今日はシステムキッチンを紹介します。
キッチンはヤマハです。 色は奥様が選んだ色(^^)
私はよく白を選ぶのですが、この色も大好きです!
後ろの白いカップボードも白いワークトップも映えるでしょ!
この角度のBeforeはこうでしたの!
奥の窓を見て頂けるとわかりますが、同じ角度(^^♪
キッチンの床はクッションフロアー。
今はより本物に見えて、進化していってますね!
テレビではヤマハのショールームも紹介させて頂きました。
新築・リフォームされる方…時間がある時にはショールーム巡りを!
ヤマハのシステムキッチンの人造大理石は、かなり優れています。
熱にもとっても強いんですよ!
そして、私が気に入ったのがココ。このワークトップからの立ち上がり!
このワークトップからの立ち上がりの角が直角ではなくて、
丸くなっているので凄く掃除がしやすいんです。
この立ち上がりは20センチあります。
シンクとカウンタートップとの継ぎ目がないのでも有名です。
このようなタイプのシステムキッチンは、よくシンクの後ろにまな板を立てますよね!
この洗剤の後ろに、まな板を立て掛けられるのがセットになっているのですが…
ココに立てると、どうしても水が飛んで濡れるので、まな板立ては外しました。
そして、このように!
写真では右の方にしていますが、シンク近くの左にも移動できます。
ガスコンロは、まだ2年位なので以前から使用していたものです。
このような取り外しも移動もできるパーツがあります。
こんな風に台拭きを掛けられるし! 台拭きって、結構困りますものね!
◇
下の収納部分は・・・・
まず右のコンロ下!
シンクの下
ココでも…あのカゴが活躍! ホラ!このカゴ!
上のシンク下の引き出しの一番下の引き出し
右は米びつ
左の引き出し。 一番下はキッチンで使う洗剤を
コンロ左の引き出し
極々普通に立てて収納です!
◇
キッチンにはドアがあって…開けるとすぐ玄関!
冷蔵庫の横には、広めにスペースを!
ペダル式のゴミ箱と・・・・
上には、フックが3個
これね~実は余ったフローリング材に…
100均で買ってきたフックを3個付けた…
奥様の手作りなのよ\(^o^)/
これにはエプロンを掛けます! お母さんと娘さんの3人分☆彡
◇
明日は ダイニングスペースを!
そして、応援クリックよろしくお願いしますわ!
✴✴✴2つのブログランキングに参加しています!
✴✴✴下のボタンをポチッ! と応援して頂けると嬉しいです!
↓
上のバナーを押して頂くと、ランキングのポイントに入ります!
福岡オフィス開催の「お片付け完全マスター」のセミナーの日程が決まりました!
◇
以前お知らせ致しました「片付けのプロ育成」 講座内容は今作成中です。
9月中旬にお知らせできるよう、スタッフ全員で頑張っています。
お仕事としてプロを目指される方は「お片付け完全マスター」は必ず受講して頂くことになっています。このセミナーは片付けの基本で、とても大事な事です。
九州・沖縄、山口や広島と…福岡に来れる方は、福岡でのこの機会をお見逃しなく!
「片付けのプロ育成」については、こちらの記事をご覧ください。
◇
福岡では今年最後となります! 詳しくは下記の画像をクリックしてください。
日曜日コースの空席ですが、残席が少なくなっています。
※年内に 東京と大阪での開催も予定しています。
決まり次第、ブログとホームページでもお知らせさせていただきます。
私が参加しているランキングのカテゴリは、左のサイドメニューの上に!
たくさんの方が参加されていますので、お時間ございましたら どうぞ!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
でも、ドシドシお願いしますね! 皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓↓↓↓
おはようございます(^^)
今日は夫も仕事を休んでいるので、少しゆっくりな朝ごはんが終わり、久しぶりにのんびり一人で座っています…、いや、背中に1人寝てますが…。
.
