片付ける順番!
ロケの初日はやはり捨てることからスタートします。
みなさん使っていない物が、いーっぱい!
これはあるお宅のロケで出たゴミです。
通路に10m50cmにもなりました。 すごいので写真は縮小してお届けします。
82件のお宅を放送したリフォーム大作戦の中で一番でした。
だけど、私にとって最高に驚く変身を遂げた奥様でした。
もうすぐこちらのお宅がホームページにアップできる予定です。
家が広くて、きれいに収納できるスペースがあって、
物が多くても片付けやお掃除が大好き
何をどこに収納しているか、全て把握しています!
と言う方ならいいけれど、 そうでない方は
自分が片付けられる物の量 しか持たないことです。
忙しくて掃除の時間がないし・・・ 体力もないし・・・
片づけも苦手だし・・・ 収納するスペースもないし・・・
となると、物を減らすしかありません
また片付けても片付けても すぐに散らかってしまう・・・ と言う方・・・
片付ける順番が違うのです。
「片付ける順番」は書いていません。
実はこの順番とは
いちばん目につくリビングからではなく、
片付けたいところから
離れているところから始めるというもの。
本書はダラダラ、ゆるゆる片付けていくのではなく、
順番通りにキッチリ仕上げていく過程を
丁寧に伝えています。
「主婦と生活社」から出版 “運命を変える収納術! ”
私はどんなお宅でも本書に書いてある、片付けの順番通りにやってきました。
35年 アドバイスをしてきましたが、
この片付ける順番は、とても重要なポイントなのです。
家中スッキリしたい!方に是非読んでいただきたい内容です。
今は45Lのゴミ袋が持てても・・・ いつかは30Lのゴミ袋しか持てなくなる・・・
そしていつかはゴミ袋を持てない時が来る。
今は元気でも、人間いつかはこうなるのです。
いつか片づけよう・・・はダメ。
動ける今 片付けましょ!
ランキングボタン ポチッ!とよろしくお願いします!。