40ウン年、片付けを知らず育ち暮らし、 かなり人生を損した!

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

red

whatnew-東京-

お片付け完全マスターの日程が決まりました。

semi_tokyo_1605

詳細・お申込みはコチラから!

022_002_about_yellow

red

 

美しい暮らしの空間プロデューサー

安東英子でございます♪


片付けたい! だけど一人では無理!

はい! アドバイザーに依頼できます。

詳しい内容とお申込みはホームページからどうぞ。

side_tidy210 (5)

 アドバイザーに申込みはコチラから❢

無題1

ゴールデンウィークも、ほぼお休みなしのアドバイザーもいます。

(アドバイザーによってはゴールデンウィーク中は、お休みの場合も。)

 

片付けできない、、、助けて!!!

の方…お早めにアドバイザーへお申込みくださいませ。

 ・

★テレビ出演OKの方はコチラからどうぞ★

tv_bosyu (1)

red

今日はコメントをご紹介します!

 

3月9日  めけめけさん

昨日ママ友がうちに集まったのですが

「何これ、めっちゃ綺麗やん!?」とびっくりされました。

 

うちはリビングはパッと見はそこそこ綺麗だったので、

変化ないかな、自己満足かなと思っていたのですが、、、、

観葉植物を置いたりキッチン用品を完全にしまったのです。

他人の目ってすごいですね。

 

 

ほかの初めてうちに来た友達も色々片付けに関して質問してきたので、

やんわりと、どこの家にもあてはまるかわからないけど、、、

と下着を脱衣場に置かない、オモチャも含め私物は個室管理!

と安東流を教えました。

 

 

でも、全部個室なんてママが大変じゃない!?と言われたんですが、

うちの子供(六歳、四歳)はすぐに片付けに慣れて、

お風呂の前は、二階のそれぞれのクローゼットに

パンツとパジャマを取りにいくし、

 

 

オモチャも重い積み木セット以外は自室に仕舞いに行くよ、

リビングに置きたいとか面倒くさいと言わないよ

と話すと驚いていました。

 

 

ただし、機嫌がすごく悪いときやなかなかやらないときは、

「きょうは一緒にしようか」と私も手伝うことも伝えましたが。

 

 

先生の教えが全国津々浦々にワイドスクランブルで広まりますように。

ナレーションでちゃんと洗面所に下着は置かない、

私物は個人の収納場所で管理、、、という根本も流してほしいです。

 

 

3月10日 るんくまさん

めけめけさんの四歳と六歳の子どもさん達 すばらしいですね。
片付けをめんどうだと思わない~それが身につけば
鬼に金棒ですね。

 

仕事でも毎日の生活でも、出しては仕舞うの繰り返しです。

 

使ったものを元の場所に戻すことを
めんどうと思うか、あたり前の事だと思うか、
結構それで人生変わるのではないでしょうか。
大げさだとは思えません。
とっても大切な事ですよね。

 

 

3月11日 めけめけさん

るんくまさま、私が40ウン年、片付けを知らず育ち暮らし、

かなり人生を損したことに気付き、

高齢出産だったし別れも普通の親子より早いし

子供に何を遺せるか!?と考えたら、

教育、勉強より先に

生きる力、片付け力、段取り上手な習慣だと思ったのです。

 

 

とはいえ、子供なのでやらないときも結構あるのですが、

(とくに四歳は)怒らず、かたづけ習慣が少しでも身に付くように

諦めずに続けることをモットーとしてます。

 

めけめけさん、るんくまさん  ありがとうございます。

 

 

私が今まで何度もブログに書いてきたことです。

 

面倒くさい が口癖にならないように!

 

お子さんが、自分が出した物は自分で片付ける習慣って大事です。

 

るんくまさんが書かれている…

仕事でも毎日の生活でも、出しては仕舞うの繰り返しです。
使ったものを元の場所に戻すことを
めんどうと思うか、あたり前の事だと思うか、
結構それで人生変わるのではないでしょうか。

 

はい、大きく同感!

結構どころか、大きく人生変わると思います。

 

子供って、親が思っている以上に片付けを張り切ってするものです。

 

私が伺ってきたお宅でも、

小さなお子さんが一緒にするかしないかで大きな差があります。

 

小さな手で「これ宝物~これはもう遊ばないからいらない!」

と、取捨選択しますし、

自分なりに分類して箱に入れたりしています。

 

 

伺う前にお電話で話すと、お母さんがよく言います。

「うちの子はまだ3才なので無理です。」

 

いえいえ~そんなことはないですよ!

できる! できる!

 

 

さて今週も、とっても忙しい!