明るくて素敵なキッチンになりましたね!
なんだか、毎日活き活きと暮らせそうなお家になりましたね。
同年代の子供をもつ母親としては、理想の形だな〜と嬉しくなりました。
.
冷蔵庫横のフック!奥様の愛情と暖かさの現れですね!
お子様たち、お料理上手な女の子になりそうですね(^^)
.
うちも、もしキッチンをリフォームしてもらえるなら、ヤマハに行ってみようと思います。うちのような狭小キッチンでも、サイズはあるかしらσ(^_^;)?
おはようございます
あ~~ 家の冷蔵庫とおんなじだ~
しかも左開きもおんなじ!!
でも流し台は・・・・・(扉の裏にS58年と書いてある)
今のシステムキッチンは奥行きが結構ありますよね。
いろいろショールームに行ったけど家のサイズに合う奥行きのキッチンはなかったような気がします。リフォームは半ばあきらめたので最近ショールームには行ってないです^^;
動線が短くてとっても作業がしやすいキッチンですね。冷蔵庫から出したものもすぐ後ろの調理台に置けるし、お料理が楽そうです。
冷蔵庫横のフック、フローリングワイパーなど掛けておくのもよさそうですね。汚れたらすぐに拭けるし。
一般のご家庭とは思えないキッチンですね。モデルルーム?ショールーム?みたいです^O^キッチンに立つのが楽しみになって、娘さん達も絶対料理上手になりますね♪
観葉植物の鉢も奥に写っている窓の感じもまさにカフェ風♪♪♪
おうちにはお友達が、お店にはお客さんがたくさん集まりますね^^
とってもとっても素敵なキッチンですねo(^o^)o 片付けがしやすい、きれいにしたい、料理をするのも楽しくなりますね。ごちゃごちゃしだすと片付けもしたくなくなり、やがて汚くなってどーでも良くなる気がします。私だけかも
私もリクシル、パナ、クリナップ、ヤマハ見るの大好きです!見てるだけでも幸せです。お友達がキッチンのリホームするので一緒に行くのが楽しみです。
明日どーなるのかしら!? 本当に楽しみです。
毎日楽しみで楽しみで、ブログ見るのが待ち遠しいです!
こんにちは~。あ~先生、月末は台風が来ます~
今日は、パートがお休みです^^朝1番で、かかりつけ医に行き点滴をしてもらってスッキリです!
お料理が楽しくなる台所になりましたね。これから娘さんたちもどんどん食べるようになっていきます。中学高校で運動部なんかに入ったら
氷当番とかあったりして^^
冷蔵庫もだいたい10年位で買い替えでしょうから、横幅に余裕があるのは嬉しいですね。
昔、TVで芸能人のお宅拝見で、ギャル曽根ちゃんのお部屋の紹介がありました。彼女はよくお料理もするので、業務用の冷蔵庫を使っていました^^すごいなぁ~って思いました。中もスッキリ整頓されていたんですよ^^
見たもの聞いた事で、見習いたいと思った事は、どんどんやっていきます。(お金をかけずに^^)明日も楽しみです。
お久しぶりです。
テレビではかなりカットされてて、えっ!これだけって感じでした。
動画でもっと見たかった。
いつか今回のリフォーム部分をノーカット特番で放送してもらえないかなー。
やっぱり先生のリフォームいいですよね~。
早く私にも先生に相談できる日がきますように…
安東先生、皆様、こんにちは~♪
おぉ~私の好きなヤマハのキッチン!
もちろん新居に取り入れます。
緑の色も素敵ですね~♪
ゴミ箱は冷蔵庫の横でしたか~。
小さいサイズのようですが、マメに外のゴミ箱へ出すようになりそうですね。
うちのゴミ箱、家の中にキッチンにしか置いておらず、45Lの大きいサイズです。ついついいっぱいになるまでに貯めてしまいます・・・
今はマンションなのでいつでも捨てられるごみステーションがあり便利です。
戸建に住むと、週2回のゴミの日にと計画立てなければいけないですね。
キッチンの引き出し収納、お勉強になりました~♪
ありがとうございました(^O^)/
せんせぇ~、いつもありがとうございます。
キッチンの床がとっても素敵だと思ったらクッションフロアーですか!!
