我が家のカフェカーテン~1秒で(^^)
大した事ではないので、、、ちょっと恥ずかしいのですが(〃∇〃)…
今日は我が家のカフェカーテンを紹介します!
我が家の窓・・・例えば2階の上げ下げ窓。カフェカーテンを外した時!
普通にカフェカーテンを掛けた時!
窓を開けた時!
風向きによっては、カフェカーテンが、ベタァ~と網戸にへばりつくでしょ!
すると、やはり汚れるし・・・・・・・
風もスゥ——と、通り抜けない感じですし・・・・
◆
私の場合、上げ下げ窓を開けている時って、
カフェカーテンを上に移動するのですが、
この下から上に移動するのに
一秒

なぜだと思います~

◆
普通、カフェカーテンをする時って、突っ張り棒を使うでしょ!
だけど、突っ張り棒って、一度で真っ直ぐなればいいのですが、
離れてみると、 「あら・・・曲がっていたわ(iДi)」って、なったり、
また、上の方にする時って、肩が凝るのよね・・・・
◆
それで、どうしようかな~って考えたんです。
昔は、今みたいに突っ張り棒も安くなかったし!
◆
悩んだ挙句・・・・こうしました。
◆
コレ、額縁のコーナーなどに使うモノなんですが、
これをVに細い釘で取り付けました!
アチャコチャ 剥げておりますが!
確か・・・一個 25円位だったと思います

そして、突っ張り棒ではなくて、
直系25ミリの木の丸い棒を窓の幅に合わせてカット。
◆
180cmで確か・・・700円位でした。
この窓の場合、一本で3本カットできます。
それにカフェカーテンを通しています。
◆
ですから・・・・片手で一秒で移動できるんです(≧▽≦)
これ・・・本当に楽ちんです

あら・・・・
なぁ~んだ(。>0<。)
って、ガッカリしましたぁ~



だから、最初に大した事ではないのですが! って、前置きしましたでしょう

◆
ぇ~ぇぇぇぇぇぇ?????? 物足りない



そんなこと おっしゃらず・・・よ・ろ・し・く

ココを!
↓