ワイドスクランブルの佐藤さん宅もありますし、

その前に、ホームセンターに行って、木材のカットもあるし~♪

その前に、図面書かないと・・・・・

 

ブログの更新、間が空きますが次回は14日 木曜日です。

 

皆様がボチッと押してくださるので、

住まい人気ブログランキング1位です。

今日も下の画像をポチッと応援よろしくお願いします♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキングのサイトに飛びます!

いつもありがとうございます!
sikiri1

「美しい暮らしの空間アドバイザー」も

どちらかのカテゴリに参加しています!

参考になることがたくさんです!

 アドバイザーのブログの応援もよろしくお願いします!

    

red

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます

関連記事

特集記事

コメント

    • えりんこ
    • 2016.04.11 6:41am

    安東先生、皆様おはようございます‼︎
    面倒くさいが口癖…保育園のお友達でも聞きます。
    子供の口癖って周りの大人を真似するので、気をつけたいものです。
    使ったものを元の場所に仕舞ったり、物を揃える習慣は ふとした時に出ますよね。
    先日保育園のお花見で、息子がブルーシートに上がっているお友達の靴を揃えてあげていました。
    お友達は2歳歳上で恥ずかしそうに、ありがとうと言っていました。
    子供は親が思っているより、遥かに知的です。
    子供のお手本となるよう頑張らなくちゃ!と、思える記事でした。
    セミナーへ行き、手入れをした我が家に主人が一言!面倒くさ…。
    出た!と思ったけど、宜しくねと言ってかわしました。
    愚痴はその1度きりでしたが、毎日繰り返し直してくれます。
    夫に感謝!
    今日も張り切ってポチッと‼︎(^O^☆♪

    • くもん
    • 2016.04.11 7:08am

    おはようございます。
    ドイツの諺でしたか?人生の大半は整理整頓、、、、みたいな。
    違ってたらごめんなさい。でもよくよく考えてみると
    確かにそうだな〜って思いますよね。
    職場でも年二回自己評価ってあるんですがバックヤードを含め整理整頓出来ていたか?とか仕事道具の整理整頓出来ていたか?って欄があります。
    メインが掃除ですので細かい細々した物も多いんですよね。
    毎日出して仕舞っての繰り返し。でないと次に苦労します。
    家事にしてもそうですよね。台所仕事も掃除なども出す仕舞う
    繰り返しです。日々で来ていればそうそうゴミ屋敷にはならないはず。

    • marinattu
    • 2016.04.11 7:15am

    おはようございます。
    片付けを習慣にする事、本当に大切な事だと
    みなさんのコメントを紹介して頂き改めて思います。
    沢山のノウハウ本も出版されきっとそれを参考に
    悪戦苦闘された方々も多いかと想像します。
    かくゆう私もその一人ですが
    実践し満足してもそれも数ヶ月で崩れます。
    その原因はなんなのかと・・自分は元々だらしない性格?と
    諦め半分でしたがここ最近大きな気づきがあり
    粛々と片付けと整理整頓に励んでいます。
    安東流と他アドバイザーさんのブログを参考にしながら
    リバウンドこそありませんでしたが
    本当の崩れないお片づけに目覚めた私です。

    • さかな
    • 2016.04.11 8:13am

    おはようございます!
    金曜日に入学式があり、今日から小学校生活が始まりました。早速プリントや提出物がたくさんあり、絶対忘れ物が無いようにかなり気を遣いました!
    そして、Iさんの事を思い出しました。お子さん4人で、あの状況でどうやって生活していたのか⁈と‼︎小学生の子2人に幼稚園の子…行事や提出物の締切、どう管理してたのか⁈おそらく、今ではIさんも思い出すとぞっとするのでは(・・;)
    役員もする事になったし、下にあと2人にいるし、次男は来年幼稚園だからそれなりの準備も早めにしないと!まだまだ先だと思っていてもあっという間なので( ; ; )これは本当に片付けないとヤバイ‼︎と。

    私も片付け方を教えられずに育ちました。机の上はグチャグチャ、部屋を与えられてももちろんグチャグチャ…。で、わた

    • さかな
    • 2016.04.11 8:16am

    子供の手が当たり誤送信してしまいました(・・;)

    で、いつも私がいない間に母親が片付けていたのです。ありがとうの気持ちは無く、いつもイラッとしていました。勝手に触るなー!と。小さい時から自分で片付けられるようになるって、本当に大事!

    • くもん
    • 2016.04.11 8:26am

    すみません、切れました、続きです。
    昨日はバスツアーへ参加しました。最後のサービスエリアでの
    休憩時にガイドさんからゴミは分別して処分して来て下さいと
    言われあーそうだそうだと半分寝ぼけた状態で、、、、、。
    ガイドさんの指示がなかったらどうしていたか?家に持って帰った
    んでしょうけど少し慌てた自分でした。そう言う感じで家の外でも
    出ちゃいます。普段の様子が。ゴミはゴミ箱へ。分別もして。
    仕事ではやっていますが分別されてないと結構大変。色々反省もあり
    のバスツアーでした。子ども達も見ていますしね。見てない様でも
    見てるもんですよね。5年生の時2年生の教室の掃除手伝いでしたが
    2年生の男子が良く見てたみたいで結構褒められてって言っても
    たまたまだったでしょうが認められた感じで子ども心にも嬉しく
    なりました。男の子でもよく見てるんだな、、、、と。
    さて今日も頑張ります。良い1日を。感謝。

    • 2016.04.11 8:43am

    義実家が40年近く片付いておりません。
    片付けない事でどうなるかを見て、未来への不安感、後ろめたさ、諦め、しかありません。
    良い傾向が見られれば良いですが、寝ているからやっといて!と言われても周りのヤル気が起こりません。
    モノを増やした本人が寝ていて、起きたら片付いてる^_^まあ不思議♬
    そんな話ありますか?

    • sさーさん
    • 2016.04.11 8:56am

    先生、みなさん、おはようございます。

    うーーん、何も前進していない私です。
    先日息子が片付けた。と書きましたが、本当は移動しただけ。
    先生が書かれた通り。
    本人は片付けたくないので、せめて私たちのものを移動しようと部屋で動く私を見て、とてもいやな顔をします。
    夫も、出したものはそのままで、ゴミも自分で捨てない事が多いです。
    昨日は目の前で、確認しながら私がゴミを捨てました。
    本当は言いたい、もう、自分で捨ててよ!!!なんで私だけ動くの。。

    そんなに自分でも、綺麗にしているわけではないので強く出られません。順番に片付ける。わかっていても、あそこ、ここ、と目移りばかり。家中全部が片付けられないです。

  1. おはようございます!今日は長女の小学校入学式で出かけるまえに時間があるので(おかたづけのおかげで子供二人と夫がいても各々用意してくれるし、掃除洗濯お昼の用意もバッチリです!)ちょっとブログを~と思ったらビックリ!先生にブログネタにしてくださり光栄至極です!
    先生から私に入学祝い頂いた気持ちです♪また帰宅して落ち着いてから出直します。安東組もお忙しそうですがお気をつけて~。本当にありがとうございます。

    • うなぎ丸
    • 2016.04.11 11:48am

    花さん、頑張れ!!いや!放っとけ!そんな義父母家放っとけ!!
    そうはいかないんですよね~。お疲れ様です。
    うちは義父母が亡くなってから嫁に来たので、その持ち物の整理処分から始まりました。っというか片付けないと私の嫁入り道具が入らないので、「片付けなきゃ嫁に来れん!」といって強制的に片付けていただきました。でも義父母ご存命であれば、こんな訳にいきませんもんね。それにご存命であれば、折角片付けても数日でごちゃ~としてきますもんね(-_-;)やっぱり先生が言われるとおり、片付けは家族全員参加でなくちゃいけませんよね。

  2. 先生、皆さま、こんにちは~。
     めけめけさんのコメントを読んで、あったかい気持ちになりました。
     進学したり就職したり、小さい子でも学年が上がるこの春。
    ちょっとだけ背伸びして、大きくなった気分です。自分の事は自分で出来るようにさせてやるのが、親の役目なんだと思います。
     何でも、してあげるのが、いいお母さんだと、4年ぐらい前までは私も思っていました~。ゲラゲラ^^

     いや、確実に、私の方が先に死ぬやろうし。その時に
    お母さん、パンツぐしゃぐしゃに畳んでる~もう!これもこれも賞味期限切れてるしってならないように、しておきます^^

    • いーくみ
    • 2016.04.11 12:07pm

    初めまして。
    『押入れ・収納』で検索していたらみつけた安東先生のブログ、
    毎回楽しみに見ています。
    ワイドスクランブルも録画して観ています。
    前回の『虐待だよ』と言われていたお子さん4人の方の放送もYouTubeで探して観ました。
    このブログを知る以前もリアルタイムの放送で窓枠に食器棚をはめ込んだキャラクターグッズだらけの家も、
    三十路過ぎのコンサート三昧の姉妹の団地リフォームも観ていました。
    私、片付けの番組好きなんです。
    ですので、先日先生のブログにたどり着けて歓喜してしまいました。
    だけども私、片付けられない女なのでしす。
    これまでもずっと危機感だけは持っていて
    毎日イライラ・悶々とした日々をおくっています。
    幼児がいるので自宅で過ごす時間が多く、
    毎日汚い部屋が辛いです。
    どうにかしたくて今朝から安東先生の著書も読み始めました。

