ご主人の判断を待っていたら、片付かない!
・
2022年3月14日(月)
・
~~ホームページ~~
美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでくださいね!
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
Zoomと電話によるご相談も可能です。
下記から詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
Zoom相談 お電話相談
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
・
↓↓2022年3月14日21時アップ↓↓
・
~セミナーのお知らせ~
✿書類整理Zoomセミナー✿
書類整理Zoomセミナーのお申込みは下の画像をポチッと。
講師 風穴アドバイザーのブログに飛びます。

✿実家の片付け 親の本音、子の本音✿
〇講 師 中島由里アドバイザー
2022年3月31日(木) 10:30~12:30
朝日カルチャーセンター 横浜教室
・
衣類のたたみ方レッスンZoomセミナーのお知らせです。
講師は安東英子!
詳しい内容を書いた2月21日のブログは、必ずお読みください。
↓
4月14日(木曜日コース)
4月17日(日曜日コース)
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます。
【ママだけが頑張らない片付けの仕組みをつくる!】
前回の記事にセミナー参加者の感想を書きました。
一部だけ、もう一度紹介させていただきます!!
↓
洗面所に置きたくないなーと家族に相談したところ、
家族全員から猛反対!
先日のセミナーで「どうしたらいいでしょうー?」
と相談させていただきました!
その時に、安東先生に、
「許可なんていらないのよ!とりあえずやってしまえばいいのよ!」
と言われ、私的には目から鱗。
そうか、許可はいらないのか!!(笑)
そして、その記事にいただいた、るんくまさんのコメントです。
↓
「許可なんていらないのよ!とりあえずやってしまえばいいのよ!」
これ最高!
やってしまった結果がわかっているからこその発言ですね(笑)。
るんくまさん…はい! 結果がわかるからの発言です(笑)
私が今まで伺ったお宅で、片付け中に
「夫に聞かないと勝手に処分できない。」
と言われる方がいらっしゃいました。
ご主人の物なら聞かないとわからない時もありますが、
それってご主人の物ではないんです。
「そんなぁ、、、ご主人が帰ってくるまで待ってられないし…」
って思ったりしたことも。
ご主人は日頃片付けなんてしない方なのに、
なぜイチイチ許可が必要?
と思うんです。
ご主人が積極的に、、、
本当に積極的にですよ~
例えばインテリアのセンスもあって、家具配置のセンスもよかったり。
それなら「ちょっと聞かないと!」と言うのならわかりますが、
そもそも家具配置が悪いお宅がほとんどなので、
プロとしてアドバイスし、家具移動となるのですけどね。
ご主人に遠慮されている方が多いなぁと思います。
どちらかと言うと、
物を潔く捨てられないのは女性より男性です。
そのご主人の判断を待っていたら、片付かない!
そして、60才…70才…80才…
になった時に、
気が付くと使っていない物が大量に。
体力も衰え、自分達で片付けることができなくなり、
子供達の力を借りて、数か月…数年かけて片付け。
うんざりされているお子さんも多いですよね。
でも、子供達が手伝ってくれない場合は、
お金を払って業者さんに依頼しないといけないことに。
若いご夫婦の場合、昔とかなり様子は違ってきていますが、
まだまだご主人に遠慮されている方が多いように思います。
部屋の片付けや掃除をされているのは、
結局のところ…
女性が多いのではないかなと思います。
夫の場合…言えば手伝ってくれる…みたいな。
しかし全く何もされない男性も多いですしね。
そんなご主人に
「これ捨てていいかしら?」と、
ご主人の物ではない物まで、了解を得ないと処分できないと言うのは、
どうなんでしょうね。
「喧嘩したくないから…」と喧嘩を避けていては、
後々大喧嘩になるかもですよ。
そして、
『こんなに気持ちも物も溜め込まずに…
我慢なんてしないで…
捨てようと思ったあの時…
夫が「捨てるな! いつか使うかもしれないだろ!」
と叱られたけど、
捨てればよかった…』
と思う時が来ると思いますよ。
先日テレビを観ていて、
高齢者の方のお宅が登場していましたが、
…凄かった💦
若夫婦も同居でしたが
…凄かった💦
あぁぁぁぁ、これは大変だ…
と本来の番組の内容より、
部屋の状況ばかり見ていた私でした。
✿✿人気ブログランキングに参加しています✿✿
下のバナーをポチッと
応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
★コメントについて
・左下の「コメント」を押すとコメント欄が開きます。
・コメントのお返事をお休みさせていただいています。
・メールアドレスのご記入をお願いいたします。
・メールアドレスが公開されることはありません。
・コメントは承認制です。
・公開に時間がかかる場合がございます。