ハプニング大賞!準グランプリ獲得(^o^)/
◆
今回のお宅・・・ハプニング続出
ワタクシ・・・和室に入ると・・・敷居と畳に5センチほどの段差が!!
エッ安東だからでしょ!って おっしゃいましたぁ~
もしかして・・・
マッ なんてことを
必死で説明させていただきますが、和室の畳が・・・
こんなんなんです( ̄ー ̄;
エッ?まだ 納得しない????
いいですか!
畳を一枚チラッと外してみると・・・
◆
ほ~ら
わたしが原因じゃないってわかったでしょヾ(@^▽^@)ノ へへへ・・・
そして・・・畳を外したところにリポーターが・・・
ボッコリ穴が ありゃぁ~
押入れの中・・・うーん・・・これは危ないかな?
ワタクシお行儀悪いですが、足でチョンチョンと・・・どれどれ?
そこに・・・入らなきゃいいのに・・・
リポーターが入ってしまいましたY(>_<、)Y
◆
アチャー( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
たいへ~ん(@_@)
そしてこのシーン・・・
ハプニング大賞で準グランプリ
を獲得しました(^O^)/
◆
アー 私じゃなくてよかった・・・私だったらもっと大きな穴が・・・
◆
さてこちらの家・・・のBEFOREを一部!
黒のスクリーンの向こうは押入れ。
この押し入れにリポーターが落ちました
そして押入れの向こうはキッチンです!
先に間取りを!
ピンクの押し入れが上の写真!
図面の左が南の方向です。
キッチンが北側なので、とっても暗い。
流し台は古いのですが、今回予算的にもシステムキッチンは諦めました。
でも なんとかならないかしら・・・
廊下から入るとこんな感じのキッチン。
ダイニングテーブルも置けません。
なので食事はここで・・・黒いスクリーンのある和室の隣の和室です。
食事の準備もお母さんは孤立してしまいます。
また食器を運んで、片付けと大変
上の和室の隣の和室から見るとこんな感じです・・・
この家で一番日当たりの良い部屋です!
お子さんの机が置かれています。
2階に部屋があるので、机は移動!
さて、今回の奥様の夢・・・・黄色が大好き!
なので・・・元気カラーがいいと・・・
◆
でも予算のこともあり、大工さんにお願いすることはして、
自分たちで出来ることはやろう! となり、
お友達の多い奥様に、人を集めて頂きました(*^▽^*)
◆
ペンキ塗り大作戦です!
私もカウンターを作って、安く安く・・・手作りで
では、もう一度BEFOREを!
AFTERは・・・ これ ほとんど 同じ角度の写真です(^-^)/
ビタミンカラーのダイニングキッチンのかんせ~いヾ(@^▽^@)ノ
◆
上の写真の黒のスクリーンの部分の押し入れを・・・
ダイニングテーブルに改造しちゃいました!
◆
和室からフローリングに。
押入れの解体などは大工さんに!
そして流し台の塗装はプロの職人さんにお願いして、
後は友人全員で! テーブルのベンチも手作りです!
違う角度のBEFORE
欄間は板で覆いました!
以前食事をしていた和室のBEFOREはこうでした!
同じ角度のAFTERは!
和室の柱は黒のステイン仕上げ!
納戸の閉まっていた障子も戻し、2階に置いてあった和ダンスを置きました!
後ほど、低い箪笥の上にテレビも!
とにかくひたすら ペンキ塗り!
古くて汚れたじゅらくの壁も、一度専用のシーラーで押さえてからペンキ!
気になるキッチンのBEFOREはこうでした!
ここはプロに・・・
かんせ~い! ピカピカになりました
そして廊下から見たキッチンのBEFOREは・・・
AFTERが!
これも同じ角度です!
上の写真の左のほうに写っている柱が下の一番手前の柱です!
外国の映画を見ていると、家族でペンキ塗りしていますよね!
今は、壁紙用のペンキも売っています!
頑張れば こんなに変わるんです!
そして 何よりも・・・安上がりヾ(@°▽°@)ノ