オドロキましたね~!!
ワークトップからの立ち上がりが丸くなってて掃除がしやすい!!?
うちのは、どうなってる?ブログの途中で、見てきましたー♪
どこのメーカーか知らんけど、丸くなってましたー。やったーー!!
でも、一体化じゃなかったですー。
壁掛け素敵ー♪
先生の手作りかと思ったら、奥様の手作りなんですね!!
すごいなぁ!!
我が家の片づけの方は・・・
曜日ごとに、ちょっと念入りに掃除する場所を決めました。
でも3日もサボってしまいましたが、本日2日分まとめてクリアー♪
あはは・・片づけじゃなくて、掃除でしたね。
でも、綺麗になるって、楽しい♪
(めんどくさくなければ・・ですが・・(〃^∇^)o_彡☆あはは)
先生、誤字脱字多くて、「埃が誇り」になってるし(^◇^;)
改行で間を空けたつもりですが、全て詰まってますね。読みにくくてごめんなさい。
送信後じゃないと全体が確認できなくて・・・
これでもちょっとですが、確認したんです・・・(・_・;
寝室に続いて、キッチンの並びとかもなんとなく我が家に似ています♪
いゃん、感性が先生と同じ〜⁈(≧∇≦)
なんて図々しいこと書いたら叱られちゃいますね(笑)
私はモデルハウスのキッチンに一目惚れして真似したんですが、
冷蔵庫の横のちょっとした空間にゴミ箱を置くというアイデアとか、
そういう細かい事までは気付かなかったなぁ。
モデルハウスではゴミ箱はどこにあった⁈
やっぱりそういう生活を始めてみないと見えないところも、先にちゃんとセットしてくださるのが先生の主婦目線で見てくれる素晴らしさなんですよね〜
うちのゴミ箱?
はい、おかげさまで?堂々と私の家事動線の邪魔をしております(笑)
右に振り返ると冷蔵庫、左に振り返ると食器棚…
キッチンの並びはすごく便利ですが、動くとゴミ箱が足にゴン☆
…と当たる前に、今ではゴミ箱を足で蹴って動かしてます(笑)
これも生活の知恵ですよね( ̄▽ ̄)
こんにちは~♪
素敵なキッチンになりましたね~。
システムキッチンのポイント、しっかり頭に入れておきます。
掃除がしやすいって大事ですね。
ショールームなんて行ったことないけど、見てみたいです。
引出の中の使い方も紹介して頂いて、すごく参考になります。
結局まな板は引出にINなのですね。
私もつい明るいし無難な白を選んでしまいそうですけど、
緑色も意外と良いですね。
床に使ったフロアマットとも相性ピッタリです。
お台所の床って汚れやすいので、フロアマットだと
お手入れし易くていいですよね。
昔のと違って、素敵なデザインが増えていて
安っぽく感じないですね。
それにしても、先生のTV姿一度拝見したいです。
うちの地域でも放送して欲しい~。
明日も楽しみにしています。
キッチンの色とごみ箱の色が合わせてあって素敵。
奥様の好きな色なんですね。
あっ、まな板の色もおそろいですね。
ペダル式のゴミ箱でこの色のは見たことがないです。
ステンレス調のか、いかにもプラスチックっていう黒とかグレーは
あるんですけど、このごみ箱いいなぁ~。
・
15年くらい前に義父母宅新築の際にシステムキッチンを
いろいろ見たのですが
あの頃より進化してるなぁ~と思いました。
台ふきんをかけるところまでセットされてるんですね。
それにやっぱり引き出し式が使いやすいですよね。
そういえば自分で流しの下を使いやすく引き出せるように
リフォームされている方がいらっしゃいましたね。
あれ?
