ロケ中にアクシデント発生(T_T) さてどうしましょ(-_-&)
さて、今日紹介するお宅、同じような状態の方・・・たくさんいらっしゃいます!
築10年の3LDK。
片付けが苦手な奥様の希望は、「掃除がしやすいキレイな部屋」。
ごちゃつく物が多いために、掃除が億劫になり
あちこちにホコリが積もってしまいます。
使いやすい収納に、空間の使い方を見直しスッキリしました!
まずは個室からチエック!
キッチンの隣の部屋は受験を控えた息子さんの部屋がありますが、
ロケ中に、とんでもないものを発見(-_-;)
息子さんのベッドの左側の壁が(。>0<。) 大変なことに・・・
この穴、
実は隣のキッチンまで貫通していましたY(>_<、)Y
受験を控えた息子さん。隣がLDKなので食事の準備や後片付けの音。
そしてテレビの音がうるさくて勉強に集中できず、ついドッカン
しかし、どうしましょ・・・予算的にも大工さんなんて入れられないし・・・ウーン・・・
この壁見ながら、思い切ってこの部分のプラスターボードを取りました
そしていつものホームセンター(ダイクス)の工作室で
娘と二人で、せっせとボックスを 6個 作成!
ロケの日にここから全て作ると時間が足りません!
息子さんの部屋は夫婦の寝室に変更!
ハプニングがあったおかげで、
逆にこんなスペースができました!本が大好きなお母さんは大喜びでした(^^ゞ
一時は冷や汗ものでしたが、私もホッとしました!
そしてお子さんの部屋はこうなりました! 前は夫婦の寝室でしたが・・・
これで集中して勉強できます!
さてキッチンです!
和風が大好きな奥様のために手作りで変身!
冷蔵庫は別の場所に移動。
これは私のホームページでどうぞ!
この食器棚は一番下はリビングで使われていましたが黒にペイントしました。
(下のBEFOREの写真のテレビを置いている家具)
その上にボックスを作り、無印の引き出しケースを14個入れました。
この引き出しの中の収納もホームページでどうぞ!
ケースの表には両面テープで和紙を貼りました。
その上の食器棚は以前の上の分です。黒にペイント!
そして和風の布をガラスの内側に!
次はリビングです!
BEFORE
AFTER
上の写真と同じ角度です!
ダイニングテーブルですが、
ベランダに放置されていた小さめのテーブルに天板として板を貼りました!
次は反対側からのBEFORE
AFTER
冷蔵庫のオー^^;という配置や間取りや収納方、途中経過、費用などなど、
ゆっくりホームページでご覧くださいね!
さて、最後になりましたが、
私が手がけてきたBEFORE AFTERの写真を紹介する訳・・・わかりますか?
それは同じ部屋でも頑張って片付ければ、こんなにスッキリなる!ということ。
私は手作りしますが、手作りしなくても上の和室のように、こんなに変わります!
もし、現状にあきらめている方がいましたら、決してあきらめないで頑張ってください。
一人でも多くの方に私のブログを見て頂き、
大切な暮らしの参考にしていただければと思います!
ブログランキングに参加しています!
上のボタンをクリックして下さると嬉しいです!