和室の考え方って難しいですね!
昨日頂いた…まめりんさんのコメントです!
我が家の和室はリビングから離れたところにあります。
最初はリビング続きの設計だったのですが、両親が自分が泊まりに来た時に
リビングに近かったら落ち着かないと言ったのがきっかけです。
◇
子どもが小さい時は友達が遊びに来た時の遊び場になり
リビングまで入って来なかったので助かりました。
◇
つい最近婿さんが泊まりに来ました。
その時に和室はリビングから離れた場所にあって良かったと思いました。
◇
普段は使うことがまったくない部屋なので勿体ないとも思います。
今のところ座敷机も押入れにしまい何も置いてない状態を保ってます。
◇
まめりんさん、いつもありがとうございます!
まめりんさんの場合は、設計の段階で ご両親の意見がありました。
ご両親は、多分プランをご覧になって、もしくは聞かれて…
泊まりに行かれた時の事を、すぐにイメージされたのでしょうね!
我が家は和室がなくて、今は子供部屋が空いているので、
ソコに置畳を敷いて泊まって頂きますが・・・・
子供がまだ家にいて、子供部屋が空いていない場合はリビングしかないわけです。
リビングが嫌であれば…
一人の子供部屋に もう一人の子供を寝せて、一部屋空けてそこに寝ていただく。
私も母が泊まりに来た時は、こうしましたが…
でも…これは…本当に気心知れた方じゃないとなかなか難しいですしね。
でも、その子供が女の子同士ならいいけれど…
年頃で男の子と女の子だと、同じ部屋に寝せるのは難しいですしね。
こうなると、どちらかの子供部屋のベッドの下に布団を敷いて…となる!
年頃で…子供が嫌がらなければいいですけどね!
私がもし…また家を建てる…予算も土地の広さもあれば…和室を作るでしょうね!
でも、まめりんさんと同じように離れた場所に作ると思います!
◇
8帖 ほしいなぁ~! 夢よ~夢!
◇
逆に私が泊まるとしたら…やはり…リビングやキッチンから離れた場所がいいし、
連泊する時は…昼寝するかもしれないですし! 嫁のように(*^^)v
いつでも泊まりに来てぇ~!って…言えるって…いいですよね!
中には…
泊まりに来てほしくないから、和室は作らない!
と言う方もいらっしゃいますが(^^)
プランを考える時に、ハウスメーカーの営業マンから言われると思います。
「和室を離すともったいない! 泊まる方がいても、普段は使わない場所ですよ!
リビング続きにした方が 広くなりますし、大勢集まれます!」
和室…リビング続きに取るか…離れた場所にするか…
ココは、本当にそれぞれのご家庭で違いますから、
色々イメージして…よく考えてプランを決定しましょうね(^^)
広いお宅でしたら、この前紹介したF邸のようにリビング続きにも和室が作れますしね!
下の写真のお宅は全面リフォームしたのですが、90坪もあるお宅なんです。
だから、リビング続きにも和室がとれました!
3階建てなので、リフォームでは ホームエレベーターも付けました!
ここは2階! 一階にお客様の和室もあります。
閉めると…
広いお宅なのでリフォーム前も和室があったのですが…
造り付けの収納スペースも足りなくて…以前は…和室が物置部屋になっていました。
畳も見えない状態です(>_<) もったいない!
和室……広々が似合いますよね!
これなら…お客様とココで宴会ができます(^^)
ご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています! 応援クリックしていただけると嬉しいです!
まずは…にほんブログ村の【片付け・収納】をポチッと!
↓
↓
よろしければ… 人気ブログランキングの【住まい】を!
✿お手数をお掛け致しますが、2つ押して頂けると、とっても嬉しいです(^^)✿
いつもありがとうございます! 皆様の応援クリック…本当に励みになっています!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
↓↓↓↓↓↓