家を建てる時、子供部屋に注意!
・
2021年12月2日(木)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
お電話によるご相談も可能です。
下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
・↓↓2021年11月30日アップ↓↓
皆様、おはようございます。
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます❣
・
次に紹介する予定のYouTubeのお宅があります。
まだまだ先のことです。
私は昔から子供部屋は仕切っておいた方がいいと
ブログでもYouTubeでも話していますが、
次に紹介するお宅も子供部屋をリフォームで仕切ります。
小さなお子さんがいて家を建てる時、
ハウスメーカーの営業さんが言われます。
「まだお子さんが小さいですから、今は広く使って、
将来お子さんが自分の部屋がほしいとなった時に、
仕切ればいいですよ。
壁なんて、すぐにできますから!」
いいえ、そんな事はありません。
大変です。
昨日はこちらの奥さんと2時間近く電話でお話しました。
って、話はリフォームから逸れましたが(笑)
私も過去にリフォームで壁を作って、
子供部屋を仕切ったことは何度もあります。
福岡の時でしたし、繋がりのある工務店さんがいましたから、
打ち合わせもスムーズに進みました。
6帖の部屋をどう2つに仕切る?
みたいな時もありましたし、
こんな時は10cm、5cmの違いも大事!
私も設計士さんが開いたパソコンを見ながら、
こうして~あぁして~と打ち合わせできるのでよかったんです。
しかし、通常ならば…このリフォーム会社選びから大変です。
次回YouTubeで紹介するお宅は、YouTubeでもお話しますが、
奥さんが…
「こんなに大変とは思わなかった…
こんな事なら、最初から子供部屋を分けておけばよかった。」と、
半泣き状態です。
簡単に子供部屋を2つに分けることができた方もいらっしゃるでしょう。
でも、全ての方がスムーズに進むとは限りません。
営業さんが
「すぐにできますよ!」 と言いますが、
そんな事はない!
と私は声を大にして言いたい!
家を建てる皆様…
先の事をよく考えてプランを作ってくださいね。
でも、私に新築の間取り相談してください。
その方が早い(^^)/
✿✿人気ブログランキング✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。