あぁ~忘れっぽくなったわ(-_-)~~~

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

あぁ~若い方にはわからないでしょうねぇ~。゚(T^T)゚。

本当に10年前とは、全然違うの——————–ダウン

時々 涙が出そうになるわよしょぼん

 

これ なんだっけ????とか・・・アッ! 忘れてた・・・・・とかねしょぼん

洗面所に行って走る人・・・あれ? 何しに来たんだっけ?とかね(_ _。)

 

一昨日も 間違って 記事をアップしたしね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ふぅ・・・・・・って、ため息あせる

 

忘れっぽくなってから、モノを入れてある場所を移動したり入れ替えたりすると・・・・

「アレ????? どこに入れたっけ???」となります。

 

早くに定位置を決めないと、

忘れっぽくなってから、家具やモノの収納場所を変えると大変です。

いつもいつも探し回らないといけない毎日になります。

 

私が昔、祖母(70代の頃)と同居していた時 何度その状況を見たことか。

年老いて忘れっぽくなるのは仕方ないのですが、

祖母のモノですから、祖母の部屋に置いてあるモノなのですが

「あれがない、コレがない!」と、探していました。

 

祖母の部屋は、モノが散乱したりと散らかる事はなかったのですが、

戦争でモノのない生活をしてきましたから、やはりモノが捨てられないタイプでした。

 

恥ずかしながらあせる私がゴミ袋に捨てていたモノが、

いつの間にか祖母の部屋にあったりo(;△;)o

 

モノが多い分、家具が多くて ・・・

どこに入れたか忘れてしまうんですね。

 

私が結婚して子どもを連れて帰った時など・・・

「ない! ない! 」と、私の子どもに「どこかに持って行ったんじゃない?」と、

子どものせいにする事もあって。(´д`lll)

 

子どもが「知らない!」と、言っても、、、、

「ばあちゃんは、さっきココに間違いなく置いたんだから!」と。

すると、別の場所に置いていたのが見つかって・・・( ´(ェ)`)

子どもも疑われて、嫌な気持ちにしょぼん

 

と、言っても・・・・なかなか高齢の方でブログ読んでくださる方は少ないですし、

どうしたら伝わるのでしょうね。

 

私は普段は時間がないので、ゴールデンウィークや盆休みや正月休みの時に

「なくても困らないモノは、もうないかしら?」って、探し回っています。

 

ゴミ袋を外に出すのも、大変な時がいつかやってきますから、

元気な内にやっておかないと・・・と、つくづく思います。

10年前は、今のように思わなかったのに、

50も半ばになると体型考え方も変わるわねY(>_<、)Y

 

高齢になって、もっともっと忘れっぽくなった時、

モノの収納場所を変えると頭がついていかなくなるし・・・

年老いての模様替えも片付けも、体がついていかなくなるし・・・

 

モノが多い方・・・・その分の家具があります。

また、比較的 小さな家具が多いと・・・不思議と部屋がゴチャゴチャ見えてしまいます。

 

「耳かきは?」「爪切りは?」「年金手帳は?」「印鑑は?」「電卓は?」

どこに入れたっけはてなマークあせるダウン ではなくて・・・・

ココアップ

と、無意識に、その収納した場所に行くことができる。

 

元気な内に、早く家具やモノの置き場所や収納場所を決定して、

それに体が自然と慣れるようにした方がいいですね!

 

しかし~若い方でも、どこに入れたか忘れてしまう事も!

モノが多すぎて、収納場所も決まっていないと、

家族も使ったらその辺に置いてしまい、いつもいつも

「ねぇ(=`(∞)´=) 爪切り最後に使ったの誰むかっはてなマーク

 

「使ったら 戻してよね)`ε´( 」

って言われても…

「どこに戻せばいいのよむかっ」 って、ここでまた喧嘩( p_q)

 

早く定位置を決めましょ!自分も家族も、そうなれば楽ですよね!

特にリビングは、家族全員のスペースです。

何がどこに入れてあるか・・・皆んながわかるように収納しましょ!

