新しい片付けコースの誕生! ★☆ブライダルコース☆★
2020年9月2日(水)
・
“日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業は
お客様と個別にご相談の上対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、
今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・
お電話によるご相談も可能です。
下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
お電話相談については、この記事に詳しく書いています。
【オリジナル 洗える5WAYバッグとお財布】
♪ボルディナーサ♪
↓エンディングムービー②のお知らせ YouTubeで!↓
↓本編の動画購入はこちら!↓
✿YouTube観てくださいね✿
今までアップした動画のページに飛びます。
↓↓↓↓↓↓
皆様、おはようございます。
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子でございます❣
今、ホームページの内容の見直しをしているのですが、
これはまだまだ終わりません。
でも…新しく追加したコースがあるんです!
アドバイザーの皆さんと、心を込めて作りました!
☆ブライダルコース☆
詳細はコチラ!↓↓
ホームページに書いていますが…
古くからヨーロッパにある
「フィニッシングスクール finishing school」をご存知でしょうか。
良家の子女向けテーブルマナーや冠婚葬祭の立ち居振る舞いを学べる、
礼儀を大切にする人のためのスクールとして有名です。
学べる内容は、文化的な教養(文学、芸術、音楽、歴史その他)やマナー、
プロトコール、社交術、化粧、美容、料理、家事など多岐にわたります。
日本でも昔から“花嫁修業”という考え方がありました。
現在でも結婚前に料理教室や着付教室、
また結婚式当日に向けてブライダルエステに通われる方も多くいらっしゃいます。
しかし、人生80年、90年とも言われる時代に
本当に必要とされる生活技術は何でしょうか?
一生涯使う、とても大切なもの、
そして毎日の生活と切っても切り離せないもの。
ですが、教わる機会はあまりないもの…
それは[片付け・掃除]に他なりません。
生涯役立つお片付けや掃除を学べる場は、ここにしかありません。
安東流なら、片付け作業とカウンセリングが同時進行。
アドバイザーと一緒に部屋の中を整えながら、
生涯役立つ「片付け・掃除」も身につけていきましょう。
私のブログの読者の皆様は、そんなに若い方はいらっしゃらないかも。
娘がそろそろ結婚するんです!
の年代の方が多いような気がします。
一緒に住まわれている方もいらっしゃるでしょうし、
遠く離れた所で暮らされている場合もあるでしょうし。
片付けや収納の方法を教えておけばよかった…
と思われている方も多いです。
結婚前に片付けの方法を知っておくのと、
知らないのとでは大きく違うと思います。
↑
ココ…もっと大きく書きたいわ(^^)/
さて・・・
YouTubeやホームページやアドバイザーのブログを紹介すると、
皆様、すぐにそちらに飛んでいくようで・・・
ココ…大事(^_-)-☆
↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキングに参加しています。
下の画像をポチッと応援お願いします❢
掃除・片付けランキング
お知らせ