✿2023年7月31日(月)✿
YouTube
美しい暮らしの空間チャンネル
↓2023年7月25日↓
before/after 始まりました!
YouTubeまとめてチェック
衣類のたたみ方
Zoom個人レッスン
・
美しい暮らしの空間アドバイザー12期生を募集します。
詳しくはホームページをご覧ください。
・
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。
神奈川の堀江アドバイザーに、事務所の書類整理に来てもらいました。
堀江アドバイザーのブログで紹介しています。
↓
安東英子先生の事務所訪問!
【事務所訪問】安東先生は、これだけは捨てられない・・・!
【事務所訪問】これ、小さすぎるでしょう!
【事務所訪問】安東先生は頭の中にカメラがある?
書類整理…一人ですると気持ちが盛り上がらないんです。
もちろん若い時は、サクサク~だったんですよ。
それがドンドンやる気が起きなくなって…、最近は特に💦
書類って、時々見直ししたい!
それで堀江アドバイザーに手伝いをお願いしました。
そして整理しながら気づいたんです。
サクサクできない理由…やる気が出ない理由
書類の文字が小さすぎる(@_@;)
特に保険関係…
A4のある一枚なんて…
4分の3に何も書かれていなくて、わずか4分の1に小さく書かれているのもあって、イライラしましたから。
何でこんなに余白がある?
こんな余白、必要?
その余白はなくして、文字を大きくして!!!
と、ブツブツ言いながら整理しました。
メガネ型のルーペも持っていますが、長時間つけていると目の具合が悪くなります。
私は視力は悪い方ではないですが、やはり小さな文字は読むのが辛くなってきています。
ずっと17インチのノートパソコンを使っていますが、YouTubeの編集をしながら…このままだと、マズイ…と思い、最近27インチのモニターを買いました。
本当に編集しやすくなり、早く買えばよかったと思いましたから。
で!!! 書類整理ですよ。
保険は一冊のリングファイルに入れ、保険の種類別に堀江アドバイザーにインデックスを貼ってもらい、テプラを背表紙に貼り…と着々と進んだのですが…
日付順にリングファイルに入れようとしたら、この日付も
小さい(@_@;)
そして、堀江アドバイザーに「何日って書いてる?」と聞くんです。。。
中には、超超超小さい文字があって、
読めんし👿
この会社に電話しようかと思ったほど。
「すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが…
今、御社から送られてきた書類を見ているんですね。
でね…文字がとても…
とぉぉぉぉぉても小さくて、
メガネをかけても読むのが大変なんですね…
でも、余白が
たぁぁぁぁぁっぷり
あるんですね。
この”余白たっぷり”なのは、何か理由があるのでしょうか?
気になって気になって!」
って、聞きたい気分になりましたから。
これでは書類整理も億劫になるわ…と思います。
なので、書類整理ハンドブックは文字を大きくしました。
好評をいただいています書類整理ZOOMセミナー、9月も開催します。
今回で、なんと30回目!
下の画像をポチッとすると、セミナー講師の風穴アドバイザーのお知らせのページに飛びます。
本当にたくさんの方に参加していただきたいと思いますし…
それも早く!!! です(^^)/
高齢になって苦労しない為にも、早く! です。
バーチカルファイリングで挫折された方もたくさん参加されました。
書類整理で最近SNSでよくヒットするのが、バーチカルファイリング。
このバーチカルファイリング…やればやるほど続けられない…無理だとなった方が多いです。
安東流の書類整理はバーチカルファイリングではありません。
挫折された皆様も是非参加ください。
それでも一人で整理するのが大変でしたら、アドバイザーと一緒に【書類整理コース】
画像をポチッとするとホームページに飛びます↓
アドバイザーと一緒にすると、早い早い!
頭もスッキリします!
ただし…
もちろん書類の量で違います。
大量…半端ない量の書類がある場合は、もちろん日数がかかります。
書類は本当に溜めると大変。
アドバイザー数名入って整理をすることもありますから。
なぜなら、大量の書類を分類するだけでも大変ってわかりますよね!
例えば1000枚の書類をドサッと溜め込んでいたとしたら、分類を考えただけでもゾッとしませんか?
書類の山を見ただけでやる気が起きないんです。
一人だと尚更です。
そんな時の助っ人が“美しい暮らしの空間アドバイザー”
・
✿✿人気ブログランキング✿✿
ポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
安東先生、おはようございます(^O^)
皆様、おはようございます(^O^)
書類整理セミナーを受けてから書類が多少溜まっても怖くない‼︎学期末も怖くない‼︎となりましたが、分類は楽になっても書類そのものが見にくいと嫌になりますね!文字が小さいと言うだけで捨てたくなります笑(^_^;)大事だといけないので一応読みますが。。でも捨てたくなります。
ものすごく詰めて書かれてたり全部同じ大きさの字だと何を強調したいかも分かりにくいですし。。
何事も安東先生のように「相手の立場に立って」が大事ですね‼︎(^^)
こんにちは~
書類整理コースがあるんですねっ?これは魅力的です。
ホントに、一人で書類の整理って全然進みません!私、15分ぐらいしか集中力無いかも?です^^ゲラゲラ^^
トイレに立つわ、冷たいお茶を飲みに冷蔵庫を開けるわ、まるで宿題を後回しにする小学生のようです。
絶対、要らんやろう~っていうのを捨てる作業中です。その後、Zoomで受講した方が良いのか?
Zoomナシでアドバイザーさんのほうがいいのかしら?
私も書類整理コースが気になっています。
文字が小さいと目が疲れます。
視力は1.0と1.2なんですよ。
でも、小さい文字が見えなくて老眼鏡をかけたり、外したり、の繰り返しで
効率が悪いといいますかやる気をそがれるといいますか。
安東流のお片付けをするようになってから昔より書類の整理整頓もできてきたと思いますが、
実際全然で、今私が死んだら困るだろうなーと思います。
夫は私よりもより一層全然でして、
よく「○○の見積りがない」とか「××の見積り知らんか?」と言います。
心の中で「それは自分が整理整頓できてないからやろ!」と叫んでいます。
あっちこっちに書類を置くし、すぐに床にいろいろ置くし
ほんと嫌になります。
勝手に片づけると「どこにやった」と言われるので、うかつに手が出せません。
旦那の愚痴を言い始めるときりがないので、ここら辺でやめておきます(笑)。
そういえば、数年前
新聞で共通一次試験の英語の問題がどれくらい解けるかな?と
見てみましたが、解ける解けないの前に
字が小さすぎて全く見えませんでした(大笑)
老眼鏡をかけても見えないので、でっかいルーペも必要で
何かもう老いを感じて悲しくなって止めました。。。
ほんとに目が疲れるお年頃です。
そう!
勝手に片付けると「どこにやった」って言われます!!
すっごく共感♡
台風が沖縄に滞在中~です。
沖縄の皆様、どうかご安全に♡
九州も今から準備して、家の外回りを点検しましょう。
安東先生、皆さんこんにちは。猛暑お見舞い申し上げます、ふぅ〜。
さて先生とお付き合いの長いであろう二色 恋さんとるんくまさんは書類セミナーをまだお受けになっていらっしゃらないとか。私は受けましたよww もう書類で悩みたくなかったので飛びつきました。
夫が「あの書類はどこや?どこにしまってあるんや?大体しまってある場所がわからん!(関西出身)」と、それまではよく言われましたねー。聞かれるたびに「場所はここ。でもその書類はどこだっけ?確かこのファイルにあったように思うヨ…」と答えては二人で探しまくるような有様でした。私は最初はバーチカルファイルで、その後はコクヨの個別フォルダに入れて、これでバッチリだ!と自信があったのですが、でも探すまでに時間がかかっておりました。全然バッチリじゃなかったわけです。。
定年退職した夫は折に触れて色々な書類が必要で、今はさっさと自分で棚に行って、サクッとファイルを出して中身を確認した後、サクッと戻してくれるようになりました!私も取説やらなんやら出すまでに数秒です!秒単位で済むこの快適さと言ったら!! です。頭が自動的に整理されると言ったらいいんでしょうか、とにかく楽になりました。
セミナーでは途中で安東先生もお出ましになられて「ラムママさーん」と手を振ってくださって、とっても嬉しかったですぅ♫
私も保険関係の書類が苦手です。あれってあえて読ませないようにしているんじゃ?と疑いたくなります。もうちょっと分かりやすく、大きな字で大事なところは太字にするとか赤字にするとか、分かりやすい書類って作れないんですかね?工夫が足りんぞ、保険会社はって思います。
わー、ラムママさん 秒でわかるんですね。
素敵!
頭がすっきりするって、なんだかすごく分かる気がします。
私もセミナー受けたいなぁ~。
ただ、zoomは仕事用のパソコンを使いづらいし
日曜日じゃないと受けられないし
できるなら直接セミナー受けたいし・・・。
でも、今は全部zoomですよね~。それに慣れないといけませんよね。
なんか自動レジが使えずに買い物できないお年寄りの気分です。。。
るんくまさん、こんにちは!
お仕事されているんですね。日曜日か…、北海道の風穴アドバイザーさんに日曜日もやってくださいねって直接お願い?するしかないかなー。書類整理セミナーは1回じゃなくて入門コースと実践コースの2回ありますからね、1回目で説明を受けて(その前に書類整理ハンドブックが送られてくるのでそれをよーく読みます)、よしやってみよ!となったらやって、2回目に質疑応答を色々受けてさらにって感じだったような→もう忘れてるし汗。。
心の中にずーっとモヤモヤしていた「書類どげんかせんといかん」がスッキリ晴れ渡って、爽快な日々です。書類、面倒臭いじゃないですか╮(︶﹏︶”)╭
そうそう、今お休み中の柴田アドバイザーさんの写真整理も受けました!両親の古い古いアルバムがうちにごっそり。。開けてみていると体が本当に痒くなってきて、ずっしり重い古いアルバムの処理に困っていました。これはまたのお話ってことで!