 

素敵な暮らしの扉-安東英子の公式ブログ
ランキングに参加しています。
応援クリック、ポチッとして頂けるとうれしいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

 

関連記事

特集記事

コメント

    • ふまお
    • 2012.11.01 7:23am

    別居の姑がいつも「どこに置いたかしら?」と、
    探しています。
    探し回る時間が勿体無いので
    帰省の度に物の仕分けをして
    定位置を決め、引き出しにラベルを
    貼っています。
    最近は探し回る時間が減った様です。
    我が家は物の置き場所が決まっていますが、
    適当に物を置いている実家で育った主人は
    私が留守で物を探す時に引き出し等を
    あさって子供に怒られています。
    「ぼくが置き場所を知っているから聞いて!
    グチャグチャにするとママに怒られるよ。」と、
    言っているそうです。
    品物名を言うと、「〇〇の棚の何番目の
    引き出しに入っている。」と、答えるそうです。

  1. 安東先生~(о^∇^о)
    いつもありがとうございます(^^)/▽☆▽\(^^)
    うわあo(^∇^o)(o^∇^)o
    今日もまたまたあるある記事で……(^O^)
    定位置を決めておくと良いのですが、定まっていないとどこへ置いたやら、わからないわたくしでございます(^o^;
    あはは(*^□^*)
    無意識に置く事がありますわ(^o^;
    無意識に余所の家に帰ったり、無意識にそそうをしたりはまだありませんが(T_T)/~
    だんだん必要な物だけにして、スッキリ生活していきたいと思いましたo(^∇^o)(o^∇^)o
    良いこと教えてくださる安東おしめさま~じゃなかった、お姫さま~゚+。(*′∇`)。+゚
    わたくしの王子さまはいずこに~゚+。(*′∇`)。+゚
    あなたのわたくしはここにいますよ~゚+。(*′∇`)。+゚
    あはは(*^□^*)

  2. おはようございます♪
    物忘れが酷くなって探し物をしているのは、まだ良い方ですかね。
    定位置を決めず、使ったら適当に空いている場所に置く…そしてどこに置いたか忘れる…
    これには困るかな~
    義母の事なんですが、自分でどこに置いたか分からなくなってるのに、息子達に「(義母の)鉛筆削り、持ってきて(返して)!」とキツく言われた事があります。
    息子達が勝手に持って行って使ってると思ったみたいです。
    意味が分からず、息子達は自分のポケモンの鉛筆削りを持って行ったら、「これじゃない!私の赤い鉛筆削り!」って…。
    これでやっと言われてる意味が分かり、「お義母さん、この前自分で冷蔵庫の上に置いてませんでしたか?」と言って、冷蔵庫の上を見ると…ありました(ー ー;)
    モノならまだしも仏壇前のお金が無くなったと、わざわざ仏間に呼ばれて義両親から知らないかと聞かれた(疑われた)事もあります。
    結局お金は泥棒されないように、義母が冷蔵庫の中に隠していたんですが、
    それを忘れて人を疑うなんて…(ー ー;)
    よくある話しですね~(笑)
    そういう将来も近いので、定位置を決めたらきちんと戻す!を徹底していきます(笑)
    今日のお片付けセミナー、またまた頑張ってくださいね(^o^)/

    • もり
    • 2012.11.01 9:03am

    おっしゃる通りです。
    物の定位置を決めるって大事ですね。
    定位置が決まるように、物を厳選してすっきりさせなくちゃいけませんね。
    はい、先生、わかりました。
    物忘れ、私も最近多いです。
    物忘れは、人を疑ったり物を探し回ったりと、悪い部分もありますが、
    天から与えられたお恵み、という部分もあるかな
    とも思っています。
    だって、誰でも通る道でしょ?
    そしたら絶対何かいい意味もあると信じたいじゃああ~りませんか。
    たとえば・・・
    あの世に行く練習、とか?
    物への執着をなくす訓練、とか?
    死ぬときゃ何も持って行かれないですもんね。
    人への執着、物への執着は生きているからこそ。
    それが強すぎると死んでもこの世でさまよいそう…。
    …とか?
    ともあれ、年老いて、誰かにお金を盗られたとか騒いで、周りの人に辛い思いをさせないように
    物を少なくして、それぞれの物に、すてきな「物住所」を与えて、無意識にそこにたどり着けるよう
    できるうちにやります。
    そう、やります。です。
    一つ一つ先生が教えてくださったことをそうだね~と思うだけではもったいない。
    それこそ忘れてしまう。
    やります。と宣言(自分に)して行動しなきゃ。
    今、掘りごたつ作成中。
    試行錯誤でやりなおしばっかりです。
    どんくさいな~頭悪いな~と自己嫌悪に陥りながらやってます。
    投げ出さないぞ!(宣言させてください。折れそうだから)

  3. 先生のお陰で定位置を決めだしたので
    以前のように探し回ることがなくなりました。
    義実家の書類なども一緒になりましたので
    ケースを買ってきて種類別にわけてすぐにわかるようにしています。
    探し物で情けなく時がありますから
    これ以上ならないように頑張ります。

