1年弱、家の片づけに追われることに。

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

bn_tidyup bn_kyoukai

tv_bosyu (1)

red

whatnew-東京-

お片付け完全マスターの日程が決まりました。

semi_tokyo_1605

詳細・お申込みはコチラから!

022_002_about_yellow

red

美しい暮らしの空間プロデューサー 安東英子です。

 

今日は、2月23日にいただいた気になったコメントを。

くまねこさんです。

 ↓

安東先生 こんにちは。
先日のセミナーで、夫が片づけの足をひっぱると嘆いた者です。

 

13年前、祖母が亡くなり家を売ることになりました。
祖母を看護し 疲れ果てて、(私自身が)

もうあかんと思った矢先、亡くなりました。

 

祖母の死は悲しかったですが、

同時に解放されたという気持ちにもなりました。

 

ところが、死ぬ=始まりでした。

遺産相続と家の片づけの始まりです。

 

当時、私は大学を卒業し、就職活動をしていたのですが

仕事が決まらずといった状況でした。

 

 

家族、親戚からは、

あんたはおばあちゃんに育ててもらったんやから

と言われ、友人らが一生懸命、就職活動に励んでいるところ、

1年弱、家の片づけに追われることに。

 

 

就職という人生のターニングポイントを片づけに取られたことと、

就職活動で後れをとったこと、

こんなことしてていつまでも仕事が見つからなかったらどうしよう

というジレンマがしんどかったです。

 

 

私は孫という立場なので、遺産は全くもらっていません。

叔父夫婦は東京―大阪の交通費をケチって、

葬式以降は一度も来ませんでした。(でも遺産は受け取った)

 

 

母からは、あんたはようやったということで

10万円か20万円位小遣いとしてもらいましたが、

業者に依頼すれば500万円のケースもあるとか!?

 

自分の人生で大切な時間を削ってまでして、これですよ!

でも、あの時の経験があるので、口酸っぱくして主人に言い続けます。

 li_s30

 

くまねこさん、大変だったですね。

 

片付けていないと、周りの人達にまで迷惑をかけてしまいますね。

それはご主人だったり、子供達だったり、

ご主人がやりっぱなしの方だと、奥様も大変ですし。

くまねこさんのように親戚にまで。

 

時間を奪われるだけではなく、親戚付き合いまで影響します。

 

 

私は母を引き取る時に実家を片付けましたが、

確か3日で一気に片付け終わりました。

 

約50坪の家でしたので、それなりに大変でしたが、

母が私の家に持っていく分、

リサイクルショップに引き取ってもらう家具など、

産廃業者さんに引き取っていただく分は一部屋にまとめ、

完全に終わりました。

 

早く終わった理由は、

母が日頃から整理整頓をしていたからです。

 

 

くまねこさんが、1年弱・・・・想像もつかないです。

どんな状況でそこまでなってしまったのでしょうか?

 

物が多くても、せめて整理整頓されていたら、

大切な物もすぐに見つかるでしょうけど、

そうでなければ・・・・。

 

 

だってね、私が片付けで伺ってきたお宅の中でも、

アチコチからお金が出てくることがあるからです。

小銭から万札まで…。

 

本当にまさか…の場所から出てきます。

もちろん、ご本人は忘れています。

 

 

ですから分類作業の時に…

「お金が出てきたら、この箱に入れてね」

「すぐにご家族に渡してね」

とスタッフに指示する時もあります。

 

このような場合、一か所からではないからです。

次々にお金を発見しますから。

 

 

くまねこさんのコメントを読ませていただいて

・・・・片付けるのは死んでからにして・・・・

と、言わないでほしいな・・・・と、つくづく思いました。

 

 

もうすぐゴールデンウィークですね。

実家に帰られる方、季節もいい時ですし少しでも片付けが進むといいですね。

 

親の家の片付け・・・・ホント難しい。

まずは、自分の物だけでも片付けましょ!

実家に、何かと置きっぱなしで家を出られた方がいます。

前にも書きました。

 

実家は物置ではない。

 

次回の更新は、26日 火曜日です!

 

皆様がボチッと押してくださるので、

住まい人気ブログランキング1位です。

今日も下の画像をポチッと応援よろしくお願いします♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキングのサイトに飛びます!

いつもありがとうございます!
sikiri1

「美しい暮らしの空間アドバイザー」も

どちらかのカテゴリに参加しています!

参考になることがたくさんです!

 アドバイザーのブログの応援もよろしくお願いします!

    

red

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます

関連記事

特集記事

コメント

    • 片付けられない主婦
    • 2016.04.23 6:29am

    おはようございます。
    ウチは新築に引越す時に、必要なものだけを少しずつ各人が持ち込んでそのまま移り生活を。古い家は2年間いらないものを残してこれまた少しずつ片付け処分。今年やっと中の物をイッキに処分しました。その間の電気・水道(ガスは不要なため直ぐに止めました)の基本料金と固定資産税を払い続けていました。
    古い家は解体し売る と新しく家を建てる時から主人が言ってましたが、なかなか重い腰が上がらずダラダラと。
    セミナー参加後、やらないといけない。というのが強くなったのと多少お金が掛かってもコンテナを用意して片付けをしないといつまでも片付かないし、無駄なお金ばかりを払う事に。
    コンテナは一つ2〜3万だと言われました。我が家は2回頼んで後は普段のゴミ捨てに出しました。はじめからコンテナを用意して片付けた方が安く済んだと思いました。
    お片付けは期限を切ってやらないと、今度・いつか と間延びしてしまいます。もう2度あの苦痛を味わいたくないと、今の家の中も不要な物は処分するように心がけています。
    勿体無いは、時間と処分代の方だとつくづく感じています。
    ダラダラ片付けで2年掛かったのに、イッキに片付けたら土日を2回ほぼ半日。トータル2〜3日で出来ました。だって無くても生活出来ていた=不要な物しかない家。なのでいるいらないは考えずただひたすら処分するだけ。
    コンテナは何を入れてもOKなので分別も不要。(スプレー缶や中身の入ったものはダメなどちょっとした注意は必要ですが)なのでただ運んで捨てるだけ。これなら私にも出来ました。
    これがあったから、こまめに捨てるを心がけています。

  1. おはようございます。
    親の家の片付け、時間も手間もかかります。
    遺産相続が絡むと身動きが取れません。
    義実家の場合、義父を介護していた4年数カ月の間、遠距離介護で毎月通いながら、片付けをしました。それでも嫁の私一人では無理なことも多く、なかなか片付かない。家の修理やキッチンのリフォームなど、その都度業者さん助けてもらいながら少しでも義父がけがをしないように不便が無いようにと家を片づけました。主人も仕事の休みを利用して介護に通い、片付けもやってくれてました。
    義父が亡くなった後、家は処分することに話が決まっていたのですが、四十九日の法要の時に、義弟があれこれ条件を持ち出して、決まっていた家の処分は白紙に。
    その後、何も進まないまま時間だけが過ぎて、その間、義弟に振り回されて、主人もわたしも何度か義実家に行きました。行くたびに、私たち夫婦で草取りをしたり、家の中の不用品をゴミ処理場に自己搬入したり。
    結局、話し合いも出来なくて、何の解決策もなくこれではいつまでたっても解決は無理と言うことで、年末に弁護士に相談して代理人になっていただき今年になってから交渉していただいて3月中旬にやっと遺産相続の協議が成立しました。
    せっせと私達が片付けた家は、義弟に権利を渡しました。
    離れたところに住んでいる私達では、空き家の管理はとても大変ですし、維持するだけの費用もありません。
    2月に義実家の所も寒波で水道管が破裂、びっくりするような水道料の請求にあたふたしました。あっちこっちに電話で問い合わせ、業者にお願いして、何とか修理していただき、救済措置に何とか間に合って水道料金も通常の料金で良くなってホッとしました。
    今回の熊本の地震も義実家の所もかなり余震が続いていたようです。
    まだ片付けてなかった食器棚や空のタンスは大丈夫だろうかと、心配しましたが、近くに義弟たちは住んでいるし、もう私達は何もすることもないです。
    これで、空き家の義実家の心配をしなくて済むねと夫婦でホッとしてます。

    • うなぎ丸
    • 2016.04.23 12:10pm

    おはようございます。
    私も、今の主人のうちに嫁入り前に片付けに来ていたとき思いました。
    とにかく至るところから出てくる小銭小銭小銭・・リビングにはカーペットの上に籐の敷物、その上にゴザが敷いてあったのですが、その間から1円、5円、10円が至る所から出てきました。下駄箱の一番上の棚にプラスチックの少し大きめの裁縫箱(?です。そもそも脚立がないと出せない位置)が出てきて、その中からは古銭、指輪(アメジスト)腕時計等々出てきました。いろんなところに挟まっている祝儀袋にはなんと1万円が!そうして集まったお金が4万円弱!驚きです。
    義母がお孫ちゃんたちに小銭貯金をしていたので、それに均等に分けて進学するときにお年玉と一緒に渡しました。贈答用のシーツの空箱にミシン用のボビンや使いおわった糸巻きが2~3個だけ入れてあって仕舞ってあったり、それが何十箱と出てきたり、いろんな場所から出てくる裁ちばさみと上白糖。裁ちばさみに至ったは台所に切れなくなったものが5~6本、1本使えるもの残して合計十数本捨てました。
    ほかにも多々ありますが、ぱっと見片付いているんですが、開いてみたら見えないように適当に突っ込んである家でした。
    昔、会社勤めしていた頃、競売で落とした倒産した会社の土地付き建物を整理しに行った時、全体的に雑然とした事務所でしたが、机や台所、書棚等々から小銭かいっぱい出てきたことでした。その時は「こんなにお金が出てくるなんて、毎日小口現金合わせてなかったのかしら?」ぐらいでしたが、今にして思えばこのどんぶり勘定のような経営が会社が倒産する一因になったのではないかと思います。もったいない話です。

    PS:あの地震以降我が家に避難していた母も昨日無事に帰路につき、少し安心しました。熊本や大分ではまだまだ混乱が続いていますが、この混乱の中で思ったのはやはり母のことでした。70過ぎてまだまだ元気ではいるけれど夜中に地震が来たときはFaceTimeで顔を見ながら話ができてホッとしましたが(顔を見て話ができるって重要です。年をとっていてもせめてFaceTimeかSkypeは使えるようにしてもらうだけでもこうゆう時に非常に助かります。)、やはり一人にはしておけないと思い我が家に避難してもらいました。同居の話も本腰入れて計画立てて行こうと思います。

  2. 安東先生、こんにちは。
    うちの実家も、ぱっと見は片付いてますが、冷蔵庫の中は小さい保冷剤でいっぱい。
    システムキッチンの下はレジ袋をつめたレジ袋(私はまっしろしろすけと呼んでました)が10個くらい、割り箸300本、ライター300個があちことから出てきました。
    上白糖も10袋くらい。もうお惣菜を買ってくるだけで料理をしないので必要ないのに捨てるのをいやがりました。
    でも、上白糖って、賞味期限書いてないんですね。でもスプーンの絵が書いてあるのに、「台糖」って書いてあって、ベルマークもついてないんです。台糖(三井製糖)がベルマークに参加したのは50年以上前。・・・・怖すぎます((((;゚Д゚))))
    冷蔵庫とシステムキッチンの下を片付けただけで、ゴミ袋5袋くらいありましたよ。システムキッチンの上には、古い頂き物の食器が箱のままぎっしり・・・こちらは、絶対に捨てないのだそうです。

    • くまねこ
    • 2016.04.24 11:50am

    安東先生、こんにちは。
    私のコメントを採用してくださり光栄です!嬉しい!!

    祖母の家を片づけ終わった後、縁あって就職が決まり、そのあとすぐに彼氏(今の夫)とも出会いました。こうやっていいことがあったので、今は過去のこととして話せますが、あのまま就職が決まっていなかったら・・・いつまでも暗い気持ちを引きずっていたかもしれません。

    当時、ウチには車がなく、ゴミの日のたびに祖母の家に行って捨てていました。ほぼ私一人だったので、大型ゴミをゴミステーションまで運ぶこともできません。タンスの引き出しなど分解できるものは小さくして普通ゴミで捨て、それ以外は、親戚が車で来たとき(不定期)に、処理センターまで大型ごみを運んでもらうといった調子だったので1年弱かかりました。おかげさまで処理センターの方に泣きついて無理をお願いする処世術も身に付きました(大笑い)

    祖母の遺品ですが、洗剤等は3年位で使い切りました。しかし、電球のストックは、サイズの関係もあって13年経った今でも使い切れていません。亡くなったのは78歳くらいだったと思うのですが、あと20年生きるつもりだったのかな?

    • むっつ
    • 2016.04.24 3:18pm

    安東先生こんにちは。ブログにひゃ~‼と思いつつ、皆様のコメントにもひゃ~‼です。主人の家…ですが、結婚後すぐ義父母の10年任期の引っ越しで私たちがそのまま現在も住んでいます。任期明けの義父母は離れに帰って来てます。がうなぎ丸さんのような状態です。部屋は片付けてあるのですが、押し入れ納戸が!ハサミも包丁もお茶筒もいっぱい‼お煎餅かなにかの空き缶箱もいっぱい。ポットも水筒も。鍋も、お盆も食器も‼書ききれません‼同居期間中に少し(お茶筒10個ほど)不燃物で出したら、「お葬式に使うから沢山ないと‼」っはぁ?って。KYの私もさすがに「いつ?誰の葬式ですか?」とは聞けなかった。我が家は大人数の集まったりもあるからストックするのはわかります。でも管理もデキナイいざとなったらわからなくて、買いたすではねぇ。ちなみに隠居している今でも大がかりな片付けはできません。何せ性格が…
    押し入れが空かないから家族の物が入らず、しまうべき物も仕舞えず、だんだん部屋が占領されて。子供達が成長すれば物が増える。ワイドスクランブルの佐藤さん宅のように一人になれる場所も、自己管理も。
    我が家は子沢山だから、量も半端ない。汚屋敷にしたくない‼でも私一人では1日100時間あっても足らない。…おっと、愚痴っている場合じゃない。…少しずつ、パートの日も元気ならごみ袋2つとか、半径1㍍とかやっていてやっと納戸の中二段目迄。
    何でも取っておけばよいわけではありません。物は使ってこその価値。装飾品は飾って眺めてもらってこそ。子供にはもったいないけど、使わないのはごみ同然と説明して、監理できないからこその不衛生見せて処分を理解させてます。もったいないんだよね。わかってるんだよ。でも変な臭いする入れ物に食べ物しまいますか?っていいながら。
    明るいコメントするつもりが愚痴になってすみません
    ちなみに、我が家のある地域は今でも自宅で葬式が多いです。でも、主人、何かあったらホール葬にすると。…近所は高齢者で手伝いなんか頼めないから。…って
    風習は時の流れと共に変化している
    安東先生のブログ楽しみにしています‼悲しい話も楽しい話も昔のブログも、私の心の栄養素になっております。

  3. 安東先生、みなさま、こんにちは^_^
    下の子の入園式からバタバタしていました。
    なかなかコメントできず、心苦しく思っていました。
    実家は物置じゃない!
    先生に言われて、結婚する時には
    全て自分のものは持ってきたり、処分したりしました。
    …が、主人。
    実家は家から車で10分程。
    自分の部屋もそのまま残っていて、
    結婚した際に不要なものはすべて実家に置いていました。
    壊れたランプや大量の漫画、
    着なくなった洋服など、そのままです。
    主人も義理父も片付ける気配すらありません。
    義理実家はゴミ屋敷まではいきませんが
    男の老人兄弟2人ぐらしなので
    不用品に溢れた家になっています。
    あまり行きたくないので、子どもたちがじいちゃんに会いたい
    と言う時は主人とこどもたちだけで
    行ってもらっています。
    無駄に家と敷地が広いので
    庭は雑草でボーボー、
    不要になった植木鉢などが散乱し
    ひどい状態です。
    片付ける気がないと思いますが、
    嫁の私がしゃしゃり出て片付けましょうとも言えず…
    自分の家だけは‼︎
    庭も家もスッキリを心がけています^_^

    • ふくみん
    • 2016.04.25 8:59am

    おはようございます。
    今回のブログのコメント、覚えています。お若いのに大変な思いをされたんですね。
    「実家は物置ではない」以前の先生のこの言葉にはっとさせられ、実家を訪れた際、私の残していったものを確認しました。
    マンガや小説本など、押入れの奥に詰め込まれていて、場所を取っていました。それと小学校から高校にかけて友人とやりとりした手紙や交換日記など!(汗)
    このままにして遠い将来、義理妹に処分してもらうことを想像したら、とても恥ずかしい思いをするところでした・・・。先生に感謝です。
    一部大切な手紙と大事にとっておいてくれた通信簿を自宅に持ち帰りました。
    主人はコレクション好きで、マンガやCDなどは私の10倍以上あります。あとはプラモデル、炭酸飲料やコーヒーのおまけ(今はあまり見ませんが)などなど・・・。
    義実家にはまだまだ荷物が残っていると思います。何回か持って帰っては処分しましたが、お菓子箱いっぱいのビックリマンシールは・・・処分しませんでした(涙)。
    義実家も整ってはいますが、タンスや収納棚がたくさんあります。
    義母一人暮らしなのでこんなには必要ないだろう・・・とは思いますが、特に口出ししていません。
    とりあえずは主人のものを回収しなくては!!でも素直に処分してくれるかな・・・。

