昨日は長い記事を読んでくださってありがとうございました!
昨日は、リフォーム大作戦のスタッフを紹介させていただきましたが、
リポーターの山田優子ちゃんから、夜コメントが入りました。
◆
20 ■安東組 会員ナンバー○番 優子
親方、素敵なブログ、ありがとうございます。
なんか当時を思い出して、うるうるしちゃいましたよ(笑)
・
たくさんのみなさんに出会えて、リフォーム終わった時、
心から喜んでくれる依頼者の顔を見て、幸せな気持ちになったね!
親方は本当に依頼者の心に寄り添える、あったかい人です。
・
それにしても私、、、もうちょっと良い写真はなかったのか(笑)
ないやろーね(笑)
・
見た目も、器もでっかい親方が大好きよん!!
これからも安東組メンバーとして、よろしくね! 優子
◆
優子ちゃん、あのぉ~ 本当に必死で探したのですが・・・・ないんですよ!
どうしてでしょうねぇ~?
これでも、厳選したんです(^-^)/
だって・・・絶対にお見せできない写真の方が・・・多くて(≧▽≦)
◆
アッ! いいのがありました!
随分前にBEFORE AFTERで紹介した時の写真!!!!!
これも山田優子ちゃんよ~
ロケ先のお宅の畳の下に・・・ズボッ!!!と!
おかげてさまで・・・ハプニング大賞の準グランプリ
ゲットよ
顔があちらに向いていのが残念だったわ!
さて、今日は昨日の続きです。
私は3年前の2月に手術をしました。悪性リンパ腫でした。
入院した当日も、仲間がお見舞いに駆けつけてくれました。
◆
左がカメラマンの上田さんです。
カメラクルーの中でも、
上田さんとのお付き合いが一番長いのです。
◆
リフォーム大作戦は86回の放送でしたが、
7回目からカメラは上田さんでした。
◆
でも・・・この写真の約一ヶ月後。
上田さんは、体調が悪いと病院に行きました。
◆
結果は大腸癌でした。
そして・・・抗癌剤治療をしないと、余命半年と・・・
◆
上田さんは「先生と一緒に入院しようか!」
なんて冗談まで言っていました。
◆
涙が止まりませんでした。
「先生、泣かんと! 大丈夫よ!大丈夫!」
◆
大丈夫 大丈夫 そう! きっと良くなる・・・
私は娘と上田さんにプレゼントするアルバムを作りました。
・
リフォームのロケの時に撮った皆んなの写真をたくさん貼りました。
完成したアルバム、上田さんはずっとベッドの側に置いていてくれました。
そして・・・入院の直前に、私のオフィスに皆んなで集まりました。
上田さんは、明るく振る舞っていました。
大丈夫 大丈夫 きっと良くなるから また皆んなでロケしよう!
◆
そして・・・入院・・・手術・・・
上田さんが手術してすぐ、私は怖くてお見舞いに行けませんでした。
病気の事もあって、自分を見ているようで辛かったのです。
◆
すると・・・上田さんが「先生~いつ来てくれると?」と。
◆
初めてお見舞いに行って病室に入る前
泣いたらいけない・・・いつものように・・・そう思いながら・・・
でも、ベッドに寝ている上田さんを見ると、我慢できませんでした。
◆
それから、毎週のようにお見舞いに行きました。
もちろん、リポーターの山田優子ちゃんも一緒にです。
◆
上田さん、何度も言っていました。
「カメラを持てなくなったら どうしよう。子供の為にも働かないと。」
◆
そんなことない・・・・大丈夫 きっと良くなる・・・・
◆
そして・・・抗癌剤治療が始まりました。
しかし抗癌剤の効果がなく、放射線治療を受けました。
◆
食欲もなくなり、日に日に痩せていく・・・
でも、きっと回復する・・・そう祈っていました・・・
◆
しかし・・・その日は やってきませんでした。
上田さんは病院からホスピスに移りました。
お見舞いに行く途中・・・
絶対に上田さんの前で泣かないでおこうね・・・と話しました。
◆
でも、声を掛けても反応のない上田さんを見て、
絶えられなくて廊下で泣いてしまいました。
奥様、上田さんのご両親もいらっしゃいました。
・
ずっと、手を握って 奇跡が起こりますように! と祈りました。
ホスピスに移って一週間2度目のお見舞いの行って・・・帰る時・・・
胸騒ぎがしました・・・
◆
そして・・・翌日・・・2009年7月31日
上田さんは永眠されました。
享年49歳でした。
◆
上田さんが・・・と、連絡が入ったのは夜でした。
それから、音声の中村君や小山田君や河部君がオフィスに来て、
上田さんの写真をA4サイズにプリントして、透明の下敷きに入れました。
・
葬祭場に貼って、参列者の皆様に見ていただくためです。
◆
ディレクターの山部君は局で上田さんが写っているテープの編集です。
山部君・・・一睡もせずに完成させました。
◆
葬祭場に50枚以上の上田さんの写真を貼りました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
「カメラマンだから、人の写真ばかり撮っていて、夫のが少なくて」と。
・
もちろん、この50枚を超す大きな写真は奥様にお渡しました。
葬祭場では、ディレクターの山部君が編集した映像が流れていました。
◆
1年程前に、リフォーム大作戦のDVDを作ったのです。
その特典映像(作業の様子)を作る為に、
ロケ先のお宅で、リポーターがスタッフの皆んなに
「安東先生に、何か言う事はないですか?」と質問しました。
◆
でも、山部君が告別式の為に編集したテープには、
私が初めて見たシーンがありました。
◆
このロケの時は、私の病気がわかる半年程前でした。
そして・・・葬祭場で流した映像には、
完成したDVDに入っていないシーンがあったのです。
・
上田さんは、こう残していました・・・・
「先生、長生きしてください!」
◆
それを見た瞬間、私は画面の前でしばらく呆然となりました。
私の病気がわかる前の事です。
・
私にこんなメッセージを残して・・・・
上田さんが先に逝ってしまったんです。
◆
ディレクターの山部君は誰とも話さず、
一人で椅子に座り、ずっと上田さんの遺影を見ていました。
その後ろ姿が今でも忘れられません。
◆
出棺の時、
私達リフォーム大作戦のメンバー全員で折った
千羽鶴を棺の中に納めました。
・
そして、全員で上田さんの棺を抱えさせていただき・・・
お別れしました。
◆
夜、仕事が終わって家に帰る時、
車の中で何度涙が出たかわかりません。
・
ロケの楽しかった色んな事を思い出してしまって、
ボロボロ涙が出てくるんです。
◆
ロケの時、上田さんは インパクトドライバーを買って
「この前 こんなの作ったんだ!」と話していました。
◆
書いた図面や写真を見せてくれた事もありました。
「わぁ~いつか見に行こう!!!!」と言っていました。
でも、その機会がありませんでした。
◆
実はリポーターの山田優子ちゃんは、
海外ロケで告別式に参列できなかったんです。
帰国の日、空港まで迎えに行き、その足で上田さんの家に伺いました。
◆
優子ちゃんは、ずっと車の中で泣いていました。
ロケで最期のお別れができなかった・・・
ずっと ずっと泣いていました。
◆
上田さんの家に伺うと、
上田さんの手作りした棚やテーブルがありました。
・
あんなに仕事が忙しいのに、作ってた・・・
手作りが楽しい! って言ってた・・・
上田さんがいなくなった・・・まだ、信じられませんでした。
◆
先日、久しぶりに奥様と電話で話しました。
今日のブログの事もです。
◆
奥様と一時間近く話しました。
やり甲斐のあるお仕事も見つかり、
声がとても明るくなっていて、生き生きしていました。
◆
上田さんが亡くなられた後も、何度か電話で話しましたが、
前は、楽しい話もできなくて・・・・
でも、こんな事があってねぇ~と話すと、ゲラゲラ笑っていました。
この時初めて奥様の笑い声を聞くことができました。
◆
子供達も高校生と大学生。
部活を一生懸命しているそうです。
よかった よかった・・・
◆
最後に・・・
上田さんの入院前に私のオフィスに集まった時、
カメラのタイマーをセットして、全員で撮影。
これが全員で撮った最後の写真になりました。
家族のようなメンバーでした。
◆
ロケが終わり、車に乗って出発した時・・・上田さんが
「今日も 一つの家族を幸せにして安東組は去って行く!」
と、嬉しそうに言っていた顔が忘れられません。
◆
6年程前のあるロケで、30代でご主人を亡くされたお宅がありました。
カメラを回している時・・・
奥様がご主人の事を思い出して泣かれたのです。
・
上田さん、その後 いつの間にかいなくなってしまって・・・
外で一人で泣いていました。
上田さんって・・・本当に温かい人なんです。
◆
カメラマンなのに、ペンキ塗りも 手作りも 片付けも 家具移動も・・・
文句一つ言わず 手伝ってくれた・・・・
本当に本当に ありがとう・・・・上田さん・・・・
◆
一緒に汗を流しながら頑張ってきたからこそ・・・
上田さんは、いつまでも私達の心の中に生きています。
◆
人は誰でも、大切な人を亡くす時がくる
たくさんの涙を流しながら、乗り越えていかないといけない
時間がかかるけれど、生きていかないといけない
◆
全員で写った最後の写真。
私もこの時は、自分自身に覚悟を決めていた時でした。
・
だから今・・・・生きていること・・・本当に感謝しています。
そして、こうしてブログを書けることにも感謝しています。
◆
私は未だに2ヶ月に一度、検査しています。
たくさんの方から、体を心配していただくコメントもたくさんいただきました。
本当にいつもありがとうございます。
2週間程前も検査しましたが、今のところ順調です。
◆
この時、もし・・・と、なったら
大阪・東京のセミナーを中止にしないといけなかったので、
ハラハラでしたが、大丈夫でした。
◆
私が1月の誕生日に初めて病気の事を記事にした時にも書きましたが、
私は手術後に抗癌剤治療を勧められましたが、していないんです。
ですからお医者が不思議がっています!
◆
ブログが元気の源になっているのかも(^-^)/
今日は、しんみりなってしまいましたが、大丈夫!
元気に明るくね!
◆
ブログランキングに参加しています。
皆様の応援クリック・・・励みになっています!