勉強するなら居間でしょ!?

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

7月2日  福岡の西日本新聞の一面に 大きくこのタイトルが!

「勉強するなら居間でしょ!?」

 

 

記事の見出しには…

子ども部屋ではなく、リビングで勉強した方が学力が身に付く。

大学教授などが提唱した教育法が広まり、

子どもを居間で勉強させる親が増えている。

 

一方で、子どもが宿題や勉強道具の片付けを親に頼るくせが付き、

自立を妨げている、と心配する声もある。

果たしてリビング学習の効果は?

 

という内容です。そして、続きに…

 

子ども勉強で一人きりで勉強させるより、

家族が過ごす居間の方がリラックスし、集中しやすいと提唱した。

親と一緒に座る食卓ではなく、外の景色が見える窓際などに机を置き、

子どもが困ったときに親が手助けするような距離感が大切。

 

このような話は、皆様も聞かれた事があるのではないでしょうか?

 

この新聞には、私のコメントも紹介されました。

内容は…

「学力だけではなく、身の回りの整理整頓や、

自主的に勉強するくせを身につけさせることも忘れないでほしい。」

と、いつもブログに書いているような事なのですが…

 

 

塾講師の方のコメントも掲載されていました。

「教え子や保護者から、居間で勉強していると聞くことが多くなったが、

一人で勉強できず、すぐに親に頼る子も増えているように感じる。

受験の本番で実力を発揮できるのか心配だ。」

と、ありました。

 

 

私がコメントさせて頂いたテレビ番組の中では・・・

まず、リポーターが家具屋に行って

リビング学習の特設コーナーを紹介していました。

 

コーナーには大きく「リビング学習」と書かれた看板。

そして、ダイニングテーブルのすぐそばに…

そのテーブルに合う、一回り小さな机が一台置かれていました。

 

・机 67,200円  ・ブックスタンド(机の上に置く幅30センチ程) 29,400円

・ワゴン 43,050円   ・デスクチェア  31,920円

合計すると…171,570円

 

売れ行き好調だそうです。

 

 

次に、あるお宅が紹介されました。

ダイニングテーブルのそばにカウンター。

カウンターの前には窓があって、四季 季節感を感じる事ができると。

 

ハウスメーカーの方が、

ダイニングテーブルで勉強するより、このように窓側がいい、

と言われていました。

 

 

このモデルハウスは佐賀県。

窓の前には家が建っていないので景色が楽しめるかもしれませんが、

都会だと無理です。

 

キチキチに家が建っていたら、窓の目の前はお隣さんの壁や窓です。

こんな状況でも窓側がいいのかしら…その場合は どうしたらいいのか…。

 

また窓の目の前がお隣さんの玄関だと…

人の出入りがある度にチラッ!と見てしまいそうですし…

でも、そこで集中力を養う事になるのかな?

 

お電話相談でも、都会は皆さんキチキチにしか建てられない方が多いですし…

何よりも…リビングに机を置くスペースがないお宅も多いです。

その場合はダイニングテーブルなどでいいと思いますしね!

 

 

次のシーンでは、リビング学習をさせているお宅のお父様も出演されていて…

「勉強するようになった!テストの点数が上がった!」と話されていました。

 

次に塾の先生が登場。

リビング学習のポイントについて話されていました。

不必要な情報を入れない。

生活音などの雑音が集中を高める。

しかし、言葉は駄目。(テレビやラジオなど。)

そばに家族がいた方がいい。

でも付きっきりは駄目。そっと寄り添う位がいい。

 

とコメントされていました。

 

番組の内容的に、リビング学習の為の机なども紹介され、

実際にリビング学習をされていて、成績が上がったお宅も紹介された事もあり、

最後にMCが、こう締めくくりました。

「これからリビング学習始めてみませんか?」

 

このテレビで紹介された後に、私の元にある方からメールが届きました。

その方にはブログ掲載をOKして頂きました。

 

この方、あるセミナーに出られたそうです。

その時の講師の方は中学の数学の先生。

このような内容だったそうです。

 

テレビ朝日 「スマステ」で放送された内容で…

「東大合格者にアンケートを行ったところ、

   100人中46人が個室ではなくリビングで勉強していた。」


これを見るとみなさん子どもの机をリビングに運ばなきゃ!って思いませんか?

でもここで、統計をよーく見て下さい。



東大合格者 100人中46人



この統計はそもそも根本的な誤りがあります。それは何かわかりますか?

この統計の大きな間違いは東大合格者 100人しかサンプルをとっていない事です。



正しいサンプリングは東大合格者100人集めるなら、

東大不合格者 100人にもアンケートをとるべきです。

 

ここで仮に東大不合格者が・・・

100人中50人または60人、80人…がリビングで勉強をしていた! となった場合、

リビングで勉強をしたから成績がよくなる。東大に合格する。

と思いますか?



正しい統計を読み取る力をつけ、誤ったデータを鵜呑みにしないでください。


という内容だったそうです。

 

確かに合格者だけにしかアンケート調査をおこなっていません。

不合格者はどうだったの?と思います。

このような統計・・・ついそのままを鵜呑みにしてしまいがち。

 

そして、そのセミナーには・・・

ダイエット商品の効果が書かれたグラフも用意されていたそうです。

例えば・・・これだけの方がウエスト3センチ細くなりました・・・などなど。

 

こう書かれていると・・・おぉ~効果があるじゃん\(^o^)/

って思ってしまう!   私も(笑)

 

でも このような統計グラフには必ずと言っていいほどこう書かれています。

 

効果には個人差があります。

はい!・・・そうです(/_;)

 

しかし・・・スマステで放送された東大合格者のアンケート結果を聞くと・・・

よし!  うちの子もリビングで勉強させたら成績が上がって東大に行けるかも!!!!

と期待してしまいそうです。

 

こういうアンケート結果の影響もあって…リビングで勉強させないと!となり、

合計171,570円でも、リビングで学習するための机の売れ行きが好調だそうです。

 

私はリビングで勉強すると有名国立大学に合格しますよ!

