「ハワイのなんでも屋さん」からコメントが!
ハワイでは、たくさんのオープンハウスに行きました。
昨日の記事で、バスルームの事について触れました。
まだ読んでいただいていない場合は、是非先に読んでくださいね!
そして、昨日ハワイの方から コメント頂きましたよ(^∇^)
私がハワイで知り合った「ゆうこさん」のご友人です!
この方のブログです!
頂いたコメントです!
ハワイ、というよりアメリカ全般と思っていただければ良いと思います
バスタブはお湯に浸かる場所ではなく「座って体を洗う場所」という認識があります。
ですからお湯を沢山溜めるように出来ていません。
最近は深めのバスタブも出て来ましたが数えるほどです。
リフォームされる方は
「シャワーをいかに快適にするか」をご相談される方が殆んどです。
お写真のバスタブ。
蛇口も壁のシャワーも安いタイプでおそらくオープンハウスなので、
見栄えと値段で付けたのだと思います
売りに出す家は、基本使いやすさよりも
いかに安く、見栄え良くするかを第一にする為
こういった工事になりやすいです。
アメリカは買った人が使いやすいように作り変える、がベースにあります。
何でも自分でやってしまう人が多い国なので、
作るほうもそこまでこだわりが無いんです
シャワー付きの蛇口、ちゃんと売ってるんですよ
あと、ちょっとずれますがホテルとかの浅めのバスタブ
お湯を溜めるのはお勧めしません
お湯が溢れない様に付いてる真ん中についてるカバー
排水口と繋がっているのであそこまでお湯が行くととても汚いです
細菌で尿道炎等になったりする事もあります みなさん気お付けてください。
-ありがとうございました。-
なるほど・・・なるほど・・・
確かに 確かに 排水口に繋がっています・・・
ワタクシ・・・そこまで溜めて 入りました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
何度も・・・キャァ~
フゥ・・・皆様も参考にしてください!
また、こんなコメントも!
トイレもお風呂と同じ空間。
今 日本もこういうスタイルの家がありますが、私はなんか狭い空間にこもりたいです。
においの問題とかどうなってるんでしょうね。
トイレとお風呂が同じスペース・・・確かに増えています。
土地が狭くてトイレと浴室を別々にできない場合もあるでしょう。
以前紹介したバスルーム。
私がお片づけのアドバイスで伺ったお宅もこのようなタイプでした。
こちらはガラスの扉ですが、シャワーカーテンの場合もあります。
この写真のお宅はオープンハウスですから、
アレ!!! は置いていません・・・そう・・・トイレブラシ・・・
私は、お風呂に入っている時に ブラシは見たくないなぁ~!
トイレットペーパーなんて、予備の分も含め、湿気ですぐ ジトォ-としそうな。
また男性が◯◯の後・・・床にポタポタと落ちたり・・・
小さな男の子が・・・壁に飛ばしたり・・・。
大人の男性でも、立ったまま 小 をすると・・・
便器から跳ねて壁に飛び散ります。
私は見ていませんが、テレビで実験をしていたそうです。
見た方が 「まさか! ここまで飛ぶの???ビックリ!」と、言っていました。
ご覧になられた方・・・いらっしゃるでしょうか?
上の写真を見て想像すると・・・
お風呂から出て 万が一 素足で それ を踏んだとなると・・・
う————————–ん(;´Д`)ノ
コメントにもあったように、臭いも・・・気になるし・・・
私は 狭くても やっぱり・・・別がいい~