日本の靴箱って…おかしい???
4軒紹介したハワイのお宅。 広すぎて…お掃除が大変ですね(^^)
このような豪邸に住まわれる方は…
お掃除もハウスキーパーさんにお願いするのでしょうけど。
私は個人的には、お風呂や洗面所とトイレは別がいいな…
男性の立ちション・・・・かなりシブキが飛びますし(^^)
今回見たお宅も、泊まったコンドミニアムも…玄関開けたら部屋の中が丸見えでしょ。
例えば泊まったコンドミニアム。
もちろん貸すだけではなくて、普通に生活している方が多いのですが、
共用通路を歩いていると、テレビの音や笑い声まで通路に聞こえるんです。
夏なんて冷房つけていて、玄関ドアを開けると冷気が逃げてもったいないし。
ところで、今回行ったオープンハウスで…
不動産会社にお勤めの50代の女性とお話したのですが…
その方、日本人で…ご実家もまだ日本に。
私が 靴箱って、どうして玄関にないんでしょう?と聞いたんです。
すると…
日本の玄関に入ると、靴箱がドンとあって、
アメリカやヨーロッパの人はおかしく思っていますよ!と。
私…初耳でビックリして…エッ? そうなんですか??? と言うと…
日本の玄関の靴箱はおかしい! あり得ない!
私も日本に帰って靴箱を見るたびに笑ってしまう!
だって、そうでしょぉ~靴箱が玄関にドンとあって、変でしょ!
と、日本の靴箱を全否定!
それも…ちょっとムキになって言われるので、どうして?と思った程。
今回紹介したお宅も全て玄関には靴箱なんてないですしね。
でも、靴を履いたまま家の中を歩くかというと、そうでもないお宅も。
このように、玄関の外に脱ぎっぱなしのお宅もありましたしね!(前に行った時の写真)
私は前回も、コンドミニアムに宿泊しましたが…靴は入り口で脱いでください!
と言われました。
素足で歩きたくなかったので、安いサンダルを購入しました。
なので、今回は室内履きを持参しました。
持参して正解。だってね…フローリングの床…モップで拭いたのですが…
凄い汚れだったんです。
また、前回ハワイに行った時に3軒のお宅に片付けのアドバイスに伺ったのですが、
その3軒とも玄関で靴を脱ぐ! と言われました。
脱いだ靴はマットの上だったり、小ぶりの棚の中です。
でも日本の玄関のように土間の部分が下がっていませんから、
マットの周辺にも、靴に付いていたゴミや砂などが落ちていました。
ドアを開けた時に、風が吹くとリビングの方にゴミが移動しますしね。
この点も、日本はよく考えられていると思います。
そして、その不動産会社の女性に…聞きました。
では、皆さんどこに靴を?
返事は…
ガレージから入る事が多いから、ガレージの出入口に置いたままか、
自分のクローゼットの服の下です!
床が汚れるから玄関で脱ぎます! そして、部屋に持って行きます!と。
って…当たり前でしょ! 日本がおかしいのよ!!
みたいに怒って言ったの…ちょっと怖かった(>_<)
私は、そうですね~それがいいですね~とも言えず…
何を踏んだかわからない靴と、服を同じ場所に置くと汚くないですか?
玄関に靴箱があると、わざわざ部屋に持って行かなくていいし、
その点、日本の靴箱ってよく考えられていて便利じゃないですか?
と言うと…その女性…フン!!!!って顔をしながら、離れて行きました。
長年日本で暮らしている方でしたし、話しながら感じたことは…
日本でいい思い出がないのか…それで日本が嫌いなのかしら?
って思った程…ちょっと悲しくなりました。
日本は土地が狭い分、家も大きな家は建てられないけれど、
靴箱に限らず、やはりよく考えられていると思います。
でも、逆に狭いからこそ収納スペースをシッカリ考えないといけないですよね。
ただ押し入れのように、広いスペースがあればいい! という事ではないですしね。
押し入れサイズの奥行きの収納スペースが、あればある程…部屋は狭くなります。
どこに何を収納するか…そして、ココに必要な収納スペースに合う奥行きは?幅は?
これだけあれば大丈夫!と、考えて決めていかないといけないですしね。
収納スペース…シッカリ考えないと、片付けに苦労する家にもなりますから…
今から家を建てられる方やリフォームされる方…
その辺を、主婦目線でシッカリ考えましょうね!
明日は大事なお知らせがありますので、是非見に来てください!
・ご訪問ありがとうございます! ブログランキングに参加しています!
お帰りの際に「見ました~~♪」の印にポチッと一押しお願いします!
↓ ↓ ↓
-お片付け完全マスター参加者募集-
2014年4月までの日程が決まりました。
開催地は、東京・福岡 です。
-東京--福岡-
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね! 皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓↓↓↓