なんて怖くてもちろん言えませんし、

皆様のご家庭での考え方があると思いますから、

こうしたら!と、オススメもハンタイもしていません。

 

 

ただ、テレビでもコメントさせて頂きましたが、

整理整頓も含め勉強だと思っています。

 

このような事は、今まで何度も書いてきましたので今日は書きませんが、

将来お子さまが仕事をするようになった時に困らない為に…

リビングで勉強した後、本人に片付けもさせる。

これはとても大切な事だと思っています。

 

そうしないと…数年後には…

とんでもない荒れた状態の部屋になってしまったお宅を見てきたからです。

 

メディアでは様々な情報が流されます。

しかし、中学の先生が言われたように、

正しい統計を読み取る力をつけ、誤ったデータを鵜呑みにしない。

 

このような情報だけを聞いて…

よし! 我が子も! と、判断するのはどうかなと思います。

 

メディアでは、いい部分しか紹介されない場合もあります。

新聞記事に掲載された塾講師の方のコメントの中の・・・

一人で勉強できず、すぐに親に頼る子も増えているように感じる。

受験の本番で実力を発揮できるのか心配だ。

 

 

新聞では短くしか紹介されていませんでしたが、

まだまだこのような現場のナマの声…聞いてみたい気がしました。

私の新聞掲載のコメントも、取材に来られて話した中の極々一部でしたから、

多分 この塾講師の方も まだ他にも話されたのではないかな?と思いました。

 

リビング学習…年齢的なものもあるでしょう。

小学生の低学年ではリビングでさせたり、その内本人が自分の部屋でしたい!

と言い始める時もあるでしょうし…

中学 高校になってもリビングで勉強されるお子さまもいます。

その子その子で大きく違いがあると思います。

 

昨日書いたように、お子さまが大人になった時に困らないように!

ココが一番大事なのではないかな…と思います。

 

そして、正しい統計を読み取る力をつけ、誤ったデータを鵜呑みにしない。

コレは多くの事に当てはまる…そう思いました。

 

ブログランキングに参加しています!

応援ポチッ! とお願いします!

 ↓

人気ブログランキング→ 

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。

只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。

でも、ドシドシお願いしますね!  皆様のコメント…とても参考になります!
コメントはこの下の comments を押すと、コメント欄が開きます!
コメント残して頂けると嬉しいです(^^)

関連記事

特集記事

コメント

    • だんごちゃん
    • 2013.08.13 7:48am

    安東先生、初めまして。毎日ブログは拝見していますが、コメントは初めてでドキドキしています。
    確かにリビング学習って流行っていますよね。ちなみに我が家もリビング学習というか、食卓なので正しくはダイニング学習です。(3人の子供たちに学習机がないので、そこでやるしかないのが本当の理由なんですが・・・)
    我が子たちを見ていて良かったと思ったのは、誰か一人が勉強を始めると、それにつられて(?)他の子も始める。わからないところを兄弟で教えあえる。でも、逆に誰かが「や~めた」となると、その後みんな終了ってパターンも多いですが・・・。
    リビングではなく、ダイニングなので、食事前に勉強が始まると、キリがついて食卓の上が片付くまでは食事ができないってのが悪い点ですかね。(おかげでサッと片付けられる技を身に着けたので良い事かも)

    ブログにあった「スマステ」も見てました。おぉ!!これで我が子も東大生か?と喜んでは駄目でしたね。あぁ、統計って恐ろしい。完全に騙されていました。
    私も勉強しなくては。

    • だいこん
    • 2013.08.13 8:49am

    おはようございます  
     
    「誤ったデータを鵜呑みにしない。
    これはすべてに当てはまると思います」
    そうなんですよね。先生のサイズがsだろうと3Lだろうと信用してはいけません(--〆)
    ブログ村のポイントもしかり、あまり信用してはいけません。ということですよね。(ちょっと違うか?)
     
    子供さんは1人1人違うし、兄弟でも個室がいい子とリビング が落ち着くと言う子があってもいいと思います。住宅も環境も違うのに有識者がこれがいいというとすべて右へ倣えという考えは今後改めたほうがいいと思います。
     
    「みんなちがってみんないい」という言葉もありますよね♪

  1. こうすれば東大に入れる!なんてことがあったら誰も苦労しませんよね~^^;
     
    先日、件の「今でしょ!」の先生が
    東大合格者のほとんどの親が読書好きというようなことを言っていました
    ワタシは居間(食卓テーブル)で勉強をして
    両親もワタシも読書が大好きで家じゅう本だらけですが
    東大どころか北大にすらカスリもしませんでしたよ…^^;

    先生がいつもおっしゃっている基本的な人間形成が大切なのであって
    何をやれば○○できるからみんなそうしましょう!ではありませんよね~
    東大に入りたかったらどんな場所であれ一生懸命勉強するしかないと思います^^;

    どの先生も皆さんきっと同じことを言っているハズなのに
    マスメディアの煽り方でどうも違う方向に行っているような…
    最近は何につけてもそう思います

    • しままゆ
    • 2013.08.13 9:01am

    リビング勉強・・・
    中学生の息子に提案して、しばらくしていましたけれど
    高校生になったら、自分の部屋に行ってしまいました。
    小学生の時は、自分の部屋がなかったので仕方なしにリビングでした。

    今、振り返って思うことですが
    親がいいと思うことを伝えても、
    子どもがしないときは、その子どもに合っていない方法かもしれません。
    リビングで勉強させることは
    親にとって「子どもが勉強している」と確認できて、親が安心するのかもしれません。

    統計って、クセモノですよね。
    しっかり見ないと、つい間違った認識をしてしまいます。
    近所のスーパーで
    『15日はレジでお会計5%off!!』ってのがあります。
    でも
    物によっては、いつもはもうちょっと安いのにその日はフツーの値段。
    な~んだ!5%offの恩恵ないじゃん(;一_一)と知った時があります。
    ポイント10倍のときより、通常ポイントの時の目玉商品を買うほうが安いってことも。

