使い勝手のいいキッチンになりましたよ●~*
◆
お待たせいたしました・・・キッチンがどう変わったかを(^∇^)
BEFOREの問題点は昨日紹介しています。
まだ見ていない場合は先に見てくださいね!
◆
まず奥様が玄関からキッチンが丸見えで困っていた、この冷蔵庫横の扉を外します!
そして玄関側のこのスペースに・・・これから壁が出来上がります!
わかりますか? この出入り口に冷蔵庫を移動します!
こんな感じのキッチンが・・・
こんなふうに!
奥様・・・夜 家族が寝た後に、キッチンで本を読むのが日課だそうです!
◆
ちょっとしたカウンターが完成したので、
奥様がお一人の時や朝食もここでできるようになりましたよ!
頭をぶつけていた この吊り戸棚・・・
ここは大工さんにお願いして・・・撤去。アクセントに黄色の壁紙を!
キッチンって明るい色の壁紙もいいですよ!
ダイニングテーブルはキッチンに近い場所に移動しました!
上と下の写真を比べると、よくわかりますよね!
壁紙を変えただけで、こんなに温かい雰囲気に変わります≧(´▽`)≦
このダイニングテーブルを置いてある左には和室があります。
和室の押し入れの中を整理して、押し入れにおもちゃは収納。
遊ぶのは和室でもリビングでも! でも遊んだ後のお片付けは和室の押入れに。
これで いつ来客があっても大丈夫です!
さて・・・・・家を建てるのって楽しいけれど、
建てた後に もっと考えておけばよかったと後悔することもあります。
シッカリと先々を考えたプランを作ることはとても大事です。
◆
「自分はこうしたい!!! 」という気持ちもわかります。
インテリアの本を見て憧れる気持ちもわかります。
◆
でも見るのと生活するのとでは全く違います。
インテリアの本に掲載されている方と、あなたの生活も違います。
「私が家を建てるなら、こんな家!!!!!」と、デザイン重視になって、
日々の生活の事を忘れる事もあります。
◆
私は、憧れだけで家を建てた方の愚痴を散々聞いてきました。
以前記事にも書きましたが、数年前にこの仕事を辞めたいと思ったほどです。
◆
どうして こうなってしまうのか・・・なぜ家を建てたのに家族がバラバラになるのか・・・
そう思うことだらけで、お話を聞くことも辛くなり、
数カ月ですがホームページにも
「今 ご相談はお休み中です」
というような事まで掲載していました。
◆
間取り、家事動線、収納・・・
メリットだけではなく、デメリットを見抜くことも、プランの段階ではとても大事です。
◆
先日も書きましたが、今 新築を計画中の方がいらっしゃいましたら、
一度図面を見せてほしいと切に願っています。
契約前に、まだ変更が可能な時に問題点を見つける事って大事です!
お電話相談・・・ご遠慮なくどうぞ!
応援ボタンのクリック! よろしくお願いします(*^▽^*)
携帯でご覧の方も応援クリックお願いします!