衣類のたたみ方Zoom個人レッスンがスタート!
・
2022年12月19日(月)
・
YouTube 美しい暮らしの空間チャンネル
↓↓2022年12月15日アップ↓↓
・
↓↓2022年12月10日アップ↓↓
・
・
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。
先日の記事で紹介しました新しいアドバイザーの
兵庫の唐須栄美子さんが、ブログを開設しました!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
✿お知らせ✿
衣類のたたみ方
Zoom個人レッスンがスタート
~詳細はホームページに~
↓ポチッと↓
お洋服、肌着など、たたむのは好きですか?
好きではないけど、苦ではない…?
それとも、うんざりしながらたたんでいますか?
「あぁぁぁ、面倒」と思いながらたたむと、
キレイにたためませんよね!
そもそも…
「たたむ…なんて面倒だから、たたんでいません!
ポイポイ引き出しに入れています!」
ありゃ~ですね💦
私の場合、子供5人でしたから、
キレイにたたむことで、一つの引き出しにたくさん入るので、
キッチリ美しくたたむ事は、とても大事な事でした。
そして、枚数も多いので早くたためることも大事!
片付けに伺った時にキレイにたたみなおすと、
引出しが2段、空になって、
出しっぱなしだった衣類が入ったり!
この時のご家族の反応は面白いです!
「えぇぇぇぇ!!!! 凄い!!! あれもこれも入ったんですか?」
と、皆さん驚かれます!
新たに作った
は、こんな方にお薦めです。
そして、ホームページに書いていますが…
アドバイザーがお片付けで伺う場合、
衣類をたたむ時間って結構大変で…
ここに時間をかけることがもったいないんです。
ホームページに書いていますが、
アドバイザーには収納や家具配置などプロにしかできないアドバイスをお願いし、
ご家族でできるところは事前に準備しておくと費用がおさえられます。
アドバイザーにお片付けをお願いする場合、
事前に【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】
を受けていただくことをオススメします。
そして、ご家族でたたんでおく!
もちろんこの時に「いる、いらない」をチェックしながら!!!
ここ…本当に大きな違いなんです。
絶対に費用をおさえられますよ!!
伺った時にアドバイザーにしかできない事って、
山ほどあって、
衣類をたたむ時間が本当にもったいないんです。
こちらについては、お片付けを申し込まれたアドバイザーに
詳しく聞いてくださいね。
衣類のたたみ方!
早く、美しく、コンパクトに!
私は洗濯物が本当に多くて、
この点を考えて収納してきました。
Tシャツや肌着のブティックたたみは、
大昔はしていましたが、時間がかかって大変。
それでササッとたためるように変えましたし、
取り出す時に崩れるのもイラッとしますよね。
この点も工夫!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ご用意いただきたいもの
【基 本】
・Tシャツ 長袖、半袖
・パンツ (女性用ショーツ)
・靴下 短いタイプ、長いタイプ
・ストッキング、タイツ
・ズボン
・タオル
【ご希望の方のみ】
・男性用パンツ(トランクス)
・女性下着 タンクトップ、ブラトップ、キャミソール、スリップ、ガードルなど
・スパッツ、レギンス、オーバーパンツなど
・パーカー、ポロシャツ
・ワンピース、スカート
・ニット、セーター
・ボックスシーツなど
詳しい内容はホームページをどうぞ!
↓↓
お仕事をされている方の中には、
年末年始でお仕事がお休みで…片付けるチャンス!
の方もいらっしゃると思います。
その前に、是非
を受けてくださいね(^^)/
✿✿人気ブログランキング✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。