    子どもを賢くしたいと思うのと同時に、親も賢くありたいと思う。
    賢いとは、学校の勉強ができるということではありません。念のため。

    • まゆまゆ
    • 2013.08.13 9:11am

    私、中学でいつもオール5をとったりしていたんですが
    リビングで勉強してませんでした。自分の部屋で勉強してました。
    仲の良い友達はもっと優秀で、東大行きましたが、自分の部屋で勉強してました。
    分からない事があっても、自分の力で何とかするようになるので
    自分の部屋で勉強する事って大切です。
    うちの親は、宿題を教えてくれた事はありませんでした。
    「分からなければ、先生に聞きなさい。」
    っていうタイプだったので。
    嫌だなと思うこともあったのですが、このおかげで
    小学生の頃から、自立して勝手に勉強する習慣がつき、
    「勉強しろ」
    と言われた事は、一度もありませんでした。
    リビング学習が流行ってますが、私の周りでは誰もリビング学習してなかったので、すごく不思議に思います。
    自分の部屋があるなら、自分の部屋でやればいいし
    騒音があっても集中できる能力がつくと言いますが、
    静かな方が集中して勉強でき、効果があるに決まってます。
    第一、試験する時に、生活音なんてしないですよね。
    本当、リビング学習が流行ってるのが不思議です。

    • 久美子
    • 2013.08.13 9:53am

    リビング学習・・確かに流行っていますね。
    我が家も小さい時からずーっとリビング学習でした。
    今は九大生です。

    理由は「自分の部屋では集中できない」から(本人の言葉)
    散らかってるからではありません
    子ども部屋には楽しいものがたくさんあるからです。

    マンガ、雑誌、小説、図鑑、おもちゃ、ゲーム機
    ご家庭によってはTVもあったり(うちはないですが)
    そんな誘惑が手を伸ばせば届くところにあるのに「集中して勉強」は
    我が子には無理です・・・。

    理想を言えば「図書館のような勉強部屋」と「好きなものいっぱいの寝室」が欲しいです(笑)
    でも・・無理なのでリビングを図書館のようにするしかなくて。

    図書館ですからもちろんTVはつけません。
    親も読書したり料理したり手芸したりPCしたり
    静かな環境にできるのか?という課題が。
    バラエティみて大笑いしてる横で勉強なんて到底無理です(笑)

    たぶん東大に合格するようなご家庭はもともと両親も静かに読書してるんじゃないかな?と思います。

    • あづさ
    • 2013.08.13 9:57am

    安東先生

    本日も更新ありがとうございます。

    小学生2人、保育園1人の子供がおり、72㎡のマンション住まいのため子供部屋、勉強の場所、学習机…頭の痛いところです。
    集中力をつけるためなるべく自分の部屋で宿題をしてもらうようにしています。
    リビングダイニングに色々持ってこられると本当に片づけさせるのに一苦労二苦労だからというのが本音です。
    それでなくても毎日子供たちが持ってくる物を、ゴミ箱に捨てています。見せしめ?的な感じで、怖い母かも。
    子供たちに、片づけの重要性を説いていますが最近では「うるさい」という反応でなかなか…。
    少し前に子供に朝掃除を習慣化させるという方の記事が載っていましたが…なんて我が家には無理なんでしょうか。
    愚痴になってしまいました。

    • たなちゅう
    • 2013.08.13 10:05am

    おはようございます!
    私自身は小学生までリビングに机、中学生からは父の書斎で勉強していました。あとは学校の図書館に朝早く行ってそこで宿題をしていました。
    現在は母となり、4人の子それぞれに個室は与えてあげられなそうなので、縦長4畳の部屋にファミリー書斎を計画中です。
    今小1の長男も、ダイニングで勉強したり、2階の家族の寝室に小さな机を持って行って勉強したり、色々です。
    家族の出す音を騒音と感じるか、温かみのある気配と感じるかはその時々で違うのだと思います。
    どちらでも良い環境を作ってあげられたらと思っています。

    • tomomin09
    • 2013.08.13 10:12am

    こんにちは~♪
    リビングでお勉強・・・したら、私ももっといい成績取れたのかしら?
    生活雑音・・・人の声やTVはNG、ですか。
    家族はその間、結構我慢を強いられますね。
    成績が延びて欲しいとは思うけど、本人がどちらが捗るかって
    ところもありそうな気がしました。
     
    「統計の結果で」とか言われると、すごくリアリティある
    話のように聞こえますよね。
    私など単純なので「ふむふむ」なんてその気になってしまいます。
    特にTVで「ナントカの専門家」の話だったりすると。
    で、旦那様に先生のおっしゃるようなことを言われて
    我に返るのですが・・・・
    いつか騙されそうな私・・・・(-_-;)

    • iku☆
    • 2013.08.13 10:17am

    先生、みなさんおはようございます。
    まゆまゆさん、まったくその通りです。自分の部屋派の長女は集中力があり勉強も運動も5でしたね。リビング派の末っ子は体育と音楽は5だったけど他の教科はそこそこでした。だからね、人それぞれです。

    お盆休みに実家の片付けがんばってきます!!

    • milk
    • 2013.08.13 10:29am

    その家庭の環境や育ち方、お子さんの性格によって
    どこで勉強するかは違うような気がします
     
    私はリビングより自分の学習机の方が集中できました
      
    それにしても、子どもの学習机など一式に11万!
    そっちにビックリです~( ゜Д゜)…
     

      • 安東英子
      • 2013.08.13 10:34am

      milkさん~
      あのね~11万ではなくて・・・・17万です(^_-)-☆

    • milk
    • 2013.08.13 10:32am

    milkです
    上のコメントに机一式に11万と書いてしまいましたが、
    17万!!!!!だったんですね~!
    さらにビックリ…
     

  2. 自分の頃は、六畳ふたまの長屋暮らしで、子ども部屋もリビングも何も、、、、、。その後、平屋の貸家に移り、六畳一間を妹と共同。その後のマイホームでようやく、個室ゲット。中学生になっていました。勉強ろくにせず。ただ、本は好きです。夫は今も勉強することがあると、図書館へ行きますね。家だと、テレビとか、パソコンとか、誘惑が多いですもんね。集中する為に行くみたいです。子供達は気分によって、色々、決まってはいませんね。ただ、自分の部屋へって事も多くなってきてます。静かだと思う。テレビもパソコンも置いてないし。色々ですね。

