悩んだ家具配置~7~物置部屋を子供部屋に♪
いよいよ、最終回です♪~
今回のお宅は3LDKの賃貸マンションです。
4人家族です!
◇
まず昨日、ぶた猫のママさんが、
ところで婚礼家具を2段に分けると高さが違うと思うのですが?
先生のことだからきっと板を入れて調節してますよね。
と、頂きました。
◇
整理ダンスで分けて低く置く時の為に、
元々このように高さが揃うようになっているタイプのがあります。
私が見てきたのは、台座があって、
それを置くと高さが同じになります。
ですからカウンター部分になるとこもキレイです。
◇
次にクローバーさんが、
新しいブログになってからパソコンでは見られる写真が
携帯からは見られない箇所が所々あります。
◇
すみません、新しいブログはやはり所々見れないようです。
どうしてかは わからなくて…
本当にごめんなさい(´・ω・`)
◆
さて、昨日は一部屋の物置部屋を紹介しました。
しかし、このお宅はもう一部屋物置部屋がありました。
昨日紹介しましたが、このタンスがあった部屋です。
別の角度を見ると…
この整理ダンスも、昨日紹介しました!
でも、床・・・にモノを置いて、鏡も・・・
これではタンスも引き出せません。
そして、もちろん掃除機もかけられませんよね(-_-;)
椅子の下のホコリ…わかりますか?
◆
この部屋は6帖。収納スペースとして…クローゼットが一つありますが…
わぁ! ぐちゃぐちゃ~です…
このクローゼット…全体を見ると…
わぁ~お!!!!!! やり甲斐があるわぁ~♪(^^)v
もちろん、クローゼットの扉は閉められません(-_-;)
もう一度全体を見ると…
この入口の側に置いている鏡台…
昨日紹介した洋服ダンスの裏に置きました!
写真はありませんが、わかりますよね!
このタンスの裏…窓の前にまだスペースがあります。
タンスと背中合わせに置きました(^^)v
◆
今回のお宅は、小学生の男の子と、2才位の男の子がいます。
この6帖の部屋は、二人の男の子の部屋にします。
◆
さてと・・・このクローゼットを片付けたいけど・・・そこまで行けません。
そして、この部屋は子供部屋にしたい!
それ以外のモノをリビングに移動したのでこうなったのです(-_-;)
もちろん、この和室とリビングに持ち込む前に、
もともとこのリビングにあるお子さんのモノは、別にしてね!
ふぅ・・・・頭も使いながらの、体力勝負です・・・・
ホント・・・片付くまでの道程…皆さんに、見てほしかったわ・・・・
◆
さてさて~物置部屋だったこの部屋。
ここは・・・子供部屋になりました(^^)v
以前、もう一部屋の物置部屋に置いていた机。
そして、鏡の横にあった机…布が掛けてあるでしょ!
この机を並べて配置!
そして、こちら側は・・・
パイプベッドを4,980円で購入。
配置は・・・Before
こうです!
メタルラックは、もう一つの部屋のココにありましたよね!
本棚の右です!
問題のクローゼット!
ここは、男のお子さん二人の衣類や玩具。
上のお子さんのお洋服で、小さくなって下のお子さんに着せるけれど、
まだ今は大きすぎて…のお洋服などを!
お片付け~終わりました♪(^^)v
いかがでしたか?
◆
ご家族が危機感を持って、必死になると…なんとかなるものです(●^o^●)
皆さんの中で、同じような状況の方がいらっしゃっても・・・
決して諦めないでね\(^o^)/
安東英子でした!
◆
明日は、今回のお宅で掛かった費用を!
◇
さてさて~昨日いつもコメントくださるハッピースマイルさんが…
◇
それにタンスもひょひょ〜いと持ってらして〜(^^)/▽☆▽\(^^)
ホントはひとりでお持ちになるんでしょう(*´∀`*)
やだ〜(◎-◎;)
男性はタンスに触れてるだけですよね(´∀`)
◇
ガハハハハ\(^o^)/ 笑ったぁ~
コメントを読んで、思い出した事がありました。
◇
あるお宅のBeforeAfterの放送で、私が整理ダンスを運ぶシーンがありました。
もちろん一人では無理なので、二人で・・・。
◇
それがカメラマンさん…もう一人が入らないように撮影していて…
本当に私一人で運んでいるかのように…
◇
そこで、近くにいた工務店の男性達の中の一人が…
◇
「俺達 いらんやん!」
◇
って、大きな声で言ったものだから、シッカリ声が入っていて…
なんて・・・余計な事を・・・
私…滅茶苦茶恥ずかしかったです。
◇
この放送を見た視聴者の方…私をすご…………………..く誤解したと思います。
◇
私・・・いくらなんでも・・・
うぅ…正直に言います…一人で運んだ時もありました・・・ハイ(^_-)-☆
◆
さてさて~今日は特に特に~張り切って応援クリックよろしくお願いします!
では明日(^^)
人気ブログランキングに参加していますので、
下の花バナーを、ポチッと押して頂けると嬉しいです!
皆様の応援クリック…本当に励みになっています!

