Before-After~築60年の家をカフェ風に~完成♪~12
いよいよBefore-After~最終回です!
まずリフォーム前の図面を!
そして、AFTER
図面ではダイニングテーブルは流し台に対して真っ直ぐ置いていますが、
実際は窓に対して平行に置いています!
リビングから見たキッチン! 以前はこんな感じでしたね!
AFTER
柱の向こうにキッチンがあります。
対面キッチンのリビング側は…
ココは棚収納。中には本や書類や小引き出しを入れて小物を収納。
キッチンの大容量のカップボードと、このリビングにある収納スペースができ、
高島さん云わく…
散らからなくなったし…家族も出したら片付けるようになりましたと(^^)
◇
このカウンターの上には、システムキッチンに合わせて人造大理石を貼っています。
キッチンの換気扇の裏側の壁には、アクセントにタイルを!
これ…なんとなく…見たことないですか?
ドラマに出てきたり(^^)
その中でもこのタイルは比較的新しいタイルで、ツヤのない素焼き風なんです。
このタイルは 「名古屋モザイク」です。
◇
今回のリフォームのBefore-After…12日目。
◇
では、サッ! と 全体のBefore-Afterを!
屋根が…
AFTER
玄関 Before
AFTER
靴箱
主寝室のBefore-
AFTER
子供部屋~1のBefore
AFTER
子供部屋~2のBefore
AFTER
クローゼット
洗面所のBefore
AFTER
トイレのBefore
AFTER
LDKのBefore
AFTER
リビング入り口からのBefore
AFTER
~Happy End~
◇
今回のBefore-Afterはいかがでしたか?
築61年。30年前にご両親がリフォーム。
そして、息子さんが結婚され、今は40代のご夫婦と保育園に通う二人の女の子。
◇
30年前のリフォーム…やはり老朽化も進み…雨漏りも。
◇
私が高島さんのお宅に初めて伺った時・・・パッ!と思ったのは…
明るいカフェのような部屋にしたい! でした。
◇
目の前に流れる川が、とても素敵に見えて…
この場所に立つこの家…きっと…おしゃれになるわ! と思いました。
同じ川でも…リフォーム前と後では…不思議と違う川に見えました。
◇
一階で朝早くから、パンや和菓子の仕込みから始まり…保育園の送り迎え…家の事…
少しでも家事が軽減できて…片付け????掃除?????
◇
樂しいし、すぐに終わります♪
◇
って、なるような部屋にしたかったんです。
高島さんも喜んでくださって…よかった(=⌒▽⌒=)
◇
無事完成\(^o^)/
高島さん、おめでとう! と応援クリックお願いします(^^)v
↓
✴✴✴2つのブログランキングに参加しています!
✴✴✴下のボタンをポチッ! と応援して頂けると嬉しいです!
↓
上のバナーを押して頂くと、ランキングのポイントに入ります!
福岡オフィス開催の「お片付け完全マスター」のセミナーの日程が決まりました!
◇
以前お知らせ致しました「片付けのプロ育成」 講座内容は今作成中です。
9月中旬にお知らせできるよう、スタッフ全員で頑張っています。
お仕事としてプロを目指される方は「お片付け完全マスター」は必ず受講して頂くことになっています。このセミナーは片付けの基本で、とても大事な事です。
九州・沖縄、山口や広島と…福岡に来れる方は、福岡でのこの機会をお見逃しなく!
「片付けのプロ育成」については、こちらの記事をご覧ください。
◇
福岡では今年最後となります! 詳しくは下記の画像をクリックしてください。
日曜日コースはキャンセル待ちとなりました。
※年内に 東京と大阪での開催も予定しています。
決まり次第、ブログとホームページでもお知らせさせていただきます。
私が参加しているランキングのカテゴリは、左のサイドメニューの上に!
たくさんの方が参加されていますので、お時間ございましたら どうぞ!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね! 皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓↓↓↓