  3. リビング学習をしたら東大合格なんて、本当だったら羨ましい。
    最近、情報が氾濫していて、子育て中の親はやきもきしますね。
    子供の性格、親の性格、家庭環境、どれも一緒じゃないんですからそれぞれでいいと思います。
    ・ 
    私は末っ子で、良くも悪くも放任で育ち、自分のことは自分で決めてきたので、わが子の育て方もアバウト。まあ悪いことは悪いと言って来ましたが。
    主人は、長男で良妻賢母の教育ママの母親に育てられ、小さい時から勉強もしっかり見てもらったので、子供の勉強もしっかり見るタイプ。
    どちらもB型で自分勝手というおまけつき。
    こんな両親に育てられた子供たちは、自分のやりたいことを見つけ、好きな職業に就き、娘は結婚して只今子育て中。
    しっかり自立した大人になりましたが、片付けが出来るかどうかは???です。
    子育ても過干渉にならず、適度の距離感がもてればいいと思います。

    • りず
    • 2013.08.13 10:51am

    おはようございます。
    我が家も、自分の部屋で勉強でした。
    リビングは、人が尋ねてきたり(宅配便、回覧板も含め)
    落ち着かない感じだったので。

    特に、父親がいたりすると、子供には怖い父親なので、
    何も、口うるさくないのですが、それが無言の圧力になるらしく、
    姿をみると、そのまま、Uターンして、自室に帰って行く子供たちでした。(笑)
    けど、それは受験当時だけで、今は普通にリビングでみんなでくつろいでます。

    やはり、その子の向き、不向きですね。
    ちなみに、我が家は、学校が一番集中しやすかったそうです。
    みんなが、一身腐乱に、教室で勉強する(受験時)中は、やらなくちゃと、思ったそうです。
    先生が、受験は、チーム戦と言ったのも、こういうことでしょうか?

    まぁ、特に成績も良くないのですが、机がきれいな長男の方が、結果、試験の得点良かったです。勉強時間少なくても。
    そして、いつも、机の上が、片付かない妹の方が、兄より倍の勉強時間でも、成績良くなかったですね。
    単に個性の問題か?不思議ですね。

  4. 日本ほど(他の国は知りません)情報が氾濫している国はないでしょう。
    日本ほど(他の国のことは…略)価値観をテレビなどメディアに左右されてる人が多い国はないでしょう。
    統計をとったど~~~に潜む落とし穴、なるほど φ(..)メモメモ
    今日もまたひとつ、かしこくなりました。

    • noritama
    • 2013.08.13 11:09am

    ご無沙汰しています♪
    こうすれば東大に100%入れるなんて方法があればみんな東大行ってますよ(笑)
    リビングに勉強机‥個室がないなら仕方ない?のかどうかも疑問ですが、個室があるなら理解できません。子供をすべてに優先するのも疑問です。外で特にこんな暑い中働いて、疲れて帰ってくるお父さんがゆっくりできるのでしょうか?リビングに勉強机があって子供が勉強していて‥テレビがうるさいと邪険にもされ
    食卓で宿題をするのは、低学年までなら仕方ないですが、それでも
    勉強が終われば、学用品等は自分の部屋に片付けさせ、大人のためのリビングにしないと、働いている大人がゆっくり出来ません。
    なんでも子供優先が子供にとって良いとも思いません。そうそう先日バスの優先席に小学生の男の子が二人座ってました。前には母親二人。幼児を連れた妊婦さんが乗ってきても知らん振り!注意したら「うちの子は疲れてるんです」って言われましたよ。末恐ろしいです。あの人達きっと勉強机リビングにありますね(笑)

    • キャンディー
    • 2013.08.13 11:27am

    おはようございます♪
    我が家は 小学校まではリビング学習 中学校から自室学習でした。
    今春 無事希望校へ合格しました。
    各家庭 諸事情もあり 子供の個人差もあると思いますので どっちが正解ということでもありませんが 我が家は 息子がリビングで試験勉強をしていると わたしが くつろげない!! を理由に自室へチェンジしました。
    中学校となると 中間 期末テストがあり 3年になると 受験もありますからね・・・
    整理整頓も勉強のうち 生きる力。
    先生のブログをずっと読んでいるので 受験が終わったとき 息子と1日かけて不必要になったもの一気に処分してリフレッシュ(*^。^*)
    今でも 息子なりにきれいに保ち 私の許容範囲内のお部屋を保ってます。
    一緒に片付けたのがよかったのかな(*^^)v

    • ゆきだるま
    • 2013.08.13 12:41pm

    安東先生 お久しぶりです。
    なんだか興味深い記事です、東大合格できる子って、どこで勉強しようが元々地頭がいいから合格するんじゃないかな(o>ω<o)
    うちの二人の娘、上の子は自室、下の子はリビングで勉強です。
    成績はというと・・・同じくらいです(*ゝω・*)
    で、一番集中して勉強できる場所はどこ?と聞くと、二人とも
    図書館か塾の自習室って答えてました。←時々行くと、とんでもない集中力がでるそうです(笑) 周りがみんな勉強してるからかな(‐^▽^‐)

  5. お久しぶりです(^O^)

    確信の持てない統計を鵜呑みにしてはいけませんね。
    我が家は影山モデルのハウスメーカーで建てましたが、
    その時下の子が小学3年になろうとしていた時期で、個室を持たせ自立する事を覚えさせたいという思いもあり、そういう間取りにはしませんでした。
    基本的に自分の部屋で勉強して、
    たまにリビングやダイニングで勉強したければそうすればいいし…
    初めから間取りに組み込ませる事もないかなと…。
    結果的にその選択で後悔した事は一度もありません。
    だからと言って、子ども達の成績が良いという訳でもありません…(笑)

    リビング学習が良いと言われてるその本意は、
    勉強する場所を言ってるのではなくて、
    低学年の頃までは勉強しているそばに母親や家族がついていてあげるのが良いという事なんでしょうね。
    親がそばについていてくれればリビングじゃなくてもいいのだろうけど、
    母親は家事をしたり忙しかったりするから、その場所が母親にも便利な子ども部屋からリビングやダイニングに移り…
    その為の間取りを専門的な人とのコラボで考えたというと若い夫婦は興味を持ちます。
    子育て世代を標的にしたハウスメーカーの戦略ですね。
    あ、私は若い夫婦じゃなかったから興味を持たなかったんだ(笑)

    ずっと前にテレビで観たとても頭の良い子の子ども部屋って、
    勉強する部屋と寝室が別室になっていました。
    親の考えでそうされたと紹介されていました。
    なるほど〜って思いましたが、子どもに2部屋も与えられませんから、
    一応、机に座った位置からベッドとかおもちゃが見えないような工夫はしています。

    何が良いとか悪いとかは人それぞれですが、
    私は子どもには健康で人を思いやる優しさを兼ね備えた人になってもらえたら嬉しいです。
    それと片付け上手もですよね^_−☆

    • うなぎ丸
    • 2013.08.13 2:41pm

    お久しぶりでございます。
    最近なかなかPCを開かない日々が続いておりまして・・(言い訳・・・)
    リビング学習ですか~、なんか昨年も似たようなテーマを書かれていたような・・まあ、いっかァ(^^;)
    姪っ子もリビング学習していましたが、先日ついに子供部屋に机を導入したそうで、新しい机が気に入り、子供部屋でばかり遊び・・もとい勉強するようになったそうです。まあまだ5歳ですから、やる勉強ったら、くもん式ですが。
    リビングで勉強していた時はつい教えてましたもん!妹から「一人でやらせて!」って言われてもねえ・・・高校生や大学生がよくカフェで勉強して試験の際あがらないように訓練しているなんて話もよく聞きますが、そのせいでお茶出来ないおばちゃんたち(←あ)がいることも覚えておいて欲しいです。
    うちの主人は、塾知らずで大学まで行ってますが、彼曰く「基本、教科書を熟読してれば試験は受かる」もんだと、のたまっています。・・・・そんな特殊例挙げられてもねっ!(ああそうですよ、家庭教師つけられても勉強しませんでしたよっ私ゃっっ)

    ダイエットのCMでよく目にしますよね。ご本人体験談の際、下のほうにち~っこい字で「医師による適切な食事指導と運動指導を併用しています」的な※印を・・・・・それってこのダイエット商品じゃなくて適切な食事と運動でやせたんじゃね???と・・
    そういいつつアイスを愛す・・・・(いや、暑いんでつい)

      • 安東英子
      • 2013.08.13 2:53pm

      ふふふ~うなぎ丸さん…
      新聞社の方が取材に事務所に来られた時に…  
      驚くなかれ…うなぎ丸さんが去年くださったコメントをプリントしてきていましたよ!
       

      うなぎ丸さん…こう書かれていました(^_-)-☆

      数年前からよく聞きますね。
      何でもリビングで勉強した子供の有名大学合格率が高いとか・・
      そんなこといってたら、昔の子供は皆~な東大生だよ( ̄∩ ̄#・・・・
      なんて、意地悪な事を言ってすみません。
       

      です(^^♪

  6. 今日も良い記事をありがとうございます。
    タイトルを読んで、もしかして安東先生もリビングでの勉強推進派なのかな、と、ドキドキ?しながら読み進めてしまいました。
    皆様のコメントもたいへん参考になりますね。ここでは自分の意見を考え、まとめる よい場になっていて有り難くおもっております。
    私が常々考えることは、一人になることを怖れない人間になってほしい、ということです。
    この世の中、通信が発達していつでも誰かとつながることができる…
    さみしければネットで話し相手を見つけることもできるような時代ですが、
    人間は基本、ひとり、なのだと思います。
    自分で考え、自分で自立していかなければならないのです。
    小さいうちはリビングで親御さんとお勉強もよいでしょう。
    でも ひとりで考える、ひとりでボーッとする、ひとりで興味のあるところに出かけていける、そんな人間になってほしいです。もちろん相手の立場にたてる思いやりのある子にもなってほしいです。

    ♢(改行がうまくいかないので♢で)

    それからどなたかが、リビングで勉強している子どもの側で、働いて帰ってきた親は寛ぐことができない、と書かれていました。
    私も同感です。
    勉強している子どもが一番偉いように扱うのはいかがなものかと思います。
    子どもが小さい頃は、夫が帰ってきたら、子どもたちにテーブルの上に広げている宿題を早く片付けなさい、と、言っていました。ここは食事をする場であって、勉強などは一時的なものだったからです。
    子どもたちには「お父さんが一生懸命働いてくれるお陰で、生活ができるんだよ」とよく言っていました。そして文句があるなら、自活できるようになってから言いなさい、とも言っていましたね。
    全て子どもが一番、子ども中心、というのは、我が家ではあまりなかったかな…(ちょっと自信ないけど^_^;)
    教育、というのは教え育てること。片付けも教育ですし、作法もしかり。
    受験勉強だけが教育ではないですよね。

  7. 残暑お見舞い申し上げます
    今日も福岡は暑かですね~~

    私も
    子どもの性格や環境で色々違ってくると思います
    うちの子東大生じゃないので
    大きいことは言えませんが
    失敗が多い分 明るく打たれ強く育ってますよ

    • あおい
    • 2013.08.13 4:42pm

    安東先生、こんにちは! この記事、わたしも別の新聞でも目にしたことがあります。「●●するなら今でしょ」という言葉が流行っているので、記憶にありました(笑)
    今、いろいろなハウスメーカーさんが「リビングで子育て」と称して、リビングで勉強させるような間取りにしてますよね。
    でも、わたしはこどものころ、自室で勉強するのが好きでした。
    子供の年齢や、時と場合によって「勉強する場所」は変えてもいいと思います。「リビングだけで勉強しなさい」っていうのは、おかしいというか、逆に最適な方法になってないような気がするんです。

    前に、NHKの「テストの花道」という番組を見ていたときに、難関大学に受かった人が言っていました。
    単語帳などの暗記モノは、電車やバスの移動時間に。
    模擬テストは集中力が切れやすいリビングで。
    逆に難しい問題は自室で。
    世界史などは資料を広げやすい図書館や大きな机のある場所で。
    などなど、勉強の種類によって最適な場所を探してやっていました。

