今日は…過去記事をリフォームしてお届けします(^^)
◆
昨日は休憩~。
◆
一昨日、まさかの・・・コメント頂いて・・・涙が出ちゃいました…
◆
世の中、いろんな人がいますね
私みたいな人もいます
遥か昔の中学時代、進路をどうするか悩んでいる時にテレビで見たんです
◆
「この人…すご~い」 女性が壁を壊して家を改造している姿に衝撃を受けました
◆
同時、私の働く女性のイメージが慎ましやかなOLさんで
男性のサポートをする事が女性の仕事←時代遅れ
◆
この衝撃で、進学して建築を学ぼうと決めました!
世間知らずだった私の目標は壁を壊していた先生で、
世間の荒波に揉まれる今でも同じです
ちなみに現在はお局の設計士です
◆
私が壁を壊していたのを見て・・・設計士さんに
ちょっと恥ずかしいσ(^_^;)けど・・・・・・感動です
そうそう、よく大工さんと一緒に壁を壊していました(≧▽≦)
コメントを読ませて頂いて、ある現場を思い出しました。
今日は、一年以上も前に書いたこの記事・・・
この頃、ブログを始めたばかりの頃で、コメントが一つも入っていないんです
http://ameblo.jp/andouhome/day-20111017.html
ね! 一つも入っていないんでしょ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
キャァ~
寒くなってきたし・・・…今日は、記事をリフォームしてお届けします!
Before です!
上の写真の、右側の壁と…写真左奥に押入れがあるのですが・・・
これね!
この右側の壁と押入れを、
掛矢(カケヤ*大きな木製のハンマーのようなもの)で壊したんですね!

その時、わたし・・・ちょいと…本当にちょいと…
ポン! と、やった・・・つもり・・・だった・・・

それが、カッ飛ばしすぎて、木材が・・・
カメラマンの横 10センチのとこに飛んだんです!

ワタクシ・・・ママさんソフトボールのキャプテンしていたの・・・
同じ角度で撮影しました!
AFTER

ちょっと角度を替えて・・・Before
上の写真奥の吐き出し窓と下の吐き出し窓は同じ窓です!
AFTER
古いミシンが合いますね!
ダイニングテーブルは90度 向きを替えました!
さて、ダイニングとキッチンのBefore
AFTER
薪ストーブの炎・・・見ているだけで暖かくなりました!
薪ストーブの後ろのブリックタイル・・・
実はご夫婦と私とスタッフで貼ったの~


2年前かな? 伺ったのですが、剥がれていなくてホッ
と したわ







ところで、年取ってくると 目がねぇ・・・
パソコンの字が小さくて読めない時があるんです。
字を大きくしたり、小さくしたり・・・簡単に一瞬で変える方法!
ご存知の方も多いでしょうが、ご存知ない方もいらっしゃるようなので!

小さくしたい時は・・・ キーボードの ctrl を押しながら -ほ のボタン
大きくしたい時は 同じくキーボードの ctrl を押しながら +れ のボタン
を押すと、一瞬で変わります!

つまり小さくしたい時は - マイナス 大きくしたい時は + プラス
押せば押すほど大きくも小さくも!
もちろん限界はあるでしょうが


「今日の記事の内容より、こっちの方が参考になった!」
って、聞こえたわよ


キャァ~ ショック~








ランキングに参加しています!
お帰りの際にポチッと押して頂けると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