驚きの部屋に突入せよ!
今日紹介するお宅は3日目! 最後です・・・・・・・・・・
えっ?????? まだ・・・よ・ん・で・な・い・・・・・Y(>_<、)Y
それはそれは 今日の内容についてこれないですわ~
26日にさかのぼり、そして27日・・・そして今日の分を読んで欲しいです
読みました???? 本当に????
では・・・・・・・2階を・・・
まず間取りを振り返ってみましょう!
4部屋あります。
そしてお子さんは5人!!!
図面・・・・右の部屋に突入
ドアを開けると・・・・
オー!!!
メラメラとわたしの片付け魂が燃えてきました
と! 思いきや・・・中に入ると・・・
ギャーヽ((◎д◎ ))ゝ(@_@)
ここはどこ????どうしたの????どうしてこうなったの((>д<))
海~海~服の海~ 嵐?????
これはこれは・・・よくぞここまで・・・・何とかせねば 何とかせねば
ご夫婦、ワタクシ達スタッフと全員で、
一枚一枚 着るか着ないかの確認をしながら、
気の遠くなる仕分け作業がスタート・・・
奥様は・・・着る・・・これ、着ます! ・・・あっ!それも着ます・・・
あっ!ココにあったんだ! 着ます! と。
そう・・・確かに着れるのです・・・
だけど・・・若い時の服・・・もう着て行ける所がない!
でもお母さんは、 「高かったし・・・もったいないし・・」と悩んでいます・・・
私は「無理に捨てなくていいのよ~
その分のクローゼットを手作りする予定だから!」と。
押してダメなら引いてみな! です!
そこに子ども達が登場
「どこに着ていくの?」と。
お母さんは「懇談会の時に・・・」と。
すると子ども達・・・
「エェ! そんなの着て学校に来ないで! 」
と、鶴の一声
若い時に着ていた服・・・それでも捨てるなんてもったいないわ!!!
と言っていたお母さんも、一枚一枚を見て考えると、
「この服を着て外には行けないわ」
と徐々に変化が(・∀・)
そして、この服の山がドンドン少なくなっていきました。
そう言えば・・・
私の子どもが小学校の時、朝の交通指導の旗持ちの当番の前夜。
娘が「お母さん・・・明日の旗持ちにどの服を来てくるの?」と・・・・・・。
なぜか聞くと、「友達が見るから」と。
子どもって結構気にしていますよ!
さて、これからも着るお洋服は、一階の夫婦の寝室に移動しました。
昨日の記事を見てね(^∇^)
そしてこの部屋は小学生2人の女の子の部屋に!
BEFOREが・・・
この角度のAFTERが・・・左側奥に2段ベッド!
上の大きな写真の右側のスペースには机を!
残りの3部屋! スッキリ!
いつでもお友達を呼べる部屋になりました(=⌒▽⌒=)
みなさんは今回のお宅をご覧になってどう思いましたか?
ブログで伝えきれない たくさんのことがありました。
ロケが終わった数日後に奥様に電話しました。
最終ロケが終わったのが夜中だったのですが、
私達が帰った後に夜中ゴソゴソして、
8袋のゴミを捨てたそうです!
私は人によって、もちろんやり方が違います。
無理に「捨てましょうよ・・・」と言わない事も多いのです。
よくあることですが、
部屋がスッキリすると、もっとスッキリするかもしれない
と、人が変わったように動き始める方がいらっしゃいます。
一番の目的はそこですから!
自分で気づくこと!
またパートに出ていた奥様・・・家が居心地がいいと辞めたそうです。
実は家にいたくないからと、お仕事に出ている方って結構いらっしゃいました。
そして一年以上経って電話してみると
「あれから一つもキャラクターグッズを買っていません!」と。
驚きましたヾ(@^▽^@)ノ
住まいって こんなに人を変えるんですね!!!
みなさまのコメントの中にも「変わりました!」と頂いています。
部屋って凄い力を持っていますね(≡^∇^≡)

応援クリックが多いと、 頑張って書こう
応援クリックが少ないと、カック~ンとなります。
皆様の応援だけが励みの安東でございます!
携帯でご覧の方も応援クリックお願いします!