ジワッ…と思い出す、産後の生活
・
✜✜✜ お片付け完全マスター ✜✜✜
セミナーは必ず2日参加してください。
✿東京 お片付け完全マスター✿
✿福岡 お片付け完全マスター✿
9月10日 9月24日 は、締めきりました。
・
✿福岡 ステップアップセミナー✿
※「お片付け完全マスター」を受講された方が参加できるセミナーです。
今回の「お片付け完全マスター」を受講された方も参加できます。
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます♪
・
テレビ朝日 「ワイド! スクランブル」
22日 木曜日 放送 ・
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます♪
・
テレビ朝日 ワイド! スクランブル
13日の予定でしたが、20日になりました。
・
20日の予定ですが、これまた何かあれば延期になるかも。
またブログでお知らせします。
さて、私は9月7日に出産した娘がいるので福岡にいます。
沐浴なんて、29年ぶり(*^^*)
遠い昔の事でも、不思議と手が勝手に動くものですね。
洗濯諸々、一日がテンヤワンヤで過ぎていきます。
産前産後を実家で過ごす方や、
自宅にお母さんに来ていただく方は多いですが、
私は受ける側として、つくづく片付けておくことって大事だと実感。
片付いていない実家での産後の生活が、
母体にとって、かなり負担になって当たり前です。
お世話をする実家のお母さんにとっても、
いつもと違う家事が増え、体力的にも大変です。
そう言えば、
産後の事を書いてくださったコメントがあったと思い、探してみました。
2つのコメントを紹介します。
①娘の出産里帰り以降、10年間一度も帰省させてもらえません。
里帰り出産の時には、1歳の息子がいましたので
散らかった部屋にかろうじて寝るスペースを確保し3週間過ごしました。
本当は産後もしばらくお世話になりたかったのですが、
出産前にごみ袋をかかえて掃除をし、大喧嘩になったので、
産院を退院後すぐに自宅へ戻りました。
10年前でもかなりひどかったので、今はどうなっているのか…
②つい一週間前に無事出産しました。
妊娠中…全部とはいえないものの、
先生の本をもとにお片づけしてからの出産。
産後、母が手伝いに来てくれていますが、
何がどこにあるかハッキリしているので、いろんな事がスムーズですよ!
一番はやっぱり上の子のおもちゃ。
自分で片付けてくれるようになってすごく助かっています。
このきっかけをくれた先生に感謝☆
落ちついたら残りのお片づけ再開したいと思います(^^)
ありがとうございます!
-以上-
このお二人の差・・・どう思われますか?
部屋が片付いているか、片付いていないかで、
産後・・・こんなにも違いがあります。
例えば・・・娘さんがお産で帰って来るとなった時
・いつも片付けているので、何も慌てることはない。
・ソロソロだと慌てて片付ける。
・片付けるのはシンドイし、このままでいいわと諦める。
若いママ達も、いつかは…おばあちゃんになりますしね。
親としてショックなことは、妊娠した娘さんから、
「実家は汚部屋だから里帰りはしない。」
と言われることではないでしょうか。
また「夫の実家の世話になります。」となるケースも。
部屋を片付けていれば
しなくていい喧嘩もなく、スムーズにいく事って多いのに…と思います。
紹介したお二人のコメントを久しぶりに読んで、
片付けておくことって大事だなとつくづく思いました。
ワタクシ…いつも仕事仕事なので、ちょっと仕事の事は忘れて、
(と、言っても…あるんです、何かと!)
引き続き…孫と娘の世話…頑張ります!
でも、なんか…若返った気分なのですが、どうしてかしら。。。
・
人気ブログランキングに参加しています。
応援のボチッ↓をよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
・只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
・コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
・コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
◆コメントは左下の ”コメント” を押すと、コメント欄が開きます。