とし口座等含む)」「確定申告関係書類」「取扱説明書」全書類とアルバム合わせてダンボール1箱におさまる量です。
    死後の後始末を短時間で迷わずできるよう整理してあります。

    それを。
    スマホ(正確にはSDカード)にも、スキャンとかしてPDFファイル(印刷しやすい保存形式)にして保存しています。
    それは、災害起きた場合でもスマホさえあれば!と安心して身ひとつで逃げられるから。
    デジタルデータならインターネット上のデータ倉庫にコピーを置くこともできるのでひとつのIDとパスワードさえ覚えていれば、スマホすら失っても大丈夫!
    「紙」でもA4用紙1枚に印刷して小さく折りたたんで防水ジッパー袋に入れてお守りがわりに持ち歩いてます。(そんな大事なものはお財布に入れません)
    これらは「我が家情報まるごと持ち歩ける」という減災行動なんです。
    紙1枚の表にまとめることで、遠方の親族にも郵送でき、情報共有やアップデートも簡単になっています。
    そういう準備がしてあるとコロナ禍であっても、災害が次々起きていても、心配性な人間でも安心して日々暮らせます。

    …はじめましてなのに、長文失礼しました。
    「スマホに保存」にもなにやらメリットありそうだなぁ、と思っていただけたら幸いです。

      • 安東英子
      • 2021.08.16 10:02am

      白鳥さん、こんにちは!
      随分前のブログに書いたのですが、白鳥さんの方法とは違いますが私もデジタルデータに似た形で作っています。
      いつ何が起こってもいいようにすることって大事ですよね。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP