マンションを購入する時、よく考えてね!
✿~WELCOME~✿
◆
皆様、おはようございます! 安東英子です。
まず…昨日…あの…大阪の上野社長さんからメールが。
・
ずっと私のブログを読んでくださっている皆様…
嫌でもおわかりですよね(・Θ・;) 上野社長さん!
・
また…何やら書かれたようで…
・
完璧に暇な方だけでよろしいですので…
または、興味があれば!!! でいいですので…
まぁ、、、そうですね…笑いたい方は読んでみてください(=o=;)
・
・
今日は、2012年4月25日の記事をリメイクしての紹介です。
・
この時、私はハワイに42泊した時で、
いただいたコメントにもハワイの事が書かれていますが、
久しぶりにコメントを読むと、参考になることがたくさん!
・
今からマンション購入予定の皆様、是非コメントも読んでくださいね!
私も数多くのマンションに伺って来ましたが、
もう少し考えて購入されたらよかったのに…
と思うことがとても多かったです。
◆
・
例えば夫婦の寝室に置きたいタンスが置けなくて、
子供部屋に置かれていて…(中身はご夫婦の衣類)
・
高校生の娘さんが
「このタンス、部屋に置きたくない。私のじゃないもん!」
と怒りながら言ったり…
・
なぜ食材の買い置きが寝室や廊下に? と思ってキッチンに行くと、
えっ? みたいなキッチンだったり。
・
?????は、挙げればキリがありません。
◆
・
こんなマンションがありました。
◆
LDKを中心にして・・・
リビングから出入りする和室・個室が2部屋ありました。
・
当然リビングに出入り口のドアや襖があります。
・
整理すると…
1.和室へ…の襖
2.個室へ…のドアが2枚
3.玄関に続く廊下に出るドア
つまりリビングに4箇所に出入りするドアです。
◆
対面キッチンではなく、壁に向かって流し台。
冷蔵庫は流し台の並びに置いていましたが、その他の家具が置けません。
・
2つの個室はリビングからの出入りですが、
一つの個室のドアを潰して食器棚を置いていました。
◆
それでも電子レンジやトースターや炊飯器を置く壁がなく、
レンジ台はキッチンとリビングの間に
間仕切りのカウンターのように置いていましたが、
当然コードが床の上に。
◆
・
なぜこのマンションを購入したのか聞いてみると
家具配置まで考えなかった…と。
◆
・
・
と! ココまで書いていて…前回の記事には、
・
また、マンション購入予定の方の為に、
関係する過去記事を追加編集して今日から4回お届けします。
・
と、書いたものの…書いていると再度紹介したくなりまして…
・
過去に紹介したお宅ですが、3年近く前に紹介したお宅なので、
整理して次回から紹介します。
◆
・
・◆
また別のお宅・・・
片付けのアドバイスで伺ったあるお宅では、お子さん3人で3LDKでした。
・
夫婦の寝室・子供部屋・和室・LDK。
新築のマンション。購入されてまだ数カ月。
◆
子供部屋は一番上の小学校一年生のお子さんが一人で使っていたのですが、
立派な木製のハイベッドで下に机がありました。
・
でも、もうパツパツ状態。それ以上何も置けない狭い子供部屋でした。
◆
下の二人のお子さんは、幼稚園と2歳位だったと思うのですが、
私がお母さんに、
「子どもが中学や高校生になった時はどうするの?」
と聞くと・・・
・
えっ? … 今言われて気が付きました。
考えていなかった・・・どうしましょう。。。。
利便性だけで購入したので。。。
と。
◆
・
今はお子さんも小さくて、お母さんと一緒に和室で寝ていますが、
いつかは夫婦の寝室が子供部屋になり、
その部屋はお子さん二人で使う。
・
そして夫婦は和室に移動。
◆
もしお布団で寝るのならば、
押し入れは布団で大半のスペースを取られてしまいます。
・
この時困るのが衣類の収納です。
大体マンションの和室は4.5帖~6帖です。
洋服ダンスや整理ダンスを置くと、本当に狭くなってしまいます。
そして…タンス部屋のような和室で布団を敷いて寝ることに。
・
・
押入れをクローゼットに改造することもできますが、
そうなるとお布団をしまえなくなるので、
お布団は出しっぱなしに…
または…ベッドを購入するか…
◆
・
またマンションの場合の和室はリビングに続いていることが多く、
夜 ご主人が先に寝ると、
奥様が家事ができない…テレビも観れない…と言う方も。
◆
また部屋数が足りず、和室も子供部屋になり、
リビングのテレビの前で寝ているご夫婦もいらっしゃいました。
◆
当然 ご夫婦の衣類は、子供部屋に。
ホームセンターで購入したパイプハンガーがいくつも。
・
・
リフォームする費用があればいいのでしょうが・・・
子ども達が個室が欲しいと言い出す時期って、
教育費もいる時で、リフォームできない方もいらっしゃいます。
◆
ギューギュー詰めの、息苦しい部屋の中での生活。
こんな事なら賃貸マンションの時の方がよかった・・・
無理して買わなければよかった・・・
と言われた方もいらっしゃいました。
・
・
ただ…もう購入し…不満がイッパイあったとして…
でも快適にスッキリと生活したいのであれば…
その家に合わせて家具配置を考え…
収納スペースに合わせて、収まる分の物に減らすしかないのです。
・
・
そんな皆様の参考にしていただければと、
ブログでたくさんのお宅のBefore/Afterを紹介しています。
・
うちは無理! と諦めずに頑張ってみてください。
◆
◆
今 購入を考えているのでしたら、
具体的に家具配置を考えてみてください。
・
LDK…
ソファーを置いて、テレビを置いて、
ダイニングテーブルを置いたらどうなるか。
・
個室もタンスやベッドが置けるかどうか・・・
物が収納できるか・・・
◆
今 小学校一年生でも、10年後には高校2年生です。
・
マンションを購入する時(戸建ても)
先々をシッカリ考えて…
間取りや部屋数は慎重に考えましょうね!
◆
読んだよ! と下の【住まい】をポチッと応援を!
住まい ブログランキングへ ・
人気ブログランキングにポイントが入ります。
次回の更新は、5月1日 金曜日です!
Before/After紹介しますので、是非お立ち寄りください!
★訪問してくださった皆様、いつもありがとうございます★
リメイク記事ですので、過去のコメントも入っています。
★今回もコメントお待ちしています★
コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます!