ラグ ラグ ラグ~らく・・・・・楽
・
-東京-
お片付け完全マスターの日程が決まりました。
詳細・お申込みはコチラから!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます♪
・
先にお知らせを!
5月3日に予定していましたテレビ朝日「ワイドスクランブル」
・
5月10日に延期になりました!
・
本当にお待たせして申し訳ないですが、
なぜかは放送を見ていただけるとわかります!
・
今のところ 5月10日 と聞いていますが、
また延期になればお知らせします。
今日はラグについて!
押入れの天袋などに、使わないラグを入れていませんか?
捨てるのが大変だからと、そのままにしている方も多いです。
カッターナイフやのこぎりで切って捨てましょ!
さて、3月23日のブログ
テレ朝ワイドスクランブル~before after㉑リビングAfter♪
に、こう書きました。
・
小さなお子さんがいますし、
ラグは洗濯機で洗えた方がいいですね。
・
このラグ…書きたいことがありますが、
長くなるので、またにします!
ラグの下のフローリングが大きく剥げていたので、ラグを敷きました。
・
このラグは、洗濯機で洗えます。
お子さんがいるお宅では、
汚れたら洗濯機でジャブジャブ洗えるのがいいですね!
・
・
この日に、ティムタムさんからコメントをいただいていました。
↓
ラグはあまり敷かない先生ですが、床の剥がれがあったからだったんですね。
洗濯機で洗えるものなら清潔を保てますね。
・
以前、うちもラグを敷いてた時あります。
しかも業者さんじゃないと洗えないようなラグ。
・
フリフリカーペットを使ったり固く絞った雑巾で拭いたりはしてましたが、
なんとか自分で洗ってみようとお風呂場で洗ってみました。
・
それがね、もう大変なんてものではなかったです。
狭いお風呂場では広げることもままならず、
少しずつシャワーをかけて洗車用ブラシでごしごし、
洗い始めてすぐに後悔しました。
・
でももう後戻りは出来ず・・・そして途中は適当に洗い(>_<)
キレイになったのか分からないまま終了~~~したのはいいけれど、
さて、どうやって干す?
・
水が切れるまで風呂場に放置。
・
けれど、その後も重くてベランダに持って行けない。
そして更に浴室に放置すること数日、時々ひっくり返しながらね(^^;
・
その間は風呂にも入れず。
もう2度と洗わない・・と決心したのでした。
・
ラグ中心のコメントになってしまいましたが、
もしも敷くなら、洗うのにラク(楽)なラグがいいですね~(*^^)v
・
またまた最後で笑わせてくれたティムタムさん!
・
ティムタムさん、お片付け完全マスターを受講されたので、
ラグを洗いながら・・・「あぁぁぁ もう大変(>_<)」
そして・・・「どう干す???」
と、四苦八苦している顔が目に浮かびます!
・
ラグの話し・・・・書いていたら長くなりそうなので
続きは次回に!
・
次の更新は、5月2日 月曜日です!
皆様がボチッと押してくださるので、
住まい人気ブログランキング1位です。
今日も下の画像をポチッと応援よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