    • うなぎ丸
    • 2012.11.01 9:41am

    え~・・・私まだアラフォーですが、物忘れします~。っというか、小さい頃から忘れん坊ですっ(言っちゃった(・Θ・;))
    小学校のとき、ランドセルを忘れる事数回。
    下校時に、帰り道の途中で学校にランドセルを忘れた事も・・・宿題を忘れる事も多々多々・・(連絡帳?やだな~、書くのを忘れるんですよ♪廊下に立たされることもしばしば)
    なので、とにかく書く習慣、メモる習慣をつけるのに手帳を活用。同じ事メモるのをめんどくさがって付箋紙ベタベタ貼ってた時期もあったんですがすると、物忘れ再発!!やはり書くという行為そのものが無いと駄目みたいです。
    あとは、物の定位置化。
    これに尽きます。たまに家具の模様替えをしますが、中身の場所を大幅に入れ替えたりはしないので、(使い勝手を考えて、変えるときもありますがまれです。)
    因みに最近困っている事は、結婚指輪を付け忘れること。定位置にしか置いてないのに、おかしいな( ̄ー ̄;

  4. わかります。
    若いときは3つぐらいのことを同時進行でこなせてたのに・・・。
    今はそんなことしたら全部中途半端に終わってしまいます。
    なので、意識してひとつづつこなすようにしています。
    特に仕事は些細なことを放置していたら
    とてつもない量になってしまうので
    すぐに片付けると最近意識してやってます。
    そうすると、結構作業にゆとりが出てきてます。
    安東先生の片付けで家を片付けてから、その理論を仕事にも持ち込んでやってます。
    同じ作業するのに
    今までだったらバタバタしてたのがゆったりと確実にできるようになりました。
    与えられる時間は人が減っているので前より減ったにもかかわらずです。
    片付け効果大です。
    職場、年齢層高いので
    結構事務所やあちこちに老眼鏡が放置・・・・。
    だれかが探してます。
    首からぶら下げたり、サングラスみたいに頭にのせていても探してはるときあります。

    • ヘムヘム
    • 2012.11.01 9:58am

    本当に 本当に、 こんなはずでは・・と思う 身体と頭の 変わりっぷり です。アレ・ソレと名前が思い出せずに代名詞の会話も増えてきました。 これからは 時間が一番大事かな?  要らない物探しに 時間を盗られないように スッキリ 暮らしたいです。

    • ビビンバ
    • 2012.11.01 10:43am

    年と共に探し物がふえますね。
    実家の高齢の母は、季節の変わり目になると着る服がないと電話してきます。
    若い頃のように衣替えが出来なくて、どこに入れたか探すのも面倒なのだと思います。
    私が帰った時に、整理してくるのですが、そうするとどこに入れたかあなたじゃないとわからないとまた電話があります。
    洋服ダンスの中には着ない父の背広や、母の若いころの服ががいっぱいです。
    本当に高齢になると、気力も体力も無理が出来ないのでしょうね。
    私は今のうちにシンプルに暮らせるようにと、せっせと片付けていますが、やっぱり若いころの様にはできません。

    • ポポル
    • 2012.11.01 10:45am

    今年、安東先生のブログに出会ってから
    実家の母に頼んで
    物で溢れかえった母の部屋の
    模様替えと大掃除を夫婦でやって来ました☆が・・・
    母の年齢は70代なかば
    (もっと早くしておけば良かったです。)
    雑然とした部屋に見えても
    本人だけにわかる定位置がもう既に出来てしまっていて
    母曰く、座ったまま目をつぶっても手を伸ばしただけで何でも取れるし、どこに何があるかわかる快適な状態なのに何で動かすの?
    と嫌がられました。
    片付けられると、どこに何があるかわからなくなって探すのが大変になるからやめて!・・と
    また新たに物の位置を覚えなおすのが、この歳になると大変!・・とも
    でも、テーブルの上は勿論床にもゴチャゴチャ物だらけ
    その上はホコリが積もっています
    取りあえず
    なるべく物の位置を変えないように
    家具を動かして掃除
    要る要らないを聞きながら物を減らして
    また元の位置付近に工夫して収納・・・を頑張りました!
    主人もホコリまみれになりながら
    良く手伝ってくれて、感謝感謝です
    押入れの物を全部どかしたら、なんとキノコが生えてました~~ひぇ~~!!
    何日か後に電話で
    使いやすくなったよ~綺麗にしてくれてありがとう!
    と言われ
    やって良かった♪と喜んでたら
    次に、
    もうせんでいいけんね!
    と・・・
    まだまだやりたい場所がたくさんあります
    嫌がられながらも
    また夫婦で勇気を出して押しかけようと思っています
    早め早め・・・ですよね!

  5. 息子にもらったあるものを、息子から使ってる?聞かれて・・あらあら、どこへやってしまったのでしょう。
    写真に撮ってから使おうと思ったので、この付近に置いてあることは間違いないんですが・・。
    今日は、掃除がてら、それを探しますわ。

  6. 最近は物の名前が出てこなかったりします。
    洗濯物を干している途中に電話がかかってきて、、、、電話切ったあと、違う家事をし始めて、洗面所に行く時に、あ!!そうだ!洗濯物干している途中だったんだ!なんてこともあります。
    どんどん老化してくるので、無くても良い物は持たないようにしないといけませんね。
    そして、使ったら元に戻す。これ習慣にしておかないと将来困りそうです。

    • なおたん
    • 2012.11.01 12:41pm

    こんにちは
    若い頃は、同時進行しても全然忘れる事はなかったのに、最近はすこーんと忘れる事が多々あります。
    先日誕生日だったのですが、その際、某球団の応援セールで欲しかった洋服を格安でゲットしました。
    支払いを○○○カードでしたのですが、残高がなかったのでチャージしてから支払いました。
    ポイントカードにスタンプを押してもらったりと、店員さんと話しながら手を動かしていました。
    無事会計が終わり、品物をもらって、食料品を買いに行った時、「あれカードがない」と気が付きました。
    時間的には、15分位だったと思うのですが、すでにカードは無く、支払いしたレジにも届けられていなくて・・・
    残高約500円+ポイント分300円ちょっとをなくしてしまいました。
    機械から手を離してしまった事が一番の原因なのですが、カードの事をすっかり忘れてしまうなんて・・・
    若い頃だったらきっとしない失敗です。
    部屋の中でも、よく物が紛失。
    ブラックホールに落ちた と母子では言っているのですが、そろそろ生活も改めないといけないと思っているところです。

  7. 私の母もそろそろ物忘れが…どこだっけ?と探したり、母の部屋は孫からは宝の部屋と言われています(笑)私たちが使った机も部屋に運び私達が捨てようとした物を大事に閉まっておくんですね(;_;) で、いらないと思ってたものが孫にプレゼント( ̄▽ ̄;)
    私は産後物忘れが酷くなり、化粧の仕方も忘れたり、あれ?スーパーでの支払いもこれでいいのか?とかこの世の全てを忘れたりしました┐('~`;)┌
    何だか30歳過ぎたら本格的に酷くなりそうです(笑)

  8. 昔はこんなことなかったのに、
    70歳を過ぎると、探し物が多くて…
    安東先生の電話相談をお願いして、
    収納場所や家具の配置を変えて
    わかりやすい収納にするといいかな~
    なんて思っていましたが、
    高齢になってから場所が変わると
    探せなくなっちゃいますかね~。
    母はまだボケてはいないし、
    安東先生にお願いする気でいるので
    早いとこお願いしてスッキリさせたいです~。
    娘の私はというと、
    物の名前がなかなか出てこなくて
    「あれ、これ、それ、えっと誰だっけ?」
    なんてしょっちゅうです…(苦笑)

    • ふーちゃん
    • 2012.11.01 3:53pm

    子供の頃から大の忘れんぼうです^^;
    小学校の頃はグループの宿題を家に忘れ大変痛い目にあいましたがなおらず。
    自覚してメモするようにしてるけど…
    冷蔵庫のお肉明日は使わないと~と思いながら何日もたってしまったりというのもちょくちょ(>_<)
    これから歳を重ねたらどうなるのかなってちょっと心配ですが。
    わかりやすい収納を工夫したいです。
    最近の記事でDIYしたい気持ちがぐーんとアップです↑
    カフェカーテンに額縁用のものとかすごいなって思いました(^o^)
    ものの使い道柔軟に考えてみます。
    始めるには道具もいるし(この頃ハンズマンに行ったら余りに種類多くて選べませんでした)、失敗したら…とちょっと腰が重くなってました。
    まずはちょっとしたものから、手始めに古いカラボに白いペンキでも塗ってみようかなと思います(^^♪

    • 夢子
    • 2012.11.01 4:23pm

    先日、シルバー手帳を頂いた皆さんのお母上世代のおばさんです。
    もっと早くに、こんな素晴らしいブログに出会えてたら・・
    なんて、思いながら、毎朝、6時半過ぎの更新を楽しみにしています。
    私たちの若かったころに比べて、今の方は本当にお幸せですよね。
    情報交換なさりながら、片付けのノウハウをしっかりと身に着けておられますもん・・・
    嫁や、娘たちにも少しでも片付け上手になってもらいたいし
    快適な空間を維持して欲しいから改めてここで学ばせて頂きます。
    「物の定位置」
    面倒がらずに、心がけたいですね。

