世界一厳しいお片付けの資格
2019年11月15日(金)
~福岡~
皆様、おはようございます。
美しい暮らしの空間プロデューサー 安東英子でございます❣
前回の続きです。
鹿児島の住吉アドバイザーが復帰し、ブログも再開しました。
2014年のソロモン流のロケにも住吉アドバイザーは参加!
まだアドバイザーに合格する前でしたが、
勉強したいと鹿児島から!
昨日の住吉アドバイザーのブログには、こう書かれていました。
↓
お片付けのアドバイザーは全国に多くいます。
世間では、お片付けの仕事をしている人は全員が同じ資格を取得していると
思われがちですが
安東先生が立ち上げた協会のお片付けの資格は違います。
お客様のお言葉で印象的なものがありました。
『世界一厳しいお片付けの資格ですね!もっと広まってほしいです。』
試験の中には、お家1軒まるごと片付けるというものがあります。
リビングだけや、キッチンだけではない
お家まるごとです。
お家まるごと片付ける中でも、ただ収納するだけではない
動線や配置、使いやすいようにすべて考えていきます。
お家まるごとのお片付けの大切さを身に染みて感じておりますが
お客様も、ご自身のお片付けを通してそのように思われるようです。
安東先生はじめ、美しい暮らしの空間アドバイザーのビフォーアフターは
見ていてとってもワクワクしますよ♪
今悩んでいましたら是非一歩踏み出してみて下さい。
明るい未来へ向かって
心からワクワクするお片付けを
ご一緒にできるのを楽しみにしております。
-以上-
お客様のお言葉で印象的なものがありました。
『世界一厳しいお片付けの資格ですね!もっと広まってほしいです。』
確かに…世界一厳しい片付けの資格かもしれません。
だからアドバイザーの人数も少ないんです。
昨日、実技試験を終えたMさんがアドバイザーに合格しました。
ホームページ掲載になったらお知らせしますが、
Mさん…見事におうち丸ごと、片付けていました。
実技試験が終わるとレポート提出です。
昨日はそのレポートと写真を見ながら電話で話しましたが、
実技試験前のMさんと、試験を終えたMさんは大きく変わっていました。
一軒丸ごと片付けたことの自信。
これは何十時間のセミナーを受けても得ることができない自信です。
Mさんが片付けたお宅も
長年片付けられなくて悩んでおられたようですが、
奥様も本当に頑張られ、片付けを終えて、
それはそれは喜んでくださったそうです。
私やアドバイザーが伺うこと…もちろん無料ではありません。
片付けにお金を出すなんて…
という考えをされている方もいらっしゃいますが、
それは違うと思います。
自分だけで、家族だけで片付けができなくて、
何年も何十年もその家の中で暮らし、老いていくほど悲しいことはありません。
出来なければプロに頼ればいいんです。
住吉アドバイザーも書いていますが…
明るい未来へ向かって
心からワクワクするお片付けを
ご一緒にできるのを楽しみにしております。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの前にポチッとしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓

掃除・片付けランキング
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。