先生のブログでしたっけ?
最近、もの忘れがひどくって(>_<)大丈夫か?私。
この立派なキッチンも入れて、ダンプが通っても揺れない家になって
屋根も替えて、作り付けの食器棚や引き出しがあって、トイレも広くなって
明日には、広々リビングでしょ。
それで600万って、先生たち儲けあるんですかと心配になります。
600万ですよ皆さん。
こんなに充実していて、大規模なのに。
ふつう、1000万とかしないですか?
相場は知らない私ですが。
・
うちもヤマハです。
つなぎ目がないです。立ち上がりも丸いです。
掃除しやすいです。
で、
で、
スポンジ置き場とまな板の置場も同じ。
水がしゅっちゅうかかるところに、まな板っていうデザイン、
何でだろうと。
スポンジも水がかかるところ。
これら、すぐ取り外しました。
水がかからない場所に移動しました。
本来のデザインのままだと、シンクの中も洗いにくいです。
もちろん取り外しできる構造ですよ。
でも、いちいち取り外すより、最初からないほうがいい。
シンクの中、気が付いたらしゅっちゅう洗ってます、洗えます。
シンクの中ってすぐ汚れるんですよね。
スポンジだって、一番菌が多いところでしょ、
菌のすみかになってるんでしょ、テレビCMによれば。
だったら水かかっちゃダメじゃん、ヤマハさん。
・
窓辺、安全のためにか、ポールが横に渡してありますね。
これ、いいです。
一つ一つの窓辺がかわいいです。
もりさん、くどいようですが、600万ではありません。
(私が言うのもなんですが)
たしか、屋根の工事ののぞいて870万ではなかったかと
記憶していますが、
それも違ったかな?
クイズみたいになりましたが、でも、(しつこく)600万ではありません。
今日もうっとり、見ほれています。
機器は日進月歩だから、ショウルームのチェックは必須ですね。でも、田舎にはヤマハはないです。いろいろ比較したいなあ。(リフォームの予定もないのに)
キッチン側に入り口があると、動線がとてもよくなりますね。そして、
エプロンかけ。奥様の手作りなんですね。娘さんたち、きっと料理上手になること請け合い。パパさんも一緒にお手伝いなさるかな?
リビングもとっても楽しみです。
素敵です。色ですが、白はもちろんいいし、この、オリーブもいいですね。もし、私なら、ピンクかな。見ているだけで、うっとりです。いいわー。憧れますね。うち、築14年なんで、あと、五、六年でリホームしたいです。夢ですけど、頑張るぞ。
先生、みなさまこんばんは!
今日はこんな時間に来ました(笑)
エエっ?600万じゃなくても870万ですか?
それでも、こんなに素敵になったら、お安くないですか?
先生、テレビだから頑張り?ました?(^_−)−☆
ほんとに素敵なキッチンになりましたね〜!
白にグリーン、全てがホワイトより、インパクトがあっておしゃれですよね!
明日のリビングも楽しみです!
やれやれ、やっと一息です・・。家族の帰りが遅くて、最近こんな時間になっちゃいます。
今日は、朝から記事が楽しみで、家事をバリバリ☆片付けて頑張りました(・∀・)~☆
一日の終わりに、こんな素敵な空間でお茶できたらなぁ~って、つくづく思います(沙*・ω・)*。:.*
こちらのお宅と炊飯器が同じってことで・・夢で素敵なキッチン体験できるように、もう一度じっくり胸に刻んで寝ることにします。
先生、おやすみなさい(^▽^)
こんばんは
システムキッチンを見て思ったんですが、シンク下とか今は引き出し式が主流のようですね。
でも実際の使い勝手はどうなんでしょうか?
気になります。