  9. 引き出しを有効活用するまでは、ガサガサゴソゴソもの探し・・無駄な時間が多かったです。
    今は、○○はどこ・・?と聞かれたら,大体答えられて、みんなキチンと決められた場所に戻してくれてたんです。
    ところが!ちょっと、ちんたらしてヽ(´o`;衣装ケースを出しっぱなしにしていたら、家族が道具を元に戻さなくなりました。
    「爪切り」「耳かきは」「元に戻して(`Δ´)!」部屋にすっきり感が無くなると、こうもピリピリなるものかと・・(´;ω;`)
    油断大敵、気を引き締めなきゃです( *`ω´)
    そして実の親から「○百万の預金証書がない」「印鑑も見当たらない」その他諸々の犯人にされる・・なんて違う世界のお話だと思ってましたから、もうそれはそれは・・憤死しちゃいそうでした・"(>0<)"・
    「○○(私)が持ち出したのかしら」と母が妹夫婦にポロッと話した途端、もう大騒ぎ・・「冗談!残高証明取ってごらんよ!あたしの今までの生き様(?)を見て!(;▽;)」・・なんて言っても、届きませんからね~(;ω;)
    「残高証明、面倒臭いからあんたが取ってきて」「あほー(T_T)配偶者が取るんじゃ~」・・みたいな不毛な会話、時間、労力・・ただでさえ中途半端な若さが、ドンドン取られちゃいますよ、みなさん!(ノ_・,)
    落ち着いた頃はズタボロです。そんな時、慰めてくれるのが、これまたすっきりした我が家です(´д⊂)
    ああ・・何だか、初心が戻ってきました。(`・ω・´)
    お見苦しい内情を・・ご静聴ありがとうございました(ヾ(´・ω・`)

    • kokoa
    • 2012.11.01 6:28pm

    私は先生と同年齢、忘れっぽくなりました。リビングボードを備え付けにし、扉つきは、パソコンなどの機器のコードを、上の穴から出すようにし、引き出しには、書類類を分けて入れていますので、すっきりしています。主人が私より、収納とか、得意なので助かっています。やはり、移動すると、家族がわからなくなるので、時々、整理をしますが、同じ場所にしています。

    • せいこ
    • 2012.11.01 8:11pm

    お年寄りが
    「お金がなくなった、泥棒に入られた、ここに置いてた大事なものが無くなった・・・・」と
    孫や周囲の人間を疑うようになったら
    それは老化による認知症のせいだと思います
    悲しいことですが
    家の中がどんなに整頓されていても、片付けられていても良くなりません
    疑われるといい気はしませんが
    老化による自然現象だ、誰もが通る道だと思って
    理解し、認めるしかありません
    私は
    母を見てそれを学びました
    最近、私も物忘れがひどくなってきました
    安東さんより10年以上歳とってますもの
    皆が通る道です

    • のほほん
    • 2012.11.01 8:15pm

    先生よりちょい年下ですけど、もの忘れに関しては勝っているかも~(^0^;)
    トシを取ってからでは気力も体力もなくなって何事もできなくなるから、今のうちからすっきりきれいにわかりやすく掃除のしやすい家にしていきたいです。

  10. 「万歩計 半分以上 探しもの」
       ↑
    これは シルバー川柳の入選作品のひとつです。
    モノに定位置があれば 
    探し物に こんなに万歩計の数 使わなくてもいいですね。

  11. 先生、楽しかった~
    帰宅途中、この爽快感は何?と思いながら・・・
    ワイワイ言いながら、笑って過ごした事で、ストレス解消までできた気がします。
    先生のお人柄にますますファンになりました。
    今の気持ちを忘れず、引き続きスッキリ生活をめざします。
    くれぐれもご自愛下さいね。

  12. 遅くなりました m(_ _ )m
    今日の記事って
    これから ますます 気をつけないといけないですよねσ(^_^;)
    本人が忘れても身近な家族が代わりに探すとき
    整理整頓されて片付いていたら
    とても探しやすいからです (^~^)
    そうやって考えてみると
    片付けは自分の為であり家族の為なんでしょうね
    もちろん家族は居なくてもお世話になる方の為にもなりますね
    今日も大事なことを教えていただき
    ありがとうございます o(^▽^)o

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP