皆様! おはようございます!
日曜ビッグバラエティのMさんのお宅。
以前の間取りは…
今日は和室2(図面左上)の部屋を!
この部屋は、ご両親の部屋でした。
6帖ですが、部屋の右に少しだけ板張りのスペースも。
廊下から撮影した部屋です。
反対から見ると…
この部屋は、二人の娘さんの部屋にします。
でも、約6帖ですから…一人3帖になります。
最初はね、家具を間に置いて仕切ろうかな…と考えていたんです。
でも、入口は一つでしょ・・・
そうなると奥のスペースに行くには、手前のスペースを通ることになるし…
それも何か…嫌だな、、、と思ってね。
ところで、実はカビに悩まれていたご家族。
壁紙を変えたいし…
またキッチンに続く和室もフローリングにとMさんは考えていたので、
工務店さんをご紹介したんです。
私、福岡ではリフォームや新築工事のプロデュースもしていて、
リフォーム関係は、強いネットワークを持っています。
(この事、初めてブログに書いたかもです。)
ですから関東でも、いいリフォーム会社が見つかりました!
日曜ビッグバラエティでも、チラリとリフォームの打ち合わせが紹介されましたが、
東京でも少しですが、リフォームのプロデュースをさせていただいています。
ココは改めてご紹介させていただきます。
カビ対策とキッチンと、続く和室のフローリング工事の予定でしたが、
その打ち合わせに工務店さんが来られた時に…私は諦めきれず…
できれば…入り口が別々にほしい・・・
押し入れを壊して…廊下にして…すると入口が2箇所できる!
(図面では子供部屋の間の壁が窓までありますが、実際もう少し開いています。
右の部屋が暗くなるのでね!)
こうなれば…私が気になっていた色んなことが解決できる。。。
子供部屋…狭いけど…こうしたいな…でも、費用が。。。
と! ダメ元で娘さん達にプランを見せたんですね。
すると・・・娘さん達
「これがいい!」となって…
「でも・・・そうなると、大工事になってしまって…費用がね。。。」
すると…
「私達、100万円づつ出します!」
で、昨日書いたようにビックリしたのです(^^)
そして~二人の娘さんの部屋になりました!
工事が完成した直後!
反対から見ると…
壁紙は3種類。
普通の白と、下のような白
そして、薄いグリーン
そして、元ご両親の部屋のこちら側が
長女さんの部屋
こちら側が
次女さんの部屋
フィッツの引き出しケースが10個。
二人合わせて20個!
造作工事で、ベッドやクローゼットを一体化して作ったり…
ロフトベッドもこの広さでは圧迫感がありすぎるし…
もし、すぐに結婚❢ なんてなったら、もったいないし。。。
でも、これだと娘さん達が結婚して子供を連れて帰ってきた時、
空っぽになればお布団3枚は敷けますしね!
また、引き出しケースも結婚後も持っていけるし(^^♪
さてと~写真撮り忘れましたが、放送を観てくださった方はおわかりですよね。
フィッツケースの上に板…その上に大きな防湿剤…そして、お布団。
フィッツケースは奥行き74cm。
ムアツ敷布団が幅91cm。 長さ200cm。
板も敷布団にピッタリサイズで。
すると引き出しケースの向こう側が17cm余るでしょ!
その隙間には、除湿剤を置いています。
カビが発生しやすいお宅ですから!
でも、リビングに窓を設けて風通し抜群になりましたから!
そこは、また後日紹介ね!
ppケースの上に板置いて寝て大丈夫?
って、思うでしょ!
前にも書きましたが…私が2年間実験済み!
私が大丈夫だから…大丈夫(^^ゞ
さてさて~この引き出しの中。
全て娘さん達でたたみました。
私は一枚たたんで見せただけ!
それがね。。。。テレビでカットされて…残念なんですけど…
まぁ…二人とも…たたみ方の美しいこと
ピシィィィィィっと、角と角を揃えて…丁寧v(^-^)v
ホント 皆様に観ていただきたかった!
そして、掛けたいお洋服はどこ?????
って、テレビ観られた方も思ったでしょ?
ここもカットでしたが…
廊下の突き当りに新たに作ったモノ入れの上に、パイプを通して掛けました!
結婚後に、このスペースの服がなくなれば、
帰ってきた時のためのお布団を入れるのね!
さてさて~テレビをご覧いただいていない皆様は、
娘さん達の荷物…そんなにないわ~と思われているでしょうけど
そんなことないんです。。。
それは明日ね!
そして~私が思い切りの良さにびっくり仰天したことね!
最後に「お片付けセミナー」と、著書「親の家の片づけ 決定版」
ホームページに詳しく書いています!
今日も、私のブログの応援~元気に ポチッ!とお願いします!
下のバナーを押してくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑皆様が押してくださると、ランキングが上がります!
たくさんのブログが紹介されています!
コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。
メールアドレスは公開されませんのでご安心ください❢
コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます!
↓↓↓↓↓
ビッグバラエティを見たとき
このフィッツユニットを利用したベッド。
これいい!って思いました。
それは転勤族の息子が社宅のワンルームに収納がないから困る。
ベッドも買い換えたいけどそれより収納どうにかしないとモノが表に出て
狭いねんけど・・・とよく言ってます。(買って!ということか?)
就職した時の引越しで一度行ってクローゼットの中に無印のPPケースを入れてたたんで入れるようにしましたが
その他はまたね・・・と
学生時代に買ってあげたものをそのまま残しました。
それが・・・買ってはいけないものばかりで(笑)
そのうちって思って3年経ちましたが・・・行けてません。
行こうか?って言っても来んでいい!邪魔!って言われますけどね。
敷ふとんが200cmでも210cmでもフィッツの幅を組み合わせればドンピシャ!
なのはすぐわかったんですけど・・・
肝心の板は見た感じランバーコア?かな厚みはこれくらいかな?
って思っていつも買うネットの木材屋さんを検索
カットしてもらえばぴったりサイズは可能のようです。
余る部分はどうするんやろ?って思ってましたが
除湿剤を置くのですね。
なるほど~。
これならフィッツと板を送れば(結局こっちが買うのね)
息子が一人でできるし
この先転勤になってもまたご縁があって結婚しても使えますもんね。
年末に帰ってくるらしいので言ってみます。
一応・・・こんな方法があるよ。やってみたら?といい方で・・・。
いいアイデアありがとうございました。
先生、皆さまおはようございます。
そしてお久しぶりです。
モエさんから聞いて既にご存知かと思いますが
パソコンが壊れちゃってね、
昨日、やっとネットがつながりました。
夕べ先生のコメント欄を見て
私のことについて書かれてる方が数人いらっしゃったのでびっくりしました。
ご心配をおかけしましたが無事に復活できました。
新しいPcに慣れてなくて完全とまでは行かないですが(;’∀’)
あ~・・・でも先生は
私からのコメントがなくてホッとしてたかも?
おはようございます。
娘さん達のベッドの湿気が気になっていたので解決しました!
「〇カ〇〇〇〇〇」は我が家では大爆笑ポイントでしたよ。
(Mさんご一家、すみません。その後の先生のお話はシーンとして
聞きました)
ティムタムさん、体調を崩されているのかな?と心配していたので
こちらも解決しました♪
あ、ヤッター 無事に送信できたみたい(嬉)
って、文章が最後切れてるし~(泣)
では先ほどのつづきを!
テレビ見ました。
段ボールタワーの横をカニ歩きでやっとこさ通り抜ける先生素敵でした。
あはは~・・感動した所、そこかい?(笑)
片付けられなかったご家族の意識を変える説得力、
これぞ真のアドバイザーだと思いました。
1から10まで先生が片付けをしてあげてたのなら何の意味もないと思うんですね。
きれいになったとしてもリバウンドもしかねないですもの。
娘さん達が100万円づつ出すと言った時は驚きました。
なかなかいないと思うんですね。
だって親の誕生日でもプレゼントする子が少ないのに。
私の周りでは聞いたことがないです。
居心地がよくてコンサートに行く回数が減りそうですね!
先生は、もしかしてそこまで考えていたのではないですか?
先生並びにスタッフさんの手を借りながら
ご家族みんながやる気、本気、その気になってきれいになった部屋に感動しました。
先生のコーナーの番組構成は
ご家族の意識改革の過程が視聴者にも伝わり
片付け頑張らなきゃ!と思った方も多いと思います。
私もそのひとりで、放送直後ついつい書類のファイリングし直したり、
引き出しの中もこれで大丈夫か見てしまいましたもの。
ひとつひとつの引き出しや扉の中の収納の紹介を望む方もいらっしゃるかもしれませんが
それはギュッと濃縮されて紹介もしてましたものね。
パソコンも届いたし、またコメント入れることができて嬉しい。
先生は?
なーるほど!ですね!!
私も実は仕切りを作る必要はあったのかな、と思っていたのです。
ソロモン流のN邸のようにボックスで仕切ったり
カーテンではダメなのかな?と思っていたのです。
真ん中に家具を置くと回り込まないといけない…
非常に納得しました。
それにフィッツケースは結婚しても持っていかれる、
掛ける洋服は突き当たりのクローゼットに。
結婚したらそこは布団置き場に。
全て納得です!!
本当に先生は深く深く考えていらっしゃるのだと
改めて思いました!!
そこがお片付けだけにとどまらない空間プロデューサーの所以なのでしょうね。すごいです。
二人のお嬢様たちも、ひとつ教えてもらったらこれだけ綺麗にしまえるんですから、今までは知らなかっただけで、教えてもらえばできるんですよね。
お金もちゃんと出して本当にえらい。
そういう子に育てたご両親もえらいです。
Mさんたち安東先生に出会えてよかったですね❤︎
では今日も寒いので先生お身体ご自愛くださいませ。
おはようございます!収納ケース利用のベッド、試してみたいです。大物家具の処分が大変だったので今更ベッドを2階に入れたくないのです
先生が大丈夫なら多分私はギリギリセーフかも・・。明日も楽しみにしています。
おはようございます。
本日もありがとうございます。
カビは嫌ですよね。身体にも悪そうだし怖い怖い。
タオルや衣類を畳むのって性格でますよね。
私全く駄目。ぐちゃぐちゃ。自信ない。
仕事柄それじゃ駄目なんですけどね。
ホント大変。テイムタムさん復帰おめでとうございます。
また楽しいコメント待っています。
やっぱり少し寂しかったですね。もう壊れませんように。
先生、みなさん、おはようございます。
そして、ティムタムさん、おかえりなさい。待ってました。
先生が一番寂しかったと思いますよ、多分。
テレビでカットされても、こうして先生が教えてくださる。
嬉しいです。
ここは、やはりテレビ東京、瀬川さん出番です。特番を。
安東先生、おはようございます。
先生のこの6畳を半分にの発想が
何とも素晴らしいですね。
普通は諦めますよね。
また、フィッツケースをベッドに、、、
この
発想が素晴らしいですね。
何とも、凡人では思い付かない発想ですね。
たとえ、狭くても、個室は嬉しいものですね。
娘さんたち、畳み方も一回でピシッなんですね。
どこまでも、素晴らしい娘さんたち。
廊下、壁がわの窓、
いやいや、先生の頭の中は、
どう~なっていらっしゃるのでしょう。
しかし、綺麗になりましたね。
あのお荷物は、何処に?(笑)
私もお掃除、ものの見直しなど
改めて考えて行きたいと、、、
先生、今日もよき一日になりますように。
おはようございます。ずっと見れなくて昨日やっと録画を見ました!
先生のすごさをまた実感しました。ただ片づけるだけではなく、本当に細かい所まで色々考えていらっしゃるのですね。私がアドバイザーだったら、、どういう風に片づけようか、、なんて考えながら拝見したのですが。先生みたいにご家族を説得できないし、「バ○〇〇〇〇〇」なんて絶対言えないし。。あんなアイデア出てこないし。やっぱり先生はすごいな~って。先生の片づけの現場に同行してその場で見てみたいです!