    • いーくみ
    • 2016.04.25 12:47pm

    安東先生 こんにちは。
    実家の事、私もずっと気になってます。
    まだ両親健在なのですが、
    実母には元気なうちに整えて置いて欲しいとはお願いしています。
    というのは、
    私の実家は祖父が建ててくれた完全二世帯住宅。
    そこに今は亡き祖父母の物はもちろん、
    嫁入りに持って行かなかった叔母の荷物、
    10代で亡くなったという叔父の遺品もあります。
    祖父が家を二世帯住宅に建て替えてくれたのはもちろん叔母が嫁ぎ叔父も亡くなってから15年くらい経ってからですが、
    叔母の荷物も叔父の遺品ももちろん一緒に二世帯住宅に入居。
    でもこれは、当時の祖父母の気持ちを考えると当然ですよね。
    そして祖父母もなくなり弟も結婚したので、今は両親2人です。
    二世帯住宅なので使っていない祖父母のキッチン・トイレ、後は空き部屋が5部屋です。
    でも、実母は綺麗に整えてています。掃除は行き届いていないところもありますが、空き部屋は私が子連れで帰省したときには綺麗にしてくれています。
    いづれ両親が階段を上がれなくなったら、
    かつて祖父母が暮らしていた一階部分で暮らすのかな?
    まぁ、キッチンもトイレもお風呂もあるし住めるよね。
    でも、日当り悪いしね。
    なんて、呑気に考えてますが、
    それよりも怖いのは、
    両親が亡くなった後に実家を片付ける時に両親プラス祖父母プラス叔父・叔母の6人分の荷物を片付けないといけないのかな?と、ぞっとしているのです。
    最近は両親のことを考えてる度に実家片付けのことがチラついて心がスッキリしません。
    もっと幸せな気持ちで両親のことを考えたいのに。
    両親とは関東と九州の距離です。
    年一回会ったとしても、あと20回くらいしか会えないのかもしれません。
    だとしたらやっぱり『死んだ後実家の荷物はどうするの?』なんて気持ちを持たずに会いたいものです。

    なんだか乱文ですね。
    失礼致しました。

    • いーくみ
    • 2016.04.25 4:50pm

    連投すみません!
    今、子供と一緒にNHKの『おかあさんといっしょ』を観ていたら、
    人形劇の中で片付いてない部屋の話がありました。
    スプーンが無くなったという女の子キャラに対して『散らかってるからものが無くなるんだよ。この部屋はハッキリ言って故障している‼︎ 』とロボットのキャラが‼︎
    幼児番組でこの内容(笑)
    スプーンはソファの下から見つかり、
    見つけられたスプーンが『忘れられちゃって悲しかった』と泣いていました。
    片付けと物の気持ちのお話……
    本当に小さな子供のうちから身につけたいことですよね。
    我が家もホントに片付けなきゃ‼︎
    今、アレコレ脳内シュミレーション中です。
    そして、無印良品週間!
    今度の東京セミナー申し込みました。
    今から楽しみでなりません。

    今日の『おかあさんといっしょ』、
    安東先生にも観ていただきたかったです〜(笑)

      • むっつ
      • 2016.04.25 6:46pm

      いーくみさんへ
      観ました。我が家はチビちゃん休みで何気なくかけたら。かなりドキッ‼としました!Σ( ̄□ ̄;)
      ちょうど部屋は畳む洗濯物が山に。…まさに我が家…テレビに躾してもらいました。
      はぁ。…でも頑張ります。
      しかし、あの年齢が対象でこの内容は…そのうち、片付けが教科になるかも?今、道徳の本に片付け、整頓のページがあるんですよね
      子供が勉強に忙しくなりすぎないように躾してあげなきゃ。

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP