築39年の団地~片付きました━(゚∀゚)━!
◆
3月27日(火)からスタートした今回のお宅!
いよいよ最終回です! あら! 連続ドラマみたい(‐^▽^‐)
おばあちゃんの寝室が完成し、残りはキッチンとリビングですね!
◆
さてさて、今日は何十年も大事に使ってきた
昭和レトロの家具をどう配置するか・・・
そしていかに、おばあちゃんが使いやすくスッキリさせるか・・・
◆
ではキッチンを思い出してください!
窓の前には冷蔵庫や家電収納家具が置いていて暗いのです。
おばあちゃんは料理が大好き。そしてこの団地に住んで39年。
大きなダイニングテーブルで、
お友達を呼んで、美味しいものを食べておしゃべり!
◆
今頃おじいちゃんは何て言ってるのかなぁ~・・・・・・・・・・・
◆
「ワシが何十年も大事にしてきたもんを勝手に捨てたんかぁ~(=`(∞)´=)」
◆
それとも・・・
「今までワシが捨てきらんで迷惑かけたのぉ~m(u_u)m
これからは、お前が楽しみにしていたひなたぼっこをゆっくりしておくれ・・・」
◆
どちらでしようね!
きっと ひなたぼっこ・・・そして おばあちゃんの横に座っているんでしょうね!
◆
さて、5日連続してお届けした、築39年の団地・・・いかがでしたか?
◆
使うか使わないか・・・ そして大事な思いでのモノ・・・
一つ一つ 確認しながらの作業でした。
必要でない物もたくさんあります。そして かなりの量を処分しました。
見る方によっては、お一人なのにまだモノが多いのでは?
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
◆
今の世の中・・・断舎離ブーム。
私からすると・・・そこまで捨てなくても!!!と思う時もあります。
◆
昔の思い出のモノも・・・生きてきた証。
これから生きていくための元気の源になることもある。
他人が見れば、いらないのでは?
と思っても、おばあちゃんにとって大切なモノもある・・・
ご本人しかわからない貴重なモノもある・・・
◆
しかし・・・年老いてくると、
何が大事で 何が必要でないのかの判断力もなくなってくる。
もちろん体力も衰える。だから、一日でも早く片付けていってほしい。
◆
これからの生活に負担がかからないよう厳選し厳選し・・・
そして残ったものを大切に使う・・・
◆
そして整理整頓して、何がどこに収納しているのかがわかるようにする・・・
◆
ストレスのない穏やかな毎日・・・
残された人生を・・・毎日を・・・
ひなたぼっこをしながら、大切に生きていくために・・・
◆