サンフランシスコでお片付け⑬最終回
✿福岡 お片付け完全マスター✿
✿福岡 ステップアップセミナー✿
「お片付け完全マスター」を受講された方が参加できるセミナーです。
今回の「お片付け完全マスター」を受講された方も参加できます。
去年と同じ会場です!
「お片付け完全マスター」
次回は東京で10月開催が決まりました。
来週、ブログでお知らせします。
美しい暮らしの空間プロデューサー
安東英子でございます♪
・
21泊してのサンフランシスコのお片付け!
片付けの進め方も、初めての経験でした。
明日は、午後からにしようか…
明日はお休みするから、Mさんは取捨選択していてね…
と、のんびりじっくり進めていきました。
片付けができないと言われていたMさんでしたが、
途中から別人のようになりました。
自ら気づいて、アイデアもポンポン出てきて、
私、「アメリカでアドバイザーになれる!」
と言いましたから(笑)
冗談ではなくてね、本当にそう思いました。
今回は3週間あるということで、
一箇所一箇所、色々な話をしながらできたこともありましたが、
私が収納するより、Mさんが収納する事が多かったのです。
家具配置を考え、家具も大移動しました。
このキャビネットにはこういうのを入れて、
この引き出しには、家族皆んなで使う物を入れて…
と、説明してお手本を見せて…Mさんが収納する。
私が帰った後も、Mさんは朝5時まで片付けた日もありました。
決して他力本願ではなく、本当によく動いていました。
こうすればもっといいよ! とアドバイスもしましたが、
ある時からMさんの工夫やひらめきがドンドン出てきて、
Mさんが「ココ、こうしました!!!」となり、
「いつの間にしてたの? 凄いじゃない!」となり、
それを嬉しそうに説明するMさんを見ていて、
片付け方を指導するということは、こういう事だな…
と改めて思いました。
物を入れながら、コレは手前に入れるより奥に入れて、
よく使う物を手前に入れた方が、もっと使いやすいかもと、
一度収納した物も、入れ替えをしていき、
そして、片付け力がドンドン上がっていきました。
片付けは一生続きます。
私は3週間で さよなら するし、
その後は、生活の変化に合わせて、
自分で片付けていかないといけないですものね。
でも、もう大丈夫! と確信しました!
Mさんのご主人も、お休みの時はよく手伝ってくれたし、
お仕事から帰ったらゴミ出ししたり
やはり夫婦の共同作業は片付けには必要ですね。
片付けが進めやすかった一番の理由があります。
私のブログをシッカリ読んでいてくださっていた事です。
そして、本もです。
何か話すと、「書かれていましたね!」となりますから、
なぜこうするのか…を説明する必要がありませんでした。
また、アドバイザーのブログもよく読んでくれていて、本当に驚きました。
「豊島さんは毎日ブログを書かれていますよね!」
「阿部野さんは四国まで活動地域を広げましたよね。」
「住吉さんの7LDKのお宅の片付け、頑張ってましたね!」
「瀧本さんのブログにね…」と言うと、「関西の方ですよね!」
と、名前も地域も覚えていてビックリしました。
帰国する日は夜中の便でしたので、
家族皆んなで食事に出かける話をしていました。
ココ! このチラシのステーキを食べる予定でした。
が!
昼間Mさんと一緒にウロウロしたので、時間がなくなり
最後の食事は…なんと…Mさん手作りの…うどん(笑)
凄く美味しかった(*^^*)
そして、サンフランシスコ空港までMさんに送ってもらったのですが…
私が…
お会いしたこともないのに、
メールと電話だけで信用して、
こんな遠くまで私も迷わず来たな…って…
よく考えると、一か八かの賭けよね!
だって、本当にMさんが存在するかもわからないのにね!
するとMさん…そうですよね!
先生がサンフランシスコ空港に着いても、誰も迎えに来なかった
なんて事もあり得ますよね!
そうよ! そうなったら私は空港で途方に暮れていたよね(笑)
と話しながら空港に!
途中…もっと話がしたいから…と、
凄くゆっくり運転し始めたMさん。
可愛かった(*^^*)
そして、サンフランシスコ空港に着きました。
なかなかできない経験をさせていただきました。
正直行く前は、不安がありました。
サンフランシスコ空港でアタフタしないかな…
なんて心配していましたが、
羽田空港に着くと、不安もどこかに飛んでいき、
不思議と福岡にでも片付けに行く気分に。
フライト時間も長かったですが、日本に着くと、
なんてことなかった!
これなら、海外でも片付けに行けるわ!
と思いました!!!
Mさん、Eさん…楽しい3週間をありがとうございました!、Eさん…楽しい3週間をありがとうございました!・
サンフランシスコの片付けの旅は終わりました!
読んだよ~の足あとに
ボチッと応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓
コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます。