お片付け…プロのアドバイザーに! 完成度の違い。
・
✿2018年2月9日(金)✿
皆様、おはようございます。安東英子でございます❣
・
前回の記事
の、続きです。
部屋のお片付け…一人では無理と思ったら、
プロにお願いする方が増えてきたと思います。
昔は片付けをプロの頼む時代が来るなんて、思ってもいなかったですけどね。
全国には収納や片付けのアドバイザーの資格を持たれている方がいますが、
ほとんどの場合、1時間5,000円です。
この金額…高いと思いますか?
高いと思う方もいれば、安いと思う方もいると思います。
それは何の違いだと思いますか?
例えば…同じ5,000円を払って片付けをした時の
完成度の違いではないでしょうか?
ここまでスッキリ変わるとは驚きました!
家が大好きになりました!
となれば満足されるでしょう。
しかし、
一時間5,000円払ったのに、なんだかね…スッキリしない。
あの部屋もこの部屋も中途半端だし。
と不満が残れば損した気分になり、高いと思うでしょう。
私が同じ立場なら、そう思います。
私は、「美しい暮らしの空間アドバイザー」を育てていますが、
アドバイザーの皆様の完成度の高さに驚いています。
私の指導がいいのかも(笑)
いえいえ~
アドバイザーの皆さんは根っからの片付け大好きなメンバー。
そして、散らかった部屋を整えてキレイになった時の、
ご家族の喜ぶ顔を見るのが大好きなメンバー。
アドバイザーのブログのbefore/afterを
見ていただいている皆様もそう思いませんか?
私も…客観的に見て、わぁぁぁぁ 凄いわ! と思いますもん(^^)
お金…どこに使うか…だと思うのです。
今までたくさんのお宅に伺って、
無駄に買った物をどれだけみてきたことでしょう。
ご家族が捨てる姿を見ながら…
これらの捨てた物…金額にしたら数十万…数百万かも…と思うんですね。
本当にもったいないことをしてきたと思います。
プロにお願いする場合、作業ナシのアドバイスだけ…
という方法もあります。
私や「美しい暮らしの空間アドバイザー」の場合、
アドバイスだけでもお受けしていますが、このケースはほぼゼロです。
アドバイスコースで申し込まれる方は多いのですが、
お話していると
「おうち丸ごと片付けたい! でも一人では無理なので一緒にお願いします!」
となります。
一番お申込みの多いのは、【おうち丸ごとコース】
◆1月13日の記事
えっ!玄関とリビングだけじゃないの?ひと部屋だけでもいいんだけど…
この記事をもう一度読んでください。
さて…気になるのは料金だと思います。
料金について詳しく書いていたら長くなってしまいました。
私…今日はロケで、準備諸々で書き終えませんでした。
続きは次回に書きます。
今日は、年末テレビ朝日「ワイド!スクランブル」で
生中継されたお宅の続きです。
前回のロケはスタッフもドンと参加しましたが、今日は私一人で伺います。
今日からリフォーム工事がスタートなんです!
とっても楽しみ!
皆様もテレビ出演される林さんを応援してくださいね。
林さん…今日のリフォームスタートまで、
物の整理と処分に、かなり頑張られました!
放送日は決まりましたらお知らせします。
久しぶりの工事現場でワクワクしています♪
では、頑張ってきます!
・
「人気ブログランキング」に参加しています。
皆様が応援してくださると、たくさんの方に
安東流お片付けを知って頂くことができます。
下の写真を「ポチッ!」とお願いいたします。
↓↓↓
いつもありがとうございます!
・只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
・コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
・コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
・左下の ”コメント” を押すと、コメント欄が開きます。