本…本…本…本…本…本…本…続きです!
皆様、おはようございます。
安東英子でございます❣
雪の為、延期になりました。
東京「お片付け完全マスター」受講生募集中です。
前回の誕生日の記事にはたくさんのコメント、ありがとうございました❣
一年前の誕生日のブログに載せた写真を、覚えていてくださった方も!
こうして写真を見ると、もう一年過ぎた?? って思いますよね。
先に、まだ前々回のブログ記事を読んでいない方は読んでくださいね。
DMMオンラインサロンの内容はこちらから↓
DMMオンラインサロンのメンバーの皆様のコメントを読みながら、
声出して爆笑していました。
そう言えば…福岡の時に、私も経験が(笑)
同じインテリアの本が2冊。
アマゾンで注文して、本棚に収納しようとした時に発見。
「あぁぁぁぁ、買ってたんだ(´Д⊂グスン」
と、凄く落ち込みました。
…
私は、インテリアの本以外に収納本も持っていました。
東京の事務所のフィッツの引き出し。
奥行き53cm 幅44cm 高さ30cmの引き出しに収納本を入れていました。
…
これらの本。
実は片付けで伺ったお宅で、没収して帰る時がありました。
…
没収と言っても無理やりではなくてよ(笑)
訪問先のお宅のママが収納本を読み過ぎて、
頭の中が、ゴッチャゴチャ~になっていることが。
…
だから「もう読むのは止めようか!」と言って
処分する時もあるのですが、持って帰ったことがあります。
・
ちょっと読んでみようかな…どんな事を書いているのかな…
なんて思ったりしてね。
…
でも、とんでもない!
読む時間なんてないし、ブログ書いた方がいいわ! と思うのね。
で! この正月休みに一冊残らず処分しました。
…
東京なんて収納スペースはわずかだし、
読まない本の為に引き出し1個がもったいない。
で、エイヤッ❣と、パラパラとめくりもせず、迷うことなく処分。
狭い東京に来て、いい勉強している! と思っています。
福岡だったら、「いつか読もう…」となって、捨てなかったかも。
…
▶本…
全て読んだ本。読みかけの本。まだ1ページも読んでいない本。
…
「全部読んだけど、また読むかもしれない」
「まだ全部読んでいないから、全て読んだら処分しよう!」
「お金を出して買った本だから処分はもったいない」
と、悩みますよね。
…
でも、本の中にも、自分の歴史と共に時を刻んだような本もありますよね。
私の場合、主婦と生活社の「美しい部屋」
これは本の域を超えて、宝物になっています。
今から30年~40年も前の本なんですけどね。
…
私の家が掲載された時の価格は1,350円。
今から20年近く前でこのお値段。。。
「美しい部屋」は福岡の家に置いていますが、
結構なスペースを占領していて、
時々「もう処分しようかな…」なんて思うこともあります。
ましてや東京なんて絶対に置くスペースはない。
…
私の場合、インテリアの本を結構買いました。
インテリアの本って、一冊1,000円は越します。
書店でパラパラっとめくって、じっくり見たい! と思ったら買っていました。
福岡の家の近くに大きな書店があったので、時間さえあれば行っていました。
…
今はネットで参考になる写真を無料で見ることができるからいいですよね。
昔はなかったので、本を買うしかなかった!
ですから長い間、インテリアの本は買っていません。
…
インテリアや家づくりの本だけでも、もしかすると100冊は買った?
いえいえ~美しい部屋だけでも100冊越すから…200冊???
1冊1,300円として…26万円(TT)
…
本…買う時に、よく考えるべきですね…
今思うと、役に立たない本もたくさん買ってしまった気がします。
…
「こんな本、買ってたっけ?_」と、買った記憶すらない本もありました。
もったいないことしたと反省…
…
…
片付けで伺うお宅。
大量の本があるお宅があります。
伺う前に、二度と読まない本などを先に処分していただくこともあります。
あるお宅では、伺った日…確か250冊位は処分したと言われたのですが…
まだまだ本棚から溢れて床に散乱していたこともありました。
特に、2階に本を置いていると、下に持って降りるだけでも一苦労。
早いとこ処分しないと、腰を痛めてしまう。
階段から落ちてしまうかも。
随分前に紹介したお宅。
リビングにはマンガがたくさん!
「スッキリ住みたい。」「これでは人も呼べない」となった奥様。
お子さんも読んでいるマンガ。
大切な本だけを残し、本棚は子供部屋に移動。
大きな手作りのダイニングテーブルを置くことができました。
本って、処分しようと思いながらも、
どうしようかな~と悩んだ時、、、、パラパラっとめくっていませんか?
…
私もかなりの本を処分してきましたが、それをしないのがコツ!
『よし! 処分するぞ! 』と思ったら、チラリとでも開かない(笑)
…
チャッチャ! チャッチャ!と、思い切る!