モノが丸見えのスチールラックが素敵な家具に変身!
◇
◇
本当に本当に、どれだけのお宅で見てきたことでしょう・・・このラック!
スチールラックともメタルラックとも言うのかな!
ネットで両方検索しても出てきます。
キッチンで使うとベタベタ汚れにホコリがベッタリとついて、
お掃除がとにかく大変なんです。
この棚の角々なんて、綿棒かなんかで掃除???ワー 何時間かかるやら
また、中身を全部出して、浴室に持込み洗剤掛けて洗う???
私は無理です(><;) そんなに時間掛けていられません(:_;)
キッチンでこのラックに、籐の籠などを置いて食材入れにしたり、
中には食器をそのままお店屋さんのように置いてる方もいますが、私はオススメしていません!
私 どうしても掃除を楽に! と考えてしまいます。特にキッチンは!
こんな方がいらっしゃいました。
そのお宅のキッチンには、高級スーパーにしか置いていない調味料がズラッと棚に並べていました。もちろんホコリが!
でもリビングのお客様からは、そのホコリは見えません。
見えるのは棚に並んだ高級スパイスなど!
でも・・・なぜ引き出しや棚の中に収納しないのか???
答えは・・・「お客様から見えるように並べて、料理ができると自慢したいから!」
おっとぉ~ そうきた!!! そんな理由で(@_@)と、驚いた安東でした
例えば別のこちらのお宅では、このラックが2台ありました。
別の部屋にも!
重い物を乗せても大丈夫だし、お値段もお手頃なので、
たくさんの方が購入されています。
でも、なんとなくモノが一杯になると散らかって見えますね!
それでワタクシ安東は、目隠しすることにしました
リビングに、このお宅にあった2台のラックを二個並べ
ピッタリサイズの枠を作り・・・
このお宅にあった PPケースや物入れ! を入れて・・・
薬や文具・裁縫道具・封筒・祝儀袋・ガムテープなどなど・・・
細々したもの…家族みんなで使う物を収納!
このようなモノは一箇所にまとめて収納すると便利です(^-^)/
妻「まる子~昨日使った爪切りはどこに入れたの?」
子「そのへ~ん~」
妻「ないわよぉ!どこに置いたのよぉ」
妻「あなた~私お腹が痛いのよ! この前あなた、正露丸飲んでたわよねぇ?」
夫「はぁ???その辺に置いてないかぁ~????」
妻「その辺って、どこに置いたのよ~使ったら元の場所に戻してよ」
夫「元の場所って?一体どこの場所を言ってるんだ?最初から決まってないだろ
あれがないこれがない
って、いつも探しまわってるじゃないか
」
妻「あああ~何がどこにあるのだか???もぉお~イライラするぅ~(。>0<。)」
と! ならないように・・・ネ
家族みんなが何がどこにあるのか! わかる収納にしましょ
そして・・・ほーら!!!扉を閉めれば!!!
こんなにスツキリ!
もし扉がなくてオープン収納にしてしまうと、
これまた全てにホコリが積もって掃除の手間が増えるだけ!
この手作り家具は、パイン材と、ガラスに見えるのは、実はダンボールパネル!
ご主人と一緒にDIYも楽しいですよ!
そして家具や収納グッズを買う時は、
そこに何を入れるのかを考えて慎重に!家具の処分は大変です…
慌てずにピ~ンときた! ものを選びましょ!
この応援ボタンのクリックが多いと、 頑張ろうヾ(@°▽°@)ノ
応援クリックが少ないと、カック~ンとなります。