    子どもの年齢もあると思います。
    小さなときは大人が見ていた方がいいでしょうし、大きくなったら自分で調べながらやると思います。
    設計士さんが住む人のことを考えながら間取りを考えるように、親も子供の立場になって考えてあげられれば、学力もアップするのではないでしょうか。

    • ミキ
    • 2013.08.13 5:08pm

    リビング学習って話題になっていますね。
    家を建てる予定で、この前モデルハウスを見に行きました。
    そこにも「かげやまカウンター」ありました。
    なので、コメントしたくなりました(笑)
    ハウスメーカーの営業マンさんも、上手に説明されていましたが、
    その分リビングを広くしないといけないので、無理ですと言いました。
    おこさんの成績が上がりますよ!って説明していたけれど、
    こうして子供をダシにして売るんだなと思いました。
    我が家の場合は低学年の頃まではダイニングテーブルで宿題をしたり、
    自分の部屋でしたりと決めていませんでした。
    今は中2と小5になり自分の部屋でさせています。
    高学年になると勉強の時間も長くなるし、
    中学になってもリビングで勉強されたらテレビも観れません。
    子供のためと言われても、私はできないです(笑)
    私の友人はリビング学習をさせています。
    机をリビングに置いています。
    なので子供が学校から帰ると、私は帰ります(笑)
    友人は子供(中2)にベッタリ。いつも監視しているって感じです。
    子供は片付けなんてしません。すべて友人が片付けています。
    もちろん勉強中はテレビも観ないそうです。
    いい加減、子離れしたらと思っていますが言えません(笑)
    パパイヤベルテさんが、
    勉強している子どもが一番偉いように扱うのはいかがなものかと思います。
    と書かれていますが、私もそう思います。
    でも、今は子供が一番! みたいに扱う親が増えています。
    これっておかしいのに、といつも思っています。
    ですから、みなさんのコメントを読ませて頂いて、私は間違っていないと安心しました。

  8. 先生、みなさま、こんにちは。
    息子達家族が一旦帰り、ホッと一息ついてる婆婆の姑です。ε-(´∀`; )
    ここ数日のお出かけで気を遣い、お財布も軽くなりました〜(-。-;
    でも、汗をかきかき動いても体重は、軽くなりませんけど(/ _ ; )
    またこの週末にくる予定です。

    我が家の息子達、リビングでも自室でも勉強してないような…
    じゃ〜どこでしてたのか…
    長男曰く、学校でしてたとか??
    次男は、たぶん何処でもしてない?(>人<;)
    でもなんとか二人とも、普通の会社員でイクメンしてますよ(^^;;

    要は環境は大切ですが、どこでも勉強できる集中力を身につけることが
    大事かな?と思います。

    我が家の息子達にそれが有るかは、親も分かりませんけどね(笑)
    オール5は、望んでませんでしたから。(^^;;

    • のりこまる
    • 2013.08.13 5:15pm

    学童保育の仕事をしています。
    学童保育では夏休みの間、宿題を持って来て、みんなで一斉に勉強をします。
    指導員が宿題も見て回ります。
    そんなときに、落ち着かない子、ぼーっとしてやる気のない子、そばで騒いでいる子がいても頑張っている子など、色々です。
    もちろん、注意もするし、誉めたりもします。
    たぶん、リビングでしても、集中できる子はするし、できない子はよけいに気が散ります。
    要するに親の姿勢だと思います。
    リビングでして、親が環境を整えられるなら、OKでしょうが、
    親もいいかげんなら、どこでやっても良い結果は出にくいと思います。
    簡単にこうすれば、こうなる!と、提唱していることを適当に
    真似ても続きません。
    せっかくそばでするならちゃんと見て、誉めてあげることです。
    そばで叱ってばかりだと、余計に勉強嫌いになると思います。

    • あずあず
    • 2013.08.13 5:59pm

    安東先生、皆様、こんばんは~♪
     
    今日のお題で先生のお考え、皆様のコメントからとても勉強になります!ありがとうございます~♪
     
    私が学生の頃は、基本自室で勉強していました。
    観たいTVがあるとテスト中でも勉強道具を持って居間のテーブルで勉強しているフリをしてTVを観ている・・・
    という子でした(;´▽`A“
     
    結果・・・まあ志望校に入れて、就職できて、自活して結婚できたのでまあいいんじゃないかと自分の人生を振り返って満足しています
    (* ̄Oノ ̄*)
    でも、自分の子どものことになると大違いです!
     
    少しでも頭の良い子になって欲しいですし(* ̄Oノ ̄*)、
     
    最終目標は
    【社会人として自立できて結婚できて私に孫の顔を見せて欲しい】
    とまだ園児レベルの子どもたちに期待しています・・・
     
    ハウスメーカーのリビング学習という間取り、提案に
    東大に入れるなんて情報操作に近い統計を出されると親として乗っちゃいますね。
     
    ホント気を付けないといけないと教えて頂きました。
     
    我が家の新居は、子どもの学習の場というより
    リビングの一角に大人用のPCコーナーを設けました。
    実際に住むとどうなるのか・・・楽しみというか無法地帯にならぬよう注意しなければですね♪
     
    あは(*´∇`*)

    • cici
    • 2013.08.13 6:38pm

    最初に、リビングで勉強すると頭がいい子に育つ・・・っていう言葉を聞いたときに思い浮かんだことは
    それは、リビングで勉強したからではなく、そういう環境で育ったからなんだろうなって思っていました。
     
    勉強部屋を与えて、締め切って、外ではみんながピリピリしていたり、
    部屋でどう勉強してるかをきちんと把握せずに、信じてるから・・・なんて
    言葉だけで置き去りにしてたりするのではなく
    適当な距離感を持って、常にお互いの存在を適度に気にするような
    イイ親子関係が保てていたり
    例えば、子供部屋を与える経済的な余裕が無いことを把握していて
    自分が家族を支えよう!なんて、頼もしい考えを持てる環境だったり
     
    ただ、「勉強部屋VSリビング」ということよりも
    家族間のコミュニケーションのとり方や、信頼の形や表現方法の
    違いなんかが大きいような気がします。
    あとは本人の性格に合っている方法で勉強する環境になっているか。
     
    私も受験の年頃には自室はありましたが、殆どリビングに広げて
    テレビを見ながら片手間に勉強してた感じです。
    食事の支度ができたら、追われるように広げた勉強道具を積み重ねて。
    両方とも中途半端な環境だったので、全く勉強する習慣が身につきませんでした(^-^;;
     
    あの頃、もう少し勉強する習慣が身についていたら、もうちょっと
    集中力も身についていたのかな〜ってちょっと後悔してます。
     
    子供にまず買ってあげるのは、勉強机ではなく
    整理整頓を身につける棚や、本棚からと聴いたことがあります。
    これも、私には身についていないことなので、(整理整頓〜学習の習慣〜きちんとした身のこなし)が
    きっちりと子供の時に身についている方が、少し羨ましいです。
    放任主義で、自由に育ちすぎてしまって、苦労する部分もあったりします。
    あんまりムリしなくても、自然に部屋が片付いてるのが理想なんですけどね〜(^-^)

  9. こんにちは♪
     熱中症になりました。
     スーパーの入口のガラス張りの所にテナントとして店が入っています。自動ドアが開く度に熱風が・・水しか要らなくて(欲しくなくて)3日目です。お盆の繁盛期ですので2人の販売員体勢でしたが、もう今日は、皆さんお盆の準備が整ったみたいで客数が少なかったです。それで、先に上がらせて戴きました。

     リビング学習って、贅沢な名前ですよね?

     うちは、上の子は官舎でしたので学習机なんか置けませんでした。2年生で今の家に引っ越し、1年遅れで学習机を買いました。
    「綺麗に使ってね。机もお部屋も18歳までは、貸してあげるね」と言い渡しました。夏休みと冬休みだけは、冷暖房の無い部屋ですからリビングの座卓を使っていましたが、早朝など涼しい時間帯を上手く使って机についていました。わからない所は階段を下りて来ていましたので、ヒントだけあげました。すると、「わかった!」とダダダダッとまた上がって行きました。吹き抜けを利用して、キッチンタイマーを冷蔵庫に磁石で貼って置いて、5分とか計っていましたね。pppp・・って鳴ると「あ~!」って上から声が聞こえました(^^)

     スポーツ系の習い事をたくさんしていましたので、それらが続けたいのであれば、自分も、親にお月謝を出してもらう以上、手伝いなり、あゆみの5段回評価なりを努力すること、と言い渡していました。勿論、習い事も九州大会には出る勢いで^^1回だけ西日本の大会にまで出られました♡

     中学に上がると、リアルに番数が出ます。学年1位は特賞2000円、5番までで1000円、9番までで700円、10~19番は500円と、月のお小遣いをゲームにしました。1番を取ると、次のテストの結果が出るまでは毎月2000円がお小遣いです。(リアルに必死でした^^)
     私も真剣でしたし、娘もお金をかけずにどこまでやれるか?実験に快く参加してくれました。塾なしで学年1位を取った時は、3社から「塾代無料、来てください!」と誘われました。「6歳下に弟が居て、私が塾に行くとお母さんに送り迎えをさせたり、弟だけ家で勉強をしないといけないので・・。家なら先にお風呂に入ってパジャマで勉強できるけれど、塾だとそれなりに可愛い服を着たり、「あの人無料って~」と、言われて要らん気を遣うからイヤです」と、電話で断りを入れていました。3年生になると、友達が紹介するとしたほうにも入ったほうにも5000円の図書カードが貰える!とかで、冬休みだけ付き合いで行きました^^その時も通知表の5段階で合計43点以上は無料だったので、「図書カード分だと思って付き合いで席を埋めておくね♪」とな^^

     プラスチックのかごに、宿題は全部投入して、階段ででも玄関が涼しければそこに広げてどこででもやっていました。
    「涼しい場所探しをするよ~♪」と、弟を巧みに誘ってくれていました。
     テスト期間中は、友達と話が合わないと困るとかで、私が変わりにTVを観て、だいたいのストーリーや、かわいいと思った服などを娘に教えていました。(その間、娘は勉強^^)お陰で、私はいろんな若いタレントさんに詳しくなったりしました。
     何処で勉強と言うよりも、将来、何に成りたいか?というスイッチを自分で見つけた子が自分で努力するものだと思います。

     中学にあがると、わりと頻繁に先生方が「将来」「将来」って言うの。家に帰ってきてブーッとしているので「どした?」と尋ねると、
    「お母さん、将来って何?」
    「う~ん。ボヤッとしてるね?じゃぁ決めようか?『一つは近い将来。アンタが3年後に着て居たい制服はどんなのか』(どこの高校に行くのか)『二つ目は10年後の将来。どこで、どんな格好をして、仕事をしてお金をもらってご飯を自分で食べていけるか』これならどう?描きやすい?」
    「うん。わかった。3年後と10年後ね。お母さんの言い方の方が、断然解り易い!」

     スイッチ押しました☆

     娘は先日23歳に成りました。
    ちょうどあれから10年後です。今、ヤフードームの隣の病院で、機械技士として手術部で働いています。自分で奨学金も返し始めます。

    • ビビンバ
    • 2013.08.13 7:17pm

    データやメディアのマジック、ありますよね~。鵜呑みはコワいですね。
    私自身が社会に出て思ったのは、仕事中に集中するのが意外と難しいことです。電話が鳴り、打ち合わせや談笑の声が聞こえ、話しかけてくる人がいる、などなど・・・そんな中で集中して結果を出さなければならないってけっこう大変だと思いました。
    もし私に子供がいたら、週の半分はリビングでわざとテレビもつけて勉強させ、残り半分は静かな自室でさせるかもしれません。両方に対応できるように(笑)

  10. 日本ブログ村の村長からアンケート依頼ありましたが、安東先生が今
    3位なのが納得いかないので無視!!
    なんて返事を書いてよいのかわかりません。アメブロには2個しかブログ書いておりませんし、これからも書くつもりがないのです。
    今までトップの方もポイント制限かかったのかしら?
    皆さん子供の勉強で盛り上がっているのにすみません。私は一世代前
    でして、人間は本当に必要になれば勉強するのよね(T_T)後から分かる。
    それもとりあえず、DIYしてみましたが、みごと失敗見てください。
    あははのグラタンです。よろしく(*^_^*)

  11. こんばんは(*^^*)

    家族で避暑してます。長袖、持ってきて良かった!ってくらい涼しいです(^^)東京の暑さをもう忘れました…。

    全然関係ない話をすみませんf^_^;)

    勉強する場所、皆さんのコメントを読みながら私の小さい頃を思い出しました。
    うちは、小学生の間は朝は、朝ごはん前に、座卓で寺子屋状態で漢字の書き取りを一時間。父は私たちを見ながら新聞を読んでいました。その間、母は朝食の支度でした。
    夜は7時から一時間は自室で勉強すること、と決まっていました。でも、自室で勉強なんて、宿題すら適当にやってお終い。あとは、交換日記を書いたり、やりたいことをやって時間を潰していました(^^;; 親には言えませんが。
    もちろん、成績は大したことなかったです。あはは…。

    成績の良かった兄も同じようにしていましたが、兄が中2の時に、我が家が火事になり、家の二階が父の書斎以外は使えなくなり、何ヶ月か、リビングで過ごしたことがありました。その時に、兄は飛躍的に成績が伸びたと言っていました。周りはかなり気を使いましたが…。

    長くなりましたが、要は、本人のやる気の問題かなと思いますσ(^_^;)

    • うなぎ丸
    • 2013.08.13 9:46pm

    え!?あ~~ううう、そんなコメント書いたの思い出しました(TT)
    !!
    新聞社の方も持って来んしゃらんでもよかやろもんが・・すいません、動揺のあまり、長崎弁が・・

    うっかりした事かけませんね~。

    • のんち
    • 2013.08.13 10:38pm

    はじめまして。
    いつも読み逃げばかりで、すみません。
    毎日楽しみに読んでます。

    今回の内容、今の私に書いてくれたのでは?と思う内容で、はじめてコメント書いてます。
    ちょうど5時間ほど前、中1の子供の勉強の事で、義両親と大揉めしました。
    義両親の言い分は、親が必ずついて勉強させないといけない…と。
    私達は、自分のやる気がないと、どんなにつきっきりでも出来ない…と。
    子供だから…と、全てにおいて手出しをする為、先生が書いていましたが、自分の部屋はヒドイ有り様です。
    イヤな事からは逃げる、出来ないと人に頼る、そうやってきたので、外面は良いので人からの評判は良くても、家では、すごくだらしないです。
    もちろん、義両親だけが悪いとは思ってません。
    一番は、母親の私が悪いです。
    改めて今日の内容を見て、将来後悔しないように、今から頑張ります。
    勝手な報告になってしまい、すみません。
    これからも楽しみにしています。

    • ふーちゃん
    • 2013.08.13 10:45pm

    統計って難しいですね(>_<)
    都合のいいように説明されたらうっかり信じてしまいそう(*_*;
    テレビでこの食材でやせるって紹介されて翌日スーパーで品切れになることってよくありますが、統計の取り方に偏りがあるのでは?と最近も思うことありました。
    何事も一つの事が全ての人にとっていいわけではないでしょうし、バランスよく自分に良さそうなものを選んでいけたらいいなと思います。
    リビング学習も一概に良い悪いではなくその家庭や子供の性格を考えてそれぞれに合う方法を見つけていけたらいいんだろうなという気がしました。

    19日の番組録画予約完了です(^^)v
    久しぶりのリフォームロケ楽しみ(^^♪
    また感想コメントしま~す♪

  12. とても勉強になりました
    以前からテレビで 勝手に決めつけ それが正道であるかのような
    決めつけをしたり  コメンテーターの方が 良し悪しを言い切り
    それほど常識のあるとは思えない若い人のコメントを評価したり・・
    テレビの影響の強さ 恐ろしさ・・・・・

    情報の多い世の中 しっかりしなくてはいけないとおもいました。

  13. リビングで会話するのを子供の勉強のために控えるとかありえない。

    • 匿名希望
    • 2015.01.23 10:02am

    こんにちは
    私のいとこはお姉ちゃん弟くん二人共東大卒ですが中学に入るまでは個室はなく 1階のリビングというかダイニングテーブルで勉強していました
    リビングに学習机を置いたりしていません
    食事のあと決まった時間になると勉強道具を2階からもって降りてきて終わったら自分で片付けしていましたよ
    夏休みに我が家に来ていたのですがその時も時間になるとうちのダイニングテーブルで宿題や公文をしていました 
    そして 私自身は3人姉妹ですが小学生になったら個室が与えられて自分の部屋で勉強していましたが2番目の妹は京大に行きました
    ダイニング学習はとてもいいと思いますが準備や片付け、生活習慣まできちっとさせることに意味があると思います
    いとこのお母さんは専業主婦です うちの母はフルタイムで働いていました
    家庭の事情も違うので一概には言えないと思いますが
    「リビングで勉強するといい」というのと「リビングに勉強机」とは全く違う話だと思います
    長々と失礼いたしました

    • 大人
    • 2017.02.11 12:52am

    もういい大人ですが、昔から両親に勉強の邪魔ばかりされています。空気の入れ替えと言っては家中の戸を開けてしまい、特に父はテレビっ子なのでいつも笑い声が気になります。両親の喧嘩も胃に来ます。勉強中でも親がゲーム中だとクリア依頼が来て邪魔をされます。昔からそうでした。こっちは睡眠時間を削って塾の宿題に追われているのに一緒にテレビを見ようとかそんなことばかりで。自分の部屋ももらっていますが、実質ここは通り道なのでしょっちゅう親がうろうろします。全く集中できないしプライバシーもありません。母が要介護になったので実家に戻りましたが相変わらず仕事の邪魔をされます。子供部屋が与えられる環境にあるなら与えてあげてほしいと思います。子供の方がストレスで潰れますよ。本ぐらい落ち着いて読ませてください。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP