使い勝手の悪いダイニングキッチンが大変身!
◆
今回のお宅のキッチン。流行りの並列型のキッチンです!!!

しかし、丸見えの為、シッカリ片付けないと台無しに!


このキッチンのデメリットとして、クルクル回るので疲れると言われる方も。
また床に水がポタポタと。。。調理中をイメージしてみてください。
◇
例えば野菜を切って、まな板ごとフライパンに! となった時、床にポタポタと。
こちらの奥様は床に雑巾を置いていました。

またこのお宅の一番の問題は、
このキッチンのシンク側の前にダイニングテーブルがあるのですが・・・
写真右に白いダイニングテーブルが写っています・・・・が!
対面部分のカウンターの出っ張りがあるため・・・
テーブルと壁の間が狭い。

なぜこうなるのか?
◇
エッ? 私が座っているから! って言いました?
なぁ~に見てんですか? 普通に誰でもよぉ~!
◇
対面カウンターの下にテーブルを入れてしまうと、
テーブルの使える部分が狭くなるし…ここには座れません。
頭…ゴッツンよ!
なので、カウンターから離して置いています。
しかしこれ以上の大きなテーブルは置けないと、悩みを抱えている奥様
他にも色々とお悩みが・・・・

さてさて このキッチン・・・テーブル どうしよう・・・
このキッチンを活かせる方法がないものかと・・・ もう一度 BEFOREを!

以前使っていた椅子は板を留めてベンチに!
反対側から見ると! Before
after…7人座れます!

木材 13,668円 で完成! オイルステインで塗装!
新しく購入した椅子。 リサイクルショップで発見! 一脚 1,500円!
◇
以前…ゴチャゴチャしていたキッチン
整理整頓して、スッキリ\(^o^)/
◇
テレビを置いていたスペース・・・

は!こうなりましたが!

実はこれ・・・・・・婚礼ダンスを分割させました!
ワタクシ こういうの考えるのが得意なんです

写真の右にはすぐにシステムキッチン。
キッチンに食材を収納するスペースが少なかったので、この引き出しに。
真ん中は文具や薬など、家族皆で使う物。 左はDVDなどを収納!


散らかっていた和室・・・

AFTER

子供部屋はリビングの横にありましたが、お子さんは受験生。
テレビの音で勉強に集中できないと・・・・・(泣)
BEFORE

そしてこのお宅には大量の本もありました。
これはほんの一部(→o←)ゞ

以前のお子さんの部屋に、ピアノや本をまとめました!


そして本をたくさん置いていた…物置部屋になっていた部屋。

娘さんの部屋に!

そしてもう一つの部屋は・・・
ここは夫婦の寝室として整理。そして配置換え!
こちらのお宅はカウンターテーブルを作っただけで、
後は家具移動と整理整頓だけでこんなにスッキリ変わりました!
お仕事から帰って来られたご主人はビックリ仰天でしたよ(^^)
しかし、ここまで片付くには長い長い道のりが・・・(→o←)ゞ
やはり…片付ける順番が…とってもとっても大事なんです。
あ~全国の皆さんに、テレビでの放送を見てほしかった(ノ◇≦。)
✴✴✴2つのブログランキングに参加しています!
✴✴✴下のボタンをポチッ! と応援して頂けると嬉しいです!
↓
上のバナーを押して頂くと、ランキングのポイントに入ります!