人気のスチールラックについて!
-東京での開催予定セミナーのお知らせ-
お申込みはホームページからどうぞ!
皆様、おはようございます。 安東英子です!
・
今日は先に、豊島アドバイザーのブログの記事を読んでください!
そして、また戻ってきてくださいね!
豊島アドバイザーのブログ
【家具と埃】
見ました? この写真!
アップの写真、、、、、凄いですね!
このメタルラックともスチールラックとも呼ばれているこのラック。
・・・・使う場所によっては大変な事になります。
私も過去伺ったお宅で、このラックをどれだけ見てきたことでしょう。
このスチールラック…私は一度も買ったことがないんです。
我が家でも、お片付けで伺ったお宅でも。
ホームセンターで何度も見ましたが、通り過ぎるだけ。
ほしい! と思ったことが一度もありませんでした。
・
掃除が大変だからです。
片付けのお仕事で伺った時に、困るのはキッチンで使っている場合。
もうね、ベタベタ!!
そして、そのベタベタの上にこびり付いた埃で、
もう・・・・・・
・
どうにもこうにもならないの。
ココまでなると、キレイにしようと思ったら何時間かかるかしら?
外でジャーと水を掛けても、埃がアチコチに引っかかるしね!
簡単には終わらない。
・
よくあるのは、このラック!
頑丈な棚ですから、重い電子レンジを乗せても大丈夫ですしね!
でも、この棚
特にココ、凄く掃除しにくいでしょ!
この▼▲の部分!
手遅れになる前に、
毎日か2.3日に一回でも、掃除する時間がある方はいいですよ!
・
・
でも…この▼▲の細かい部分…掃除が大変。
私は掃除に時間がかかる物は極力なくしたいし、
掃除に手間のかかるラックでなくても、
ラックがほしいのでしたら、他にありますしね!
だから買ったことがないんです。
・
・
過去アドバイスで伺ったお宅で、このラックがあった場合は、
掃除しやすいように厳選してモノを置いたり、
パイプカッターで切って低くしてテレビ台にしたり、
収納家具として使う場合は、埃よけにスッポリ布を掛けたり、
納戸の中に移動したりしました。
・
納戸があって、入れることができれば、
扇風機・旅行バック・ストックの水・大きな梅干しの瓶など
重い物を乗せても頑丈ですしね!
外の物置でも活躍しますし!
・
・
・
でもね…結局…
「掃除が大変なので処分します!」
となった方の多いこと。
・
・
で..ゴムハンマーでトントントン♪と棚を外してバラして処分。
・
アドバイザーで、何台処分したかわかりません!
と、言っていた人も!
・
・
・
若い方には特に人気があるようですね!
私が伺った…ある若夫婦のお宅…
・
スチールラックが2個あったので、こんなのを作ったことも!
このお宅にあった引き出しや箱をひとまとめ!
扉を閉めれば、埃対策バッチリでしょ!
収納本にも、よく登場していますね…このスチールラック。
・
でもね、スチールラックに置いた物は全て丸出しの丸見えです。
どんなに可愛いカゴを置いても、
この部分は隠せない。
オシャレな使い方をして、掃除をマメにする方ならいいでしょう。
でも…
・
忙しくて掃除をする時間がない。
掃除に時間をかけられない。
掃除が嫌い。
・
ならば、使わない方が無難。
使うとしたら納戸の中など、どこで使うか場所をよく考えて!
・
他の収納家具も含め、
自分に合っているかをよく考えて購入しましょうね。
・
次回の更新は、20日 火曜日です!
間が空いてすみません!
ちょっとハードスケジュール。。。
・
✿ブログランキングに参加しています✿
下のソファーの画像をポチッと応援お願いします!
たくさんのブロガーさんが参加されている
人気ブログランキングのページに移動します!
押してくださるとポイントが入ってランキングが上がります!
掃除・片付け ブログランキングへ
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
「美しい暮らしの空間アドバイザー」も
どちらかのカテゴリに参加しています!
参考になることがたくさんです!
アドバイザーのブログの応援ポチもよろしくお願いします!
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます。