今年もよろしくお願いします! 着物整理コース誕生のお知らせ!

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

     

Satellite_22022年1月3(月)Satellite_2

~~ホームページ~~

美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!

“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”

新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。

お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。

下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。

Zoom相談  お電話相談

✿YouTube観てくださいね✿

今までアップした動画のページに飛びます。

↓↓2022年1月1日アップ↓↓

皆様、明けましておめでとうございます❢❢

美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
今年もよろしくお願いいたします(^^)/

年末年始はどのようにお過ごしでしたか?

 

お正月…と言えば、着物?
皆様、着物は着られていますか?

そして着物のお手入れや整理はされていますか?

お片付けで伺ったお宅で、着物をお持ちの場合
着物の整理をする場合もあります。

前にもブログに書いたことがありますが、
着物部屋に、たくさんの着物をお持ちのお宅に伺ったことがありました。

その方は、以前に他の協会のアドバイザーにお願いしたことがあり、
とんでもない状況で終わったそうです。

私がそのお宅に伺った時、
着物着付け師範の資格を持つ中島由里アドバイザーも一緒だったので、
桐のタンスの配置も変え、整理して、とても喜ばれました。

そして時々、「着物の整理もお願いします。」
とアドバイザーにお申込みいただくのですが、
ならば「着物整理コース」を作ろう! となり、
年末にホームページに追加しました。

詳細は画像をポチッと!

このページの文章…凄いんです。
これを作ったのは、北海道の風穴アドバイザーです。


風穴アドバイザーは、茶道と華道のお免状を持っています。
もう30年くらいお茶やお花からは遠ざかっているそうで、
昔の記憶を頼りに…そして色々調べて作ってくれました。

 

 

まずWordで作るのですが、風穴アドバイザーから
「できました!」とメールにWordが添付されてくるのですが、
もう、、、、読みながら、うっとり(*^-^*)

ホント、、、天才(笑)

皆様も読んでみてください。
引き込まれますよ!!!



着物整理コースのお申込をお受けしているアドバイザーは、二人です。
もちろん状況によっては、お手伝いのアドバイザーを追加することもありますが、
メインとなるアドバイザーは二人です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【 中島 由里 】
母が残した着物が沢山あり、そのままにしておくのはもったいないと思い、
着物の着付けを習うようになりました。
あくまでも趣味の一環で習っておりましたが、
着物のことをもっと知りたいと探究心が芽生え、気づけば着付師範まで取っていました。


着物の整理に困っている方を沢山みてきました。
そんな着物の整理で困っている方の力になりたいと思っております。
管理しやすく取り出しやすい「本物の着物の片付け」をご提案いたします。

 

【 富岡 幸子 】
幼い頃から祖父が時代劇を好み着物に親しむ環境に育ち着物歴は48年。
1994年着付け教室に通う。
1997年日本舞踊の名取を取得。
日舞の師匠から舞踊を通して
歌舞伎衣装の由来や日常の着物の選び方や着こなしなど着物の手ほどきを受ける。
日舞歴は25年。

四季を通して着物に触れ、
友人との海外旅行や前職での海外出張にも着物を持参し
式典やパーティーにも着物で出席。
愛読書は[美しいきもの] と [キモノsalon] 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

着物の整理で悩まれている皆様、是非お申込を!

着物の整理ですが、お願いする立場の方はこう言われます。
「着物に詳しくない方に、アドバイスは頼めない。」

はい、私もそう思います。
他の物の整理とは訳が違います。


詳しくない方に頼んだ結果、
前以上に大変になったり、ぞんざいに扱われたり。

そのような声を聞きましたので、
絶対に着物の詳しいアドバイザーにお願いするべきです。

 

と、ココで…
前にも載せた私の着物姿で締めくくります(^^)/
15年位前の息子の結婚式で❢❢

 


✿✿人気ブログランキング✿✿

下のバナーをポチッと

応援お願いします!

↓↓↓↓↓

掃除・片付けランキング

★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。

関連記事

特集記事

コメント

    • ひろくんママ
    • 2022.01.03 6:32am

    安東先生、皆様明けましておめでとうございます(^○^)
    さすが安東先生、お綺麗ですね♡やっぱり美人さん♡何度も見てしまいます。子どもが起きたら1番に見せます(*^^*)
    風穴アドバイザーは書類整理もそうですが、「「大切にしたい想い」がそこにあるよね」という事が伝わってきて考えさせられます。私も若い頃なぜか着物がとても魅力的で大人で憧れがあって、24歳の時に初めて自分で貯金を使って着物を買いました(*^^*)それから頑張った自分のご褒美に節目の時に買ったもの、母に貰ったのが1着あります。着物を着ると背筋もピシッとなるしあの少し苦しいくらいの感じが好きです(*^^*)
    今は実家で母が他の着物と一緒に管理していて、いつか母が亡くなった時には私は管理できないし、子どもを産んで着物を着る機会も無くなったし、手放そうと決めていました。でも「受け継げるもの」という言葉に、姪っ子が七五三の時に姉が七五三で着た着物を着てるのを見て感動した気持ちを思い出しました。着物一つ一つに「想い」が入ってますね。考えずに捨ててしまう方が早いし楽だけど、そんな簡単にしてはいけないものだなあと思いました。まだ先ですが来年2023年の3月娘の卒園式には着物を着ようと思っています。持ち続けてれば「着たい」機会が出てきますもんね。なくても困らないけど、洋服でも良いけど、せっかく着物という美しい文化のある国に生まれたなら着物を着たいと思ってしまいますもんね。。「自分には無理だから」と諦めなくて良いのかなあとページを読んで思いました。困ってる人の為に何か出来ないかと次から次にアイデアを浮かばれ実現されていく先生が本当に凄すぎて☆☆☆そうかと思えばタオルかぶってみんなを笑わせてくれたり赤ずきんちゃんになってくれたり。もう、先生はどこまで魅力的なお人柄なんでしょうか‼︎‼︎凄いです☆☆☆ありがとうございます(*^^*)

  1.            ☆ 謹賀新年 ☆
     安東先生をはじめ、ここに集われる皆様のご健勝とご多幸をお祈り致します
            今年も何卒宜しくお願い申し上げます

    きものコース 素敵ですね。
    転勤族でしたので、着物は実家に置いて出ました。事あるごとに、弟嫁が袖を通してくれています。ありがたいことです。娘の七五三は妹の着たものを、成人式は私の着物を着せました。それから娘の披露宴で貸衣装を着せてもらい、7年が経ちました。しばらく着ていませんね・・。
     元日に息子がひょっこり顔を出し、3~5年先の希望を語って行きました。
    黒留め袖を着るまで元気で居ないとね!と、笑いました。
    よ~し!先生みたいに素敵に着こなしてみせるわ♡と心に誓いました^^

     
     
     

    • モエ
    • 2022.01.03 4:31pm

    先生、皆様、あけましておめでとうございます⛩

    先生の貫禄と気品ある留袖姿に、新年から圧倒されてました(°▽°)
    本当に着物は、日本の素晴らしい民族衣装ですよね。
    私も、また着たくなりましたが、今は肩が痛くて自分で着付けができません
    持っている着物、今年は久しぶりに虫干し?しようかな(^_^;)

    今年も、先生のYouTubeに刺激を受けながら、老体に鞭打ちお片付けを頑張ります‼️

    • ラムママ
    • 2022.01.04 12:23pm

    安東先生、アドバイザーの皆様、そして安東ファンの皆様
    明けましておめでとうございます。

    先生の留袖が素敵です。正装なので紋が入っていて、裾の模様のあでやかなこと!そして帯も金色に輝き、お着物が晴れの日を表現していますね。日本の着物ってこうして見ると本当に素敵ですね。改めてそう感じました。着物セミナーに助けられる方々はたくさんいらっしゃるのではと思います。

    実家の家じまいの時に、母の大正時代や娘時代の着物がごっそりと出てきましたが、保存状態が良くなく、埃まみれでした。陰干しも母が年を取ると全くしなくなり、文字通りタンスの肥やしそのものになっていました。母はただ勿体無いという気持ちだけで保存していたと思います。捨てるわけにもいかず、着物買取の業者さんに来て頂き、査定をしてもらいました。大正時代の着物が一番価値があったと記憶しています。その時に、この着物を買い取ってどうするんですか?と聞いたら、新潟にある着物専門のクリーニング工場に送って、綺麗に仕上げてもらい、戻ってきたら状態や人気度によってAランク、Bランク等に仕分けしてさらに専門業者の方に売ると聞きました。ただ捨てるのではなく、そうやって母の着物を生かしていただけると聞いてホッとしたことを覚えています。

    さて、去年は書類セミナーに参加させていただき、お陰様であの書類はどこだ?とか見にくい・開けにくい・嫌だなぁが一切なくなり、もうスイスイと目的の書類を秒単位で手にできる快適さを味わっております。本当にありがとうございました。

    うちは大掃除は特にしなくて新年を迎えました。
    このブログと先生のyoutube、そして書類セミナーのお陰で、家が整いすっきりした気分で令和4年を迎えられたことに感謝いたします。
    家も書類も年代ごとに見直していく必要がありますが、それもまた楽しみに変わりました。

    これからもブログとyoutubeの更新を楽しみに、そして励みにさせていただき、日々をすっきりと爽やかに送っていきたいと思います。
    どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP