家具の測り間違い(>_<)!
私は全国対応で、お電話相談をしています(^^)
お電話相談で送って頂く一式の中に…
お写真やサイズを記入された用紙も送ってくださる方がいらっしゃいます。
でも写真を見ていて、書かれている家具のサイズが写真を見ると…どうも違うんです。
私…ドンピシャリが得意でしょ(*^^)v
だから「どうも…タンスの奥行きが違うようなので、今メジャーで測ってぇ~!」
と言って待っていると…やはり違っているんですね…。
今から家を建てられる方やリフォームされる方で…
婚礼ダンスをウォークインクローゼットに入れたい~方って多いのですが…
婚礼ダンスを測る時に、メジャーを胸元で測ると…
これまた家が建った後、引越しの時に入らなかったとなる場合も。
婚礼ダンスって下の部分や上の部分が出ているタイプがあります。
そこに気づかなくて、胸元でのサイズを営業マンに伝えた結果…入らなかった(>_<)!
側面から上の部分が2センチ程出ていたら…両側で4センチ。
ワードローブ・整理ダンス・和ダンス…
このお揃いの婚礼ダンスが3竿あれば、ここで12センチも違うんです。
入るはずの婚礼ダンスが入らなくて、結果一竿は部屋の中に…となったり、
また…諦めて処分したり…なんて 悲しいですよね。
でも…婚礼ダンスを並べた時の…この微妙な隙間。
本当に掃除できないです。
ピッタリくっつくタンスもあるのですが…
上下が出っ張っていると…細い棒しか入らない隙間ができるでしょ!
20年…同じ場所に置いているタンスの側面…
よ__________________________く見ると…
上から下まで…大きなホコリがビッシリ(>_<)の場合も。
並べるとキレイですが…掃除を考えて…敢えて並べない! でもいいかと思います。
家具選びも慎重に! ですね!
さて、話を戻しますが…できれば設計士さんに責任持って測って頂くのが一番!
と…思っていたのですが・・・
あるお宅に伺った時に…設計士さんが測った冷蔵庫…
流し台と壁の間に入れる予定だったのに…
ギューギューで冷蔵庫の側面がカンカンに熱い(>_<)!
「リフォームの打ち合わせの時に測らなかったんですか?」と聞くと、
「設計士さんが測っているのを見ました! 」と。
こんな間違いがあるの?????と驚いた後…
別のお宅では、前と同じ場所にシステムキッチンを入れ替え…
前と同じ場所…流し台の横に冷蔵庫のはずが…
システムキッチンが大きすぎて、入らなかった方も(>_<)!
リフォーム完成して\(◎o◎)/!
わかりますか? 冷蔵庫が右側にあるでしょ!
でも…本当は…ここに入る予定だったんです…
流し台の右です…
奥様…もちろんショック(T_T)
システムキッチンをショールームに見に行った時に、
このサイズで冷蔵庫が入りますから!!!!!…と、工務店に言われたそうなのです。
次にこの方も、家を建てたのに・・・
キッチンの中に冷蔵庫が入る予定が入らなかった方です。
冷蔵庫の左に小窓があるでしょ!
その中がキッチンなんです。
ね…(>_<) 奥様…カントリーが大好きなのに…台無しになりますよね…
◇
この方は…建てて8年でリフォームしました。
キッチンの中からダイニングまで出て…の繰り返しで8年。
◇
また小窓のある壁の向こう側がキッチンなのですが…
夏は暑くて暑くて、サウナに入っているような状態だと。
もう限界(>_<)となったわけです…
◇
随分前に、before afterで紹介させて頂きました!
before afterは、ほとんど同じ角度です。◇
もう一度before
◇
After
わずか8年でリフォーム(>_<)!
なので、思いっきりドンとダイニングとキッチンのリフォームをしました(*^^)v
天井も梁を付けて!
この方も、冷蔵庫が入ると言われたのに…入らなかったんです。
なんか…ここ数日…色々書いていて…
やはりご自身でも、シッカリ確認しないといけない…って事ですかね!
でも…プロから大丈夫! と言われたら…大丈夫! って思ってしまいますものね・・・
でも…やっぱり…確認は必要! って事でしょうね!
お帰りの際に…下の応援クリックよろしくお願いします(^^)
時々 こうして記事の最後に書かないと…忘れられて…
読み終わったら…さよならぁ~! なのよ(>_<)
ご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています! 応援クリックしていただけると嬉しいです!
✿お手数をお掛け致しますが、2つ押して頂けると、とっても嬉しいです(^^)✿
いつもありがとうございます! 皆様の応援クリック…本当に励みになっています!
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
↓↓↓↓↓↓