ダイニングキッチンのプチリフォーム♪~3~ラスト
ギャハハハハァ~
昨日 コメント頂いたこの写真!
私がドライバーで ビス止めしている向こうに、指が3本・・・!
スタッフが板が落ちないように床に寝っ転がって、抑えているの!
でも…なんか奇妙な感じですよね(TT)
きゃぁ~ もしかして、私の先祖が助けてくれてたりして(;_;)/~~~
さて、ダイニングキッチンのプチリフォーム! 今日で最後です!
手作りは樂しいですよ♪
さて…昨日は。。。。流し台側を紹介しました!
before
こうしました!
でも…まだ…冷蔵庫と食器棚とレンジ台が残っています。
◇
さてさて~どうしようかな…と考えて…と…
◇
食器棚の上と、レンジ台を合体させました。
レンジ台の高さに食器棚の高さを合わせたいし、ホコリ防止に食器棚は底上げ。
下の左の写真です! 後で白にペイント!
食器を入れるとかなりの重量になるので、厚めの木材を何本か入れます。
右の写真! 最初に合板で、食器棚の上とレンジ台をシッカリと固定。
そして…側面と背面に杉板を貼ります。
上のカウンター部分は、昨日作った流し台の右のカウンターと
同じ白のタイルを貼ります。
タイル貼り~終わり\(^o^)/!
タイルを貼ると、一気にグレードアップでしょ!
結構 簡単なので、古い家具で試してみてね!
タイルの目地の汚れを気にする方がいますが…
漂白剤でもキレイになりますし、今は目地に塗れるマジックも出ています。
◇
暗かったキッチンが…
明るくなりました\(^o^)/!
カウンターの背中の杉板のペイントは、
塗りつぶすのではなくて…木目を出してペイント!
キッチンの中に入ると…
奥にレンジ台。手前が食器棚の上!
冷蔵庫は、回りこまなくていい この位置。
ドアを全開しなくても取れる、ココに!
カーテンは替えていません!
カーテンに合わせたダイニングにしました(^^)
カウンターと冷蔵庫の間か通り道!
カウンター越しに、ダイニング側を見ると
テレビを置いている家具が、食器棚の下の部分。
引き出しも付いているので、文具や薬を入れるのにちょうどいいの!
◇
テレビの左に引き戸があるでしょ!
ココが洗面所とお風呂なんです。
着替えていると影が映るので…
向こう側にカーテンを取り付けています。
そして…ダイニングテーブルは、ゆとりで7人座れます\(^o^)/
ソファーは個室に移動!
今回のプチリフォーム!
テレビで紹介したお宅なんですけど・・・一日で仕上げたの(>_<)!
冷蔵庫の裏と側面に 同じ杉板でL型に壁を立ててもいいのだけど…
なんせ…時間がなかった(/_;)
◇
もちろんケースや木材やタイルは事前に用意しますが、これがまた大変。
まず、キッチリサイズを測らないと、材料の準備ができないですから!
◇
Afterの撮影が終わったのは夜中過ぎました!
もう・・・ヘロヘロになりました。。。。。
今だったら、絶対に無理だわよ(>_<)
◇
さて、今回のお宅。手作りした事で、問題解決できました。
だって~手作りは、ドンピシャリが作れるでしょ!
◇
日本人の男性は、まだまだ手作りする方が少ないですよね。
でも、逆に 女性がドンドン手作りする方が増えてきています。
◇
私が今から25年位前に…主婦と生活社の「美しい部屋」に掲載されたでしょ!
◇
私の手作りの食器棚やダイニングテーブルやパソコンデスク…
寝室以外の部屋が紹介されたんですが、
あの頃は、手作りする女性が本当に少なくてね…
私のページ…とても目立ったと編集部から聞きました(^^)
◇
そうそう、先日紹介したティムタムさん!
ティムタムさんもこの25年位前、私が美しい部屋に紹介された事を覚えていて…
その掲載記事をお友達と見て「きっと 実家は工務店よ!」と話したそうです(^^)
◇
そして…このブログを発見した時に 驚いたそうですから!
って…私も覚えていてくださってビックリしましたから(^^ゞ
◇
そして…ティムタムさんも手作りするんですよ!
そう言えば…今日のこの配置…少しティムタムさん家と似ているかも(^^)
前にもチラッと書いたけど…
フフフ・・・ティムタムさんも、美しい部屋に掲載されたんです。
◇
最近コメントくださるお猿さんもDIY大好きですものね(=^・^=)
昨日 コメントくださったricaさんも\(^o^)/
◇
今度のセミナーにも、「美しい部屋」の時からのファンです!
と、メッセージを下さった方も! ありがとうございます!
昔の事を覚えていてくださってて、本当に嬉しいです!
◇
若い方~いえいえ~それなりの方も!
手作り~是非 挑戦してみてください\(^o^)/
◇
さて、今日は10日。
今日は名古屋のセミナーなので、コメントの公開が遅くなるかもしれません。
お昼のお弁当食べてる時とか、セミナー終了後になりそうですが、
たくさんコメント下さいね! お待ちしています(^^♪
◇
さてさて~明後日の12日から またbefore afterをお届けしますが・・・
このお宅は超 超 大変でした。
手作り一杯のお宅ですが…私が今までやってきたお宅で、一番狭い家です(T_T)
だから、必ず 必ず 見に来てほし__________________い(^^♪
◇
今日の記事~参考にして頂けましたら
応援クリック~元気一杯で よろしくお願いします(*^ー^)ノ
↓
✿お手数をお掛け致しますが、2つ押して頂けると、とっても嬉しいです(^^)✿
いつもありがとうございます! 皆様の応援クリック…本当に励みになっています!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
↓↓↓↓↓↓