✿2023年8月7日(月)✿
YouTube
美しい暮らしの空間チャンネル
2023年7月30日

2023年8月5日

YouTubeまとめてチェック

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン
・

美しい暮らしの空間アドバイザー12期生を募集します。
詳しくはホームページをご覧ください。

・
アドバイザー
育成セミナー日程
①10/14(土) ②10/15(日)
③10/21(土) ④10/22(日)

講師 風穴三樹子アドバイザー
書類整理Zoomセミナー
なんと今回で30回目
ポチッと押すと、風穴アドバイザーのセミナーのページに飛びます!
皆様、こんにちは!
美しい暮らしの空間プロデューサー安東英子です。
YouTubeにいただくコメントもブログで紹介したいコメントがたくさんあるのですが、今日はずいぶん前の動画にいただいたコメントを紹介させていただきます。
コメントをいただいたのは最近です。
↓
人生のクライマックスに向け「必要ない物は処分する」作業を始めました。
1番初めに行なったのは離婚届にサインしてもらう事。
次に行なったのは中古の戸建購入。 4日後に引越します。
人生変えるために家を変えます。
毎週末に物件の内見を続け、半年かけて納得いく物件に巡り会えました。
当初は、シューズクローゼット・ウォークインクローゼット・ロフト・大きなシステムキッチン・ゴミ箱を並べられるスペース等を求めていました。
ところが、安東先生のYouTubeを観進めると全部必要無いのだと、訳の分からない洗脳から解き放たれました。
お陰様で、身の丈にあったシンプルな住まいに辿り着くことができました。
私は安東先生の言葉を「片付け」や「暮らし方」だけではなく「心地よく生きる術」として受け止めております。
本当に生きやすくなりました。 ありがとうございます。
安東先生には感謝しかありません。
まだまだ私の人生には安東先生が必要です。
大変かと存じますが、どうぞYouTubeでの発信を続けてくださいませ。
・・・・・・・・・・・・
凄く嬉しいコメントです。
正直言いますと…YouTubeの編集はとても時間がかかり、途中でグッタリなることも多いです。
ボーっとベランダの植木を眺めたり(笑)
特に今紹介させていただいているような【訪問してのお片付け】の動画は、本当に本当に大変。
ですが、全国の片付けで悩まれている方のためにも、そしてたくさんの方に【美しい暮らしの空間アドバイザー】を知っていただきたくて頑張っています。
コメントをくださった方が…
私は安東先生の言葉を「片付け」や「暮らし方」だけではなく「心地よく生きる術」として受け止めております。
本当に生きやすくなりました。
と書いてくださっています。
収納方法も大事ですが、もっと大事な事の方が多いです。
それはそのご家庭で違いますが、収納方法の前に解決しないといけない大事な事に気づかないと・・・
そのお宅にとっての快適な住まいは…手に入れることはできない…
そして、生きにくい人生になる…
と思っています。
この家具はどこに置くのがベストか…
押入れの中はどう収納すればいいか…
キッチンはどうすればスッキリするのか…
の問題は、私からすると軽い悩み事。
どうして家の中がこんなに荒れたのか…原因が絶対にあるからです。
その原因を解決しないといけません。
部屋が散らかっていても、散らかった原因がそんなに難しい原因ではなくて、単に収納方法や家具配置が間違っているだけの方もいらっしゃいます。
ですが闇が深い場合は本当に大変です。
その闇から抜け出さない限り、ドンドン闇は深くなっていきます。
そして、もう…どうにもならない状況の部屋に落ちていきます。
だから私は「腹をくくれ!」と怖い事を言いますが(笑)
時には大喧嘩になる事もあるでしょうが、それでも乗り越えないといけない壁です。
取り返しのつかない状況になる前に解決していただきたいです。
お子さんがいる方は、子供の物は子供部屋に置く。
もちろん下着は洗面所に置かない。
自分でできることはさせる。
ご主人が片付けなくて困っている場合は、しっかり話し合う。
他にも色々ありますが、私がダメ! と言っていることを止めずに続けてこられた方々は、どうしたらいいかわからない状況になっています。
もう、どうにもならないんです。
今現在解決しないといけない事が多すぎて、だけどこれからもドンドン増えていき…手遅れ。
10年前に気づいて、その時に間違っていることを止めていたら、こうはならなかったのに…と思います。
子供はダラダラ生活が続き、家の手伝いどころか自分の部屋もグジャグジャ。
夫はやりっぱなしの生活。
そして家族の世話に追われ、苦労しているのはお母さん。
共働きなら尚更です。
このような状況のお宅の相談もたくさん受けてきたから、「こうしたらダメ。こうしないと!」とハッキリ言っていますし、やはり私の言ってきたことは間違っていなかったと思います。
そして、コメント…
安東先生には感謝しかありません。
まだまだ私の人生には安東先生が必要です。
大変かと存じますが、どうぞYouTubeでの発信を続けてくださいませ。
はい!YouTube…頑張ります(^^)/
・
✿✿人気ブログランキング✿✿
ポチッと応援お願いします!
↓↓↓↓↓
掃除・片付けランキング
・
安東先生、おはようございます(^O^)
皆様、おはようございます(^O^)
私も人生に安東先生が必要です♡これからもYouTube、ブログ、よろしくお願いします(*^◯^*)
私も安東先生をもっと知りたい‼︎この先生に習いたい‼︎と安東先生の名前を検索して、ブログを知ってからもうすぐ10年です。
あの時、年末の特番で安東先生の番組を見れて良かった。もっと知りたいと安東先生の本を取り寄せて、雷に打たれ。
「片付けれない理由」ばかり「言い訳」を探して「仕方ない」と自分に言い聞かせてた怠けた自分に喝を入れれて、今に至って、本当に良かったです。
あの時安東先生の番組を見ていなかったら、本も買ってなかったら、ブログも知らなかったら。。。今全然違う暮らし方をしてます。恐ろしいくらい。。
まず住んでるこの家から違いますし。。きっと毎日笑顔でもいなくてイライラして家族に当たっていたかも。。そして自己嫌悪の毎日かも。。
安東先生から教えてもらった「笑うこと」この大切さを噛み締めています(*^^*)そこから全てハッピーになれる♡♡
安東先生の教えはいつもシンプル♡♡だから苦手だと億劫だと思ってた片付けが頑張れて楽しくなる♡♡まずは自分が動く事‼︎後回しにしないですぐ動く事‼︎その一歩から始まりますね‼︎体操座りして動かなかったらどんどん闇に入っていくから、まずは動く‼︎それが明るくなれる第一歩‼︎暗い事考えそうになったら片付けをしてみたら良いですよね‼︎本当にそう思います。笑顔を取り戻せる、前に進める安東先生のお片付け、安東先生とアドバイザーの皆様とでこれからもたくさんの方に広げて下さい‼︎‼︎今下を向いてる人たちが上を向けるようになれるって思います✨✨✨✨