先月、7歳の息子が腕を骨折してしまい今は片手がつかえないのですが、先生のテレビを見て、自分のおもちゃコーナーを一生懸命、片手で片づけていました。
とても綺麗になりました。
ブログを読めば読むほど「この番組、見たかった!!」と悶絶する関西在住者ですぅ~~。
でも、先生がこうしてテレビでカットされたところも見せてくださるから、ウレシ~です❤
続きが楽しみ~~♪
このフイッツケースのベッドのアイデアはやっぱりいいですね~。
除湿剤はあるとないとでは、布団の湿気具合に差がでるんでしょうか?
うちは普通のベッドですが、湿気が溜まりやすいので、買ってこようかな~。
きゃっ♡
ティムタム師匠~!?登場~
おっと、先生、皆さま、こんにちは。
良かったぁ・・・ティムタム師匠、PCだけで。私はてっきりティムタムさんが凍っている階段から落っこちて入院?手術??っていろいろ想像して、寂しくなっていました~。←コラコラ
クリスマス25日には更新ですねっ!ヤッター!!
☆.。.:*・
ブラインドに付け替える為、窓枠の寸法を測って、ホームセンター?家具屋?に行きました。(本人こそ行きたいところですが、クリスマスなので某フライドチキンのお店はバイト総出です^^)
息子の第一希望の「ウッディな感じ~」は、「高い!!無理っ!諦めろ」と却下し壁紙の腰から下の色に妥協してもらって写メを撮って出かけたんです。店員さんが「このバンブーのタイプなら、今回、特価でご提供できます」と。しかも色が6色から選べました。(薄い竹色から濃い茶色まで)どうしても、窓枠の内側にスッポリはめ込みたかったの。ちょっとでもお部屋を広く凸凹が無く見せたいとのご希望で。幅をカットしてもらえることになりました。納期は時間がかかりますが、出来上がりの美しさを優先。今まで、ウルトラマン柄のカーテンでガマンしていましたもん。もうちょっとぐらい待てます^^
スムーズに商談が進むのを、横で聞いていた主人がぼそっと
「北の部屋もこれにする」 ← おい?
今、カーテンが付いている。ちゃんと洗濯もしてある。学習机もお姉ちゃんがシールの1枚も貼らずに綺麗なまんまお前に下げた、何の不満があるんだ?と、息子の部屋作りには否定的でしたの。でもね?先生のTVを見て、ちょっといい風が吹いています^^
サイズが特殊になるので失敗が許されないということで、業者さんが窓を見に来られることになりました。(採寸と取り付けたい面の強度の確認です)さ、用事は済みました。なのに、
たくさんの便利そうな商品が並ぶ店内、主人が何か探しています。
「何?」
「あの、先生が座っても大丈夫だったFなんやら言う収納引き出し」
うわぁ?それはお高いから無印でいいやん??ま、見るだけなら・・
「これだよ」
ほうほう・・ ← 目が輝いています。収納引き出しにこんなに熱い視線をおくる中年夫婦。他のお客さんがドン引きしていないかしら?と、おもわずキョロキョロしちゃいました。
みんなでTVを見て良かったです。
☆.。.:*・
ちょっと早いですが、今年も本当にたくさんのご指導をありがとうございました。先生のブログに集う皆さまの優しさに触れ、何回も助けられました。どうぞよいお正月をお過ごし下さい。
先生、皆さんメリークリスマス☆
無印ケース、結婚したり引っ越す時に
そのまま持って行けばいい、納得です。
娘さん達も服の畳みかたもマスターして、後は今の状態を
維持ですね。
物を増やさないように、心がけなくては。
服も一枚買えば、一枚捨てるですね。
先生の本、紀伊国屋とジュンク堂で並んでいました。
サイン会してください、会いに行きます。
先生、クリスマスケーキ食べて下さいね。
お孫さんにプレゼント用意されてそうですね。
先生、みなさま、こんにちは〜!
キャー!ティムタムさん、復活してる〜〜\(^o^)/
新しいパソコン使い心地どうかな?これからまたたくさんの毒舌?コメント待ってます!先生もきっと喜んでますわよ〜p(^_^)q
さて、Mさん宅のお片付け、お嬢さんお二人の潔い処分の仕方、もっと詳しく知りたいです。p(^_^)q
わ~、ティムタム師匠、お帰りなさ~い(^▽^) これからは新しいPCで快適にコメを入れられますね。先生、ドキドキしてるかも?