    5年前の震災の直後に先生と同じ福岡から北関東に嫁いで来ました。
    婚前に夫が購入してくれた庭付き戸建にダンボール10箱で入居しましたが、
    夫が単身アパートから全ての荷物を梱包することなく車に詰め込んで引っ越してきてすぐに床がいっぱいになりました。
    そうです、『片付けられない女』と『捨てられない男』が結婚してしまったのです。
    当然新居は荒れ放題。
    せっかくできた友人もピカピカのはずの新居に招けず、
    長期休暇で福岡の実母が遊びにくる時は、
    実母手伝ってもらいながら和室に実母の寝るスペースを作ることから始めなければいけません。
    こんな我が家ですが 上の幼稚園年中の息子だけは片付けが上手です。
    なぜなら息子のものは全て指定席が決まっています。
    幼稚園の制服も帰宅したらきちんとかけて、
    お弁当の巾着は洗濯カゴへ、箸セットはシンクへ声かけせずとも持っていきます。
    夫はできません。
    脱いだ靴下はコタツの中から、弁当箱は2、3日戻ってきません。
    息子のハサミはいつも指定席にあります。
    私はいつも大人のハサミを探しています。
    指定席があるのに使ったら適当に放置なのです。
    いけないとはわかっていますが、子供の頃からずっと片付けられないのです。限界まできて片付けても、それは一時しのぎですぐリバウド。
    片付けるたびに散らかっていきます。
    下の娘も歩き出そうとしてますし、このままでは本当にダメなんです。
    今の私の願いは夫と家についてとことん話し合って不要品を手放して夫と一緒に家具移動して、
    大切な必要品だけに囲まれた掃除しやすい家で家族4人で気持ち良く暮らすことです。
    我が家の場合は1番最初は和室の押入れからのようです。
    建売住宅ですが、家事動線に不便は感じていません。
    今日ここに記させていただきましたので、
    片付け出したら進行状態を報告しないといけないですね。
    先生のブログ・著者・番組を参考に励みにしながら片付けます‼︎

    初めてなのに長々と失礼いたしました。
    (6月の東京セミナー参加を検討しています)

    • 片付けられない主婦
    • 2016.04.11 12:32pm

    こんにちは。
    ここ最近自分の体調がすぐれず(頭痛がー)、畑仕事もサボり。
    去年までは、一緒に行かないと帰ってきてからの主人の小言が半端ない位イヤミの連発。
    それが、今年はお片付けで、すこーしだけ片付いていってるのを感じてるためか小言が少なくなって来た。私自身 面倒くさい、エェ〜っ何で私だけって口は先に動くが身体は…。
    いつもは体調が悪い=横になってTVとコーヒーで一日中食っちゃ寝。
    でも、今年の自分は体調が悪くても、少し落ち着いたらこのスペースだけでも。と、そしたらいつの間にか体調悪しも忘れてた。
    めけめけさんの様にバッチリとはいきませんが、家に帰るのが楽しくなって来ました。(次の場所を片付ける、目的があるから)前向きに生活出来ることが幸せなんだろうなぁ〜と思う様になりました。
    セミナーを受けて考え方が変わってきたら、自分の生活も変わるんだね!
    もっともっと楽しまないと。

    • くまか
    • 2016.04.11 1:28pm

    先生♪ みなさん♪ こんにちは\(^o^)/
    かなり久しぶりのコメントです。
    大阪セミナーでご一緒し、しかも仲間のめけめけさんのコメントが、今日の先生のブログに載っていてる~! おぉ~!!
    みなさん、すごく頑張ってるんです。お片付けのメインが書類整理の私はなかなか前進しませんが、来年のステップアップセミナーに参加するべく頑張っています。

    • ぷぷ子
    • 2016.04.11 1:42pm

    こんにちは。
    めけめけさんのコメント覚えています。
    お子さんが小さいうちから片付けの方法をしっかり教えていて、素晴らしいなあと。
    めけめけさんのお友達もいい影響を受けましたね。
     
    私の姉は年々片付けが面倒になっているようです。
    遠くに住んでいるのですが、たまに行くと昔より散らかっていると感じます。
    時々私が「収納場所を片付けたよ。」と写メを送って、姉のやる気を起こそうとしているのですが。
    最初の頃は「私も頑張る!」と言っていましたが、最近は「ふーん。」と、そっけないです。
    「だったらこっち来て片付け手伝って~。」とも言われ、ちょっとその気になりましたが、人の家を片付ける自信がありません。
    姉は毎回洗い物はしているし、家族がくつろぐ場所もあるので、取り返しのつかない状態ではないのですが。
    私が安東流をしっかり身に付けていないから、自信がないのかも。
    押入れの中身を出して途方に暮れる自分が想像できます。(汗)
     
    ところで先生、佐藤さん宅に行かれるのですね♪
    どのように変化しているか、楽しみです!
     

    • ゆずれもん
    • 2016.04.11 1:57pm

    こんにちは^_^
    三つ子の魂百までとはよく言ったものだなと思います。
    小さいうちからの習慣や躾はその後の人生を大きく変える力があるんですね。
    うちの子達はどうなんだろう(笑)
    汚部屋作りの名人である我が家の長男がこの春一人暮らしを始めたのですが引越しの時に奇妙な行動を取ったんです!
    引越しは1日で終わらず私も泊まりがけになりました。
    キッチン用品など揃っていないので食事は外食かお惣菜などを買ってきて部屋で食べました。
    コップとお皿はあったので部屋で食べる時はそれを使ったんですが、なんとなんと!食べ終わったらそそくさとお皿とコップを洗い始め、それで終わるかと思いきや今度はそれを布巾で丁寧に拭き上げて棚の中に戻していました。
    家では何もしなかった長男が何も言わないのにそんな事やりだしてびっくり仰天でした。
    1週間経った今はもしかしたらシンクに洗い物が溜まっているのかもしれませんが(笑)、
    先生が書かれた、子供は親が思っている以上に片付けを張り切ってするもの…というのに当てはまるなと思ったのでした。
    息子はもう18歳ですけど(≧∇≦)
    家では親に甘えていたんでしょうかねf^_^;)
    先生のセミナー後、家の収納を整えたら「めんどくせぇ〜」と言っていた息子がこれから一人暮らしの部屋でどうなるのか…いい意味でワクワクしてます(笑)
    また報告させていただきますね。

    • はるママ
    • 2016.04.11 2:11pm

    2年前の3月に先生のセミナーを受けました。セミナーを受ける前はなんとなくグチャっとしていた我が家。
    セミナーを受けてから、とてもスッキリ暮らせています。
    2年前はちょうど息子が小学校に入学する時でした。今、息子は片づけが出来る子供になりました。私からは、あまりうるさくは言っていないのに定期的に自分のおもちゃの場所、机、タンスの中など自分から整理しています。保護者会などで学校にたまにいく事があるので、その時にお道具箱の中を見ますが、いつも綺麗に整っています。
    綺麗に暮らしていると、たまにダイニングテーブルの上が散らかっていたり部屋が散らかっていたりすると、目が疲れるんですね。
    私もそうですが、息子も同じようで、突然片づけ始めたり、汚いから片づけて!安東先生を呼んで片づけてもらった方がいいよ!って怒られたりします(笑)

    セミナーを受けていなかったら、こんな片づけが出来る子になっていなかったと思います。小学校入学前に先生に出会えて本当に良かったです。

    3年生になった今からだったら、先生が言うようにメンドクサイ!!って言いそうです。でもまだ小学生のうちはいいかもしれません。これが中学生とか高校生になっていたら、片づけの習慣をつけるのはもっと大変かもしれません。
    うちはまだ純粋な時期に片づけの癖をつけられた事は本当に良かったと思います。先生、ありがとうございます!!

    • くまねこ
    • 2016.04.11 6:49pm

    こんにちは。
    セミナー参加後、無印の引き出しに色々しまい始めました。
    夫は、「いちいち出すのがめんどくさい。」とお決まりの一言。
    開けた引出しは、開けっ放しです。
    引き出しを閉めるのがめんどくさい。これだけを見ればそんなときもあるかなと思うかもしれません。でも、こんな小さなことすらも面倒くさいと言っていたら、人生の大部分が面倒くさいことになってしまう。朝起きるの面倒くさいから始まり、ご飯食べるの面倒くさい、学校・仕事行くの面倒くさい、最後は、生きるの面倒くさい!?小さいことだから、まあいいかと見逃していたら、いずれ大きな問題に発展する。夫を見てて思いました。
    かくいう私は、開けた引出しを閉め忘れる時があるのですが。面倒くさいと物忘れ・・・どっちが問題かしら(笑)

    • るんくま
    • 2016.04.11 6:55pm

    わっ!私のコメントがーー。
    こう書いているとまるで整理整頓できる人みたいですが、
    恥ずかしながら
    それが身についているとは言えません。
    父はとても綺麗好きで片付いていないと怒る人でした。
    そういう家庭で育ったのになぜ残念な人になったのか?
    母は片付け下手の方だったので(父と比べると)
    もしかしてそちらの影響を強く受けたのでしょうか?
    振り返ってみれば
    料理はもちろんの事、家の掃除、片付け等家事全般は専業主婦であった母の仕事。。という
    暗黙のルールのような雰囲気でした。
    学校の宿題で家の手伝い等ありましたので
    全くやらなかったわけではない(と記憶)ものの
    それがあたり前の事として体に染みつくことは
    ありませんでした。
    そして自分が親になった時、同じように
    なんでもやってあげる母親になってしまいました。
    顔を洗ったり、歯を磨くのと同じように
    整理整頓や掃除が特別な事ではなく
    あたり前の事として
    習慣として身につくようにしてあげることが
    できませんでした。
    とても反省しています。
    まだまだな私ですが、安東先生と出会い、セミナーに参加し
    少しづつですが変わることができています。
    いくつになっても人は変わることができると思っています。
    がんばります。

  3. 先生、みなさま、こんばんは!

    やはり、お片付けに面倒くさい!と言う言葉は天敵❗️ですよね。;^_^A
    お片付けは、子供が産まれたら日常生活の中で当たり前の習慣になるように躾の一つとして教えていかなければいけない、と実感してました。
    産まれ育つ環境がいつもきちんとしていたら、きっと掃除や片付けを面倒とは思わず育つんでしょうね。f^_^;

    でも、人間いつからでも変われるんです!
    片付けたい気持ちはあっても片付けられない人も、ホコリやゴミじゃ死なないし〜と豪語してる人も、もう古い言葉ですが、今でしょ!ですp(^_^)q

    でも、片付けの許容範囲も人それぞれですよね。
    私の許容範囲は、家族やお客様から見て❓❓と思わない程度かなσ^_^;
    ホテルや旅館と違い人が生活してる家ですしね。;^_^A

    • ぐうたら母ちゃん
    • 2016.04.12 8:05am

    先日、桜を見ながら朝ごはんを食べようと、早起きして子供と公園に行って来ました。

    桜の木の下のベンチのまわりを見てびっくり!。
    駄菓子のゴミが大量に散乱していました。
    捨てられて数週間は経っていたようで、雨や土で汚れてぐちゃぐちゃに。
    せっかくの素敵な風景が台無しで、とても悲しい気持ちになりました。

    持っていたビニール袋を手袋代わりにして、娘と一緒に拾って帰りました。4歳の娘でさえ、「捨てたらいけんよねぇ。」と怒っていました。
    この綺麗な公園に、平気で大量のゴミを捨てて帰ることのできる感覚が信じられません。

    娘には日頃から、おもちゃの片付けをした後は「綺麗なお部屋は気持ちがいいね。」、道に咲いている花を見たら「きれいだね。」等声をかけ、気持ちを共有するようにしています。

    家もぐちゃぐちゃのままだと、それが当たり前になり、きっと何も感じなくなってしまいますよね。

    綺麗なものを見て綺麗と思える、そんな当たり前の感覚を育ててられるような子育てをしていきたいなと、改めて思いました。

    • ぶにゃにゃん
    • 2016.04.12 12:02pm

    新入社員研修で片付けの重要さを毎日話している労務担当です。
    「ムダ・ムリ・ムラ」のない生産活動の根底は片付けですって何度も言っているうちに、安東先生の顔が浮かんできます。
    家も会社も同じですよね。
    そして安全衛生の面でも「物を床・通路に置かない」なんて話をしていると、ついコンロ周りに物をつるすと・・・危ないでしょう、なんて話が出てしまいます。
    今月いっぱい研修頑張ります。

    • のんのんN
    • 2016.04.13 12:17am

    面倒くさいってこわいですね!有名ハウスメーカーを見学に、いったら広い洗面所にたくさんの収納、営業マンは得意気に下着もはいりますよ!便利です!最近の流行りでしょうか、シューズクロゼットに家族のものを全部入れるクロゼット、全部母親に丸投げですよね(*_*)
    自分のものは自分で、管理できるようにしたいです。

  4. うちは気づけばズボラを絵に描いたような子(長男が)になってました。
    それでも小さい頃は片付けができたはずでしたが
    元々の性格が災いしてか、中学あたりから残念な部屋に!(>__<)
    三日前、必要に迫られて一年ぶりくらいに息子部屋に足を踏み入れました。
    床が見えて歩くところは確保されてましたが、
    わたし的には、これじゃ救急隊員を入れたくないと思い
    リビングに無理やり連れて来てそこで待ちました!
    そこで見栄を張る必要もなかったですが、散らかりようが酷かったもので(^▽^;)
    そう言えば過去記事に、救急車を呼べなかった~と言ったコメントがありましたね?
    あ、息子の体調は今は大丈夫です。
    スムーズに動けるくらいに回復したら、部屋の回復にも頑張ってもらわないと(^^;

    • ミズッチ
    • 2016.04.13 12:04pm

    こんにちは!

    ティムタムさん、息子さんは大丈夫ですか?

    うちも似たような事がありました!娘が腹痛で電話もしんどく、それでも私に電話して来て。どうしても帰宅まで二時間は掛かるため救急車を呼びました。玄関まで何とか出たらしいのですが、救急隊の方はリビング、台所と見ます。一人で居る場合は特に!

    娘と帰宅して…愕然…

    他人の目から見たら完璧に汚部屋…

    シンクには洗い物の山、コタツの回りには服が散乱…

    それからは寝る前には台所のリセットをする事は習慣になりました。

    娘は相変わらず汚部屋住人ですが…(ノ-_-)ノ ~┻━┻

    • 片付けられない主婦
    • 2016.04.13 11:37pm

    こんばんは。
    ちょっと長くなりますが、Iさん宅と今回の佐藤さん宅のワイドスクランブルの放送されたものを、見ることができ(詳しいことは言えません?ので想像で)先生の言葉、お子さんたちの嬉しい声。とても感動しました。
    TV?を見ていた時にちょうど主人が入ってきて(Iさん宅の一番酷い状態のシーン)それを見た瞬間、以前のお前と一緒だ。と言いそして、(私の実姉も私以上に片付けられない人で)姉さんに見せても片付け無いだろうなぁ〜。と呟いてました。今回の佐藤さんの御宅は家のサイズよりも遥かに物が多いので大変なんですね。ウチも汚家を片付けて大量に処分しましたが、使えるからと、今の家に持ち込んだものもあります。2年間無くても生活できていた(必要なものは購入済み)ので今更増やさなくても良かったのですが、勿体無い・まだ使える・もしかしたら…。と持ってきました。整理整頓をして収納をしている最中にまた物を増やしてどうするのかー。って自問自答。増えているものはほとんどがキッチン用品。ザルが2つ、これはプラスチック製で汚れが取れないので捨てても良いと思っていたのを主人が持ち込み。後は木箱に入った5枚セットの和風の小鉢のような食器。お客さん(食事を出すような来客はほとんど来ない、お盆・正月に私の実家の家族が来るだけ)が来ることも無いので様子を見て使う気配が無ければ処分する方向に。
    今はまだ収納場所があるので、(それなりに引き出しを活用したりして、見直しをしたので)納めることが出来たので一応はよしとしました。
    佐藤さんの衝動買い⁉️コレは実姉に見せたいと思いました。姉の子供の学習机買ってから一度もダンボールから出さずしてそのまま高校卒業を迎え結局親戚の子に譲ったと聞きました。買って12年以上狭い廊下にドーンと置かれ人ひとりがやっと通れる状態で生活していても何も感じない家族にも…。
    Iさんもリバウンドはしない。と言いてらっしゃいましたが、私も以前の汚家の様にはしない❗️と決めてます。だって解体する為に家の中をカラにするのに本当に大変でした。日々キチンとした生活をしていればここまで苦労しなくても済んだんだろうとつくづく思います。
    私は先生の本と出会って、ブログを知り、そして今年はラッキーなことにセミナーに参加するチャンスがあり、そこでまた沢山の方々と出会ってお片付けの仲間ができ、そして先生のブログから他の方々のブログもみさせてもらい、いろいろ学ぶことが出来ました。そして何より、自分が一番変われた事が嬉しい。まだまだやらない事だらけですが、やろう!と言う気持ちが自然と出てくる様になったのが自分でもビックリです。長くなりましたが、やっぱり、放送は見れる方が良かった。お片付けでくじけそうになったらまた、放送を見直してリバウンドは絶対にしない❗️と頑張って最後まで片付けようと思います。次のステップアップセミナーにはすっきりした状態で参加できる様に、そこをゴール地点として目標を立てて頑張ります。

  5. 長女入学式、次女進級式でどっさり記入しないといけない書類などと格闘するうち木曜日となってしまいました(^^;

    ↑いや~ほんとに安東先生のように子供が5人もいらっしゃる方を大尊敬します!二人分の新学期の用意だけでアップアップです。(私自身の体調不良もあって)春休み中に準備をしていたというのに~。

    昨日、私が出かけていて夫と次女が留守番中に長女が学校か帰宅したのですが、言わなくても一年生にとっては重いランドセルを自分で2階に持っていってました!長女は面倒と思う前に当たり前という刷り込みが少しできたようで嬉しかったです。

    えりんこさん、面倒くさいとか無理~は親(旦那さんも含む!)が言わないようにしないといけませんね!

    くもんさん、ドイツの諺!すごい。ドイツにもごみ屋敷あるのかな!?少なそう。出したら仕舞うをやりやすい環境づくりも大事ですね~。

    marinattuさん>私もノウハウ本いっぱい買いました!お片づけを子供にさせようって本も多いですね。それだけ皆困ってるんですねぇ。

    さかなさん>ほんとIさんのビフォー状態なら新学期のあと寝込んでいたと思います。絶対忘れ物がないように気を遣う、、、まさに!

