洗面所に下着を置かない⁉️他の人の動画では、置くことがオススメだった!
・
2022年7月4日(月)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。
下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
Zoom相談 お電話相談
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
・
↓↓2022年7月4日 夜9時アップ↓↓
↓↓2022年6月30日 夜9時アップ↓↓
開催予定のセミナー(全て満席となりました)
〇【押入れ・納戸・物置】の片付け方~ZOOMセミナー
講師=大浦坂恵子アドバイザー
・7月 5日(火曜) ・7月10日(日曜)
・7月20日(水曜) ・7月23日(土曜)
詳細は大浦坂アドバイザーのブログからどうぞ!
〇書類整理ZOOMセミナー
講師=風穴三樹子アドバイザー
7月期=入門コース 7月8日(金) 実践コース 7月22日(金)
次回のセミナーが決まりましたらお知らせします。
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
福島に
新しいアドバイザーが誕生しました。
齋藤 奈美(さいとう なみ)
佐藤 美加(さとう みか)
実は…姉妹なんです!
お二人でアドバイザー育成セミナーを受けたんですよ!
活動範囲:福島県一部、宮城県一部、山形県一部
※遠方の方ご相談ください
✿埼玉の佐竹アドバイザーがブログを開設しました。
早速before/after紹介しているので、見てください!
今日は福岡の金澤アドバイザーの嬉しいブログ記事を紹介します。
記事の一部を紹介します。
↓↓
暑い中でも、お片付け頑張ってらっしゃいます”Kさんご夫婦”😊
部屋の中がいっぱいになりましたが、全部出して取捨選択中!
しっかり見直して分類作業へ!!
Kさん、ご依頼までに…
「片付けたい」と思っていたのでYouTubeを検索し、
沢山【片付け】の動画を見たそうです!
ですが、片付けの動画をあげている人もいっぱい。
片付けの情報も色々と沢山あり過ぎて…どれがいいの⁉️
と迷って彷徨っていたそうです💦
そんな時に、安東先生のYouTubeを発見❗️
動画を見ながら、こんな風に思ったと仰っていました。
洗面所に下着を置かない⁉️
他の人の動画では、
洗面所に下着を置く事がオススメだった😲
というわけで、Kさん!!
安東先生のYouTube動画を、すべて見たそうですよ!
そして…キッパリと決意されていました❣️
もう迷わない❗️
【安東流一択】
なので、Kさん迷うことなく【安東流】で、テキパキと動かれております
・・・・・・
そうでしょうね。↓↓
他の人の動画では、洗面所に下着を置く事がオススメだった
私としては、洗面所に下着を置くことが、
あり得ない
と思っているんですけどね。
ましてや片付け収納のお仕事をされている方が
お薦めするのは、もっとあり得ないことと思っています。
金澤アドバイザーがこう書いていました。
↓↓
今は、色々な情報が溢れているので、
その情報で更に悩む時間が増えていませんか?
情報探しに、かなりの時間を使っていてはもったいないですね!
そうなんですよね~
片付けしたいから、色々な情報を見る。
YouTube、ブログ、インスタ、Facebook…
全て無料ですもんね!
私が言いたい事は、
自分の部屋だけしか片付けたことがない…
またアドバイスを仕事でしていても、経験が少ない…
そういう方の情報って、もちろん全てではないですよ!
ですが、ちょっと違う! と思うことが多いです。
つまり…
このような場合はこうがいいですよ!
でも、こうならこうですよ!
というような、経験がないから、
どうしても伝えることが限られてくる。
そのお薦めは、
片付けたいと思って読んだその人には当てはまらないのに、
だけど、お薦めと書いているから
「これが正しいんだ!」と無理に真似しようとしたり。
でも真似した結果、片付かない。
そしてまた別のYouTubeやブログを探して、
また違う収納用品を買う。。。。
そして、家中収納グッズで溢れかえり、
買ってはいけない収納家具を購入し、
使ってみたら…使い難い…
でも処分も大変だし、もったいないし…
となって、一向に片付かない。
ひろくんママさんがコメントに…
今環境問題も色々出てますが
すぐに使いにくくなって捨ててしまうような収納用品、
100均商品も考えないといけないんじゃないかなーって、
それこそたくさんゴミを生み出す結果になってるんじゃないかなーって
安易に色々薦めるのもどうかなとなんだか思ってしまうこの頃です。
ホントそうですね!
私も片付けに伺って、
どれだけ収納用品や家具を捨ててきたことか。
これとこれがあれば十分なのに、
どうしてこんなに買ってしまった?
こんなに買わなくても片付くのに!
って思います。
✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。