女性でDIYをする方が本当に多くなりましたね!
2019年7月26日(金)
安東英子作成編集 エンディングムービー
8分23秒のプロモーションをYou Tubeでどうぞ!
↓エンディングムービー 詳細と購入↓
8期 アドバイザー育成セミナーについて
セミナーの日程が決まりました。
◎一回目 8月 3日(土) 8月 4日(日)
◎二回目 8月17日(土) 8月18日(日)
詳しくはホームページを!
・
皆様、おはようございます。
美しい暮らしの空間プロデューサー 安東英子でございます❣
昨日いただいたるんくまさんのコメントです。
↓
安東先生、皆様~おはようございます♪
実は、玄関の壁をペンキで白く塗ったんですよ。
(ここも、セミナー後に)
狭い玄関だからできた事ですが、玄関が明るくなりました。
あと、和室の砂壁が抹茶色だったんですけど
ここも雨漏りのシミとかで汚くなっていたので
漆喰をネットで取り寄せて塗りました。
よく見ると素人仕事で「アチャー」っていうところもありますが
まぁパッと見は良しという事で。。(苦笑)。
で、良く見ると天井も汚い。。。
(一か所綺麗にすると他の場所の汚れが気になるという、「DIYあるある」です。)
壁紙をネットで購入して(のり付きで貼りやすいものでした)
天井に貼りました。上向いての作業は超大変でした。
今だったら肩が痛くて(現在50肩痛です。年齢はアラカンですが)
とても作業できませんが。
そうすると、襖も気になって、、ここは、さすがに業者さんに
お願いしましたけど。
実は台所は床の壁がベコベコになった時に、大工さんに入ってもらった
んです。その時になんで壁を塗らなかったかなーーって後悔してます。
食器棚も冷蔵庫も全部一度台所から出したから、塗り時だったのに、、
今は、何色にしようか~と考え中なんです。
食器棚は白なんですけど、白に合う色は何がいいなかな?って
ここはセンスが問われるところですよね。
先生はいつもその家に合った素敵な色をチョイスされますよね。
楽しく悩みたいと思います♪
るんくまさん、頑張ってますね♪
読者の皆様の中でも、DIYされている方がいらっしゃると思います。
私がDIYに目覚めたのは19才の頃でしょうか。
今から43年も前のこと(笑)
まずはペンキ塗りからスタートでしたが…
あの頃はペンキも色が少なくて、混ぜて好きな色を作って古い家具に塗っていました。
知人がいらないと言う家具をもらってきて、塗ったりも。
今のようにネットでの情報もないし、DIYの本もなかったので自己流!
今は女性でDIYをする方が本当に多いですね!
私が昔ペンキ塗りを始めた頃は、周りにどなたもいなかったのに!
もしかすると…男性より多いのでは?と思う時も!
女性は、たくましくなった!!! 頼もしくなった! って思います(^^)
次回もブログを楽しみにしています~~♪の皆様
今日も元気に応援ポチッとよろしくお願いします!
↓

住まいランキング

~安東がご訪問できる地域~
東京都港区から車で片道2時間程度
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すと、コメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。