    花さん>寝てたら片付く、、、そんな~。なんとか良い方向にかわったらいいですね。

    Sさーさん>順番通りの難しさ、、、わかります!いつかSさーさんの努力がご家族に伝わるといいですね。。。

    うなぎ丸さん>以前のコメント読みました。。。宝物であるはずの我が子に自分の惰性のせいで清潔な環境も与えられない人がいたらやりきれないですね。

    二色恋様>何でもしてあげることができたら、、、それはそれで良いお母さんなのかもしれませんね~。(私には無理ですが(^^;)私は他のお母さんより早くあの世にいくので呆れられないよう頑張ります。

    いーくみさん>私もネットサーフィンで安東先生を知りました!運命です!セミナー参加も果たしました!私も結婚と同時に夫が用意した建売住宅に住んで8年です。でも赤ちゃんや幼児がいたらなかなかはかどらないですよね。。。アドバイザーさんにアドバイスだけでもしていただくのもお勧めですよ♪(セミナーももちろん良かったんですが、我が家の家具配置&問題点解消が目的ならアドバイザーさんが手っ取り早いと思います。予算的にも時間的にも)

    片づけられない主婦様>体調いかがですか?思うどおりに身体が動かないと、本格的に年取ったときや大病したときのために片づけしなくては~と気持ちだけ焦ります。旦那様の小言減ったのも片づけ効果かな!?早くよくなりますように。。。

    ワイドスクランブル視聴感想、お疲れ様でした~!旦那様もご覧になったのですね♪しかし高校卒業まで学習机が段ボールに入っていたなんて!すごいお話です!テレビ出演できる!?

  6. くまかさま>ほんと次のステップアップセミナーはなんとしても参加します!くまかさんのお部屋みたい~。

    ぷぷ子様>コメント覚えて下さっていて嬉しいです。お姉さまもなんか片づけられない精神状態とか身体状態あるんでしょうか。。。友達はすごい勢いで片づけてます!私も刺激受けて頑張ります~。

    ゆずれもん様>息子さんの新生活楽しみですね!やはりゆずれもんさんがキチンと家事なさってたから正しい家事というものをその若さで知ってたのでしょうね~。私は知らなかったので。。。損しました!

    はるママ様>うちの娘たちもはるママさんのお坊ちゃんみたいになればいいんですが~。長女は春休みお泊りにいった私の母(やや汚実家)の常に物がのっているダイニングテーブルを片づけたそうです。彼女にとってダイニングテーブルはリセットしないと気持ち悪かったのかも!?

    くまねこ様>旦那さま強敵ですねぇ。生きるのが面倒くさい、、、ひぃ~~~~。でも本当にそうですね。

    るんくま様>ほんとに、いくつになっても変われる!と必死で暗示をかけていかないと。でも子供に教えるのって本当に大変なときもあって自分でやっちゃったほうが早い!って気持ちもすごくわかります!

    ぐうたら母ちゃん様>まったく「ぐうたら」じゃないんですけど~!良いお母様ですねぇ。気持ちの共感。。。見習います!

    ぶにゃにゃん様>ムダ、ムリ、ムラのない生産活動の根底は片づけ!!!メモしときます!急がばまわれですねぇ。

    のんのんN様>ほんとに洗面所にパジャマ下着すべて収納が便利って謳っていること、多いですねぇ。注文住宅で家をつくっている知人はだいたいそうです。

    ティタム様>息子さん大丈夫ですか???小さい頃できてたならまた何かのきっかけでもとに戻るのかも!?

    ミズッチ様>他人の目って恐ろしいですね。うちもせめて救急車呼べるように心がけます(^^;

    モエ様>家庭科で「片づけ」「そうじ」部門が第一にあってもいいのかも!?いまはあるのかな?

      • いーくみ
      • 2016.04.19 12:07pm

      めけめけさん、ご返信ありがとうございます。
      セミナーよりもアドバイザーさんのアドバイスの方が……そういう場合もあるのですね‼︎
      それだと我が家と私自身の問題点を指摘していただけますよね。
      頭に知識だけ詰め込んでも我が家に当てはめられないかもしれないし、私(苦笑)
      でもやはり、安東先生にお会いしたい‼︎ 片付けの神様に手を合わせて拝みたい‼︎ (笑)
      セミナー行きたいのですが、夫に未だ言えずにいます。
      早くしないと満席になっちゃう〜(>人<;)
      家族みんなの幸せのために家を片付けたいのに、
      それを夫に口にすることがまずハードル高いなんて……。
      片付けの話とお金の話は難しいです……。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP