1月5日…久しぶりのブログ更新! 親の家の片づけ。。。

Message Board~

お片付け~収納~家づくりの事を綴ったブログです!
大切な我が家の参考にしていただけたら嬉しいです。

リノベーションとお片付けで暮らしを変える

 

皆様、おはようございます!

元旦にアップして、久しぶりのブログ更新です!

 

先に・・・・セミナーに参加してくださった方々…

そして、読者の方々から年賀状をたくさんいただきました。

早々に年賀状をいただき、誠にありがとうございます。

お返事差し上げられないこと、お許し下さい。

(来年も…お待ちしています!)

ba_ls08

31日・元旦と、お忙しい中 たくさんのコメントありがとうございました。

皆様、お正月はゆっくりできましたか?

 

 

なんかですね…毎日書き続けたブログの更新が開くと…

 

変な気分です(・・。)ゞ

逆に毎日訪問してくださった皆様は、いかがでしたか?

 

久しぶりにブログに訪問してくださった皆様…

12月28日の記事を読んでくださいね!

 

 

31日に元旦の分を書いて、本日までの分を書かないだけで、

時間がかなりできまして…

溜まったメールのフォルダー分けもできて…

事務処理もできて…

年末まで終わらなかった掃除も!

 

本当は年末まで諸々終わらせたかったのですが、残念ながら間に合わず!

元旦から事務処理しています。

 

 

何でも溜めるとダメですね! シンドイ~シンドイ!

片付けでも仕事でも、溜まらない環境にしないといけないですね!

 

その日の内に片付けも仕事も終わらせて寝る!

終わらせる事ができる部屋や時間作り。

ダラダラしていると、アッと言う間に夜ですもん! ネッ!!!

 

 

でも、これがまた人それぞれ違う。

散らかったまま寝ても平気な方もいらっしゃるし…

平気ではないけれど、なかなかできない状況の方。

部屋をキチンと整えて寝る方。

 

また…「片付いている!」の感覚も、人それぞれ違いますしね!

 

 

そうそう~年末年始!

ご実家に帰られた方も多いと思いますが、いかがでしたか?

のんびりできましたか?

それとも・・・・・・・・。

 

 

「親の家の片づけ」  難しいですね!

揉めずにできた方って、少ないと思います。

 

 

さて、、、

今日はある方のブログの記事を紹介させていただきます。

 

誰かは内緒ね!

(もちろん掲載OKいただいています。どなたかわかった方…内緒でね!)

読んでいて…これ…あるある!!!!と思ってね!

 


12月11日に安東先生の新刊

『親の家の片づけ』が私の実家に届いているはずなのに

なんの連絡もありません。メールの返事もありません。


どーしたんでしょ~??

******

《よく行く本屋さんで》

o0540096013159812983

先生の本、発見!!

すかさず他の方にも発見してもらえるように見やすくたてかけました~ラブラブ

*****

 

ガマンできずに先ほど実家に電話しました。


母「あら~久しぶり。どがんしたと?」

 

私「本送ったろ?私が尊敬してるお片づけの先生の本なの。読んだ?」

 

 

母「あ~アレね。色々といそがしかけん、まだ読んどらんとよ。

  お父さんが、アレは、親が読むとじゃなくて

  片づける子どもが読まんばけん、関係なかよ~

  って言いよったよ~」

 


私「はあ~!!(怒)  関係ないなら本ば送らんやろ~!

  あんたたちが死んだあと。こっちが困るけん
  今から片づけて欲しくて、本ば送ったとよ!

  遠かけん、しょっちゅう、そっちに帰れんとよ~」

 

母「散らかっとんばってん、

  よそんちと比べてもそがん、モノは多くなかよ~。」

 

私「えぇ~!!  どこんちと比べとっと?

  テレビに出てくるゴミ屋敷と比べんで、私んちと比べてどがんね~?」

 

 

母「あんたんちは、まだ若っかけん、モノが少なくて済むとさ~」

母 「私たちが死んだら要らんモンは捨ててよかけん、もうほおっておいて!」

 

 

私「捨てるとも、時間もお金もかかるとよ!

  私はできんけん、業者に頼むからその分のお金は遺して死んでよ!」

 

 

母「もうわかった、わかった。  来年の5月から片づけるから~。

  でも、洋服もキレかけん着れるし、 

  置いとるモンはこれから使うとよ~

  そがん捨てるとはなかはず。

  ウチは家は狭かし収納のあんまなかけんね~」

  

   という感じで、ま~ったく日本語が通じません・・・


 

仕方がないので父に代わって貰いました。

私に怒られると分かっている父はなかなか電話に出てくれません。

 

私「お父さんも訳分からん、趣味のカメラば~集めとるばかりじゃいけんよ!

  残されても価値は誰にもわからんけん、捨てることになるとよ!

  価値があるとやったら、今のうちに売っとかんね。

  どーせ、使うとは5台くらいやろ?」

 

*写真を撮ることが趣味の父。カメラは 300台超え

 撮って現像した写真は無限にあります・・・


父「わかった、わかった」

 (めんどくさそうに・・・)


とりあえず、安東先生のご本を読んでくれる約束は取り付けました。

 

 

実家との物理的な距離を言い訳に

片づけを手伝わない私も悪いのだと思います。

 

帰省して片づける体力と気力が私にはなく

60代前半のまだ動けるうちに

両親には自分たちでかたをつけて欲しいと娘は願っています。

 

こうして今日の会話を振り返ると怒ってばかりでかわいくなく、

NGワード満載で両親に電話で話して

親不孝な娘だと客観的に見れました・・・・

ちょっとだけ反省しています・・・


******************************

 

さて・・・この親子のやり取り! よくある光景だと思いませんか?

そして、この内容…娘さんの言い分に、

キツイ! と思われた方もいらっしゃるでしょうか?

 

「捨てるとも、時間もお金もかかるとよ!

  私はできんけん、業者に頼むからその分のお金は遺して死んでよ!」

 

でもね…私 この方の実家の事情も知っているので、

気持ちがよくわかるんです。

 

しかし…カメラが300台超えるとは、、、、驚きです。

このカメラの台数からも、家の中の状況が目に浮かびませんか?

 

いい加減にしてよ!!!!  ってなりますよね!

 

 

そして…

帰省して片づける体力と気力が私にはなく

と書かれていますが、

娘さんは大変な手術をしたので、無理が出来ないことも私は知っています。

 

ですから、遠い実家に帰って、詰めて片付けができないんです。

そして、ご両親の感覚にストレスが溜まって喧嘩になるのも目に見えていますし、

私はご本人の体の方が心配。

だから手伝うことができない自分を責めないでほしいとも思います。

 

 

私の著書「親の家の片づけ 決定版」

 

この本は、親世代の皆様にも読んでいただきたいと思って出した本です。

 

昨日も、、、実家の片付けの事でお電話相談。

でもね…お母様が全く捨てる気もないですし…

片付けないといけないわ…なんて気持ちもないそうで。

まずは、ソコからなんとかしないと…先に進まない。

 

ですから…「親の家の片づけ 決定版」を買って…(^_-)-☆

ココのとこを読んで聞かせてください!

とお話しました。

 

年末年始…ご実家に帰られて…大変かも…と思われた皆様。

是非、ご実家に私の本を送ってください。


今年こそ、親の家が少しでも片付きますように!

 

もちろん! 我が家も(^^♪

 

次回は1月7日。

素晴らしいBeforeAfterをご紹介させていただきます。

去年「お片付け完全マスター」に参加された方からメールが届いてね。

それはそれは頑張って片付けていてね!

ブログ掲載OKいただきました!

お楽しみに(^^♪

・・

今年も、私のブログの応援~ 元気に  ポチッ!とお願いします!

ブログ更新が毎日ではないですが、一日一回ポチが反映されます!

下のバナーを押してくださいね!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

↑皆様が押してくださると、ランキングが上がります!

 たくさんのブログが紹介されています!

 ba_ls08

★お片付け完全マスター セミナー受講生受付中★

~ 東 京 ~

✿日曜日コース✿  1日目 1月18日  2日目 2月1日

✿水曜日コース✿  1日目 1月21日  2日目 2月4日

✿土曜日コース✿  1日目 1月24日  2日目 2月7日

東京セミナーの詳しい内容とお申込みはコチラ→022_002_about_yellow

~ 大 阪 ~

大阪は日曜日コースだけの為、定員残り僅かとなりました。

次回の開催がいつになるかがわかりませんので、この機会にどうぞ!

✿日曜日コース✿  1日目 2月22日  2日目 3月1日

大阪セミナーの詳しい内容とお申込みはコチラ→ 022_002_about_yellow

 

コメントを入れていただく際に、メールアドレスのご記入をお願いいたします。

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください❢

コメントは承認制ですので、公開までお時間がかかる場合がございます。
只今コメントのお返事をお休みさせていただいています。申し訳ございません。
コメントはこの下の コメント を押すと、コメント欄が開きます!
↓↓↓↓↓

関連記事

特集記事

コメント

    • モコモコ
    • 2015.01.05 6:41am

    安東先生、おはようございます。
    何とも、今朝を楽しみに迎えました。
    当たり前に毎日更新を拝見していたのが、
    当たり前ではなく、感謝だと気づかされ
    今朝はすごい喜びです。
    ありがとうございます!
    今朝の親子さんの会話、方言が
    理解不能の読み取れないところも
    ありましたが、
    娘さんの気持ちがとても伝わって
    きました。
    電話でもどかしい気持ち、
    本を送ったのに、全くみていない様子
    危機感を感じてくださっていない様子
    ものが(カメラを含めて)たくさんある様子
    などなど、、、
    娘さんは、親に少しでも、物を減らし
    快適生活をして欲しいのですよね。
    意地悪で言っているのではない。
    しかし、凝り固まった頭の方を変えて
    いくのは、ほんと、根気がいることと
    思います。
    我が家もお正月は娘家族、息子家族が
    遊びにきて、賑やかでした。
    私は暮れの掃除を念入りにして、
    迎えました。
    その時に考えたことは、
    たまに帰ってきた実家が
    片付いていなかったり、掃除がしていなくて
    汚かったら子供は悲しいだろうな、、、と
    考えながらしていました。
    こんな風に考えられたり、
    実行できたのも、安東先生に
    出会えたお陰です。
    本当に改めて感謝です。
    お嫁さんも娘もどこを開けても綺麗と
    感激してくれていました。
    若い人は、目もいいですから、
    食器の汚れも気になりますよね。
    心して、食器の管理もしなくてはと。
    三人で、安東先生のビッグバラエティーの
    話題でしばし、盛り上がりました。
    親子共通の話題があるって、幸せです。
    どうか、今日のブログの
    ご両親も安東先生の本を手にとり、
    何でもよいので、出来ることから、
    して頂きたいと切に祈っています。
    今日もよき1日でありますように。

    • sさーさん
    • 2015.01.05 8:44am

    先生、皆さん。おはようございます。

    先生、コメントの返事をいただいたように思います。
    ありがとうございます。
    だって、毎日更新ではなくても、ポチが反映されるのですね。
    これが気になっていたので、以前質問したのですが、まさか先生からの連絡に返事があるとは思っていませんでした。
    (事情をよく知らなくて)
    なんだか、元気に一日過ごせそうです。
    昨日の沢山のゴミをセンターに持っていこうかな?

    今日のコメント、九州弁で私は懐かしく読みました。
    カメラ300台はすごいですね。
    娘さんは沢山の写真を撮ってもらっているのでしょうか?
    そこはいいな!て思います。
    去年亡くなった義理父もカメラが趣味で、風景画?が沢山あります。
    風景画なので処分しやすいと思っていますが、決めるのは夫なので少し時間がかかりそうです。

    先生、今日のブログ更新、私も待ち遠しかったです。

    • バスタ
    • 2015.01.05 9:08am

    明けましておめでとうございます!(5日ですが・・)年末年始は駅伝観たり、ちょこっと小掃除したり、初売りでモノを増やしたりとダラダラと過ごしておりました!さて、今朝はゴミ出して、朝ご飯とお弁当作り。洗濯機のブザーがなりました、さぁ干そう!(乾いたのをはずしてから・・ 今日の記事の中の「若いから、モノが少ない・・」と言うことは「年取ると溜め込む 。」んでしょうね。我が家を見て実感。「過去の遺物」がゴーロゴロ! 不燃物回収日までに外に出します!

    • 白うさぎ
    • 2015.01.05 9:11am

    おはようございます。
    明けましておめでとうございます。

    年末から義実家に帰省していました。
    先生のご本はまだ読んでいないのですが、私自身が10月末に引っ越して、近くに住む母に手伝ってもらって大変助かったことが大きくて、今回少しですが義実家を片付けました。

    ですが…やはり、義母は「散らかっていても気にならない」ようす…
    多分、いえ絶対、すぐに元通りになっていると思います。

    洗面所を丸ごと、収納と引き出しに詰め込まれていたものを全部出し、ホコリと汚れがひどかった収納と引き出しを丸洗い。そしてその後モノを分類して詰め直し。

    その過程で、これは昔からずっとあるし、もう使わないだろうけど「使いますか?」と訊くと「使う!」と言われて置くはめになってしまうけど、もう置く場所がないなぁというシャンプーやら洗剤やらを「持って帰ってもいいですか?」と、持って帰ってきました。
    (決して、「欲しかった」わけではありません。使わなくなったモノを私も自分ちの引越のときに母にずいぶん引き取ってもらい、すごく助かったので)

    でも…自宅に帰った次の日、義母から宅急便が。
    中身は……なんと、洗剤!!!
    (使ってないけど「使ってから捨てる」と言っていた詰め替えも!)
    なんでしょう、「欲しいと思っている」と思われたのでしょうか…?
    うちはストックをあまりしない(スペースもないです)し、洗剤も充分あります。
    義母は善意でしてくれたのだとは思いますが、要らないものを送りつけられたような新年早々イヤな気分になってしまいました。。

    さて、片付けですが、やはりその家に住んでいて主に家事をする人自身の意識が変わらない限り、どうしようもないなと思いました。
    「片付いている」「散らかっている」「きれい」「汚い」
    これらの尺度は人それぞれ違いますし、「散らかっている」と分かっていても「仕方ない」と受け入れる人、落ち着かないから片付ける!という人。
    本当にそれぞれです。

    • S
    • 2015.01.05 9:50am

    先生、明けましておめでとうございます。
    私はちょっと良い年明けになりました。それもこれも年明け早々犬のフンを踏んづけた(運が付いた)せいでしょうか?
    といっても、とってもとっても小さいことですけどね。
    ※親の片付けとは関係ありません

    • のほほん
    • 2015.01.05 9:58am

    意識改革という言葉が年末からずっとリフレインしています。「いつか使いそうだから」「まだ使えるから」「もったいないから」「手が届くところにわかりやすいように出しておくと便利」で、モノがあふれ散らかった状態なのですが、そこにいる人にとっては日常の光景だから整理することの必要性が迫ってこないのですよね。そして、「棺桶に入れてちょうだい。」「死んでから捨てて。」という常套句が出る不毛なやりとりも。産廃業者さんに入ってもらった整理を間近に見ても、我がこととしてとらえることができない義両親。それだけ老いて判断力が鈍っているということなのでしょうね。
     
    でも負けないぞ!今年もお片付け、がんばりますっ!そのエネルギー源は先生のブログとみなさんのコメントです。よろしくお願いいたします。

    • S
    • 2015.01.05 10:00am

    続きです。
    一昨日、主人とオープンハウスを見に行きました。
    そちらのお宅はとても収納の多い家で、私もこれだけ必要なのか想像してみました。今あるもの、実家に置かせてもらっているものをここに収納するなら、、、
    その時に夫が言いました。「収納の多い家ですね」
    営業さん、「たくさん持ってらっしゃる方なんでしょうね

    • S
    • 2015.01.05 10:02am

    すみません、なぜか細切れ投稿になってしまいます

    • S
    • 2015.01.05 10:05am

    続きです。
    営業さん、「たくさん持ってらっしゃる方なんでしょうね」
    私思いました、(きっと彼は収納スペースを減らしたいはず)
    帰ってから夫、自室の掃除いたしました!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    使ってないものも捨てて、私にも「おまえも使わないものは捨てろよ」ですって!あなたのせいで残してたものなんですけどね!
    でもとてもいい気分です。
    全然意見が合わない夫婦ですが、使わない物に坪何十万もかけたくない!という点は一致したようです。

  1. おはようございます。
     先生~大ピンチです!!!
     和室の桐の整理ダンスの一番下の引き出しが、きつかったんです。えいっ!って足で蹴っちゃった^^← プリンターをバン!って閉めた先生を見習ってみた^^
     うんともすんとも動きません。困った。とりあえず、全部閉まってしまうのも絶対あかなくなりそうで怖いので、あと10cmぐらい引き出したところで止まっています(TT)
     桐は調湿する木なので、もう少し部屋が乾燥したらいいのか??と、部屋中開け放たってみましたが、急に湿度が変わる訳もなく・・ただ寒いだけでした。パートの時間までにドラッグストアに行って、水取りぞうさんを買って、この10cmの隙間から手を入れて置いてみますね。
     おそらく、婚礼5点セットを買ってもらってから25年。引越し7回していますから、歪みも出たんだと思います。無理すると木で出来た取っ手がモゲそうなので・・。様子をみます・・・。あ~もう!!

    • ゆずれもん
    • 2015.01.05 11:15am

    先生、おはようございます♪

    のほほんさんが書いてらっしゃる事、私の心境、うちの義実家(義両親)と全く同じです。
    同じ状況の方がいらっしゃると本当に気持ちが救われます。

    先生の著書「親の家の片づけ」の中にも、片づけで義両親と対立された事を赤裸々に書いてくださった方がいらっしゃいましたが、先生のその著書を開く度に必ず読むところは、先生の「はじめに」とP22の「私の「親の家」片づけ奮闘記1」です。

    「はじめに」は毎回涙ぐんでしまいます。
    義母を思う義理の兄弟の気持ちを察してです。
    主人の優しい兄弟がどんなに義母の事を心配してるのか私には痛いほど伝わります。
    少しでも安全に暮らせるように片づけてあげたいと遠くから来ては片づけてくれています。
    その片づけ方に問題点はいろいろありますが、親を思う気持ちだけは私も爪の垢を煎じて飲みたいくらいです。

    嫁には出来ない義両親の意識改革…
    どうか気持ちが伝わってもらいたいと願うばかりです。
    もし本気で片づけたいと思ってくれるようになったなら、私は時間を惜しまず精一杯義両親の為に動きたいと思っています…

    意識改革出来てこそ、先生やアドバイザーの方に片づけの相談やアドバイスや依頼を申し込めるものなんですよね。
    テレビで放送されたソロモン流のご家族にしても、日曜ビッグバラエテイの2つのご家族にしても、自分達の生活を変えたい、今のままではいけないと思ったから先生に依頼されたのであって、その時点ですでに意識改革は出来ていたはず…

    やはりその家に住む人の気持ち次第だと痛感しております。

    • はるママ
    • 2015.01.05 11:27am

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
    先生、山中湖にいらしてたのですね!うちは、主人の会社の保養所が山中湖にあるので毎年31日に行っているんです。今年は31日が取れなくて1月2日、3日と行ってきました。30日に行っていたら先生に会えたかな?
    昨年は3月にセミナーに参加し、8月にステップアップセミナーに参加しました。先生と会えて、家もスッキリして、とても良い1年でした。

    「親の家の片づけ 決定版」を買ってリビングに置いておいたのですが、それを母が見つけ、「失礼しちゃう!」と怒られてしまいました。うちの母は綺麗好きで、家の中はどこもピカピカだから「失礼しちゃう!」と思ったのでしょうね。
    私は母の家を片づけようと思って買ったのではなく(綺麗だから片づける所もないし)先生の書いた本が欲しくて買っただけなのに~!
    でも、親の家の片づけで困っている人は沢山いるんだなと切なく思いました。
    そして、うちは綺麗にしてくれているので、本当に良かったと実感しました。

  2. おはようございます。
    ご年配の方の意識を変えるって大変ですね。
    過去と他人は変えられないって言いますから、
    安東先生の御本に出会って感銘を受けた自分が変わるしかないんでしょうね。
    親が遺したものを処分するのに業者に頼めば、思い出の尊いものも価値があるものもゴミも
    一緒くたにされて処分されてしまいます。

    業者は決してきれいに運びません。
    ごみ収集車のような、後ろに粉砕機がくっついているダンプで
    バキバキバキ!!と、何もかもつぶしながら処分します。
    それを横で見ていると涙が出てきます。
    方丈記の 行く川のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶ うたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまることなし。  
    涙を流しながら、鴨長明のこの一節を自分に言い聞かせるように心の中でまるで念仏でも唱えるかのように唱えていました。
    そうでもしないといたたまれなかったのです。耐えられなかったのです。
      
    あ、すみません長くなってしまいました。
    今日の先生のブログには余裕が感じられます。
    先生が生き生きされてるように。
    超多忙の昨年は、なんだか追われるような・・・(笑)
      
    ゆっくりペースになった良い点は、もちろん時間的なこともおありでしょうが
    先生らしさが損なわれずに表現されている点ではないかと思います。
    意見には個人差がありますが、私にはそう感じられました。
    だからゆっくりペースでよかったなって。

  3. 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます♪
    実家の片付け…
    年始に実家に行ったら
    またゴミ屋敷に戻っていました。
    先生の本を読んでもらって意識が変わるといいのですが…
    ゴミ屋敷の住人はゴミをゴミと認識してくれないと言うか…
    言っても片付けられない理由ばかり並べられ
    こちらが疲弊してしまいます。
    いつかまた、実家の片付けをしなければいけない日が
    来るとは思いますが、
    実家に住んでいる姉妹がなんとかしてよ〜
    と思っている自分もいます。
    嫁いじゃったからいいかな〜
    なんて逃げていてはいけませんね^_^;
    今年もよろしくお願いします。

  4. 先生~タンスの引き出し、動きました~^^
     無事、解决しましたよ~♡
     理由:この段にはこの引き出しって決まっていた様子です。全部だしして畳み直し、元に戻すときに、微妙にサイズの違う段に引き出しをいれたみたいです。桐のタンスって、引き出しをスッて仕舞うと、どこかがちょっと出るみたいな中で空気が循環してくれていますよね?それが、私の勝手で横着な仕舞い方でスッて出なくなった様です。
     作戦:出せる引き出しを全部抜いてゆっくりはめていきました。
     解决~♡あ~実家の父が大枚はたいて買ってくれたタンス、大汗かきました~^^
     ☆.。.:*・
     今年の目標~実家に揃って里帰りしたい。です。手土産はナシで、お片付けの労力奉仕で♡ゴミを捨てに動こうと思います。まずは不用品と箱の処分からです。実家の父も弟も弟嫁も、キット、私の言うことなら効くと思います。やってみます。

  5. こんにちは、親の家の片付け、本当に大変です。
    義実家の片づけを始めて、すでに5年目になりましが、ここにきて困っているのは親の物ではなく義弟の荷物。
    天袋から大学時代の本が段ボール箱で出て来ました。すでに30数年たっているので捨てようと思ったのですが、持ち主に確認したほうが良いだろうとそのまま取ってあります。
    その持ち主とは、4年前から全く連絡が取れません。
    親の介護をしないと一方的に縁を切って来ました。
    切るほうは簡単かもしれませんが、残された義父はいまだにわけがわからず、事あるごとに義弟の名前が出てきます。

    親の家を片づけるのにどれだけの労力と時間とお金がかかるかと思うと、本当にぞっとします。
    私達の代でスッキリ処分して、身軽になりたいと思っていますが、これから先、どれだけ時間がかかるかわかりません。
    兄弟で協力してとか、親の気持ちを考えてなんて生易しいことでは片付かない問題がいっぱいあります。
    今年も、無理せず、気長な片付けようと思っています。

    • くもん
    • 2015.01.05 3:18pm

    義実家ですが旅行で買うのか提灯沢山ずらっーと
    あります。もちろん変色して埃がたんまりです。
    後はトロヒーと賞状類。
    これは義父が民謡やってて貰った物らしいです。
    こちらも同じく煤けていますね。
    昭和30年代からでしょうから。
    目眩しそうですよね。

    • かまま
    • 2015.01.05 4:04pm

    こんにちは\(^o^)/
    新年早々息子の結婚が決まりました^_^
    後2年で40歳になってしまうので
    ギリギリの所でした。
    今日は2階の納戸から全出し要らない服と布団を
    清掃工場へ持ち込みました。
    凄い勢いで要る要らないの判断しました。
    お祝い事が有ると仕事が速く進むことが実感出来ました。
    不要の家具は便利屋さんに運んでもらいます。
    二世帯住宅の二階に息子夫婦が住めるように
    もう少し頑張ります。
    動けるうちにスッキリ出来て良かったです。
    また、腰の重い主人が協力してくれたお陰も
    有るので感謝ですね‼︎

    • しょき
    • 2015.01.05 4:27pm

    年末に実家の襖の張替えや汚い壁の張替えをし(やったことなかったのですが、頑張りました)
    食器棚などの上を拭き掃除しました。

    きれい好きだった母も高齢になり、高いところの
    掃除が出来なくなっていて、気になっていたところが
    きれいになりとっても喜んでくれました。

    その時に食器棚の上にあったものをおろしてみると
    全部いらないものでした。
    母はきれい好きというのが、私の中にインプットされて
    いたのですが、これからは実家に帰るたびに掃除や片付けを手伝おうと
    思いました。
    年には勝てないってことですねぇ。

    • うなぎ丸
    • 2015.01.05 5:38pm

    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    早速ですが私、嘔吐下痢症(お食事中の方申し訳ありません。)
    になってしまいました。2日に実家で新年会をした際、甥っ子’sにどうも流行されたらしく、3日の早朝から2日間えらい目に合いました。
    世のお母さん方は偉いな~と心底思う2日間でございました。
    世の子供らがぐれた時にはいうべきだ!
    「あん時のお前の○○片付けたの、誰だと思ってんだ!!!!!!」
    これぐらいの事は言って然るべきだ!(何言ってんだろ私・・)
    大人だから2日間ぐらいで済みましたが、子供は3~4日かかるらしいのですね。妹からよく聞いていたので、病院には行かず(毒素を出すために解熱剤や嘔吐下痢止めは処方されないとの事)頑張りました~・・・・主人が。(2日間食べれなかったので私は2キロ痩せました♡)
    正月らしく御節で我慢してくれました。
    今日は久々に掃除が出来て気分晴れ晴れです(*^^)v

    毎年毎年、必ず不用品は出るものですね。実家に帰るとガッツリ物が無くなっていることもしばしば。うちの母が捨てる事が出来ないものと言えば、糸、ですか。30年近くミシンの内職をしていた頃の糸です。使い続けているので目減りはしているし、私たちも「お母さんからもらえばいいか~」と当てにしているところも・・母と私たちの財産みたいなのものですか。今、姉妹でミシンを踏むのは私と2番目の妹ですが、3人とも工業用ミシン踏めます(*^^)vこれも財産?と思いつつ、大物を縫うときはまだまだ母頼み。ダメな娘ですねえ

  6. 先生、みなさま、こんばんは!

    今日の内容のブログ、読んでましたよ〜☆〜(ゝ。∂)
    方言の会話が、楽しくて思わず笑ってしまったのですが、内容は深刻なんですよね。
    娘さんの気持ちが痛いほど良く分かりました。
    物のない時代に育った親世代とは価値観が全く違い、物に囲まれた生活を不便とも、掃除が行き届いてなくても全然平気で、返って安心感さえ感じているかもしれないですね。
    子供から見たら危機感しかないですけどね。(ー ー;)
    子供世代も歳をとってきたり、遠距離だったりと頻繁に行けない場合は特に不安感もましますよね。

    先生のご本を読んで、意識改革ができれば嬉しいですね!p(^_^)q
    でも、高齢者の気持ちを変えることは難しいです。
    雨垂れは石をも穿つ!ではないですが、気長に話し合うしかないかも。
    でも、そんな悠長なことは言っていられないですよね。人間、寿命もありますから!

    • スッキリー♪
    • 2015.01.05 6:02pm

    先生、みなさん「あけましておめでとうございます☆☆」
    先生のご本を読んで、考えることいっぱいです。
    親の家の片付けはホントに大変ですよね。実家の片付けを始めて、生活空間はスッキリキレイになりました。内祝いなどの贈答品は、一応整理してギッシリ押し入れに片付けました。80歳の母がこの先20年か30年は使えるであろうタオル類は押し入れに入っています。「置いといて!」といいました。まだまだ片付けたいところがあるので、母にあそこ片付ける?って聞くと、母、「死ぬ10日前になったら片付けるわ」って(笑)
    私、「あのな、死ぬ日なんてわからんし、死ぬ10日前に動けるん?」って(笑)こんな調子です。でもね、母の姉妹弟が「キレイになっていいなぁ~」って言ってくれるんで、母も嬉しそうです。

    毎年お正月は妹一家が帰省するので、掃除に大変でしたが、今年は安東流片付けのおかげで布団干しと部屋の掃除機かけだけでした。母も、今年はゆっくりお節が作れたと言ってました。安東流片付けのおかげでこれから先も、ちゃちゃっと掃除で済みそうでホントに嬉しいです。

    先生、体に気をつけて、今年もよろしくお願いしますヽ(*´∀`)ノ

    • うさ山
    • 2015.01.05 6:18pm

    先生、皆様こんばんは。
    1月5日出勤が始まってしまいました。時が経つのは早いです。
    今日の記事の、5月から片付ける…って面白い(≧~≦))ププッ。
    娘さんの攻撃をかわしているつもりのお父さんかわいい。
    実は私も年末年始、義実家に行かせて貰いました。
    頼まれていないし、するつもりもなかったのですが、賞味期限食品だらけで、つい「あのぅ~」とやってしまいました。
    本家から送られてきた大事なお餅も、みどり色のカビが生えていました。
    気づいたのが遅く、子供達が食べた後でした。
    ほかにも外袋が開いてカチカチになったハッピー○ー○とかも、フライパンで焼いて食べさせていました。
    私がやいやい言ったせいで義父は、カビが生えたお餅で死にますか?とか賞味期限切れをとやかく言う人がいる…等いやみを言っていました。
    新年から色々体験できました。
    悔しいので、義実家の写真を(ぼかして)ブログ掲載したいわ。

    • よっしー
    • 2015.01.05 6:21pm

    こんばんは。
    生々しい光景が浮かんできます。
    思う気持ちが溢れているやり取りに切ないです。
    子の心親知らずなのかと感じます。
    改めて『生きる』を考えさせられます。
    価値の違いは本当に我が身も痛感致します。
    お若いご両親かもしれませんが…。
    戦前派の親を持つ者としては
    戦争を体験し物がない経験しています。
    従って取っとく主義が身についていますもの!!!

    • saorin
    • 2015.01.05 7:28pm

    明けましておめでとうございます。今年も先生がご活躍できますように!!!

    毎日の更新でなくなり、どのタイミングでコメントしたらよいのかわからず今日になってしまいました。
    さて、今日のブログの方、間違いなく私と同じ出身地!ご家族の会話の様子が映像となって頭に浮かびました。田舎は家が広いので、放っておくと、止めどもなく物が増えていきますよね。私も帰るたびに、納戸等整理するのですが、ストックの多いこと。なかなか意識改革するのは難しいです。

    でも、問題は義母の家。一軒家に一人住まいですが、物の多さには、びっくり!しかも雑誌の切り抜き、書類、その他なんだかわからない紙ものがわんさかで、床の掃除ができません。母が亡くなってから片づければいいのか・・・と何度も悩みましたが、やはり健康にも精神衛生上もよろしくない。今週末家族総出で出張片づけ隊になる予定です。母も孫二人から言われたら、処分する気になるでしょう。強引に片づけても後で拾ってくるだけですから。本人が納得できるよう話し合って少しずつ進めています。前回夏に納戸を整理してからしばらく間があいているので、ちょっと怖いですが・・・

    安東先生に出会ってから我が家はいいことずくめです。寝室の家具移動にリビングの食器棚移動してからというもの、家の気の流れが良くなったね!と、ちらかし魔の夫が言っています(笑)問題だった娘の部屋もやっと元旦に綺麗になりました。この調子でお片付けガンガン進めるつもりです。

    今年もよろしくお願いします!

    • ビビンバ
    • 2015.01.05 7:56pm

    明けましておめでとうございます^O^年末年始に韓国から日本に一時帰国をし先生がご執筆なさった雑誌の記事やご著書、そして番組を拝見しました~~パチパチパチ♪♪♪父と母も「すごい~」と感嘆の声をあげていました。私としましては編集でかなりカットされたのが目に見えたので残念な気持ちもありましたが、でも、また動く先生が見られてうれしかったです^^
     
    「親の家の片づけ 決定版」はまさに「親の家」で読んだのでさらにいろいろ考えさせられました。うちの親は掃除も片付けも一生懸命しているほうだとは思うんですが、よく見ると自己流なせいかつっこみどころは満載です。
      
    ブログの更新、少なくなるのはもちろん寂しいですが、でも、今まで毎日更新だったのがすごすぎるんです。更新のない曜日は今までのおさらいします♪

    • 今夜は匿名希望
    • 2015.01.05 8:34pm

    安東先生、こんばんは。
     
    こんなにも実家、義実家の片づけで悩まれている方が多いのですね。
     
    今日のブログのネタ提供者です(*^^)v
     
    面白おかしく書きましたが
    結構、私の永遠の課題のような気がします(笑)
     
    私は就職と同時に家を出たので、大人になってからは両親と生活していません。
    結婚するときに彼が実家に飛行機で来て挨拶に来るとき
    3日前に実家入りして片づけました。
    なんにも片づけていなかった母と
    「私の結婚ば、邪魔ばするとね~!」
    とケンカしました。
     
    ビッグバラエティのMさん宅で先生が言われたお言葉
    「○○じゃないの。それでだませると思うの。」
    心に響きました。
     
    まさにそうなんです。
    結婚する時、気持ちよく親に送り出して貰えなかったと思っちゃいました。
     
    実家へ帰省する際、夫は誘いません。
    私が病気をしてからは帰省していません。
    もう闘う気力、元気がないので。
    その元気は自分の家族のために使いたいのです。
    その代わり、両親には私の家に遊びに来て貰っています。
     
    以前は帰省するたびに
    冷蔵庫の整理もしました。
    中はジャングルのようで何があるか分からず、変色した肉も「火を通せば大丈夫とよ~」と平気で使います。
    半年前に自分ちで冷凍した鯨の肉を得意そうに私に出してくれる母。
    (冷凍すると永遠に食べられると思いこんでいます・・・)
    価値観が合わず、いつもケンカしてしまいます。
    「テレビのようなゴミ屋敷じゃなかし、ただモノが多いだけやけん」
    と開き直り、意識改革ができません。
     
    残念ながらビッグバラエティは映らない地域でした(>_<)
     
    来年の5月が今年の5月になったので
    今夏に帰省できるよう片づけてくれるでしょうか・・・

    • たてこ
    • 2015.01.05 10:13pm

    7年前に、安東先生にリフォームしてもらった、家族です。
    部屋が散らかる時もありますが、部屋全体を毎日見回して、
    要らないものがあれば捨てる習慣を養うことができるように
    なりました。子供の成長とともに、新たな道具や家具が増える
    反面、不必要なものは、捨てるようにしています。
    ビッグバラエティを見て娘の部屋に、PPケースのベッドを作って
    あげたいのですが、上に置く板が、何が丈夫な板なのか、解らなくて
    教えてほしく、コメントしました。よろしくお願いいたします
    安東先生が、大好きです。感謝しています。

  7. 二色恋さんのコメント読んで、
    記事をちゃんと読まれたのかしらん?(≧◇≦)
    と思ってしまったわ。
    なぜなら
    記事には全く触れずに桐ダンスの引き出しの話だけで終わってしまってたのでね(;’∀’)
    でも、二度目の投稿の最後数行に、
    里帰りして片付けるのが今年の目標って書いてたので
    記事は読まれてのコメントでしたのね(*^^)v
    二色恋さんを疑ってしまって申し訳なかったわ(≧▽≦)
     
    あれ?
    私も記事内容に触れずにコメント書き終わりそうな雰囲気(笑)
    ティムタム、記事は読んだ?・・・・と先生に突っ込まれそうだわ( *´艸`)

  8. m(_ _)mごめんなさい
    里帰りが目標☆って最初に書けば良かったの。そうよ。
    かなり長文になったので、削ったら、単刀直入に桐たんすの引き出しの話になってしまいました。申し訳ございませんm(_)m
    「ちゃんと、関連付けて受け答えできるようになりたい」これも付け加えます^^
    ☆GOODNIGHT☆(;д;)

    • モコモコ
    • 2015.01.06 9:14am

    安東先生、おはようございます。
    お陰さまで昨夜、方言で理解不能のヵ所を
    訳して頂き、とてもよくわかりました。
    ありがとうございました。
    文章だとなお、難しいのかしらと思いました。
    どうぞ、今日もよき一日でありますように。

    • あずあず
    • 2015.01.06 12:08pm

    安東先生、こんにちは~♪
     
    恋さんもモコモコさんもかわいい~♡
     
    あ、ティムタム師匠から
    記事に関係ないじゃん!
    って、怒られそうですね~
    (≧∇≦)b

    • るんくま
    • 2015.01.06 3:38pm

    遅くなりましたが、安東先生、皆様
    「今年もよろしくお願いいたします。」

    方言が全く気にならなかった。。ということは
    るんくま地方に近いところに
    お住まいなのでしょうか。。。

    カメラ300台はありませんが
    一生もののつもりで買った
    EOS KISS(キャノンだったかな?)は
    どこへ電話しても買い取り不可と言われました。
    (フイルムカメラなんてゴミと一緒?すごく高かったのに(涙))
    そしてそのカメラで撮りまくった写真が
    たくさんあります。
    このまま死んだら子どもがえらい迷惑するだろうと思います。
    そう思えるのは
    安東先生と出会ったからであって
    そうでなければ、大量の写真も気にならず~だと思います。
    こどもに迷惑をかけない親でありたいです。

    あーー早く、先生の本が読みたい!!!

    • 自分のことは棚に上げる女
    • 2015.01.06 4:53pm

    先生 こんにちは
    勇気を出してコメントします。 

    お食事中の方 このコメントは今 読まないでください。 

    お正月に家族で義実家に行きました。
    義実家は 70代の義両親と40代の義弟の3人暮らしです。

    正月だけでなく、頻繁に呼ばれるので(2週間から1ヶ月に1回くらい)
    行ってはいますが 呼ぶわりには 掃除が行き届いてないなというのが
    本音でした。
    (自分のことは棚にあげています。) 

    話を戻して・・・義実家についてからトイレに入ると・・・
    トイレットペーパーがなくなりました。
    それで、すぐ下の 布のホルダーから補充しました。
    と、そのトイレットペーパーに ほこりと髪の毛が!!!
    上を見上げれば ほこりだらけの突っ張り棚にロールが10個くらい。
    後ろを振り返っても ほこりだらけの突っ張り棚にロールが積み上がっています。
    ほこりは きっと突っ張り棚から じゃあ髪の毛は いったいどこから?
    布でできているホルダーから?
    もしかして ずっと洗ってないの?
    それとも落として床(タイル)を転がったから?
    手に持ったペーパーをどうしようか 迷うほどでした。
    なんとか セットして トイレを出ました。
    もうトイレに行きたくないと思いました。

    こんなに書いておいてなんですが
    一応 便器そのものは 掃除してあるようなんです。
    でも それだけじゃ・・・
    年末なんだから もう少し 他の部分の掃除にも力をいれてくれても良かったのに・・・
     

    今年 初の義実家での衝撃的な出来事でした。

    • あずあず
    • 2015.01.06 10:21pm

    安東先生、こんばんは~♪
     
    「親の家の片づけ 決定版」
    まさに、私も実家のことで悩んでいます…
     
    できれば
    悩まないよう見て見ぬ振りをこのまま一生貫き通したいです~
     
    実家よりも
    義実家の片づけの方が難題かと皆様のコメントを読んで思いました。
     
    先生、次回作は
    「義実家の片づけ 決定版」でお願いします~♪
    (*´∀`*)ノ

  9. 先生、夜更けにこんばんは~です。

    私も自分のことを棚に上げる女のひとりです( *´艸`)

    記事に一番触れてないのは私だったわ(笑)

    でも、ちゃんと読んではいますからね~!(^^)!

    親の意識を変える催眠術をかけれたらいいですね~
             ↑
    昨日、こんなコメントしか思いつかなかったので
    あえて記事に触れずに二色恋さんのコメントに触れちゃったわ
    これはね、親しみを感じてるからこそ突っ込めるのよ(^▽^;)

YouTubeチャンネル

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
月別アーカイブ

カテゴリー

TOP