実は番組の中で、組み合わせた収納引き出しの上に置いた板に先生がデンッと腰掛けられたとき、「きゃ~っ、大丈夫か?」と立ち上がりそうになりました。でも、これまでお使いで実証済みだったのですね。そして、今だけでなく将来のことを考え変化にも対応できるアフター、ほんとうに素敵です。ああ、やっぱり編集でカットされたところを特集してほしいです。ディレクター様、お願いします
ティムタムさんおかえりなさい〜\(^o^)/
安東先生とのつっこみやりとりがなくてさみしかったですよ〜
ベッドのフィッツユニットの使い方、是非真似したいです〜(^∇^)
実家の部屋につくってみようと思いますが、防湿シートはどんなものをお使いですか?一度敷いたら何ヶ月で交換とかあるのかな?
あと、写真で見感じだと高さはおなじではないんですね(^^)
参考にお聞きしたいことがたくさん〜!(^∇^)
収納の仕方では、ズボンは二つ折り?なのかな〜?
テレビに映らなかったところを見たい〜(>_<)
ティムタム師匠、おはようございます~♪
よく冬眠できました~?
まだまだ本調子じゃなさそうで、毒舌が足らないみたい!?
お休みの間、
ゆすれもんさんが私のこといびってつらかったんてすよぉ~
長くなりそうなので
安東先生、またあとでお邪魔しま~す♪
(*´∀`*)ノ
こんにちは!
.
ティムタムさん、お帰りなさい〜〜(^∇^)
.
お休みの間、
あずあずさんが私のこといびってつらかったんてすよぉ~
.
先生、また後でコメントしまぁす(≧∇≦)(笑)
安東先生、皆様
ハッピーメリークリスマス~♪
今日はペンキを塗ったり生クリームを塗ったりしたので疲れました~…
また明日おじゃましま~す♪
今年も頑張られた安東先生のところにも
サンタさんは来るのでしょうね
(*´∀`*)ノ
日付変わって遅くにお邪魔致します。
ケースの上に板ベッドびっくりしました。
これって合理的で参考になります。
『先生すごすぎる!!!』
初歩のご質問で失礼します。
板のサイズは210㎝布団なら210㎝切る?
厚みは?幅はケースの幅?
ホームセンターでサイズカットなのかなぁ?
こんな具合にわからない。
細かな事が(焦)
DIY知識0はそこからウゥゥ…。
構想に感動しまくりです***
こんにちは
私もフィッツケースの上のベッド
狭い空間に収納を作りつつ お布団を収納しなくてもよくなる
ベッドまで設置! すごく感動しました。
どんな風な板を敷けばよいのか
今度お時間があるときに UPしていただけませんか?
皆さんも知りたいと思います。
本当に、ぜひ教えてください!
安東先生に惚れ込んだ場面がまさにこちらの収納付きベッドの場面を拝見した時でした。
狭くて収納の少ない部屋で個々の荷物を管理してもらうにはどうしたらよいかとずっと悩んでいた時でした。目からウロコ!安東英子先生って凄いなぁ!!!
と、真似させていただいたつもりでおりました。
(姉妹に用意した深さ30センチのPPケースには、毎日使うランドセルまで収納してました。)
先生はテレビで惜しげもなく2センチの厚さの化粧用合板をご紹介してくださっていたのに、当時の自分は…振り返ると随分と無駄なことをしておりました。(本当に今思うと恥ずかしいです~_~;)
最初に自分が用意したのは、薄いお風呂用すのこマットを3枚ずつ…強度が全くだめです。今度は厚みのあるお風呂用すのこマット。これはなかなか気に入ってましたがどうしても離れてしまう部分が気になります。そこで大きな車を持っている知り合いに頼んでようやく私が用意したのは薄い安価なベニア板でした。が!ササクレが出たりして、除湿マットに木屑が刺さったりします。こんな失敗をしてみて…改めて思うことが、安東英子先生の計算され尽くされたアイディア!をこのブログで惜しげも無く公開してくださっていらっしゃることです。
もう一度、しっかりと全てのブログを読み直させていただきます!